【関西の有名私大対決】関関同立の最下位大学VS産近甲龍の最上位大学を徹底比較してみた

はじめに

菅澤

こんにちは!

「鬼管理専門塾」という徹底管理型の大学受験塾を運営しております、代表の菅澤です。

稲葉

スタッフの稲葉です!

菅澤孝平

今回は「【関西の有名私大対決】関関同立の最下位大学VS産近甲龍の最上位大学を徹底比較してみた

という形で記事を書いていこうと思います。

この記事を見ている皆さんは、関関同立や産近甲龍を目指す受験生ですか?

稲葉

「関関同立に行きたい!」

と思ったとしても、それが産近甲龍と比べてどの程度の難易度なのかを知らなければ対策は難しいですし、合格への道も遠いでしょう。

菅澤孝平

今回の記事を読むと・・・

■関関同立の最下位大学と産近甲龍最上位大学がわかります
■関関同立と産近甲龍にどれほどの差があるのか分かります
■志望校を決めやすくなります

菅澤孝平

ぜひ最後までご覧ください!

稲葉

どうぞ!

関関同立の最下位大学は?

菅澤孝平

まずは失礼ながら関関同立の最下位の大学を決定しましょう。

稲葉

今回は、偏差値という最も分かりやすい指標を使って最下位大学を決めました。

稲葉

関関同立の最下位大学は、関西大学です!

菅澤孝平

偏差値によるランキング付けとのことですが、関西大学は他の関関同立の大学と比べて偏差値が低いんでしょうか?

稲葉

そうですね。関関同立の大学の各偏差値は、

関西大学  55.2

関西学院大学 56.8

同志社大学  59.7

立命館大学  56.6

となっています。

菅澤孝平

最も偏差値の高い同志社と関西大では4.5の差があるんですね。

関関同立と言っても幅が広いです。

■関関同立の最下位大学は関西大学

産近甲龍の最上位大学は?

菅澤孝平

では続いては産近甲龍の最上位大学ですね。

産近甲龍というと関関同立の下位互換と言われていますが、こちらも最上位大学は偏差値で決定するのでしょうか。

稲葉

そうです!関関同立と同じく偏差値で決めました。

産近甲龍の最上位大学は、近畿大学です!

稲葉

産近甲龍の大学の各偏差値は、
京都産業大学 50.7

近畿大学   53.9

甲南大学   51.2

龍谷大学   51.8

となっています。

菅澤孝平

立ち位置的にも偏差値的にも関東での日東駒専と似ていますね。

■産近甲龍の最上位大学は近畿大学

稲葉

今回はこの2校を

■偏差値

■人気

■就職

■年収

の4点で比較していきます!

偏差値

菅澤孝平

ではまずこの2校がどれほどの偏差値の違いがあるのかを明確にしましょう。

受験生は最も気になるポイントでもあると思います。

稲葉

まず偏差値で見ると、上に書いたように

関西大学は55.2

近畿大学は53.9

ということで、偏差値の差は1.3となっています。

稲葉

総じて、関大の方が上であるものの、大きな差はないと言えます。

稲葉

ただし、近畿大学の方にも関大の偏差値を超える学部や偏差値が並ぶ学部は複数ありますので、あくまで平均値での話にはなります。

菅澤孝平

学部によって偏差値に違いはあるものの、総合的には関大の方が上ということですね。

■大きな差はないものの、総合的には関大の方が偏差値が高い
■近畿大が関大と並ぶケースもある

人気

菅澤孝平

続いては人気の比較です。

偏差値と通ずる部分もありますが、どちらの方が受験生に人気なのでしょうか?

稲葉

これに関しては、2022年の4月に発表された、「大学人気ランキング」の結果を元の話していこうと思います。

大学人気ランキング2月版…京大と千葉大が逆転 | リセマム (resemom.jp)

稲葉

こちらは偏差値以上に結果が僅差となりました。私大部門では、

近畿大学が2位

関西大学が3位

となりました!

菅澤孝平

どちらの大学も非常に高い人気を誇っています。

そういえば近畿大学は「近代マグロ」で話題になりましたね。

稲葉

かなりの激戦ですね。

どちらも大人気の大学ということがよく分かります。

■人気度は近畿大学の方が関西大学よりも上
■しかしかなりの僅差

就職

菅澤孝平

ここもかなり気になる所だと思います。

学歴によってどれほどの差が出るのか。

稲葉

今回は、東洋経済新聞の「有名企業400社への実就職率が高い大学」ランキングを元に話そうと思います。

最新!「有名企業への就職に強い大学」トップ200校 | 本当に強い大学 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース (toyokeizai.net)

菅澤孝平

有名企業400社とは、日経平均株価指数の採用銘柄や企業規模、知名度、大学生の人気企業ランキングなどを参考に選ばれた400社を指します。

稲葉

結論を言ってしまうと、これに関しては関大の圧勝となりました!

菅澤孝平

ここまで両校に大きな差はありませんでしたが、ついに大差がつきましたね。

稲葉

有名企業400社への就職率は、

関大は13.4%で、ランキングとしては59位になりました。

稲葉

それに対して、

近畿大の有名企業400社への就職率は7.2%で、109位に位置しています!

菅澤孝平

割合的にもランキング的にも2倍近い差が付きましたね。

さすがは関関同立の一角です。

■就職は関大の方が圧倒的に良い

年収

菅澤孝平

最後は年収で比較しましょう。

就職では関大が圧勝でしたが、年収はどのようになっているのでしょうか?

稲葉

年収については、実は両校の差は大きくはありませんでした。

菅澤孝平

またもや…。

稲葉

ただし、長期的に見れば関大の圧勝となります。

稲葉

具体的に説明します。

こちらは両校の卒業生の平均年収を比較したものです。

菅澤孝平

関西大学が467万円で、

近畿大学が446万円でした。
その差は21万円です。たしかに大きな差ではなさそうに見えます…

稲葉

そうですよね。

ただし、この21万というのはあくまで1年単位の差です。

これが仮にあと40年続いたとしたらどうでしょうか?

菅澤孝平

21万×40=840万!

40年間働いたとして、こんなにも大きな差になるのですね!

稲葉

そうなりますね。

関関同立と産近甲龍にこれだけの差を生む大きな壁があるということですね。

■短期的には両校の年収に大差はない
■長期的には関大の圧勝となる

終わりに

菅澤孝平

ここまで、関関同立の最下位大学である関西大学と産近甲龍の最上位大学である近畿大学を様々な観点から比較してきました。

菅澤孝平

結果としては、

❶偏差値→関大(近畿大が並ぶ学部もある)
❷人気→近畿大(しかし僅差)
❸就職→関大
❹年収→関大(長期的には大きな差に)

菅澤孝平

と、なりました。

最下位とは言え関関同立の一校ですからね。さすがと言うべきです。

稲葉

ここから言えることとしては、

偏差値ではあまり差がないにも関わらず、卒業後に関大が圧倒的に有利になるといいうことですね。

稲葉

そう考えると、今近畿大学を目指している受験生は、もう一歩踏み込んで関西大学の受験も考えると良いのではないでしょうか。

菅澤孝平

近い偏差値なのであれば、よりコストパフォーマンスが良い大学を選ぶ方がやり甲斐が生まれてくると思います。

関関同立に合格するためにやらないといけないこと3選

菅澤孝平

さて、では関西大学の所属する大学群「関関同立」に合格するためにやらなければいけないことを3つ紹介致します。

1. 自学自習による参考書学習を行う

菅澤孝平

1つ目は「自学自習による参考書学習を行う」ことです。

菅澤孝平

これを読んでいる受験生の皆さん、普段学校や予備校の授業をただ聞いているだけになってはいませんか?

菅澤孝平

成績を上げるためには、授業を聞くだけに留まらず、自分で学習を進めていくことが必須条件になります。

自習は学習スピードが非常に速いからです。

例えば、ダンスをできるようになりたいと思ったとして、座学だけでダンスを習得するのは不可能ですよね。

どういう動きをするのか、自分で実際にやらないことには絶対に踊れるようにならないのと同じように、勉強でも自分でやらなければ絶対に成績は伸びません。

自学自習であれば毎日1週間に7日進めることができます。1か月に30日進めることができます。1週間に1回、1か月に1回しか進まない予備校や塾と比べて7倍速いスピードで学習することが可能になってきます。

これを使わない理由はありません。成績を上げるためにぜひ自学自習をしていきましょう。

2. 志望校から逆算された勉強計画を立てる

菅澤孝平

2つ目は「逆算された勉強計画を立てる」ことです。

菅澤孝平

皆さんは、志望校から逆算をして勉強ができていますか?

志望校から逆算のできてない勉強は、闇雲な勉強になってしまいます。

闇雲な勉強というのは、目的地を決めないで旅行に行くようなものです。自分がどこに向かっているのか分からない。目的地が分からないまま勉強を続けていても、自分が今やっていることが何のためにやるのか、何の役に立っているのかが分からないということになります。

それでは、合格まで最短距離で行くことが出来ませんよね。確実に関関同立に合格したいのであれば、今すぐにでも志望校から逆算された最短距離の計画が必要になってきます。

受験までにやるべきことの計画を月、週、日ごとに立てていきましょう。

3. いつでも相談が出来る師匠・講師をもつ

菅澤孝平

3つ目は「 いつでも相談が出来る師匠・講師をもつ」ことです。

菅澤孝平

結論から言うと、いつでも相談が出来る師匠・講師が必要です。

あなたには不安なことがあったり心配なことがあった時に頼れる先生や師匠的な人がいるでしょうか?

受験勉強というのは中々思い通りにはうまくいかないもので、一人で立ち向かうのは大変難しいです。

しかし、客観的に意見が出来る大人が近くにいることで、あなたは広い視野を得ることが可能です。広い視野で受験を見渡せるので、どのように進めばいいのか、どのように受験を制覇すればいいのか分かるようになります。

悩みや不安を取り除いてもらい、精神的にベストな状態で勉強を進められるようにしましょう。

稲葉

この3つの方法を実践してぜひ関関同立に合格してください!

菅澤孝平

ここまで「【関西の有名私大対決】関関同立の最下位大学VS産近甲龍の最上位大学を徹底比較してみた」という内容を話してきました。

志望校を決めるために記事はまだたくさんあります。

そちらもぜひご覧ください!きっと志望校を決めるのに役立つと思います!

・志願者数が増えて難易度が高くなった大学のまとめ

【ここを受けるな】2022年度有名私立大学志願者数からみる受けないほうが良い大学【早慶上理・GMARCH・関関同立・成成明学獨國武・日東駒専・大東亜帝国】

・関関同立の看板学部を解説

【人気のある学部はここだ】関関同立の看板学部を全て解説します!

・人気の私大まとめ

人気No1私大はどこだ!私大人気大学ランキング【TOP30】

菅澤孝平

■傾向

■対策

全て記載しています。少しでも合格の可能性を高めたい方はご覧ください。

この記事を書いた人

Goda Shinnosuke