【必見】慶應義塾大学商学部の現役一年生が学部生の実情を告白!

代表 菅澤

こんにちは!

「鬼管理専門塾」という大学受験塾を運営しております、代表の菅澤です。

稲葉

スタッフの稲葉です!

代表 菅澤

今回は「【必見】慶應義塾大学商学部の現役一年生が学部生の実情を告白!」

という形で記事を書いていこうと思います。

この記事を読んでいる皆さんは慶應義塾大学を目指す受験生ですか??

稲葉

早慶、という風にまとめられる私立大学のトップ圏に位置する大学ですが、実際入ってみると意外なこともあるようです!

現役学生の声をいち早く知って、志望校決定やモチベーションアップに役立ててください!

代表 菅澤

今回の記事を読むと、、、

■慶應義塾大学商学部の基本情報入試情報を知れる!
■慶應義塾大学商学部の現役大学生が語る、学部の特徴を知れる!
■一般受験の戦略や併願校について知れる!

代表 菅澤

ぜひ最後までご覧ください!

稲葉

どうぞ!

慶應義塾大学商学部の基本情報

稲葉

■慶應義塾大学商学部の基本情報

経営学、商業学、経済産業学、会計学の4つのフィールドを柱に社会をとらえる。

歴史:1873年 福澤諭吉がわが国会計学の先駆として、「帳合之法」を公刊
1890年 慶應義塾に商学関係の分野を重視する「理財科」を設置
1920年 理財科を経済学部に改称。 
1957年 商学部開設

■一年次学費合計(初年度納付金合計)

  1,359,850円

■偏差値

  65~67.5

■倍率(2021年度一般選抜)

 A方式:2.2倍
 B方式:7.3倍

■キャンパス

 1,2年次:日吉キャンパス

 3,4年次:三田キャンパス

■男女比

71:29

■就職率

90%

特に公認会計士の合格者数が日本一。
ベイカレント・コンサルティング、有限責任監査法人トーマツ、大和証券、有限責任あずさ監査法人等。

■どの方式で受験するべきか

 A方式。

【理由】倍率が圧倒的に低い。
【注意】受験科目が、外国語、地理歴史、数学。文系科目と文系数学を両方とけなければならない。

→そのため国公立大学を志望する人のすべり止めになっている。
三教科を極めることができるならA方式。

現役慶應生に実情などを聞いてみた!

代表 菅澤

さあ、ここからは現役慶應生に大学のあれこれを根掘り葉掘り聞いていこうと思います!!

受験生の皆さんは、大学生活を想像しながら勉強できていますか?

現役生の話を聞いて、入学したい!という気持ちと勉強への熱を高めていただければ幸いです。

それでは、よろしくお願いします。

慶應大学
商学部生

現在、慶應義塾大学商学部に在籍している一年生です。よろしくお願いします。

代表 菅澤

それでは質問させていただきます。

①まずざっくり何を学ぶ学部でしょうか?

慶應大学
商学部生

主にお金関連について学ぶ学部です。

具体的には、必修科目として会計学、経営学、経済学が設定され、基本的なお金の知識を得ることができます。

②学部の雰囲気はどんな感じですか?

慶應大学
商学部生

特別にチャラいという感じもなく、特に男子は素朴な感じの人が多いです。女の子はかわいい人も多いですね。全体的に明るい人が多く、性格も優しい人ばかりです。

慶應は一クラス30~40人のクラス制で、内部進学生が仕切り役を担ってくれます。クラスメンバーで必修授業を受けるので、自然と友達ができると思います。

親睦を深めるためのクラス会が開かれたりもするんです!

③この学部に入って良かった点、悪かった点はありますか?

慶應大学
商学部生

【良いところ】
慶應に限らず、どの大学でも学食は混むと思うのですが、日吉駅の裏側(慶應生はみんな”ひようら”と呼んでいます!)に、学生をターゲットにしたおしゃれなお店が多く立ち並んでいますので、そこに昼11時ころから14時ころまで慶応生がご飯を食べに行くことができていいです。

単位の話をすると、通常1学年進級するのに何単位必要という決まりがある大学が多いと思うのですが、慶応ではそれが”2年単位”なんです!

つまり二年生を終えるまでに一定単位を取るという制度です。

一年次のうちにたくさん授業を取り、二年次では余裕をもって過ごす、というような計画が立てられます。

【悪いところ】

選択授業が多いので、週一しか会えない友達が多くなり、交友関係が「広く浅く」になりがちです。しかし、逆に考えれば他学部の人とも仲良くなれるいい機会とも言えますね。

授業を取る際はグループワークのある授業を選ぶと友達ができやすいですよ!

④他学部のうらやましいところはありますか?

慶應大学
商学部生

商学部には、選べる第二外国語の授業の種類が中国語、フランス語、スペイン語、ドイツ語の4つしかありません。

文学部とかだとロシア語、韓国語、イタリア語、アラビア語等バリエーションが多くてうらやましいです。

⑤面白いなと思う授業はありますか?

慶應大学
商学部生

宗教学と心理学の授業が好きです。

どちらも身近なことについての授業なので興味が湧くんです!

宗教学はイスラム教とキリスト教を中心に、その歴史や特徴についての授業が行われます。

心理学は人間の行動傾向について勉強していて、たまに隣の人と簡単な実験をしたりします。

このように、経営や経済とは遠い学問分野でも興味に合わせて学ぶことができるので面白いですよ!

⑥入学してみて「思ってたのと違う」と思ったことはありますか?

慶應大学
商学部生

僕は「大学」というとキラキラしたイメージを持っていたのですが、思ったほどキラキラはしていないな、というのが正直な印象です。

また、自分から主体的に動かないと深い交友関係が作れません。

勉強面では、ただ単位を取るだけなら意外と簡単で、そこまで真面目にやらなくても単位が取れてしまいます。ただ、学んだことをしっかり身に着けようとするとかなり大変で勉強漬けになるので、自分のやる気次第で忙しさが大きく変わります。

あとは、慶應生はおしゃれなバイト先を選ぶと思っていたのですが、案外教育系(塾講師や家庭教師)を選ぶ人が多いです。受験で培った知識を最大限活用できますし、時給も高いですからね。

⑦どんな人におすすめの学部ですか?

慶應大学
商学部生

一つは、夢が決まっていない人です。

法学部は弁護士、文学部は翻訳家など、なんとなく学部によって職種のイメージがあると思いますが、商学部は実際あまり決まっていないんです。

将来の収入安定を目指すなら慶應の商学部か経済学部がおすすめです。

二つ目に、公認会計士になりたい人はこの学部はとてもおすすめです。慶應の商学部は日本で一番公認会計士を輩出している大学で、だいたい5人に一人は志望しています。

三つ目に、国公立大学志望の受験生さんはここを受けるべきです。

受験科目的に、早慶を第一志望とする受験生はB方式(倍率7.3倍)で争わなければならないのに対し、国公立大学の入試に向けて勉強している皆さんならA方式が使えるので、倍率ががくんと下がります!(2.2倍)
そのため学部生の多くが国公立大学入試に落ちた人です(笑)。

⑧進路状況はどのようになっていますか?

慶應大学
商学部生

具体的には、公認会計士1割、就職8割、おちこぼれ(?)1割程度ですかね。

私立文系の学生が大学院に行くことはあまりないそうです。

⑨大学に入ってやらかしたことはありますか?

慶應大学
商学部生

まだ前期の途中の時点で一つの授業の単位を落としてしまいました、、。

それはオンライン授業で、かんたんなレポート課題を提出しそびれてしまったんです。

それ以外は特にありません!

⑩受験において頑張ったこと

慶應大学
商学部生

勉強量をさぼらないことです!

とてもシンプルですが、一番大事なところですよね。
大学受験では、過去問を解いて問題形式になれるという「傾向対策」をするのですが、そもそもの基礎学力がないと傾向を知っても対策ができません(笑)。

A方式の話になってしまいますが、安定しずらい数学より、配点の高い英語と比較的易しい社会をしっかり毎回高得点出せるように勉強していました。

このように、受験前に科目ごとに何点取るべきなのか見積りを立てておくことが大事かなと思います。

受験勉強質問コーナー

本番前や模試の直前に緊張してしまいます。

稲葉

本番前はだれでも緊張しますよね。

そんな時はリラックスできることをすることも大事です。

本番直前のインプットはとても大事ですし、周りの受験生の多くは勉強していると思います。

しかし勉強も緊張をほぐすのも、目的は同じ、本番で高得点を出すための行為なんです!
本番で実力を出せない精神状態では今までの努力が水の泡になってしまうので、一度リラックスするのもありだと思います。

受験は勉強量だけの単純な勝負ではなく、当日のコンディションも勝負を大きく左右することをわすれないでください。

この記事を書いた人

Goda Shinnosuke