【必見】慶應義塾大学・総合政策学部の現役生が語る!総合政策学部のみぞ知る情報を大公開!

はじめに

菅澤

こんにちは!

「鬼管理専門塾」という大学受験塾を運営しております、代表の菅澤です。

稲葉

スタッフの稲葉です!

菅澤孝平

今回は「慶應義塾大学・総合政策学部の実態を暴く

という形で記事を書いていこうと思います。

この記事を見ている皆さんは、慶應義塾大学を目指す受験生ですか?

稲葉

「慶應義塾大学・総合政策学部に行きたい!」

と思っていても実際のイメージはぼんやりとしていないですか?

菅澤孝平

今回の記事を読むと・・・

■慶應義塾・総合政策学部のことを理解することができます。
■総合政策学部が自分に向いているかわかります。
■総合政策学部生の生の声を知ることができます。

菅澤孝平

ぜひ最後までご覧ください!

稲葉

どうぞ!

慶應義塾大学・総合政策学部の基本情報

■慶應義塾大学・総合政策学部の概要

「学問の歴史的発展への慶應義塾としての貢献」、「21世紀に向けた大学改革」、「大規模(地球規模)問題の提起・対応や、国際的・学際的問題解アプローチの必要性」といった問題意識を背景とし、1990 年に総合政策学部は設立されました。また、総合政策学部は、21世紀の世界の問題を発見し、問題を解決して社会を先導する「問題解決のプロフェッショナル」を育成します。いま世界は環境、エネルギー、格差拡大、戦争、民族・宗教対立などひとつの学問領域だけでは解決不可能な問題に直面しています。問題解決に総合的に取り組み、新しい情報ネットワークを駆使しながら、政策立案からその実証実験、そして結果評価まで一連の政策過程を体感できる環境を提供しているのが総合政策学部です。フィールドワークやインターンシップなど、問題解決の現場体験を通じて、皆さんの学びを支援していきます。(慶應義塾大学HP理念・概要 | 慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス(SFC) (keio.ac.jp))

■1年次学費合計

1,601,350円

■偏差値

72.5

■倍率(2022年度一般倍率)

一般選抜合計:5.3倍

■キャンパス

湘南藤沢キャンパス(通称:sfc)

■男女比

約6:4

■就職率

約7割

■どの入試方式で受けるべくか

学部別入試

理由:ao入試よりは、募集人数が多く、最もスタンダードだからです。

現役学生へのインタビュー

菅澤孝平

ここまでは大学の基本情報をお伝えしてきましたが、ここからは現役明治生にリアルな慶応義塾大学についてお話しを聞いてみたいと思います!

今回は一問一答形式で、12個の質問に答えてもらいます。

よろしくお願いします!

k君

よろしくお願いいたします。

菅澤孝平

それでは早速質問をさせていただきます!!

①まずざっくり何を学ぶ学部でしょうか?

k君

法学部だったら、法を学ぶといった感じだと思うのですが、総合政策学部は本当に何でも学べます。ざっくりしすぎていますが、興味があること、興味を持ったことを研究する環境が整っています!具体的に言うと、通常の学部は、文理で分かれていますが、sfcでは、政治経済、社会学、プログラミング、建築学、芸術など、文理の枠組みにとらわれず勉強することができます。それぞれの分野に強い教授の方々もいらっしゃるので、浅くではなく深く学ぶことが可能です!最新鋭のコンピューター、ソフトウェア、3Dプリンタが導入されていて、学びができる環境も整っています。

学部の雰囲気はどんな感じ?

k君

いろいろな言語が飛び交っていて、帰国子女、留学生が多く、グローバルな雰囲気があります。また、自然が豊かでsfcには池とその周りに芝生があるのですが、そこで昼寝やおしゃべりなどしている人もいて、のんびりしている雰囲気もあります。

③その学部に入ってよかったことと悪かったことは?

k君

よかったことは、自分の興味がある分野が確定していなくてもやりたいことが探せて、実行できる環境があることです。これは、本当にいいですね。あとは、留学生などが多いため国際的なコミュニティができて、自分とは異なる背景がある人と沢山話せることです。また、授業のスケジュールも自分でほぼほぼ決められるので、体育会の自分にとってはかなり融通が利いていいですね。

悪かったことは、学べることがたくさんあるのですが、自主的に行動しないと新たな分野に触れる機会を失うことです。後は、受けたい授業が人数制限があって受けられなかったことがあったことです。

④大学に入って受けた恩恵は?

k君

ある程度ネームバリューがあることですかね。それと、先ほども言いましたが、履修などの自由度がかなり高いことと、国際的なつながりができたことです。

他の大学や学部でうらやましいと思うことは?

k君

やっぱ三田と日吉の立地の良さはいいなと思います(笑)立地以外では、他の大学、学部に対して、特に羨ましいと思うことはあまりないですね。強いて言うなら、sfcに入ってスポーツ科学に興味を持つようになったので、早稲田のスポーツ科学部ですかね。

どんな授業が面白いですか?大変だったことは?

k君

まずは、「未来構想ワークショップ」です!この授業は、企業に対して、学生がアイディアや案を提案する授業です。特にAbemaの企画を考えたことが楽しかったです。あと、自分の考えた案が実際に企業に採用されることがあるので当事者間があって楽しかったですね。
2つ目は、「法律学」です!sfcの大教室が埋まるほどの人気授業で、教授は大のアニメ好きです!法律と聞くと、六法全書だとかいう堅いイメージがあると思うのですけど、この授業はアニメ、ドラマ内で法律とかかわるシーンを見て法について考えます。だから、とても楽しく法律について学ぶことができます。
大変なのは、通学が遠くて大変なことです。

入学してみて思ってたのと違うなってことはなに?

k君

バス列がとんでもなく混んでいることです(笑)これのせいで、朝行くのが嫌になります…
あとは、思ったより3Dプリンターのような設備が本格的に整っていることです。

どんな人におすすめの学部ですか?

k君

何でも学べるので、まだ自分が将来やることが決まっていない人、やりたいことがありすぎて、1つの学部では学べなくて絞り切れていない人にはおすすめですね!環境面でいうと、都会の混沌とした環境より、自然に触れながら伸び伸びと大学生活を楽しみたい人にもお勧めしたいです。

どういう方向性に進む人が多いですか?

k君

就職と院進が7:3くらいですね。就職に関しては、様々な分野に就職します。ですが、情報通信業は比較的多いと思います。

やらかしたこと教えてください!

k君

sfcにある池、鴨池の周りでご飯を食べたり、昼寝することを「カモる」十いうのですが、「カモっている」時に、トンビやカラスに襲われたことです(笑)
特にトンビはsubwayをよくとります。人に触れずsubwayのサンドウィッチを取る能力に長けていますね(笑)

なにか変わった事件はありましたか?

k君

個人的なことなのですが、履修の組み方がわからず、履修条件を満たしておらず取りたい授業が取れなかったことです。

なにをしたから合格できたのか?

k君

基礎を徹底的に固めてから、演習をたくさん積めたことです。また、自分は、sfcにしか行きたくなかったので、他大学の過去問はやらずsfcの過去問を総合政策学部、環境情報学部それぞれ20年分解いて過去問分析に時間をかけました。解いて終わりではなく、復習にかなりの時間をかけられたのが良かったのだと思老います。

菅澤孝平

ありがとうございました!この記事を通して総合政策学部に行きたいなと思った人もいるのではないでしょうか。合格するのは、難しく大変だと思いますが、正しい勉強法と計画で合格をつかみ取ってください!

受験生の質問コーナー

受験生

良い復習の仕方って何ですか?

菅澤孝平

結論:『区別をすることです

模試の復習や、参考書、過去問などの復習をするときに大切なのは、間違えた問題、部分が以前やったことがある分野であるかを確かめることです。もし、以前やったことがあったところなら、なぜできなかったのか、忘れてしまったのかの分析をし、初めてならそこを今度は解けるようにインプットしましょう!そのようにして徹底的に復習しましょう。
これが復習で大切な区別をするということです!

この記事を書いた人

Goda Shinnosuke