【私立大学】大学群の偏差値ランキング!7大学群を紹介します!

始めに:【私立大学】大学群の偏差値ランキング

菅澤

志望大学合格に特化した大学受験塾
鬼管理専門塾
を運営しております
代表の菅澤です!

オニ坊

鬼管理専門塾アシスタントのオニ坊です!
本日はどのような記事になりますか?

菅澤

本日は
「大学群の偏差値ランキング!7大学群を紹介します!」というテーマで記事を書いていきます。

受験生のみなさんは、かなり気になるテーマですよね。
志望校に受かりたいみなさんは必ずチェック!最後までご覧ください!

大学群とは?

菅澤

大学群とは、似たような入学難易度や特徴を持つ大学を集めたグループのことです。これは主に、大学受験の際に学生や教育関係者によって用いられる分類方法です。

オニ坊

この分類は、受験生が自分の目指す大学レベルを理解しやすくするために役立ちます。

例えば、ある大学群に属する大学が一つの目安となり、その他の同群内の大学も似たようなレベルであることを示しています。これにより、受験生は自分の学力や志望に合った大学を選びやすくなります。

菅澤

さらに、入学難易度だけでなく、大学の立地や社会的評価、特化している学問領域なども大学群を分類する際の要素となります。

例えば、ある地域に集中している大学や、特定の専門分野で知られる大学が同じグループに分類されることがあります。

大学群は受験生にとって重要な指標となり、大学選びを容易にするための一つの方法として機能しています。入学難易度だけでなく、立地や専門分野などの多角的な観点から大学がグループ化されることが、受験生の選択肢を広げ、より適切な大学選びに役立てられているのです。

大学群の知識は、志望校を決定する時に役立つ

菅澤

大学群の知識が実際に役立つのは、大学を探索する際や志望校を決定する時です。同じレベルの大学を探している場合、これらの大学群についての知識が重要になります。

高校の初年級のうちにこれらの大学の名前を把握し、どの大学に進学したいかを明確にしておくことは、大学受験で大きなアドバンテージとなります。そのため、先生の指示に従って調べるだけでなく、自分自身で行きたい大学について積極的に調査する習慣を身につけてください。

オニ坊

日本には私立大学がどれくらいあるか、またその在籍生徒数はどの程度いるか、ご存知ですか?

正解は、約600校、在籍生徒数は約200万人です。対照的に、国公立大学の数は約170校、在籍生徒数は約16万人です。

菅澤

このことから、私立大学の圧倒的な学生数と学校数の多さが理解できると思います。ですので、主要な大学を一つ一つ覚えるよりも、大学群として記憶することで覚えやすくなるため、これからも大学群について紹介していきたいと思います。

【私立大学】大学群の偏差値ランキングトップ7

最難関の私立大学群「早慶」

「早慶」(そうけい) 偏差値 57.5~72.5

菅澤

私立大学の中で特に高いレベルに位置する「早慶」グループは、早稲田大学と慶應義塾大学の二校を含む大学群です。これらの学校は偏差値が高く、非常に人気があります。

オニ坊

早稲田と慶應は、どちらも日本の教育界において高い評価を受けている大学で、彼らの間の競争は非常に激しいことで知られています。

例えば、スポーツの分野ではサッカーや野球の試合が特に熱く、これらの試合は「早慶戦」として大きな注目を集めます。

菅澤

これらの大学に合格することは大変困難で、私立大学の中でも最も厳しい選抜を誇っています。

具体的には、早稲田大学の偏差値は62.5~70.0、慶應義塾大学の偏差値は57.5~72.5となっています。

早慶は偏差値の高さ、競争の激しさ、そして学生たちの活躍の場が多岐に渡る点で、私立大学の中でも特に際立った存在です。学業の質、学生生活の活発さ、そして社会への影響力においても、これらの大学は日本の教育界で高い位置を占めています。

私立大学偏差値TOP3「早慶上智」

「早慶上智」(そうけいじょうち) 偏差値55.0~72.5

菅澤

「早慶上智」は、私立大学の中でも特に偏差値が高い早稲田大学、慶応義塾大学、そして上智大学を総称する言葉です。

このグループは、偏差値55.0から72.5の範囲に位置しています。

オニ坊

早稲田大学と慶応義塾大学は、一般的に最も入学が難しいとされる大学群の一部です。この二校に加え、偏差値が次に高い上智大学がこのグループに含まれます。

上智大学は、キリスト教系の教育を行い、西洋風の美しい校舎が特徴的です。また、この大学の教育方針は国際性に重きを置いています。

菅澤

早稲田大学の偏差値は62.5~70.0、慶応義塾大学は57.5~72.5、そして上智大学は55.0~70.0の範囲です。これらの数字は、それぞれの大学がどれほど競争が激しいかを示しており、高い教育水準と評価を反映しています。

早慶上智は私立大学の中で最も入学が困難であり、教育の質が高い大学群です。このグループに属する各大学は、それぞれ独自の特色を持ちつつも、共通して高い偏差値を保持しており、日本の高等教育界において重要な役割を果たしています。

準難関私立大学 「SMART」

「SMART」(スマート) 偏差値 40.0~70.0

菅澤

「SMART」は、上智大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、東京理科大学の5校をまとめた名称です。

このグループは偏差値が40.0~70.0の範囲に位置し、早慶と並ぶ高いレベルの私立大学群として認識されています。

オニ坊

しかし、この「SMART」という呼称は、受験界においてまだ広く認識されているとは言い難い状況です。その理由の一つとして、これらの大学群内での偏差値の差が大きいことが挙げられます。

具体的には、上智大学の偏差値は55.0~70.0であり、東京理科大学は40.0~65.0、明治大学は55.0~65.0、青山学院大学は55.0~65.0、そして立教大学は55.0~65.0です。このように、各大学間で偏差値の幅が広いため、一括りにして考えるのは難しい面があります。

菅澤

しかしながら、これらの大学はそれぞれに優れた教育と研究成果を誇っており、今後「SMART」グループとしての認知度が高まる可能性は十分にあります。

SMARTは、今後も注目されるべき高い水準の私立大学群です。偏差値の幅や学校ごとの特色の違いはあるものの、これらの大学が持つ個々の強みは、今後このグループの認知度と評価を高める要因となるでしょう。

準難関私立大学群「MARCH」

「MARCH」(マーチ) 偏差値52.5~65.0

菅澤

「MARCH」とは、東京にある明治大学、法政大学、中央大学、青山学院大学、立教大学の5校を総称する言葉で、偏差値は52.5から65.0の範囲に位置します。

これらは早慶上智の次に難易度が高いとされる私立大学群であり、就職市場におけるブランド力も非常に高いとされています。

オニ坊

MARCHの大学群は、その多様な学部や学科の選択肢が魅力の一つです。また、受験科目が大体3教科に限られるため、受験生は深い理解を必要とする科目に集中することができます。

これは、多くの科目をカバーする必要がなく、より専門的な知識を深めることができるという利点に繋がります。

菅澤

例えば、明治大学では偏差値が55.0~65.0、法政大学は52.5~65.0、中央大学は52.5~65.0、青山学院大学は55.0~65.0、立教大学は55.0~65.0となっています。これらの数字は、それぞれの大学が高い教育水準を持ちながらも、受験生には比較的リーチしやすいレベルを保っていることを示しています。

MARCHというグループは、多様な学部・学科の選択肢と、限られた受験科目による深い学習の機会を提供することで、受験生にとって魅力的な選択肢となっています。これらの大学は、教育の質の高さとブランド力を兼ね備え、就職市場でも高い評価を受けています。

関西地方難関私立大学群 「関関同立」

「関関同立」(かんかんどうりつ) 偏差値50.0~70.0

菅澤

関西地区の主要な私立大学群「関関同立」は、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学の4校を指します。

このグループの偏差値は50.0~70.0の範囲にあり、関西地方での志望者が多いことが特徴です。

オニ坊

このグループは、関西地方の学生だけでなく、関東地方からも人気が高いことが特筆されます。

また、国公立大学を目指す受験生の間でも、併願先として選ばれることが多いという事実が、これらの大学の魅力と評価の高さを物語っています。

菅澤

具体的な偏差値を見ると、関西大学は50.0〜60.0、関西学院大学は50.0~70.0、同志社大学は52.5~62.5、立命館大学は50.0~65.0となっています。これらの数値は、各大学が維持している教育の質の高さと競争率を示しており、関西地方の私立大学群としての強い地位を反映しています。

関関同立は、関西地方における高い教育水準と広範な人気を誇る大学群です。彼らは、地域を超えた認知度と、多様な受験生に選ばれることで、教育界における重要な役割を果たしています。

有名私立大学群 「日東駒専」

「日東駒専」(にっとうこません) 偏差値 BF~65.0

菅澤

「日東駒専」とは、日本大学、東洋大学、専修大学、駒澤大学を含む有名な私立大学群の通称です。

このグループの偏差値はBF~65.0の範囲に位置し、早慶上理やMARCHに続く有名大学群として位置づけられています。

オニ坊

このグループの中でも、日本大学は学生数が日本国内で最も多い大学として特に有名で、卒業生(OB・OG)の数は100万人を超えるとされています。

このように、各大学はそれぞれに特色を持ちながらも、偏差値の面で類似しており、受験生にとって魅力的な選択肢となっています。

菅澤

具体的な偏差値を見ると、日本大学はBF(ボーダーフリー)~65.0、東洋大学は42.5~57.5、専修大学は42.5~55.0、駒澤大学は40.0~57.5となっています。

これらの数値は、各大学が提供する教育の質の高さと、それぞれの大学に対する競争率の激しさを示しています。

「日東駒専」は、特色ある教育と偏差値の面での類似性を兼ね備えた私立大学群です。これらの大学は、それぞれ独自の強みを持ちつつ、多くの受験生にとって魅力的な選択肢となっており、日本の高等教育の分野で重要な位置を占めています。

都内の有名私立大学群「大東亜帝国」

「大東亜帝国」(だいとうあていこく) 偏差値 35.0~65.0

菅澤

都内の注目される私立大学群である「大東亜帝国」は、特にスポーツ分野で優れた成績を収めていることで知られています。

箱根駅伝などの競技で名を馳せる学校が多く含まれています。偏差値の面では、医学部を除くと35.0~65.0であり、比較的合格しやすいとされる大学群です。

オニ坊

このグループ名は、含まれる大東文化大学、東海大学、亜細亜大学、帝京大学、国士舘大学の各大学名の頭文字を組み合わせたものです。これらの大学は、それぞれが特色ある教育を提供しており、偏差値の範囲も幅広いです。

菅澤

例えば、大東文化大学の偏差値は37.5~50.0、東海大学は35.0~65.0、亜細亜大学は35.0〜42.5、帝京大学は35.0から65.0、国士舘大学は35.0~65.0となっています。

これらの数字は、各大学が異なる教育レベルを提供しつつ、幅広い層の学生にアプローチしていることを示しています。

「大東亜帝国」は、スポーツ分野での強さと比較的合格しやすい偏差値を兼ね備えた私立大学群です。各校が持つ個別の教育特色と合わせて、幅広い学生層にアピールしており、都内の高等教育界において重要な位置を占めています。

菅澤

私立大学群の概要について話しましたが、これは表面的な情報に過ぎません。

私立大学は多岐にわたり、さらに多くの魅力的な学校が存在します。大学選びは、個々の学生にとって非常に重要な過程です。あなた自身の手で大学を調査することが、最も適した学校を見つけるための鍵です。

オニ坊

大学群を通じて探す方法もありますし、偏差値に基づいて選ぶことも可能です。どちらの方法も有効ですが、最終的には個人のニーズと目標に合った学校を見つけることが大切です。

菅澤

例えば、ある学生が芸術に興味がある場合、特定の芸術専門の大学を探すのが適切です。また、もう一人の学生が工学に情熱を持っている場合、その分野で知られる大学を探索することが望ましいでしょう。

大学選びは単なる進路選択以上のものです。適切な学校を見つけることは、将来のキャリアや人生に大きな影響を与えます。不適切な選択は、大学生活の中断や転換を引き起こす可能性があります。

自分自身に合った大学を見つけるための時間をしっかりと取り、綿密な調査を行うことが非常に重要です。個々のニーズと目標に合った大学を選ぶことが、成功した大学生活への第一歩となるでしょう。

最後に:志望大学に合格をするには?

最後に:志望大学に合格をするには?
菅澤

ここまで大学群について見てきましたが…。

オニ坊

1人で勉強するのが苦手、何から始めたら良いかわからないという受験生もいますよね。自分自身の希望する学部に合格するために、それ相応の対策が必要です。

菅澤

そんな志望大学に合格するためには?
と考える受験生のために現在、鬼管理専門塾という塾を運営中。
もし少しでも「志望大学に合格したい」と考える受験生は共に志望大学を目指しましょう。
現状のレベルが「偏差値30~40」でも大丈夫。

「受かりたいという気持ち」が少しでもあるなら
アナタの合格を鬼管理専門塾が応援します。

本記事監修者 菅澤 孝平

シンゲキ株式会社 代表取締役社長
「鬼管理」をコンセプトとした「鬼管理専門塾」を運営。
大学受験・高校受験・英検指導・総合型選抜に幅広く展開しており、日本全国に受講生が存在している。

出演番組:カンニング竹山のイチバン研究所ええじゃないかBiz
CM放送:テレビ東京など全国15局に放映

この記事を書いた人