始めに:【法・政治学部系】大学別の偏差値一覧!
志望大学合格に特化した大学受験塾
鬼管理専門塾を運営しております
代表の菅澤です!
鬼管理専門塾アシスタントのオニ坊です!
本日はどのような記事になりますか?
本日は
「【法・政治学部系】大学別の偏差値一覧!国公立・私立・前期・後期・学科別に紹介します!」というテーマで記事を書いていきます。
法・政治学部系志望の受験生のみなさんは、かなり気になるテーマですよね。
法・政治学部系志望のみなさんは必ずチェック!最後までご覧ください!
法・政治学部系の偏差値
全国各地の大学に設置されている法・政治学部系の偏差値一覧を提供しています。
このリストを活用し、あなたに適した法・政治学部系を見つける際に利用してください。
偏差値は各大学の法・政治学部系への入学難易度を示す指標として有用ですが、あくまで一つの参考点に留めることが重要です。「偏差値が高いから難しい」「自分の現在のレベルと差があるから無理」と早合点して諦める必要はありません。
あなたが目指す偏差値や志望校を定め、それを基に大学選びを行いましょう。自分が興味を持てる法・政治学部系を見つけ、その大学での学びを目指してください。
国公立大学の法・政治学部系の偏差値リスト
日本全国の国立・公立大学における法・政治学部系の偏差値を集めたリストです。
各大学の法・政治学部系における前期および後期の入試日程や、各専攻分野ごとの偏差値には違いがあるため、受験を検討している大学の情報は確認が必要です。
※本リストでは、大学の偏差値を高い順に掲載しています。
偏差値 | 大学名 | 学部 | 学科 | 日程 |
83 | 京都大 | 法 | 中・後期 | |
81 | 東京大 | 文科一類 | 前期 | |
79 | 京都大 | 法 | 前期 | |
77 | 一橋大 | 法 | 前期 | |
神戸大 | 法 | 中・後期 | ||
76 | 大阪大 | 法 | 前期 | |
75 | 九州大 | 法 | 中・後期 | |
73 | 名古屋大 | 法 | 前期 | |
神戸大 | 法 | 前期 | ||
北海道大 | 法 | 中・後期 | ||
千葉大 | 法政経 | 中・後期 | ||
72 | 九州大 | 法 | 前期 | |
大阪市立大 | 法 | 中・後期 | ||
70 | 北海道大 | 法 | 前期 | |
東北大 | 法 | 前期 | ||
69 | 千葉大 | 法政経 | 前期 | |
首都大学東京 | 法 | 前期 | ||
岡山大 | 法 | 中・後期 | ||
広島大 | 法 | 中・後期 | ||
熊本大 | 法 | 中・後期 | ||
68 | 大阪市立大 | 法 | 前期 | |
66 | 新潟大 | 法 | 中・後期 | |
鹿児島大 | 法文 | 中・後期 | ||
65 | 広島大 | 法 | 前期 | |
64 | 岡山大 | 法 | 前期 | |
63 | 熊本大 | 法 | 前期 | |
愛媛大 | 法文 | 中・後期 | ||
61 | 新潟大 | 法 | 前期 | |
島根大 | 法文 | 中・後期 | ||
広島大 | 法夜 | 中・後期 | ||
60 | 香川大 | 法 | 中・後期 | |
北九州市立大 | 法 | 中・後期 | ||
59 | 香川大 | 法 | 前期 | |
鹿児島大 | 法文 | 前期 | ||
59 | 岡山大 | 法夜 | 中・後期 | |
59 | 愛媛大 | 法文夜 | 中・後期 | |
58 | 岡山大 | 法夜 | 前期 | |
北九州市立大 | 法 | 前期 | ||
57 | 島根大 | 法文 | 前期 | |
愛媛大 | 法文 | 前期 | ||
55 | 広島大 | 法夜 | 前期 | |
54 | 愛媛大 | 法文夜 | 前期 |
私立大学の法・政治学部系の偏差値リスト
私立大学における法・政治学部系の偏差値を集めた一覧表です。
主に学部や学科ごとの主要(志望者数が多い)入試日程の偏差値を提供しています。各学科で偏差値が異なることがあるので、受験を考えている特定の大学については、個別に確認が必要です。
※一般入試の主要な方式に基づく偏差値を高い順に掲載しています。
偏差値 | 大学名 | 学部 | 学科 |
83 | 慶応義塾大 | 法 | |
81 | 早稲田大 | 法 | |
77 | 上智大 | 法 | |
75 | 中央大 | 法 | |
明治大 | 法 | ||
同志社大 | 法 | ||
73 | 明治大 | 政治経済 | |
72 | 青山学院大 | 国際政治経済 | |
立教大 | 法 | ||
71 | 青山学院大 | 法 | |
学習院大 | 法 | ||
南山大 | 法 | ||
立命館大 | 法 | ||
関西大 | 法 | ||
関西学院大 | 法 | ||
70 | 法政大 | 法 | |
68 | 成蹊大 | 法 | |
67 | 成城大 | 法 | |
京都女子大 | 法 | ||
近畿大 | 法 | ||
66 | 国学院大 | 法 | |
日本大 | 法 | ||
中京大 | 法 | ||
65 | 駒澤大 | 法 | |
専修大 | 法 | ||
明治学院大 | 法 | ||
龍谷大 | 法 | ||
64 | 愛知大 | 法 | |
西南学院大 | 法 | ||
63 | 国士舘大 | 政経 | |
東洋大 | 法 | ||
62 | 獨協大 | 法 | |
61 | 甲南大 | 法 | |
60 | 名城大 | 法 | |
大和大 | 政治経済 | ||
59 | 武蔵野大 | 法 | |
立正大 | 法 | ||
神奈川大 | 法 | ||
松山大 | 法 | ||
58 | 東海大 | 政治経済 | |
二松学舎大 | 国際政治経済 | ||
京都産業大 | 法 | ||
福岡大 | 法 | ||
57 | 北海学園大 | 法 | |
創価大 | 法 | ||
拓殖大 | 政経 | ||
東海大 | 法 | ||
東京経済大 | 現代法 | ||
摂南大 | 法 | ||
56 | 東北学院大 | 法 | |
亜細亜大 | 法 | ||
大東文化大 | 法 | ||
愛知学院大 | 法 | ||
神戸学院大 | 法 | ||
岡山商科大 | 法 | ||
55 | 白鷗大 | 法 | |
国士舘大 | 法 | ||
帝京大 | 法 | ||
東洋大 | 法イブニング | ||
日本大 | 法二 | ||
名古屋学院大 | 法 | ||
大阪経済法科大 | 法 | ||
大阪工業大 | 知的財産 | ||
桃山学院大 | 法 | ||
広島修道大 | 法 | ||
54 | 駒澤大 | 法フレックスB | |
関東学院大 | 法 | ||
52 | 沖縄国際大 | 法 | |
51 | 常葉大 | 法 | |
50 | 駿河台大 | 法 | |
中央学院大 | 法 | ||
山梨学院大 | 法 | ||
帝塚山大 | 法 | ||
49 | 札幌学院大 | 法 | |
流通経済大 | 法 | ||
聖学院大 | 政治経済 | ||
日本文化大 | 法 | ||
48 | 北海学園大 | 法2 | |
大阪学院大 | 法 | ||
47 | 平成国際大 | 法 | |
桐蔭横浜大 | 法 | ||
久留米大 | 法 | ||
宮崎産業経営大 | 法 | ||
46 | ノースアジア大 | 法 | |
高岡法科大 | 法 | ||
志学館大 | 法 | ||
45 | 沖縄大 | 法経 | |
44 | 清和大 | 法 | |
名古屋経済大 | 法 | ||
九州国際大 | 法 | ||
43 | 朝日大 | 法 |
法・政治学部系とは?
法・政治学系は、法学と政治学の学問領域に焦点を当てており、法律や政治という私たちの生活に密接に関わる領域を深く研究します。
この学系の目的は、より良い社会を築くために、さまざまな社会現象や問題についての研究を通じて、倫理的な思考力と問題解決能力を養うことです。
法・政治学系は文系の学問分野に属しますが、数学的な手法を用いることも多く、理系的な要素も持ち合わせています。
このため、数学が苦手な学生でも、図やグラフを使った分析が得意であれば、この学系で成功する可能性があります。また、批判的な思考力や判断力を養うためには、高校までの国語や外国語、社会科学の知識も重要です。
例えば、法学では、法律の理論や実践を学び、法的な事象に対する分析力を養います。
政治学では、政治理論、政策分析、国際関係などを研究し、政治的な問題に対する洞察力を深めます。これらの学問は、図表やグラフを使ってデータを解析し、論理的な結論を導き出すため、数学的なスキルが役立つこともあります。
法・政治学系は、法律や政治という社会の基盤を形成する要素についての深い理解を提供し、学生に倫理的思考力と問題解決能力を養います。文系の学問領域でありながら、理系的な分析手法を取り入れることで、学生は多角的な視点から社会問題にアプローチする力を身につけることができます。
法・政治学の違い
法学は、法の体系とその発展過程を深く探求する学問であり、社会のルールが形成される歴史的背景や、法律が成立するまでのプロセスを理解することを目的としています。これにより、学生は法律的な見方や思考を身につけます。
一方、政治学は法学に加えて哲学や経済学など他の学問分野からのアプローチを取り入れ、立法や行政の成り立ち、法治主義の原則、統治機構の仕組みなどを総合的に学ぶ学問です。
具体的には、法学では、憲法、民法、刑法などの基本的な法律と、それらがどのようにして成立したか、社会にどのように適用されているかを学びます。
政治学では、政治理論や政策分析、国際関係、地方自治など、より広範な政治的側面を研究します。例えば、立法プロセスの研究や行政の運営メカニズムの分析は政治学の範疇に入ります。また、法治主義や民主主義の原則に関する研究も政治学の重要な領域です。
法学と政治学は、それぞれ法律と政治の根本的な理解を提供し、社会の運営に不可欠な知識と分析能力を養います。法学は法律の基礎と適用を、政治学は政治理論や統治の構造を深く理解するための学問であり、共に社会のルールとその運営メカニズムを理解するために重要な役割を果たします。
法・政治学部系で学ぶこと
法・政治学系には、法学部、政治学部、総合政策学部などが含まれ、それぞれの学部で法学、政治学、総合政策学を深く学ぶことができます。法学は、法律に関する多岐にわたるトピックを探求する学問であり、私たちの生活に直接的な影響を与えます。
一方、政治学では、政治的な現象や理論、国際関係、地方行政などを研究し、幅広い政治的知識と分析力を養います。総合政策学は、現代社会の問題に対する解決策を模索する学問で、経済や福祉などの分野との関連性も深いです。
具体的には、法学では、憲法、民法、刑法などの基礎的な法律知識を学び、さまざまな法的事象に対して合理的に判断する能力を身につけます。政治学の分野では、国際関係の理解や地方自治のシステムについての深い洞察を得ることができます。
総合政策学では、経済政策や社会福祉政策など、幅広い社会問題に対する包括的なアプローチが学べます。
現代社会における法的、政治的、社会的な問題に対する深い理解と効果的な対応策を提供します。法・政治学系の学生は、法律の基礎知識、政治的な洞察力、総合的な政策分析能力を習得し、社会のさまざまな領域で影響力を発揮することができます。このように、法・政治学系は、法律、政治、社会問題に関する包括的な知識とスキルを学生に提供し、彼らが社会で活躍するための強固な基盤を築きます。
法・政治学部系の主な学科
法・政治学系の主な学科には、次のようなものがあります。
- 法学科
- 政治学科
- 国際関係法学科
- 環境情報学科
- 管理行政学科
- 経営法学科
- 現代社会学科
- 公共政策学科
- 国際関係学科
法・政治学系では、法学や政治学、総合政策学を学びます。法学は、法律についてのさまざまな事柄を研究する学問で、生活と密接に関わっています。
管理行政学科
管理行政学科では、行政職や民間企業での経営・管理職に必要な法的知識、労務、人事、経営、行政といった分野に関連する現代管理学の理論と技法を学びます。
この学科の目的は、将来的に公的機関や民間企業での管理職として必要とされる専門知識とスキルを学生に提供することにあります。
具体的には、学生は労働法や企業法などの法的枠組み、人事管理や組織行動の理論、効果的な経営戦略の策定と実行に関する知識を深めます。たとえば、公共行政においては、政策の策定や公共サービスの管理に関する研究が行われます。
民間企業のコンテキストでは、人的資源管理、経営計画の立案、組織内コミュニケーションの最適化などが重要なテーマとなります。
管理行政学科の学生は、公共機関や民間企業での管理職として必要な、法的知識、人事・経営戦略、行政運営に関する幅広いスキルを身につけることができます。この学科は、学生に対して、管理職としてのキャリアを成功させるために必要な理論的基盤と実践的技法を提供し、彼らが効果的な組織運営とリーダーシップを発揮するための準備を整えます。
自治行政学科
自治行政学科は、地方自治体における行政職の育成を目的とし、法律学、行政学、政治学の基礎知識を提供する学科です。
この学科では、地方の特有の問題に対応できる能力を学生に身につけさせることを目指しており、都市住民の権利や法的現状を含む実務に即した科目を提供します。
具体的には、自治行政学科の学生は、地方自治体の運営に関わる法律や政策、行政運営の理論を学びます。たとえば、都市住民権の科目では、住民の法的権利や市民サービスの提供に関する実際のケーススタディを分析します。
また、地方行政の財政管理やコミュニティの発展に関する授業も含まれます。これらの学びは、地方自治体での実務に直接的な関連があります。
自治行政学科の学生は、法律、行政、政治の基礎知識を身につけることで、地方自治体の行政職としての必要なスキルを習得します。学科のカリキュラムは、地方の事情に適応し、実際の問題解決に取り組むための理論と実務知識を提供し、卒業生が地方自治体で効果的に貢献できるように準備します。
法・政治学部系で取得を目指せる資格
法・政治学部系で取得を目指せる資格には、次のようなものがあります。
- 裁判官
- 弁護士
- 司法書士
- 行政書士
- 税理士
- 宅地建物取引主任者
- 社会保険労務士
- 公認会計士
- 弁理士
- 建物取引士
法学部では、教職課程を履修することで、中学高校の社会科の教員免許を取得することもできます。また、大学によっては、社会福祉主事(任用)や学芸員の資格を取得できる場合もあります。
法学部で取得を目指す代表的な資格には、法律を扱う専門職である「法曹」と呼ばれる裁判官、弁護士、検察官などがあります。
法曹になるには、大学卒業後に法科大学院に進学して専門教育を修了した後、国家試験である司法試験を受けるルートが一般的です。
法・政治学部系からの進路
法・政治学系の卒業生は、その学んだ専門知識とスキルを活かして、法曹界、公務員、民間企業、教育分野など多様な職業に就くことができます。この学系の卒業生は一般的に他の文系の学部と比較して就職率が高いとされます。
法学部では、法曹界への進路が一般的にイメージされますが、実際にはその比率は低く、多くの卒業生が他の分野でキャリアを築きます。
また、法律に関連する知識が求められる公務員試験に適したコースを設けている大学もあります。民間企業においては、法務部門への進出や、金融業、医薬業、製造業といった分野での就職も多いです。
具体的には、法学部の学生は法律事務所や裁判所などでの実務経験を積むこともありますが、多くの学生が公務員や企業の法務部門で働くことを選択します。例えば、行政機関や地方自治体での公務員、民間企業のコンプライアンス部門、または契約管理や知的財産権の管理といった専門職に就く学生がいます。
また、金融業界や医薬業界、製造業界では、法律や政治学の背景を持つ学生がリスク管理や法務コンサルティングなどの役割を担うことが一般的です。
法・政治学系の学生は、法曹界だけでなく、公務員や民間企業、教育分野など、幅広い職業分野で活躍することができます。この学系の学生は、多様なキャリアパスを持ち、さまざまな業界で専門知識とスキルを活かして貢献することが可能です。
最後に:志望大学に合格をするには?
ここまで法・政治学部系について見てきましたが…。
1人で勉強するのが苦手、何から始めたら良いかわからないという受験生もいますよね。自分自身の希望する学部に合格するために、それ相応の対策が必要です。
本記事監修者 菅澤 孝平
シンゲキ株式会社 代表取締役社長
「鬼管理」をコンセプトとした「鬼管理専門塾」を運営。
大学受験・高校受験・英検指導・総合型選抜に幅広く展開しており、日本全国に受講生が存在している。
出演番組:カンニング竹山のイチバン研究所・ええじゃないかBiz
CM放送:テレビ東京など全国15局に放映