【英検2級】面接・二次試験の攻略法5選|練習の2つのポイントも紹介します!

始めに:【英検2級】面接・二次試験の攻略法5選

菅澤

英検合格に特化した
鬼管理英語塾
を運営しております
代表の菅澤です!

オニ坊

鬼管理英語塾アシスタントのオニ坊です!
本日はどのような記事になりますか?

菅澤

本日は
「【英検2級】面接・二次試験の攻略法5選|練習の2つのポイントも紹介します!」というテーマで記事を書いていきます。

受験生のみなさんは、かなり気になるテーマですよね。
英検に受かりたいみなさんは必ずチェック!最後までご覧ください!

英検2級二次試験

英検2級二次試験】面接の流れ

菅澤

英検2級の口頭試験では、面接の所要時間は約7分間とされています。

この試験の面接部分は、準2級までの試験と同様に特定の手順に従って行われます。

Step1:入室手続き
面接室への入室は指示に従い、入室後は面接官に面接カードを渡します。着席の指示があるまで立って待機します。

Step2:挨拶とカードの受け取り
面接官が受験者の名前と受験する級を確認した後、簡単な挨拶を交わします。その後、面接官から問題カードが2枚提供されます。

Step3:カードの読み込み
問題カード上のテキストを20秒間黙読後、面接官の合図で文章のタイトルから始めて高声で読み上げます。

Step4:カード内容に基づく質問
面接官がカードの内容に基づいて3つの質問をします。第一問は文章内容に関するもので、次の二問はカードのイラストに関するものです。

Step5:受験者自身に対する質問
問題カードを裏返す指示の後、受験者の個人的な見解や意見を尋ねる2つの質問がされます。

Step6:カードの返却と退室
試験完了後、受験者は問題カードを面接官に返してから面接室を退出します。

英検2級二次試験】問題構成

No. 1 パッセージについての質問
No. 2イラストについての質問
No. 3カードのトピックについて、受験者自身の意見などを問う質問
No. 4受験者自身の意見などを問う質問
(カードのトピックに直接関連しない内容も含む)
菅澤

英検2級の口頭試験では、全体として4つの質問が設定されています。これを準2級の形式と比較すると、イラストを用いた質問が以前の2つから1つに削減されている点が異なります。ただし、この変更にもかかわらず、試験の基本的な進行方法に大きな違いはありません。

英検2級二次試験】難易度

菅澤

英検2級の面接の難易度はどれほどでしょうか?

このレベルでの試験は、準2級と比較してどのような点が異なるのか、出題の内容や合格のためのスコア基準を基に探ってみます。

準2級と比較すると、パッセージの語数が違う

菅澤

英検2級の二次試験における面接部分は、準2級と比較して、特にパッセージの語数の増加に注目すべきです。

2級の試験では、問題カードに記載されているパッセージが約60語と、準2級の約50語から増加しており、これにより読解および理解の要求レベルが高くなっています。

オニ坊

この語数の増加は、受験者に対してより高度な語彙と文法の理解を求めることにつながります。例えば、英検2級では指示語の適切な使用や文法構造の調整が求められ、これによってテキストの深い理解が必要とされます。

具体的には、「this」や「one」、「such」などの指示語を使い分けるスキルや、より複雑な文法構造に対応する能力が試されます。

菅澤

さらに、英検2級では取り上げられるトピックの範囲も広がり、日常生活の話題から一歩進んで、社会問題などのより広範なテーマが含まれるようになります。

過去の試験では、環境問題、オンライン会議、都市の緑化、ペット産業、新エネルギー源、健康補助食品など、多岐にわたる問題が扱われています。これらのトピックは、ニュースやビジネスシーンで一般的に使用される表現を理解し、適切に使用する能力を試すためのものです。

英検2級の面接・二次試験は準2級と比較して、より高度な言語能力を要求されるものであり、パッセージの長さ、問題の種類、およびトピックの深さにおいて明確な違いがあります。

英検2級二次試験】合格点

菅澤

英検2級の面接及び二次試験で合格を勝ち取るためには、CSEスコアで460点を獲得する必要があります。

全体の最高点は650点で、このことから合格点に到達するためには約70%のスコアを目指すことになります。これは、準2級の要求される得点率である約60%よりも一層高い水準です。

オニ坊

CSEスコアの計算方法は完全には公開されていませんが、評価は以下の三つの要素に基づいて行われています。

  1. 音読のパフォーマンス
  2. 各質問に対する回答の質
  3. 受験者の態度や姿勢(アティチュード)

【英検2級】二次試験の攻略法5選

菅澤

英検2級の面接および二次試験において、受験者は四つの質問に答えることになります。それぞれ解説していきます。

【No.1】「In this way」、「By doing so」、「so」の使用位置

【No.1】「In this way」、「By doing so」、「so」の使用位置

菅澤

英検2級の面接・二次試験では、第一の質問が「音読した文章の内容について答える」という形式で出されます。この際、特に「In this way」、「By doing so」、そして「so」といった接続詞や指示語の使用位置に注意を払うことが求められます。

オニ坊

これは、準2級の試験と比較して、質問形式自体に大きな変更はないものの、答え方においてはより精度が要求されるためです。

準2級では、文章から直接情報を引用する形で答えることが多かったですが、2級ではその情報をさらに展開し、指示語が指し示す具体的な内容やコンテキストを明確にしなければならないのです。

菅澤

たとえば、文章中で「By doing so, we can reduce pollution」というフレーズが使われていた場合、ただその文を繰り返すのではなく、「By doing so」とは具体的にどの行動を指しているのかを説明し、その行動がどのようにして汚染を減少させるのかを論じる必要があります。

英検2級で成功を収めるためには、単に文章を音読するだけでなく、その内容を深く理解し、質問に対して詳細かつ論理的に答える能力が必須であると言えます。これにより、受験者はただの知識の再生ではなく、理解と応用の能力を示すことができるのです。

【No.1】傾向と対策

菅澤

英検2級の二次試験における答え方には明確なパターンが存在します。特に第一の質問に関しては、過去18回分(各回でカードAとBが存在するため、合計36回分のデータ)を分析した結果、答える際に非常に効果的な戦略が見つかりました。

それは、文中に「in this way」、「by doing so」、または「so」といったフレーズが含まれている場合、これらの語句の直前の文が答えになる傾向があるということです。

オニ坊

例えば、「in this way」や「by doing so」が文中にある場合、その前の文は100%の確率で答えになり、質問は「How」で始まることがほとんどです。

これらのフレーズが見つからない場合、「so」の前の文が90%以上の確率で答えとなります。これらの指示に従い、黙読時にこれらのキーワードの位置を確認しておくことが重要です。

菅澤

さらに、質問の種類によって答え方が異なります。「How」で質問された場合は、「By doing…」と答え、動作や方法を説明する形で回答します。

一方、「Why」で問われた場合は、「Because…」と答え、理由を説明する形式が求められます。

オニ坊

さて、これらの指示語「this」、「these」、「such」が使用されている場面もよくありますが、これらをそのまま使うのではなく、それが指し示す具体的な内容を回答に含める必要があります。

実際、これらの指示語が指す内容は、その直前の文に必ず記載されています。したがって、答える際には慌てず、この指示語が指し示す具体的な情報を理解し、それを用いて明確に答えることが大切です。

【No.2】絵の中にある文章をつなげたらいい

【No.2】絵の中にある文章をつなげたらいい

菅澤

英検2級の面接・二次試験での第二の質問は、与えられた三コマの絵を用いて、20秒の観察後に状況を一貫したストーリーとして説明する形式です。

この試験の段階では、絵の中の状況を単に説明するのではなく、それを繋げて一つの物語として表現することが求められるため、詳細なストーリーテリングが重要になります。

オニ坊

この変更は、準2級との大きな違いを示しています。準2級では、各コマの行動を個別に一文で答えるだけで十分でしたが、2級ではこれらの情報を組み合わせて流れるような物語を創り上げる能力が試されます。この新たな要求は、受験者の言語統合力と創造性をより深く評価するためのものです。

菅澤

たとえば、一連の絵が公園でのピクニックを描いている場合、単に「男の子が走っている」「女の子が笑っている」「犬がボールを追いかけている」と個別に述べるのではなく、「公園での楽しい一日」というテーマのもと、これらの行動がどのように関連しているのかを説明することが求められます。

例えば、「公園でピクニックをしていた男の子が、楽しげに走り回り、その様子を見ていた女の子が笑い、そばにいた犬がボールを追いかけ始めた」といった具体的なストーリーが作られるべきです。

英検2級では絵から一つの連続した物語を作り上げることで、受験者が情報をどのように統合し、それを効果的に伝えるかが評価されます。このアプローチは、言語能力だけでなく、思考の流れを整理し、聞き手に魅力的な方法で情報を提供する能力も重視されることを意味しています。この試験形式の変更により、2級の受験者はより高度なコミュニケーションスキルを発揮する機会を得ることができるのです。

【No.2】傾向と対策

菅澤

英検2級の二次試験では、受験者は与えられたイラストシリーズを用いてストーリーを語ることが求められます。この試験の主要なポイントは、始めに提示された文から話をスタートし、左のイラストから順に右へと進んでいくことにより、一貫した流れのある物語を構築することです。

オニ坊

このプロセスは、基本的には準2級での試験形式に似ていますが、2級では物語をより詳細に拡張し、各イラストが示す状況や人物の行動を英語で自然に表現することが重要となります。ここでの主な課題は、各イラストの描写を過去形でつなげることにあります。

菅澤

たとえば、ササキ家が子供を預けながら美術館を訪れるというシナリオを想定します。この物語では、「One day, the Sasaki family went to an art museum that offered childcare services.」という文章で始まり、その後のイラストごとに、ササキ氏がロッカーにバッグを入れる様子や、妻が絵画鑑賞を楽しみにしている様子を、自分で文を補いながら語ります。

最終的に、ギフトショップでのシーンでは、ササキ氏が赤ちゃんのためのおもちゃを選ぶ様子や、妻が赤ちゃんの泣いているかもしれないと心配する様子を描写します。

オニ坊

このような方法で答えることにより、試験では受験者の創造性と言語の流暢さが評価されることになります。ストーリーテリング能力を通じて、各イラストの内容を論理的かつ感情的に繋げることが、英検2級で求められる能力の一つです。最終的には、これらの技能を駆使して英語で自然に表現することが、試験成功の鍵となります。

【No.3,4】受験者が自分の意見をはっきりと述べる

【No.3,4】受験者が自分の意見をはっきりと述べる

菅澤

英検2級の面接・二次試験では、第三および第四の質問では、受験者が自分の意見をはっきりと述べることが要求されます。特に、第三の質問では問題カードに描かれたトピックに基づいて自分の見解を、第四の質問ではより広範な社会的な内容に関して意見を提出する形式となっています。

オニ坊

このアプローチは、受験者が単に情報を記憶しているだけでなく、その情報をどのように理解し、それに基づいて自らの考えを形成しているかを評価するためのものです。これにより、受験者の批判的思考能力と意見の表現力が測られます。

菅澤

例として、環境保護に関する問題カードが示された場合、第三の質問では「私は環境保護活動がさらに推進されるべきだと思います。なぜなら、持続可能な未来を実現するためには、現在の資源を守ることが絶対に必要だからです。」といった形で自分の立場を明確にします。

さらに、第四の質問では、例えば「社会がどのようにして再生可能エネルギーの使用を促進すべきか」といったより広範な社会的問題に対して意見を述べることが求められ、「私は政府が再生可能エネルギーの利用を奨励するための補助金を提供すべきだと考えます。これによって、より多くの企業や個人が持続可能なエネルギー源を採用するインセンティブが生まれるからです。」と答えることができます。

自分の意見を明確に述べ、それを支持する論拠を示すことは、英検2級の面接・二次試験で高い評価を得るために非常に重要です。このプロセスを通じて、受験者は自己の意見を論理的かつ効果的に表現する能力を評価されるのです。

傾向と対策

菅澤

英検2級の面接・二次試験において、第三および第四の質問に効果的に応答するためには、まず自分の立場をはっきりと宣言することが重要です。

特に、質問に対する自分の意見を「賛成」または「反対」、「はい」または「いいえ」で始めることによって、その後の説明が明確になり、聞き手に対して自分の立場がすぐに理解されます。

オニ坊

このような方法で回答を開始することは、質問への即座の反応としても機能し、受験者がしっかりとした意見を持っているという印象を与えます。たとえば、社会的な問題についての質問で「私は賛成です」と明確に述べた後、その理由として「この問題に対処することで社会全体がより良くなると信じているからです」と続けることができます。

そして、具体的な例を挙げて、「例えば、最近の研究によると、この政策を実施した国では、犯罪率が明らかに低下しており、社会の安全が向上しています」と説明を加えることが可能です。

菅澤

このように自分の意見を具体的な事実やデータに基づいて裏付けることで、ただの個人的な見解ではなく、説得力のある、よく考えられた意見として伝えることができます。

結論として、はっきりとした立場を表明し、それを支持する理由と具体的な例を用いることで、評価者に対して自分の意見がしっかりと根拠に基づいていることを示すことができ、これが英検2級の面接・二次試験で成功する鍵となります。

【No.3,4】2文以上で答える

【No.3,4】2文以上で答える

菅澤

英検2級の面接および二次試験で成功を収めるためには、自分の意見を明確に述べた後、その理由をしっかりと説明することが非常に重要です。

質問に対する反応として、まずは自己の立場を表明し、その後に少なくとも2つの理由を提供することで、自分の意見がより説得力を持つようにすることが求められます。

オニ坊

具体的には、一つの理由を深掘りする方法と、異なる理由を2つ挙げる方法があります。これにより、答えがより豊かで多角的になり、試験官に対して自分の意見の根拠がしっかりしていることを示すことができます。

No.3【別の理由を2つ並べる
<面>Some people say that parents today give too much freedom to their children. What do you think about that?
<受>I agree. These days, parents are not strict enough. As a result, children’s manners are getting worse.

No.4【1つの理由を掘り下げる
<面>Today, many people buy secondhand goods such as used books and used clothing. Do you think more people will buy secondhand goods in the future?
<受>Yes.
<面>Why?
<受>People can save money by buying used goods. Also, I think secondhand stores will sell more kinds of things.

【No.3,4】論理的整合性を厳密になりすぎない

【No.3,4】論理的整合性を厳密になりすぎない

菅澤

英検2級の面接・二次試験において、第三および第四の質問では自分の意見とその理由を述べることが求められます。重要な点は、試験が受験者の意見の論理的整合性を厳密に評価するわけではなく、むしろ英語で自分の考えをどれだけ明確に表現できるかが重視されるということです。

オニ坊

この試験の目的は、受験者が英語で自分の考えをはっきりと伝える能力を持っているかを見ることにあります。ですから、完璧な論理展開よりも、自信を持って意見を述べることが特に重要です。

たとえば、環境問題について「私は再生可能エネルギーの利用拡大に賛成です」と自分の立場を明確に述べた後、その理由として「再生可能エネルギーは持続可能であり、私たちの地球を守るのに役立つからです」と続けることができます。

菅澤

具体的な例を挙げると、国際的に認められている多くの研究によると、再生可能エネルギーの利用は温室効果ガスの排出を大幅に削減し、地球温暖化の進行を遅らせることができると示されています。これは再生可能エネルギーを支持するための強力な根拠です。

オニ坊

このように自分の意見を表明し、それを支持する理由と具体例を提供することで、受験者は自信をもって話すことができ、これが結果的にアティチュードとしての評価にも繋がります。

そのため、試験では自信を持ってハキハキと意見を表現することが推奨され、それが高い評価に結びつくのです。このアプローチを通じて、受験者は英語で効果的にコミュニケーションを取る能力を示すことができます。

【英検2級】面接の練習の2つのポイント

菅澤

英検2級の面接に備えて、効果的な練習方法を探している方に、面接対策のための主要な練習ポイントを2点ご提案します。

英検2級面接の練習のポイント①声に出しての練習が重要

声に出しての練習が重要

菅澤

英検2級の二次試験に向けて効果的な準備をするには、特に声に出しての練習が重要です。この練習方法を通じて、試験の際には自信を持って、明瞭に英語を話すことができるようになります。

オニ坊

具体的には、過去の試験問題や教材を用いて、実際に声に出して答える練習を行うことです。

この際、学術的な表現が求められる場面も多いので、語彙や表現力を向上させるためにも、英語が得意な人に聞いてもらいフィードバックを受けると良いでしょう。教師や英語を話す友人が面接官役を務めることで、リアルな面接環境を模倣することが可能です。

菅澤

また、一人での練習が必要な場合は、YouTubeなどの動画サイトで公開されている模擬面接の動画を利用するのも一つの方法です。これによって、実際の試験でのタイミングや回答の長さに慣れることができます。このような練習を積み重ねることで、英語の発音が明瞭になり、より自信を持って話すことができるようになります。

この練習を通じて英語でのコミュニケーション能力を高め、試験時に堂々とした態度で臨むことができれば、アティチュードでの高評価も期待できるでしょう。しっかりと準備をして、試験に臨むことが成功への鍵です。

英検2級面接の練習のポイント②聞き逃したときの対応方法を練習する

聞き逃したときの対応方法を練習する

菅澤

英検2級の面接で面接官の質問を聞き逃したり理解できなかった場合、適切な対応方法を練習することが重要です。面接中に面接官の言葉がはっきり聞き取れないことは珍しくなく、そのような状況に対処するためには事前に練習しておくことが役立ちます。

オニ坊

効果的な対応方法としては、礼儀正しく質問を繰り返してもらうように依頼するフレーズを使うことが推奨されます。たとえば、「Pardon?」や「Could you say that again, please?」といった表現は、聞き取りに困った際に非常に有用です。これにより、面接官に自分の不明瞭な点を再度説明してもらい、スムーズに会話を進めることができます。

菅澤

これらのフレーズの使用は、実際に練習を通じて慣れることが大切です。例えば、模擬面接のセッション中にパートナーに意図的に質問を聞き取りにくくしてもらい、それに対してこれらのフレーズを使って反応する練習をすると良いでしょう。このような練習は、実際の試験で緊張や不意の状況に対処する自信と能力を高めるのに役立ちます。

最終的に、これらのフレーズを適切に使うことで、面接中に起こり得る聞き取りの問題に対応できるようになり、面接全体の流れをスムーズに保つことができます。事前にしっかりと準備をしておくことが、試験での成功への鍵となるでしょう。

最後に:英検に合格するには?

英検に合格するには?
菅澤

ここまで英検2級の二次試験の攻略法について見てきましたが…。

オニ坊

1人で勉強するのが苦手、何から始めたら良いかわからないという受験生もいますよね。英検に合格するために、それ相応の対策が必要です。

菅澤

そんな英検に合格するためには?
と考える受験生のために現在、鬼管理英語塾という塾を運営中。
もし少しでも「英検に合格したい」と考える受験生は共に英検合格を目指しましょう。

「受かりたいという気持ち」が少しでもあるなら
アナタの合格を鬼管理英語塾が応援します。

本記事監修者 菅澤 孝平

シンゲキ株式会社 代表取締役社長
「鬼管理」をコンセプトとした「鬼管理専門塾」を運営。
大学受験・高校受験・英検指導・総合型選抜に幅広く展開しており、日本全国に受講生が存在している。

出演番組:カンニング竹山のイチバン研究所ええじゃないかBiz
CM放送:テレビ東京など全国15局に放映

この記事を書いた人