【英検】不合格になってしまったら?|原因と試験対策のポイントを2つの軸で解説!

始めに:【英検】不合格になってしまったら?|原因と試験対策のポイントを2つの軸で解説!

【英検】不合格になってしまったら?|原因と試験対策のポイントを2つの軸で解説!
菅澤

英検合格に特化した
鬼管理英語塾
を運営しております
代表の菅澤です!

オニ坊

鬼管理英語塾アシスタントのオニ坊です!
本日はどのような記事になりますか?

菅澤

本日は
【英検】不合格になってしまったら?|原因と試験対策のポイントを2つの軸で解説!というテーマで記事を書いていきます。

受験生のみなさんは、かなり気になるテーマですよね。
英検に受かりたいみなさんは必ずチェック!最後までご覧ください!

英検は不合格になるとどうなる?

英検は不合格になるとどうなる?
菅澤

試験の結果として、合否が通知される際、対応は試験の段階ごとに異なります。不合格という結果を受け取った際には、まず落ちた試験がどのレベルであったかを特定することが必要です。これによって、どのように次へ進むべきかが決まるため、非常に重要なステップです。

オニ坊

具体的には、例えば一次試験で落ちた場合は、同じ一次試験を再度受ける必要があります。これは基礎的な知識やスキルが不足していることを示しているため、再試験前にこれらの領域を強化する必要があります。一方、二次試験で不合格になった場合は、次の年まで一次試験は免除され、直接二次試験の準備に集中できるというメリットがあります。この場合でも、どのセクションで苦戦したかを分析し、対策を練ることが求められます。

菅澤

このように、試験段階に応じた対応を理解し、実際に行動に移すことが、次回の試験での成功に繋がります。不合格になった原因を明確に把握し、それを克服することが最終的な合格への道を切り開く鍵となるのです。

不合格でもCSEスコアに注目すべき

菅澤

試験の際には、合否の通知だけでなく、今や各セクションごとの得点も示されるようになり、受験者は自身の英語力を具体的に把握できるようになりました。この点数表示により、どの分野で強化が必要か、どこが弱点かが明確になり、効果的な学習戦略を立てることが可能です。

オニ坊

例えば、大学入試で英検のCSEスコアを利用する際、試験の全体的な合格基準には達していない場合でも、特定のセクションで高得点を取っていれば、そのスコアを出願資料として提出できることがあります。これにより、特定の学部の入学基準を満たす可能性が高まるため、不合格の結果を持っていても大学入試に有利に働くことがあります。

菅澤

このように、試験結果の詳細が示されることで、受験者は自己の英語力をより具体的に評価し、次へのステップに活かすことができます。この点数を活用することが、受験者にとって大きな利点となり、最終的な目標達成に向けての具体的な指針を提供します。

英検の不合格通知書を受け取ったあとにやるべきこと

不合格通知書を捨てずに、通知書に付属している解答状況表を確認し解答の分析

菅澤

試験に不合格だった場合、成績向上と次回の成功のためには、具体的な分析と計画が必要です。まず、受け取った不合格通知書と共に提供される解答状況表を熟読し、自身の回答を検証することから始めます。この状況表は、どの問題で間違えたか、どのセクションが弱点であるかを明確に示しており、今後の学習方針を決定する上で極めて重要なツールです。

受験したあと持ち帰ることができる問題と解答状況表、両方を見ながら間違えた問題をチェック

オニ坊

英検の試験では、試験問題に直接メモを取ることが認められており、この機能を活用することで、詳細な復習と問題の理解を深めることができます。試験中に問題文に印をつけたり、重要なポイントをメモしたりすることで、解答のプロセスを明確にすることが可能です。

菅澤

具体的には、特に難しいと感じた長文問題に印をつけ、後で解答状況表と照らし合わせることで、どの部分が不正解であったか、どのような理解が誤っていたかを具体的に分析することができます。もし試験後に問題用紙を手元に残していない場合でも、英検の公式ホームページから同じ日の試験問題をダウンロードし、印刷して再度その問題を徹底的に分析することができます。

問題と解答状況表のチェックを終えたら、「不正解が多かったのはどの問題なのか」を分析 

オニ坊

試験の自己評価が終了した後、特に誤答が目立った問題に焦点を当てることが、次回の試験での成績向上につながります。誤答が集中している問題は、ただの偶然ではなく、通常の学習でも理解が不十分なセクションを反映していることが多いためです。

不合格の原因を特定する方法

不合格の原因を特定する方法
菅澤

試験で不合格となる原因を分析すると、主に二つのパターンが浮かび上がります。まず、特定の問題に対する間違いが多い場合、これはその分野が苦手であるか、十分な準備ができていないことが考えられます。このケースでは、特定のセクションや問題タイプに焦点を当てた学習が必要です。

オニ坊

例えば、試験で連続して時制の問題を間違えた場合、英語の時制に関する理解が不足していると考えられます。この場合、時制のルールを集中的に学び直し、関連する練習問題で弱点を克服する必要があります。一方、もう一つのパターンとして、試験全体にわたって間違いが多い場合があります。これは、試験に適した勉強方法をとっていない可能性を示しており、学習アプローチそのものを見直す必要があります。

菅澤

このように、試験での不合格原因を「苦手分野の特定」と「学習方法の見直し」の二つに分けて考えることで、次回の試験に向けた具体的な改善策を立てることができます。この分析を通じて、次の試験でより良い成績を目指すための対策を講じることが重要です。

不合格の原因が苦手分野や勉強不足のときの対策

菅澤

試験での成績向上のためには、特に苦手としているセクションに焦点を当てた勉強が重要です。不正解が多かった分野を特定し、そこを中心に学習プランを組むことで、全体のスコアを改善することが可能です。

たとえば、もしリスニングセクションで多くの誤答があった場合、リスニングの練習に特に時間を割くべきです。これには、オーディオ素材を使った反復練習や、実際の試験形式に基づいた模擬試験の活用が含まれます。ただし、英検のような試験では、リスニングだけでなく、他のセクションも平均してスコアを上げることが必要ですので、全体のバランスを考慮した勉強計画が必要です。

オニ坊

リスニングのスキルを向上させることは、スピーキング能力の向上にも寄与します。リスニング練習中に耳にした表現や構造を、スピーキングの練習に活用することで、より自然で流暢な英語を話すことができるようになります。これは、試験でのスピーキングセクションの得点向上に直結します。

2次試験に合格するためのポイント

2次試験に合格するためのポイント
ポイント①模範解答の音読

模範解答の音読

菅澤

繰り返し英語の模範解答を音読することは、文章の意味を深く理解し、試験の質問に対して正確に回答するための効果的な手法です。この練習により、英語を直接理解する能力が養われ、試験時に英文を日本語に翻訳する手間が省けるため、速やかに問題に答えることが可能になります。

オニ坊

具体的には、文章を声に出して読むことで、言語処理の速度が向上し、直接英語で思考する「英語脳」を育成することができます。たとえば、試験で出会う複雑な文構造や新しい語彙に対しても、音読を通じて既になじみがあるため、スムーズに解釈し、適切な回答を導くことが容易になります。この技術は、試験のみならず一般的な英語使用においても非常に有益です。

菅澤

音読時には、特に文の主語や動詞に注意を払い、回答時にはこれらを適切に用いることが重要です。これは、回答が単なる単語の羅列ではなく、意味のある文として受け入れられるためであり、文全体の文脈を理解していることが評価されるからです。

オニ坊

したがって、音読はただの発声練習ではなく、英語の流暢性、理解度、そして試験や実際の会話での反応速度を向上させるための重要な訓練です。この方法で訓練を積むことにより、試験においても日常会話においても、英語を効果的に使用できるようになります。

ポイント②発音を意識する

発音を意識する

菅澤

試験の発音部分での成功を確実にするためには、特定の戦略に従って練習することが効果的です。まず、試験に頻出する単語の発音を習得することが重要です。これにより、試験中に流暢に話すことが可能になり、評価者に良い印象を与えます。

オニ坊

具体的には、試験の過去問を使って、頻出する単語や表現の発音をチェックし、正しい発音を身につけることが重要です。また、文章を読む際には、リエゾン(単語と単語が連結する音声現象)などの音声変化に対応できるように練習を積むことで、自然な発音ができるようになります。さらに、英語の難易度が異なる各級の問題の特性にも注意を払い、適切に対処することが求められます。

菅澤

友人や知人に発音をチェックしてもらうことも有効です。特に英語が得意な人に意見を求めることで、自分では気づかない発音の誤りを指摘してもらうことができます。これにより、試験での発音の精度をさらに高めることが可能です。

英検の不合格に関するよくある質問

英検の不合格に関するよくある質問
Q1、音読不合格A・不合格B・不合格Cの違いは?

●不合格A

菅澤

不合格Aのスコアは、合格基準から25点足りない状態を示しています。これは、受験者が合格に必要なスコアにかなり近いが、まだ少し足りないことを意味します。

オニ坊

たとえば、スコアがマイナス1と表示されている場合、これは合格ラインに達するためにはまだ25点の追加が必要であることを示しています。このようなケースでは、受験者が合格に非常に近づいているが、いくつかの重要な問題で失点していることが考えられます。この情報を利用して、どのセクションで点数が不足しているかを特定し、その分野の勉強にもっと時間を割くことが、次回の試験で合格に必要なスコアを得るための鍵となります。

●不合格B

菅澤

不合格Bのスコアは、合格に必要な点数から50点も足りないことを示しています。これは、合格までの道のりがまだ遠いことを意味し、現在の学習方法や勉強の内容を大幅に見直す必要があることを示唆しています。

オニ坊

例えば、ある受験者が合格点から50点足りないスコアを記録した場合、この結果は、単にいくつかの問題を間違えたというよりも、試験の要求する範囲や深さを十分にカバーしていない可能性が高いことを示しています。この場合、受験者は基本的な概念の理解を深めるために、追加のテキスト学習やより高度な練習問題に取り組むことが望ましいです。

菅澤

このようなギャップを埋めるためには、受験者がこれまで学んできた内容の徹底的な見直しと、不足している知識領域に特化した学習計画を立てることが重要です。例えば、文法や語彙の学習に更に時間を割く、模擬試験を多用して実戦感覚を養うなどの対策が有効です。

●不合格C

菅澤

不合格Cのスコアは、合格ラインから75点も下回っていることを意味し、これは試験の要求に大きく応えることができていない状態です。このような大幅な差は、現在の学習方法や内容が試験の範囲や難易度に対応していない可能性が高いことを示しています。

オニ坊

具体的な例として、もし受験者が英語の試験でこのようなスコアを受け取った場合、文法や語彙、リーディング理解など基本的なスキルが十分でないことが原因かもしれません。この受験者は、試験の形式に慣れるための模擬試験を増やすと同時に、語彙や文法の基礎から再学習する必要があります。さらに、リーディングセクションでの速読と理解力を高めるための特別なトレーニングを行うことも考えられます。

Q2、英検は不合格でも大学入試に利用できる?

英検は不合格でも大学入試に利用できる?

菅澤

英検準2級の面接試験では、指定された文章に基づいて5つの質問に答えることが要求されます。

最初の質問はテキストの内容を直接問うもので、提示された問題カードを参照しながら回答を行います。質問は通常、「According to the passage〜」で始まり、「Why〜?」や「How〜?」といった形で続くため、テキストから適切な情報を見つけ出して答える能力が試されます。

オニ坊

面接官の質問がはっきりと聞き取れない場合は、丁寧に「Pardon?」や「Could you repeat, please?」と尋ねることが許されています。ただし、このようなやりとりが頻繁になると減点の対象となるため、一度や二度に留めることが望ましいです。

Q3、試験当日に欠席してしまうと不合格になる?

試験当日に欠席してしまうと不合格になる?

菅澤

試験の欠席は一般に不合格と見なされ、特に1次試験や2次試験のような重要な試験での欠席は、受験者が再び試験料を支払って新たに申し込む必要があるという結果を招きます。試験機関は通常、日程の変更や試験料の返金を認めていないため、計画的に試験日に臨むことが求められます。

オニ坊

例として、ある受験者が1次試験に突然出席できなくなった場合、彼または彼女は次回の試験日まで待たなければならず、再び試験料を全額支払う必要があります。しかし、2次試験を欠席する場合には、比較的救済措置が設けられており、1次試験の成績を維持しつつ、2次試験のみを再受験することが可能です。この場合でも、試験料の再支払いは必要です。

最後に:英検に合格をするには?

英検に合格をするには?
菅澤

ここまで【英検】不合格になってしまったら?|原因と試験対策のポイントを2つの軸で解説!について見てきましたが…。

オニ坊

1人で勉強するのが苦手、何から始めたら良いかわからないという受験生もいますよね。英検に合格するために、それ相応の対策が必要です。

菅澤

そんな英検に合格するためには?
と考える受験生のために現在、鬼管理英語塾という塾を運営中。
もし少しでも「英検に合格したい」と考える受験生は共に英検合格を目指しましょう。

「受かりたいという気持ち」が少しでもあるなら
アナタの合格を鬼管理英語塾が応援します。

本記事監修者 菅澤 孝平

シンゲキ株式会社 代表取締役社長
「鬼管理」をコンセプトとした「鬼管理専門塾」を運営。
大学受験・高校受験・英検指導・総合型選抜に幅広く展開しており、日本全国に受講生が存在している。

出演番組:カンニング竹山のイチバン研究所ええじゃないかBiz
CM放送:テレビ東京など全国15局に放映

この記事を書いた人

Goda Shinnosuke