【英検2級】配点・問題・試験時間を解説します|筆記試験の理想的な時間配分も紹介します!

始めに:【英検2級】配点・問題・試験時間を解説します

菅澤

英検合格に特化した
鬼管理英語塾
を運営しております
代表の菅澤です!

オニ坊

鬼管理英語塾アシスタントのオニ坊です!
本日はどのような記事になりますか?

菅澤

本日は
「【英検2級】配点・問題・試験時間を解説します|筆記試験の理想的な時間配分も紹介します!」というテーマで記事を書いていきます。

受験生のみなさんは、かなり気になるテーマですよね。
英検に受かりたいみなさんは必ずチェック!最後までご覧ください!

【英検2級】配点・問題・試験時間

菅澤

英検2級一次試験の試験形式について詳しく説明していきます。

【英検2級】筆記

【英検2級】筆記

語彙問題文脈に合った正しい語句を4つ選択肢から選択20問
長文語句問題長文問題内にある空所の語句を埋める6問
長文内容問題長文の内容に関する質問に対する答えを選択肢から選択12問
ライティング質問に対する答えを英作文する1問
菅澤

英検2級の筆記試験は全39問、85分で構成されています。この中で語彙問題が20問、長文語句問題が6問、長文内容問題が12問、そしてライティングが1問出題されます。試験全体で、各問題の時間配分を考えることが重要です。

オニ坊

まず語彙問題では、文脈に合った適切な語句を選択することが求められます。これは語彙の豊富さと速読力が試されるため、事前の準備として幅広い語彙の習得が必要です。

長文語句問題と長文内容問題では、長文を読解する能力が要求されるため、長文に対する慣れと読解スピードの向上が不可欠です。

菅澤

ライティングは1問のみですが、この1問が大きな差をつける場所となり得ます。与えられた質問に対して、短時間で明確かつ効果的に答えを書くスキルが求められます。

オニ坊

試験時間の85分というのは、集中力を維持しつつ効率的に問題を解く能力が試されるため、時間管理の練習も欠かせません。特に、1問1問に割くべき平均時間を事前に計画し、実際の試験でそのペースを保つ訓練が重要です。

構造を理解し、各セクションの特性に合わせた対策を行うことが、英検2級の合格への道を開く鍵となります。

英検2級筆記試験における理想的な時間配分

菅澤

英検2級の筆記試験で成功を収めるには、個々の能力と試験セクションごとの時間配分を賢く管理することが重要です。効果的な時間配分は、受験者の得意分野と弱点を理解し、それに基づいて計画を立てることから始まります。

語彙問題10分
長文語句問題20分
長文内容問題25分
ライティング25分
見直し5分
オニ坊

例えば、一般的に語彙問題は比較的速く解答できるセクションです。このセクションに割り当てられる時間は10分程度が適切であり、これにより他のセクションにより多くの時間を確保することができます。

長文語句問題と長文内容問題にはそれぞれ20分と25分を配分し、ライティングセクションには充分な25分を確保します。試験の最後には5分間の見直し時間を設けることで、小さなミスを修正する機会を持つことができます。

菅澤

このように、各セクションに明確な時間を割り当てることは、試験全体を通じて自信と集中力を維持する上で非常に有効です。

特に、長文問題やライティングセクションでは、時間を有効に使うことで、質の高い回答を書き上げることが可能になります。

時間配分を事前に計画し、実際の試験でその計画に従うことが、英検2級の成功への鍵となります。この戦略は、受験者が試験のプレッシャーの中でも最良のパフォーマンスを発揮するのを助け、目標とする合格へと導くことでしょう。

【英検2級】リスニング

【英検2級】リスニング

会話内容確認聞いた会話情報と一致するものを選択15問
文の内容確認聞いた文の情報と一致するものを選択15問
菅澤

英検2級リスニングテストでは、各受験者に25分間で30の質問に答える機会が与えられます。このセクションの大きな変更点は、会話応答文問題が削除され、会話内容確認と文の内容確認の問題に焦点を絞る形に簡素化されている点です。

これにより、受験者は実際の会話内容や語句の理解をより深く試されることになります。

オニ坊

たとえば、会話内容確認では、実際に交わされた会話の詳細を聞き取り、正確に理解して適切な選択肢を選ばなければなりません。これには、具体的な会話の中で使われる表現や情報の抽出が求められます。

また、文の内容確認では、聞かれた内容が文脈に即して正確に理解されているかを試されます。これは、単純な単語の意味だけでなく、文全体の意味を捉える能力が問われるため、言語処理能力の向上が不可欠です。

菅澤

これらの変更は、英検準2級から進んだ受験者が、より実用的なリスニング能力を持っているかを確かめるためのものです。これにより、日常的な英語の理解を通じて実際のコミュニケーション能力を測定することが可能になります。

また、これまでの準2級の経験を活かし、より深い内容の理解に挑むことが、2級のリスニングテストの成功への鍵となります。このレベルアップは、英語の実用性を確実に向上させるための重要なステップです。

英検2級のリスニング試験では、より一層の準備と対策が必要です。充分な練習を積むことで、試験の難易度を乗り越え、高得点を目指すことができるでしょう。

【英検2級】二次試験

菅澤

英検2級のスピーキング試験は、多様な問題形式を通じて、受験者の即興での応答能力と流暢さを評価する設問になっています。この試験は一次試験を突破した受験者にとっての次の大きな挑戦となります。

主な問題タイプは音読、文章に関する質問、イラストに基づいた描写、そして自身の意見を述べることに関する2種類の質問です。これらは受験者の英語の流暢さだけでなく、即座に思考し、意見や説明を英語で表現する能力を測るために構成されています。

オニ坊

具体的には、まず短い文章を音読し、その後その文章に関する質問に答えます。これにより、テキストの理解と情報の再構築能力が試されます。

次に、3コマのイラストを基にそのシーンを描写する問題では、視覚的情報を言語化する能力が求められます。さらに、与えられたトピックに関して自分の意見を述べる問題と日常生活に関連する質問では、個人の経験や意見を具体的に表現する能力が評価されます。

菅澤

このように、英検2級のスピーキング試験では、多角的なアプローチから言語能力が測定されるため、準備にはそれぞれのセクションに対して均等に時間を割り、特に自己表現の部分では事前にさまざまなトピックについて意見をまとめる練習をしておくことが有効です。

スピーキング試験では、単に言葉を知っているだけでなく、それをいかにして流暢に、そして適切に表現できるかが鍵となるため、実際のコミュニケーション能力が強く求められることが特徴です。

最後に:英検に合格をするには?

英検に合格をするには?
菅澤

ここまで英検2級の配点・問題・試験時間について見てきましたが…。

オニ坊

1人で勉強するのが苦手、何から始めたら良いかわからないという受験生もいますよね。英検に合格するために、それ相応の対策が必要です。

菅澤

そんな英検に合格するためには?
と考える受験生のために現在、鬼管理英語塾という塾を運営中。
もし少しでも「英検に合格したい」と考える受験生は共に英検合格を目指しましょう。

「受かりたいという気持ち」が少しでもあるなら
アナタの合格を鬼管理英語塾が応援します。

本記事監修者 菅澤 孝平

シンゲキ株式会社 代表取締役社長
「鬼管理」をコンセプトとした「鬼管理専門塾」を運営。
大学受験・高校受験・英検指導・総合型選抜に幅広く展開しており、日本全国に受講生が存在している。

出演番組:カンニング竹山のイチバン研究所ええじゃないかBiz
CM放送:テレビ東京など全国15局に放映

この記事を書いた人