【英検4級】レベルはどれくらい?気になる試験内容を2つの軸でわかりやすく解説!

【英検4級】レベルはどれくらい?気になる試験内容を2つの軸でわかりやすく解説!

【英検4級】レベルはどれくらい?気になる試験内容を2つの軸でわかりやすく解説!
菅澤

英検合格に特化した
鬼管理英語塾
を運営しております
代表の菅澤です!

オニ坊

鬼管理英語塾アシスタントのオニ坊です!
本日はどのような記事になりますか?

菅澤

本日は
【英検4級】レベルはどれくらい?気になる試験内容を2つの軸でわかりやすく解説!というテーマで記事を書いていきます。

受験生のみなさんは、かなり気になるテーマですよね。
英検に受かりたいみなさんは必ずチェック!最後までご覧ください!

英検4級のレベルや必要な単語数はどのくらい?

英検4級のレベルや必要な単語数はどのくらい?
菅澤

日本英語検定協会が設定する英検4級は、中学校の中級レベルに相当する英語能力を測定する試験です。このレベルでは、日常生活で遭遇する基本的な英語の表現や単語を理解し、使用することが期待されます。

オニ坊

英検4級では、受験生は約600~1,300語の語彙を把握している必要があります。この語彙数は、日常的なコミュニケーションや基本的な英文の読解、作成に必要な範囲です。受験生は、この語彙を活用して簡単ながらも効果的なコミュニケーションを行う能力を試されます。

菅澤

試験の内容は、読解力、リスニング力、そして基本的な書き表現力を測る問題で構成されており、これらのスキルが総合的に評価されます。特に、日常生活で遭遇するような状況を描いた問題が多く、それに対応するためには正確な語彙の理解と適切な英語表現力が求められます。実際にはどのような単語が登場するのか見てみましょう。

tomorrow(明日)
take(受け取る)
hard(厳しい)
busy(忙しい)
south(南)
same(同じ)

オニ坊

試験内容は、日常的な環境や活動を題材にしており、特に中学で学ぶ基本的な英語単語やフレーズが中心です。これには学校生活、家庭環境、友人との交流、買い物、スポーツなど、日常生活に密接に関連したトピックが含まれています。

菅澤

この試験は、基本的な英語の理解と使用を確認するために設計されています。中学校で学ぶ英語の知識を活用し、それを具体的な状況で適用できるかを試されるわけです。そのため、対策としては、特に中学英語の範囲を徹底的にマスターすることが推奨されます。

英検4級の一次試験について解説!出題形式や概要は?

英検4級の一次試験について解説!出題形式や概要は?
一次試験①:リーディングは4形式!すべて選択式

短文の語句空所補充

菅澤

英検4級の試験で初めに取り組むのは、「短文語句補充」問題です。このセクションでは、一連の短文や対話に欠けている部分を補完するための選択肢から適切な語句を選ぶ必要があります。全15問がこの形式で出題され、各問題には約30秒の解答時間が適当で、全体で約7分間をこのセクションの解答に費やすことが推奨されています。

オニ坊

この問題タイプでは、語彙力が鍵となります。出題される語句は4級レベルに適したもので、難易度は比較的低めです。したがって、しっかりとした語彙の準備があれば、高得点を狙うことが可能です。対策としては、4級レベルの単語帳を活用し、日常的な文脈で使われる単語を中心に学習することが有効です。

菅澤

具体的には、実際の試験で遭遇する可能性のある単語や表現に慣れ親しむことで、試験時に迅速かつ正確に答えを選べるようになります。単語帳での反復練習や、過去問題を解くことで形式に慣れることも、成功のためには不可欠です。このようにして、語彙の強化に努めることで、英検4級のリーディングパートでの成績向上を目指しましょう。

会話文の文空所補充

菅澤

ここでは、会話文の途中が空欄になっており、与えられた4つの選択肢から最も適切な語句を選んで会話を完結させる必要があります。このセクションは5問から構成されており、1問につき約30秒を割り当て、合計で約3分の解答時間を目安とします。

オニ坊

このタイプの問題では、単に語彙の知識が問われるだけでなく、会話の自然な流れを理解し、その中で空欄を適切に埋める能力が求められます。適切な語句を選ぶためには、会話の文脈を正確に捉え、選択肢が文中の空所に自然に収まるかどうかを判断することが重要です。

日本文付き短文の語句整序

菅澤

ここでは、指定された5つの英単語を正しい順序に並べ替えて、日本語の設問文に合致する意味を持つ英文を作成することが求められます。特に、2番目と4番目に配置すべき単語の組み合わせを正しく選ぶことが重要です。

オニ坊

この問題タイプでは、すべての単語が小文字で示されるため、通常文頭に来る単語を判断する一般的な手掛かりがありません。このため、英文の構造を正確に理解し、文脈に基づいて正しい単語の位置を決定する力が試されます。

菅澤

各問題に対しては約1分の解答時間を設け、合計で約5分間で全問題を解答することが望ましいです。このセクションでは、中学レベルの文法知識がしっかりと問われるため、基本的な英文法の復習を念入りに行っておくことが、成功への鍵となります。

長文の内容一致選択

菅澤

ここでは以下の3つの形式の長文が出題されます。

・案内、提示
・Eメール
・説明文

オニ坊

各文書に基づいた総計10問が出題され、質問は文章が提供する情報に密接に関連しています。このセクションの目的は、与えられた内容から具体的な情報を正確に抽出し、選択肢の中から最も適切な回答を選ぶことです。

菅澤

読解力だけでなく、時間管理のスキルも重要となるため、全体で約20分を使い、一問につき平均2分を目安に解答を進めることが推奨されます。ここでの解答選択においては、文章の全体的な理解に基づいて行うことが重要です。しっかりと内容を理解し、設問に対して最も合理的な選択肢を選び出すことで、高得点を狙うことが可能です。

一次試験②:リスニングは3形式!すべて選択式

会話の応答文選択

菅澤

ここでは、男女の対話が描かれたイラストが参考資料として与えられ、その対話内容に基づいて最適な返答を選択することが求められます。全10問がこの形式で出題され、各設問に対して3つの回答オプションが提示され、受験者はその中から最も適切と思われるものを一つ選んで回答します。特に、このセクションではイントロダクションとして最初にサンプルの問題が提供され、受験者は問題解答の流れを理解しやすくなっています。

オニ坊

このセクションの目的は、対話のニュアンスを正確に捉え、文脈に合った応答を選ぶ能力を評価することです。実際の問題解答では、イラストを参照しながら会話の流れを追い、状況を正確に理解することが重要となります。この形式の練習を重ねることにより、聞き取った内容を効果的に処理し、適切な応答を選ぶスキルを養うことができます。

会話の内容一致選択

菅澤

ここでは、異なる関係性を持つ2人の対話が示され、その対話の中で交わされる内容に基づいて質問に答えます。このセクションでは全10問が出題され、それぞれの問題に対して4つの回答選択肢が提供されます。

オニ坊

主に、対話の参加者は友人、家族、またはサービス業の従業員と顧客など、日常生活でよく見られる関係で設定されています。具体的なシナリオとして、以前には郵便局でのやり取りが題材になったこともあります。この種の問題を解く際には、会話の流れとそれに基づいた選択肢を理解し、適切な選択肢を選ぶことが求められます。

菅澤

このセクションでは、聞き取った情報をどれだけ正確に理解し、適切に反応できるかが評価のポイントです。日常のさまざまな場面で使われる語彙や表現に慣れることで、試験での選択肢判断が容易になります。効果的な学習方法としては、実際の対話をシミュレートする練習を行うことが有効です。これにより、テスト状況で臨機応変に答えを導く能力が養われます。

文の内容一致選択

菅澤

一人の話者による英語の短い説明や物語を聞いた後、それに関連する内容の選択肢を正確に選ぶという形式です。先の会話形式の問題群と異なり、この部分では主に説明的または物語的な内容が展開されます。問題数は合計10問で、各問題に対して4つの選択肢が与えられ、その中から最も適切なものを選ぶ必要があります。

オニ坊

このパートでは、ナレーションの主旨を把握することが求められるため、語彙力だけでなく、話の流れを追いやすいリスニング技術が重要です。実際の試験前には、さまざまなトピックに対する練習を積むことで、速やかに核心をつかむ能力を高めることができます。

任意で受けられる英検4級のスピーキングテストってなに?

任意で受けられる英検4級のスピーキングテストってなに?
菅澤

2016年度より、英検4級と5級の受験者は追加でスピーキングテストを受ける選択が可能となりました。この新しいテスト導入の理由は、国際化が進む社会において、英語の4つの技能(リーディング、リスニング、スピーキング、ライティング)が一層重要視されているからです。

オニ坊

特に、教育やビジネスの場面では実践的な英語能力が求められ、単に理解するだけでなく、自ら情報を発信できる能力が必要とされています。そのため、スピーキングテストは学習者が自分の発話能力を確認し、向上させるための良い方法として導入されました。

菅澤

このスピーキングテストは完全に任意で、受験するか否かは個人の選択に委ねられており、4級や5級の合否に影響を与えません。試験形式は録音によるもので、コンピュータやモバイル端末を使ってどこからでも受験が可能です。受験者は約4分間の録音時間を通じて自身の英語を話し、後でその結果をオンラインで確認することができます。

スピーキングテストの問題形式を解説!受けたい人は要チェック

スピーキングテストの問題形式を解説!受けたい人は要チェック
音読
菅澤

英検のスピーキングテストでは、最初に黙読の段階から始まります。受験者にはFirst, please read the passage silently for 20 seconds.(声を出さずに20秒でこのパッセージを読んでください)と指示されます。これに続いて、受験者が内容を声に出さずに読む時間が与えられることで、パッセージの理解を深める機会が設けられます。もし指示が聞き取りづらかった場合、受験者はリプレイボタンを使用して指示を最大2回まで再確認できるため、万全の状態でテストに臨めます。

オニ坊

次に進む段階では、All right. Now, please read it aloud. (声に出してパッセージを読んでください)という指示が出されます。この音読部分では、受験者の発音や流暢さが評価されるため、黙読での内容理解が非常に役立ちます。録音される音読は、受験者の発声能力や英語のリズム感を試す重要な部分であり、テストの成績に直結します。

パッセージ(音読した内容)についての質問
菅澤

スピーキングテストの次のステージでは、受験者は読み上げたパッセージに基づいた質問に答えることになります。この部分では特に、2つの質問が出され、テーマは家庭や友人との交流といった日常的な場面に関連しています。質問は英語で行われるため、受験者は英語での回答を要求されます。

オニ坊

質問内容を正しく理解するためには、疑問詞を見逃さないことが重要です。たとえば「What」が使われている場合は、具体的な事象についての説明を求められていることが多く、「When」の場合は時間に関する情報が必要です。これらの点を理解していれば、質問の意図を正確に捉え、適切に回答することができます。

菅澤

万一、質問の内容が初回では聞き取れなかった場合は、質問を再度聞くことが可能です。これにより、受験者は自信を持って回答することができ、スムーズにテストを進行させることができます。この段階では、聞き取り能力だけでなく、瞬時に情報を処理し回答する能力も測られますので、日頃からの準備が非常に重要です。

イラストについての質問
菅澤

提示されたイラストを基に、イラストに描かれている人物や物体が置かれている状況に関しての質問に答えることになります。この問題では、イラストに描かれたシーンを詳しく観察し、そこで何が起こっているかを正確に説明する能力が試されます。

受験者自身のことなど
菅澤

スピーキング試験の終盤には、受験者の個人的な経験や意見に関する質問が提示されます。この質問は通常、日常生活に根ざしたトピックから選ばれるため、受験者は自身の経験を元に答えることができます。内容は過去の問題文に触れたトピックに基づくことが多いですが、まれにそれとは異なる範囲からの質問がされることもあります。

オニ坊

この部分の試験では、日々の生活での具体的な例を挙げて回答することが求められます。例えば、趣味に関する質問があった場合、自分がどのようにその趣味を楽しんでいるかを詳細に説明する必要があります。このような問題は、受験者が自然な英語で自己表現ができるかどうかを見るためのものです。

最後に:英検に合格をするには?

英検に合格をするには?
菅澤

ここまでに【英検4級】レベルはどれくらい?気になる試験内容を2つの軸でわかりやすく解説!について見てきましたが…。

オニ坊

1人で勉強するのが苦手、何から始めたら良いかわからないという受験生もいますよね。英検に合格するために、それ相応の対策が必要です。

菅澤

そんな英検に合格するためには?
と考える受験生のために現在、鬼管理英語塾という塾を運営中。
もし少しでも「英検に合格したい」と考える受験生は共に英検合格を目指しましょう。

「受かりたいという気持ち」が少しでもあるなら
アナタの合格を鬼管理英語塾が応援します。

本記事監修者 菅澤 孝平

シンゲキ株式会社 代表取締役社長
「鬼管理」をコンセプトとした「鬼管理専門塾」を運営。
大学受験・高校受験・英検指導・総合型選抜に幅広く展開しており、日本全国に受講生が存在している。

出演番組:カンニング竹山のイチバン研究所ええじゃないかBiz
CM放送:テレビ東京など全国15局に放映

この記事を書いた人

Goda Shinnosuke