【中央大学の難易度は…?】中央大学のプロが難易度を徹底解説【25年度入試】

始めに:中央大学の受験対策を2つの軸で解説!難易度や偏差値、勉強法も紹介します

中央大学の受験対策を2つの軸で解説!難易度や偏差値、勉強法も紹介します
菅澤

中央大学に特化した大学受験塾
中央専門塾/予備校CHU-PASS
を運営しております
代表の菅澤です!

オニ坊

中央専門塾/予備校CHU-PASSアシスタントのオニ坊です!
本日はどのような記事になりますか?

菅澤

本日は
【中央大学の難易度は…?】中央大学のプロが難易度を徹底解説【25年度入試】というテーマで記事を書いていきます。

中央大学を志望するならかなり気になるテーマですよね。
中央大学第一志望は必ずチェック!最後までご覧ください!

オニ坊

中央大学の入学試験で問われる能力

中央大学の入学試験で問われる能力
中央大学はどのような人材(学生)を望んでいるのか
菅澤

中央大学は、1885年に創立され、イギリス法の教育に特化しており、その教育手法は実用主義に基づいています。この大学は、実際の法律適用に長けた専門家を育成することを目的としており、理論だけでなく実践的なスキルの習得に重点を置いています。教育方針には、経験主義と合理主義が強く反映されており、学問を実社会に応用することの重要性を強調しています。

オニ坊

大学のモットーは「實地應用ノ素ヲ養フ」であり、これは学びを実際の行動に移すことの大切さを示しています。また、大学の理念「行動する知性。-Knowledge into Action-」は、知識を行動に変えることの価値を学生に教え込むことを意味しています。これらの理念は、学生が学んだことをどのように現実の世界で活かすかを常に考えるよう促しています。

引用:中央大学HP 建学の精神

菅澤

中央大学の入学者受け入れの方針(アドミッション・ポリシー)は、次のようになっています。

中央大学における入学者受け入れの方針
本学は、社会の課題を自らの課題として捉え、「行動する知性」をもってこれを解決することにより社会に貢献したいと考える学生を広く受け入れます。学生の受け入れにあたっては、様々なバックグランドを持つ学生を積極的に受け入れるため、個々の学生の知識・技能、思考力・判断力・表現力、主体性・協働性、入学前における学習経験等の多様性に即して、多様な選抜制度を設けます。

引用:中央大学HP 入学者受け入れの方針(アドミッション・ポリシー)

オニ坊

中央大学のウェブサイトには、各学部が求める学生像や入学者受け入れの基準を詳しく説明するアドミッション・ポリシーが掲載されています。これらのポリシーは、大学が目指す教育の質と方向性を反映しており、将来の学生にとって非常に重要な情報源です。志願者や関心を持つ学生は、これらのポリシーを確認することで、自分が目指す学問分野や大学の学習環境について具体的なイメージを持つことができます。

中央大学における入試の特徴

一般入試

菅澤

選抜方法は入試の核心です。一般選抜には、複数の異なる方式が存在し、それぞれ実施学部が異なるため、募集要項での確認が必要です。具体的には次のような方式があります。

全学部共通選抜:全学部が対象で、共通の問題を解くことで成績が評価されます。
個別学部選抜(従来の試験方式):各学部が設定する特有の問題で成績が評価されます。
個別学部選抜(英語試験免除方式):特定の英語試験のスコアによって英語能力が評価されるため、英語の試験が免除されることもあります。
個別学部選抜(大学入学共通テスト併用方式):大学入学共通テストの成績と個別試験の成績を合わせて総合評価されます。
大学入学共通テスト完全利用方式:共通テストの成績のみで選抜される方式で、時期によって前期と後期の選考があります。

特別選抜

オニ坊

各学部では、それぞれ特有の入試方法を採用しており、学生の異なるスキルセットや適性を評価するために設計されています。例えば、法学部では「チャレンジ入試」という特定の能力を試す入試方式を提供しており、学生が実践的な問題解決能力を示すことが求められます。一方、文学部と国際経営学部では、「自己推薦入学試験」が実施され、これには学生が自己の経験や適性をアピールする機会が与えられます。

中央大学における各科目の試験問題の特徴

英語

菅澤

法学部の英語試験では、多くの学生が時間管理に苦労しています。試験全体の所要時間は90分で、主に8つの大問から構成されています。この中で特に重要なのが、3つの長文読解問題です。これらの問題は、内容理解と速読のスキルが試されるため、多くの学生が時間に追われることになります。

オニ坊

また、他の4つの問題は文法と語彙力を中心に問われます。これらは基本的な英語知識を要求されるため、事前の準備が欠かせません。さらに、和文英訳の問題も含まれており、これは通常、標準から応用レベルの難易度が設定されています。ここでは、特に複文構造の英文が頻出するため、これらの文型をしっかりとマスターしておくことが受験生には推奨されます。

国語

菅澤

法学部の国語試験は、一時間の試験時間で合計3つの大問から成り立っています。この試験は全て長文読解に焦点を当てており、現代文の問題が2つ、古文の問題が1つ提供されます。漢文は試験範囲外です。

オニ坊

現代文セクションでは、評論文が必ず一問含まれるため、評論文の読解力が特に求められます。評論文を効果的に理解するためには、多様なテーマの文章を読み、主旨や論点を迅速に把握する訓練が不可欠です。このスキルを身に付けることで、入試での時間配分をより効率的に行うことができます。

菅澤

一方、古文の問題は標準レベルの難易度で出題されるため、文法や古語の基礎知識が重要となります。古文に関しては、教科書に掲載されている基本的な古語や文法構造を確実に理解しておくことが求められます。こうした基本的な知識をしっかりとマスターすることで、古文の問題にも対応可能となり、全体の試験においてもバランスよく点数を取ることができるでしょう。

中央大学における入試の難易度・偏差値
菅澤

Benesseの大学受験・進学情報「マナビジョン」のデータでは、中央大学の入試の偏差値は61~75、共通テスト得点率は69~94%となっています。

学部偏差値
62
68~75
総合政策69~72
経済66
67
国際経営67~71
国際情報68~71
理工61
出典:Benesseの大学受験・進学情報「マナビジョン」

中央大学の入試概要

中央大学の入試概要
中央大学の出願資格について
菅澤

中央大学の出願資格は、以下の9つです。

①高等学校または中等教育学校を卒業した者。
②特別支援学校の高等部または高等専門学校の3年次を修了した者。
③外国において、学校教育における12年の課程を修了した者。
④外国における、12年の課程修了相当の学力認定試験に合格した18歳以上の者。
⑤外国において、文部科学大臣が指定した11年以上の課程を修了したとされるものであること等の要件を満たす高等学校に対応
する学校の課程を修了した者。
⑥文部科学大臣が外国の高等学校相当として指定した外国人学校を修了した者)。
⑦高等学校と同等と認定された在外教育施設の課程を修了した者。
⑧文部科学大臣が指定した専修学校の高等課程を修了した者。
⑨外国の大学入学資格である国際バカロレア、アビトゥア、バカロレア、GCE Aレベルを保有する者。
⑩国際的な評価団体(WASC、CIS(ECIS)、ACSI、NEASC)の認定を受けた教育施設の12年の課程を修了した者。
⑪高等学校卒業程度認定試験(旧大検)に合格した者。
⑫本学において個別の入学資格審査により認めた18歳以上の者

※最新の情報は、中央大学の公式HPで必ずご確認ください。
参考:2024年度 入学試験要項| 中央大学

中央大学の試験科目や合格要件

法学部

菅澤

中央大学法学部の入試には、個別の科目選択が可能な一般選抜方式が設けられています。この入試形態は、主に二つのパターン、つまり3教科型と4教科型から成り立っています。3教科型では、受験者は地理歴史、公民、数学の中から1科目を選んで試験に臨むことになります。この際、もし受験生が地理歴史と公民を選択した場合、その2科目のうち得点が高い方が最終的な合格判定に利用されるというルールがあります。

学科科目配点
外国語英語(コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ)150(国際企業関係法学科は150点を200点に換算)
国語国語総合(漢文を除く)100
地理歴史・公民世界史B、日本史B、政治・経済から1科目選択100
数学数学(数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A、数学B〈数列、ベクトル〉)100
総合計450(国際企業関係法学科は500点満点)

経済学部

菅澤

中央大学経済学部の一般入試では、受験科目として地理歴史、公民、数学の中から1科目を選択することが基本です。この選択制度は、受験生が自己の強みを活かし、得意分野で高得点を狙うことを可能にしています。特に、地理歴史または公民と数学の2科目を選んで受験するケースでは、2科目のうち高得点を記録した科目のスコアが最終的な合格判定に採用されます。

学科科目配点
外国語英語(コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ)150
国語国語総合(漢文を除く)100
地理歴史・公民・数学世界史B、日本史B、政治・経済、数学(数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A、数学B〈数列・ベクトル〉) から1科目選択100
総合計350

理工学部

菅澤

中央大学の理工学部における入試システムは、学科ごとに試験科目の選択肢が異なるため、受験前には十分な情報収集が必要です。特に数学科では、他学科と比較して数学の配点が倍増している点が大きな特徴です。このような情報は入試要項や公式ウェブサイトに明記されているため、受験生はこれを事前に確認し、適切な準備を行うことが求められます。

学科科目配点
外国語英語(コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ)100
理科 物理学科、電気電子情報通信工学科を除く8学科物理(物理基礎、物理)、化学(化学基礎、化学)、生物(生物基礎、生物)から 1科目選択100
理科 物理学科、電気電子情報通信工学科物理(物理基礎、物理)、化学(化学基礎、化学)から1科目選択100
数学数学(数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Ⅲ、数学A、数学B〈数列・ベクトル〉)100(数学科は200点に換算)
総合計300(数学科は400点満点)

中央大学の出願者数や合格者数のデータ

菅澤

中央大学の出願者数や合格者数は以下のとおりです。なお、ここで取り上げるのは2022年度一般選抜の学部別選抜(一般方式)の結果です。

学部募集人数出願者数受験者数合格者総数実質倍率
5424,4714,1901,3603.1
経済5276,7746,2101,3464.6
5005,5755,2131,3913.7
理工5389,2408,1352,6983.0
4875,0544,8251,8662.6
総合政策601,1789832703.6
国際経営701,2861,2212175.6
国際情報601,1541,0842085.2
引用:中央大学2022年度入試データ(PDF)

中央大学に合格するための対策、勉強方法

中央大学に合格するための対策、勉強方法

中央大学を受験!試験科目ごとの勉強ポイント

菅澤

中央大学への入試対策として、科目別の学習アプローチが重要です。特に効率的な対策を講じることが受験生には求められます。まず、英語科目では、読解速度の向上を目指すべきです。これには、英語の長文問題を素早く理解する能力が必要であり、広範囲にわたる語彙と堅固な文法知識が不可欠です。実際には、長文読解練習に加えて、頻出語彙や重要文法点の暗記が効果的です。

オニ坊

国語に関しては、多くの学科で漢文が範囲外とされており、現代文の理解が主な焦点になることが多いです。現代文では、特に情報の読み取りと論理的な思考が求められますので、評論文を中心に様々な文章に触れ、その要旨や論点を迅速に把握できるようにすると良いでしょう。

菅澤

地理歴史・公民では、単なる事実の暗記を超えて、その背景理解や説明記述能力が試されます。これには、事実とその背景について広く深く理解するための学習が効果的です。具体的には、各テーマや時代背景に関連する語彙を強化し、正誤問題や記述式問題への対策を重視します。

オニ坊

数学では、学科によって異なる傾向が見られますが、多くの場合、証明問題や応用問題が出題されるため、公式の理解と活用が鍵を握ります。理科も同様に、記述式の問題対策が重要であり、特定の分野に対する深い理解と、過去問を通じた傾向分析が有効です。

菅澤

中央大学の入試に対しては、科目ごとの対策を進める一方で、総合的な試験対策として、スケジュール管理にも注意を払う必要があります。計画的に学習を進め、各科目の理解を深めることで、試験に臨む準備が整います。

最後に:中央大学に合格をするには?

菅澤

ここまで【中央大学の難易度は…?】中央大学のプロが難易度を徹底解説【25年度入試】を見てきましたが…。

オニ坊

1人で勉強するのが苦手、何から始めたら良いかわからないという受験生もいますよね。自分自身の希望する学部に合格するために、それ相応の対策が中央大学では必要です。

菅澤

そんな中央大学に合格するためには?
と考える受験生のために現在、中央専門塾/予備校CHU-PASSという塾を運営中。
もし少しでも「中央大学に合格したい」と考える受験生は共に中央大学を目指しましょう。
現状のレベルが「偏差値30~40」でも大丈夫。

「受かりたいという気持ち」が少しでもあるなら
アナタの合格を中央専門塾/予備校CHU-PASSが応援します。

気になる「中央大学第一志望の方」は下の画像をクリックしてください。

オニ坊

中央大学対策方法を知りたい受験生はコチラのサイトをご覧ください。

本記事監修者 菅澤 孝平

シンゲキ株式会社 代表取締役社長
「鬼管理」をコンセプトとした「鬼管理専門塾」を運営。
大学受験・高校受験・英検指導・総合型選抜に幅広く展開しており、日本全国に受講生が存在している。

出演番組:カンニング竹山のイチバン研究所ええじゃないかBiz
CM放送:テレビ東京など全国15局に放映

この記事を書いた人

Goda Shinnosuke