【英検】一次試験・二次試験の持ち物は?受験票を忘れた場合の対策とおすすめの便利アイテムを解説します!

【英検】一次試験・二次試験の持ち物は?受験票を忘れた場合の対策とおすすめの便利アイテムを解説します!

【英検】一次試験・二次試験の持ち物は?受験票を忘れた場合の対策とおすすめの便利アイテムを解説します!
菅澤

英検合格に特化した
鬼管理英語塾
を運営しております
代表の菅澤です!

オニ坊

鬼管理英語塾アシスタントのオニ坊です!
本日はどのような記事になりますか?

菅澤

本日は【英検】一次試験・二次試験の持ち物は?受験票を忘れた場合の対策とおすすめの便利アイテムを解説します!というテーマで記事を書いていきます。

受験生のみなさんは、かなり気になるテーマですよね。
英検に受かりたいみなさんは必ずチェック!最後までご覧ください!

英検の一次試験で必要な持ち物

英検の一次試験で必要な持ち物
英検の一次試験で必要な持ち物

英検の一次試験で必要な持ち物

菅澤

英検に参加するには、まず登録する必要があります。登録方法には個人申し込みと学校や塾を通じた申し込みの2つがあります。個人で登録した場合、試験日の1週間前までに受験票が届きます。学校や塾を通じて申し込んだ場合、受験票はその教育機関の責任者に送られ、そこから受験者に配布されます。

オニ坊

この受験票は、英検5級や4級の試験に必要な書類で、試験の場所、着席時間(試験説明の開始時間)などが記載されています。受験票が指定日までに手元に届かない場合は、英検サービスセンターに連絡して対応を取る必要があります。重要なのは、この受験票を忘れずに持参し、受験会場で必要な情報を確認することです。

一次受験票兼本人確認票(1~3級)

一次受験票兼本人確認票(1~3級)

菅澤

受験に際しての一次受験票兼本人確認票は、通常の一次受験票とは異なり、個人を特定するための顔写真が必要です。この写真は縦3cm、横2.4cmのサイズが要求され、一般的な履歴書用の写真(4cm×3cm)を用意するとよいでしょう。

オニ坊

この写真は最近6ヶ月以内に撮影されたものである必要があり、被写体は上半身、無帽で正面を向いていることが必須です。モノクロかカラーのいずれの写真も使用可能です。

菅澤

本人確認票は、通常の一次受験票の右側に位置しており、この部分には写真を貼り付ける場所が設けられています。試験当日までに受験票と本人確認票を切り離さずに、適切な写真を貼り付けて持参することが求められます。このプロセスを確実に行うことで、試験場での本人確認がスムーズに進み、試験開始に際してのトラブルを避けることができます。

写真撮影を早めに済ませましょう。試験日が近づくにつれて忙しくなりがちで、最後まで写真撮影を延ばすと、不必要なストレスや慌てる原因になるからです。試験の一週間前までには写真を用意しておくと、他の準備に集中でき、試験当日のスムーズな進行に寄与します。

身分証明書

身分証明書

菅澤

英検では、試験の公平性を保つために、受験者の本人確認が厳しく行われます。特に1級から3級の試験では、受験者は身分証明書を提示する必要があります。

オニ坊

公式に認められている身分証明書には、運転免許証、パスポート、健康保険証(コピーでも可)、学生証、生徒手帳(写真がなくても可)、社員証、マイナンバーカードが含まれます。

菅澤

ただし、名刺や会員カード、定期券、期限切れの身分証明書などは使用できません。これらのルールを守ることで、試験の信頼性が保たれ、すべての受験者に公平な環境が提供されます。

その他の持ち物

その他の持ち物

菅澤

英検の筆記試験では、マークシートを使用するため、正しい筆記用具の準備が必須です。この試験ではHBの黒鉛筆またはシャープペンシルのみが使用可能と指定されています。他の筆記用具、例えば万年筆やボールペン、サインペンなどは使用できません。

オニ坊

このため、鉛筆またはシャープペンシルを持参する際は、予備の芯や鉛筆削りを含め、万全の準備をすることが推奨されます。また、マークシートの修正には消しゴムが必要ですので、これも忘れずに持参することが大切です。試験会場では筆記用具の貸出は行われていないため、忘れると試験の受験が困難になることもあるので注意が必要です。

菅澤

さらに、試験環境に応じて追加のアイテムが必要になる場合があります。例えば、一部の試験会場では上履きやスリッパの着用が求められることがあるため、受験票を事前に確認し、必要な場合はこれらを持参します。

オニ坊

また、試験室に時計がない場合も考慮し、腕時計の持参が推奨されています。携帯電話やその他の電子デバイスは使用禁止であるため、時間管理には腕時計が非常に役立ちます。

菅澤

これらの準備を怠ると、試験中に不便を感じる可能性が高まり、それがパフォーマンスに影響を与えかねないので、試験前にしっかりと準備を整えることが成功への鍵となります。

英検の二次試験で必要な持ち物

本人確認票・二次受験票 (一次試験の会場が本会場だった場合)

本人確認票・二次受験票 (一次試験の会場が本会場だった場合)

菅澤

英検の受験では、一次試験と二次試験に必要な書類が異なるため、事前の準備が非常に重要です。受験者は、試験会場に持参する必要がある本人確認票と二次受験票を確実に準備する必要があります。

オニ坊

本人確認票は、一次試験受験票の一部として提供され、写真を貼り付ける必要があります。この確認票は一次試験時にも二次試験時にも使用されるため、二次試験の際には切り離して持参することが求められます。

菅澤

さらに、二次受験票は一次試験の成績表と共に、試験日の1週間前に受験者の元に郵送されます。この受験票は二次試験の出席が認められた証であり、一次試験で合格していることを示します。もし二次受験票が届かず、成績表のみが到着した場合、それは一次試験に不合格であることを意味しています。

オニ坊

また、一次試験免除者の場合、直接二次受験票が送られてくるので、一次試験免除確認票から本人確認票を切り離し、必要な写真を貼り付けておくことが求められます。これらの準備は受験の成功に直結するため、試験前にはこれらの書類が正しく準備されていることを確認し、万全の体制で試験に臨むことが必須です。

二次受験票(一次試験の会場が準会場だった場合)

二次受験票(一次試験の会場が準会場だった場合)

菅澤

英検の二次試験に向けては、適切な受験準備が必要です。特に一次試験の会場が準会場の場合、本人確認のプロセスが少し異なります。具体的には、一次試験時には本人確認票が発行されず、二次試験に必要な本人確認は二次受験票を用いて行われます。この二次受験票には、試験会場へ持参する前に写真を貼り付ける必要があります。

オニ坊

写真のサイズについては、一次試験で用いる本人確認票と同じ、縦3cm×横2.4cmが求められます。適切なサイズの写真を用意するには、履歴書用として一般的な4cm×3cmの写真を撮影し、適切な大きさにカットすることが推奨されます。この過程では、写真の新鮮さも考慮する必要がありますので、最近6ヶ月以内に撮影されたものを使用することが一般的です。

菅澤

受験者はこれらの準備を試験日の1週間前までに完了させることが望ましいです。この準備を怠ると、試験当日に不必要なストレスや混乱が生じる可能性があり、最悪の場合、試験の受験が不可能になることも考えられます。したがって、二次試験に向けた準備は、確実に行うことが受験成功の鍵となります。

その他の持ち物

その他の持ち物

菅澤

英検二次試験では、一次試験で使用した身分証明書の再提示が求められます。公認されている身分証明書には、運転免許証やパスポート、健康保険証などが含まれます。また、二次試験はスピーキング試験が中心であり、面接前には身分証明のための書類記入がありますので、筆記用具も必要になります。

オニ坊

二次試験では、面接カードへの記入もあるため、シャープペンシルやHBの黒鉛筆、消しゴムの持参が必要です。これは一次試験のマークシート形式と同じ要求です。受験者の中には、スピーキングテストのため筆記用具が不要だと誤解する方もいますが、この準備を怠ると試験の際に困ることになります。

菅澤

さらに、試験会場によっては、上履きやスリッパが必要な場合もあります。これは特に、清潔な環境を保つための措置であり、受験票や試験会場の指示により確認が必要です。このように、英検二次試験に向けては、身分証明書から筆記用具、場合によっては上履きまで、忘れずに準備し、試験日に慌てないように事前の準備が重要です。

もしも受験票を忘れてしまったら?

もしも受験票を忘れてしまったら?
受験票を忘れた場合

受験票を忘れた場合

菅澤

英検の受験において、受験票を持参することは極めて重要です。万が一、受験票を忘れた場合、試験会場で入場が認められないことが一般的です。場合によっては、会場で仮の受験票の発行を依頼することも可能ですが、これには身分証明書が必要となります。

オニ坊

受験票と身分証明書は一緒に忘れてしまうリスクを避けるために、異なる場所に保管する方が賢明です。さらに、受験票だけでなく、身分証明書の持参も同じく重要であり、コピーを用意しておくと良いですが、スマートフォンでの画面表示は許可されていないため、紙のコピーを用意することが望ましいです。

菅澤

このように、受験票と身分証明書を忘れないための工夫として、事前に確認リストを作成し、試験当日にはそのリストに沿って最終確認を行うことが推奨されます。これにより、試験当日における不必要なストレスを避け、安心して試験に臨むことができるでしょう。

英検の際に受験票を忘れてしまったとしても、会場での対応は可能です。事前に身分証明書を持参し、受験番号を記録しておくことで、試験運営局は緊急の仮受験票を発行できます。受験生はスマートフォンや他のデバイスを用いて受験票の情報を予め撮影し、保存しておくことが賢明です。この小さな準備が、もしもの時に大きな違いをもたらし、試験前の不必要なストレスを大幅に減らすことができます。

英検の試験で持っていくと役に立つおすすめアイテム

英検の試験で持っていくと役に立つおすすめアイテム
飲料水・チョコレートなどの糖分類

飲料水・チョコレートなどの糖分類

菅澤

試験日には、体調管理が非常に重要です。長時間の試験中に集中力を維持するためには、適切な水分補給が必要です。事前に水を持参することをお勧めします。また、脳のエネルギー源として糖分が役立つため、試験前に糖分を摂ることが効果的です。

オニ坊

特に、慣れ親しんだお菓子を小分けにして持参すると、試験の緊張を和らげ、リラックス効果も期待できます。試験会場への道中も、簡単に食べられるお菓子があれば、最後の一押しの勉強時にも役立つでしょう。このように、試験前には体調を整えるための準備も非常に大切な要素となります。

折れにくいシャープペンシル・芯

折れにくいシャープペンシル・芯

菅澤

試験での時間管理は極めて重要ですが、筆記具が原因での時間ロスは避けたいものです。特に英検のような長時間試験では、シャープペンシルの芯が折れるという小さなトラブルが意外にストレスになります。これを予防するためには、筆圧が高くなりがちな試験中でも芯が折れにくいシャープペンシルを選ぶことが重要です。

オニ坊

さらに、マークシートを素早く確実に塗りつぶせるよう、太めの芯を使用できるシャープペンシルを持参することも一つの方法です。このように事前に適切な筆記具を準備しておくことで、試験中の不意のアクシデントを最小限に抑え、スムーズに試験を進めることができます。

菅澤

この準備が試験のパフォーマンスを左右することもあり得るため、試験前のチェックリストに筆記具の確認を加えることをお勧めします。

予備の筆記用具と外出中の勉強道具

予備の筆記用具と外出中の勉強道具

菅澤

試験における筆記用具の重要性は非常に高く、準備は丁寧に行うべきです。試験中にシャープペンシルの芯が折れるなどのトラブルに備えて、予備の筆記用具を複数準備しておくことは賢明な対策と言えます。

オニ坊

例えば、シャープペンシルの芯が折れてしまうことはよくあることですが、事前に複数のシャープペンシルや予備の芯を準備しておけば、スムーズに交換して試験を続けることが可能です。実際に、試験中に芯が折れてしまっても、すぐに新しいシャープペンシルを取り出せるようにしておくことで、試験のリズムを保つことができます。

菅澤

試験当日は、準備万端で臨むことが重要です。特に長い待ち時間や移動時間を有効に利用するために、勉強道具を携帯することが役立ちます。たとえば、移動中の電車内や試験会場での待機時間には、手軽に取り出せるノートやフラッシュカードを使って最終確認をすると良いでしょう。

オニ坊

実際に多くの受験生が試験前の短い時間を利用して重要ポイントを確認し、それが試験のパフォーマンス向上につながった例が数多く報告されています。これにより、試験直前の不安を解消し、知識を新たに整理することができます。

菅澤

持ち物を事前にチェックリストで管理し、忘れ物がないようにすることも試験成功のカギです。このように、試験日の限られた時間を最大限に活用する準備を整えることは、自信を持って試験に臨むためには非常に有効です。

常備薬と上着

常備薬と上着

菅澤

試験日に限らず、どんな重要なイベントの日でも突然の体調不良は予測不可能です。特に試験のような重圧がかかる状況では、ストレスからくる頭痛や腹痛が起こりがちです。このような状況に対処するため、症状を和らげるための常備薬を持っていくことは、試験のパフォーマンスに影響を与えないためにも極めて重要です。

オニ坊

たとえば、過去に試験中に突然の頭痛に見舞われた学生がいたケースでは、事前に頭痛薬を準備していたため、迅速に対処することができ、試験に集中することができました。このように、自分の体調をよく知り、試験日の不安要素を事前に取り除くことは、最良の成果を得るために必要不可欠です。

菅澤

加えて、体温調節が可能な上着を持参することも、快適に試験に臨むためには有効です。環境に適応できる準備を整えることで、どんな状況でも最高のパフォーマンスを発揮できるようになります。

子どもに付き添う保護者の必要な持ち物

子どもに付き添う保護者の必要な持ち物
子どもに付き添う保護者の持ち物

子どもに付き添う保護者の持ち物

菅澤

保護者の方が子どもと一緒に英検の試験会場に行く際、いくつかの準備をしておくと安心です。特に受験票を忘れがちな子どもたちのために、その受験票の写真をスマートフォンに保存しておくことが助けになります。

オニ坊

この方法は、万が一の状況にも対応できるため、非常に効果的です。また、身分証明書も忘れがちなため、コピーを持っておくとスムーズに問題を解決できます。さらに、試験会場でスリッパが必要となる場合もあるため、これも準備しておくと良いでしょう。

菅澤

万一、子どもが筆記用具を忘れた場合に備えて、事前に最寄りのコンビニの情報を調べておくことも有効です。試験会場での待ち時間にはスマートフォンを使うことも一つの方法ですが、バッテリーが心配な場合は読書用の本や雑誌を持参することも考えられます。これらの準備は、万が一の状況に対応し、安心して試験日を迎えるための重要な手段です。

試験会場の環境は常に予測可能なものではなく、特に冬場は寒さが厳しい場合が多いです。冬季の試験では、会場内の暖房が十分でないことも考えられるため、カイロや厚手の上着といった防寒具の準備は必須です。さらに、試験前の待機時間に外で過ごさなければならない場合もありますから、手袋やマフラーも携帯しておくと良いでしょう。

最後に:英検に合格をするには?

英検に合格をするには?
菅澤

ここまでに【英検】一次試験・二次試験の持ち物は?受験票を忘れた場合の対策とおすすめの便利アイテムを解説します!について見てきましたが…。

オニ坊

1人で勉強するのが苦手、何から始めたら良いかわからないという受験生もいますよね。英検に合格するために、それ相応の対策が必要です。

菅澤

そんな英検に合格するためには?
と考える受験生のために現在、鬼管理英語塾という塾を運営中。
もし少しでも「英検に合格したい」と考える受験生は共に英検合格を目指しましょう。

「受かりたいという気持ち」が少しでもあるなら
アナタの合格を鬼管理英語塾が応援します。

本記事監修者 菅澤 孝平

シンゲキ株式会社 代表取締役社長
「鬼管理」をコンセプトとした「鬼管理専門塾」を運営。
大学受験・高校受験・英検指導・総合型選抜に幅広く展開しており、日本全国に受講生が存在している。

出演番組:カンニング竹山のイチバン研究所ええじゃないかBiz
CM放送:テレビ東京など全国15局に放映

この記事を書いた人

Goda Shinnosuke