はじめに
こんにちは!
GMARCH各大学に特化した大学受験塾を運営しております、代表の菅澤です。
スタッフの稲葉です!
今回は「人気No1私大はどこだ!私大人気大学ランキング【TOP30】」
という形で記事を書いていこうと思います。
大学受験をするからには、合格した時に『すごい』と思われるような知名度が高い人気の大学に行きたいですよね・・・
今回の記事を読むと、
■人気のある私大はどこなのかをランキングで知ることができます。
■どうすれば人気のある私大に合格できるのかがわかります。
ぜひ最後までご覧ください!
どうぞ!
高校生に人気がある大学はどこか?
みなさん、高校生に人気のある大学はどこだと思いますか?
やはり、早慶なんですかね?
偏差値も高いですし、ブランドや就職に関しても申し分ないですし・・・
イメージ的には人気がありそうですが、実は1位は早慶ではないんです!
意外ですね!どこの大学が1位なんですか?
それは記事の最後で発表しますね!
まずは、私大人気ランキング21~30位から発表します。
私大人気ランキング21~30位はこちら
初めに、21~30位を発表します!
※データはJSコーポレーションが2021年12月31日に高校生20万人を対象に集計したデータを引用させていだたいています。
関東→帝京・順天堂・国士館・専修・國學院大学
関西→関西の中堅私立大学群「産近甲龍」の1つである甲南大学
愛知→愛知の私立大学群「愛愛名中」の名城大学・愛知大学
などがありますね。
関東・関西圏ではあまり聞きなじみのない、地方の福岡大学と常葉(とこは)大学もありますね。
福岡大学とは?
全9学部と大学院10研究科を持つ福岡県福岡市にある総合大学。
偏差値:45~52.5(医・薬学部除く)
福岡県の中だと、在校生は約18000人と福岡県で規模が1番大きい大学にあたる。
常葉大学とは?
2013年4月、常葉学園大学、浜松大学、富士常葉大学を統合して設置された静岡県静岡市にある10学部19学科が設置されている総合大学。
■偏差値:35~50
静岡県内だと在校生約8000人と最大規模の大学にあたる
私大人気ランキング11~20位はこちら
続いて、11~20位を発表します!
関東
■GMARCHの『立教・法政大学』
■日東駒専の『日本・東洋・駒澤大学』
■大東亜帝国の『東海大学』
関西
■関関同立の『関西学院大学』
■産近甲龍の『龍谷大学』、
愛知
■愛愛名中の『中京大学』などがランクインしていますね。
立教や法政大学はこの順位なんですね。
特に立教大学は人気が高いイメージがありますが・・・
駅伝やスポーツでの露出が少ないことで知名度が
全国レベルで考えると低いことが要因かもしれませんね・・・
日本体育大学は
名前の通り『体育』に力を入れている大学です!
日本体育大学とは?
東京都世田谷区に設置されている主に体育やスポーツに関する学問を学ぶ大学。
卒業生には北島康介さんや内村航平さんなど
各スポーツ界で多くの実績を残した選手が数多く存在する。
第6位~10位はこちら
続いて、6~10位を発表します!
6位:早稲田大学
7位:上智大学
8位:中央大学
9位:同志社大学
10位:立命館大学
という結果ですね。
早稲田大学は6位という意外な結果になりましたね。
早稲田大学もそうですが、ここ最近の人気ランキングの傾向を見ていると、私大最難関レベルと呼ばれる学校はランキングで少し順位が落ちる傾向にあります。
というのも近年私大入試が難しくなった影響で、早慶や関関同立のトップである同志社大学などを目指したいと思う方が、減っていることが要因です。
私大人気ランキング第5位
続いて、第5位を発表します!
第5位は明治大学です!
われらが母校『明治大学』ですね!
※菅澤・稲葉はどちらも明治大学出身
明治大学が人気が高い理由は主に3点あります。
✅明治大学が人気な理由
❶GMARCHトップレベルの偏差値
→早慶は目指せないが、
GMARCHに行きたい層の多くが明治や青学を目指す人が多いから。
❷スポーツが強い・芸能人が多く卒業しているのでイメージが良い
→スポーツに関しては、サッカーや野球などは全国でも屈指のレベルで、
■サッカーなら日本代表の長友佑都選手
■野球なら侍ジャパンの森下暢仁選手などは明治大学出身。
芸能人も、北川景子さんや山下智久さん、向井理さんなどが明治大学を卒業されていて、印象が非常に良いことが要因と考えられる。
❸就職に強い
全国の進学校2000校に、進路指導教諭おすすめの大学についてアンケートを行った調査によると明治大学は『就職に力を入れている大学ランキング2021(全国編)』で12年連続1位という結果を残している。
https://univ-online.com/article/career/17673/(参照元)
私大人気ランキング第4位
続いて、第4位を発表します!
第4位は慶應義塾大学です!
早稲田の第6位に続き慶應がここでランクインしてきましたか!
やはり私大の難化傾向により早慶を目指さない受験生が増えてきてるのかもしれませんね
慶應義塾大学が人気がある理由は主に3点あります。
✅慶應義塾大学が人気な理由
❶圧倒的な慶應ブランドの強さ
→難易度が上がってもなお私大最難関である慶應義塾大学に憧れを抱いている高校生が多い。
❷就職がやはり強い
→ネームバリューもそうだが、慶應義塾大学は歴史もあるため、OB・OG訪問がしやすく、就活が有利になりやすい。また、慶應義塾大学のOB組織「三田会」などの学閥も存在し、学校全体で大企業とつながりやすいといった面がある。
❸キャンパスの立地が良い
ほとんどの学生が三田キャンパス(東京都港区)と日吉キャンパス(神奈川県横浜市)に通うため、都心からのアクセスも良い。
私大人気ランキング第3位
続いて、第3位を発表します!
第3位は関西大学です!
関関同立の関西大学が3位なんですね!慶應より人気があるのは意外ですね・・・
関西大学が人気がある理由は主に2点あります。
✅関西大学が人気な理由
❶偏差値・大学群的に狙いやすいレベルにある。
関西大学は、関関同立の中だと偏差値は一番低い上、
平均偏差値『55.2』と高すぎないレベルにあり、
偏差値40~50レベルの受験生(受験だとこのレベルの人数が一番多い)が頑張れば、届きそうな学校だと思われているから。
❷関西圏からの人気が根強い
「スタディサプリ進路」が高校3年生を対象に2020年に行った調査によると、関西エリアにおける、志願したい大学ランキングは関西大学が2008年からトップを取り続けている。
https://shingakunet.com/rnet/column/brand_column/06.html より参照
私大人気ランキング第2位
続いて、第2位を発表します!
第2位は近畿大学です!
近畿大学が2位なのはかなり意外ですね!!
あまり上位の大学群ではない近畿大学に人気がある理由は主に2点あります。
✅近畿大学が人気な理由
❶『近大マグロ』に代表されるような実学教育に力を入れた大学というイメージが好印象
近大マグロ(きんだいマグロ)とは、近畿大学水産研究所が1970年から研究を開始し、2002年6月に完全養殖に成功したクロマグロのこと(wikipediaより引用)
❷学部新設や新キャンパスの設立による改革がすごい
→大学通信が全国の約2000進学校の進路指導教諭に、「改革力が高い大学」はどこか聞いたところ、近畿大がトップ評価で、しかも5年連続の結果を出している。
■学部の新設は、12年間で4学部を新設
2010年に総合社会学部、
2011年に日本初の建築学部、
2016年に国際学部
2022年に情報学部
情報学部の学部長は「プレイステーション」の開発者でもあった久多良木健氏を学部長に起用している。
■キャンパス改革としては、
東大阪キャンパス(東大阪市)で新校舎を設置したり、中央図書館を2022年度を前にリニューアルをし、従来の3倍ほどになる約50万冊に蔵書が増えた。
近畿大学すごい・・・これは人気がでますね・・・
改革し続けられる大学は活気があってよさそうですね!
私大人気ランキング第1位
最後に栄えある、第1位を発表します!
第1位は青山学院大学です!
青山学院大学ですか、やはり人気ありますね。
青山学院大学が人気な理由は2つあります。
✅青山学院大学が人気な理由
❶箱根駅伝効果で知名度が高い
→箱根駅伝は直近5年で3度優勝の駅伝名門校
ちなみに箱根駅伝を見ている人は国内6000万人いるとされているため、高校生の記憶にもかなり残ってることが要因の1つだと考えられます。
すごい宣伝効果ですよね・・・
❷どのキャンパスよりも立地が申し分なく良い
→青山キャンパスの最寄り駅は渋谷・表参道駅と国内でもトップクラスにおしゃれなエリアにキャンパスが存在し、キャンパスへ行くにもアクセスは最高によく、周辺に遊びに出かけたり、買い物に行くにも最高の場所にある、
青学の立地に関しては、誰もが私大No1と認めざるを得ないでしょう。
では、そんな人気大学にどうやったらいけるの?という話を次の項で解説していきます。
人気・有名大学に合格するために今すぐやるべきこと3選
1.大学に行きたい理由を明確にする。
1つ目は、大学に行きたい理由を明確にすることです。今、大学に行きたい理由は明確ですか?もし明確ではない場合は行きたい理由を10個書き出してみましょう。
大学に行きたい理由を明確にするのは、
人間は「得られるものがある」「メリットがある」と行動をするという性質があるからです。
逆に、「得られるものがない」
「メリットがない」と人は行動をしないものです。
皆さんはスマホを触りますね。それはなぜか。メリットがあるから触るのです。
手に入れることができる情報や楽しいことがあるから触ります。
その過程で、「今日はスマホを〇時間触ろう!」なんて考えないですよね。
気づいたら数時間たっている。気づいたら夜。寝ないといけない。そんな1日を過ごしたこともあることでしょう。
勉強も同じです。
成績が高く、模試で上位の人は「今日は勉強時間を〇時間作ろう」なんて考えていません。
なぜなら勉強をすることで得られる「メリット」を意識しているから。
「いい大学に行けば、いい就職先につけ、
それなりの給料をもらえることができ、
友達に恵まれ、楽しい思い出を作ることができる」
もちろんこれだけではないかもしれないです。
「学校で一番になってやる」「大学でモテたい」
まあ、正直何でもいいですが
何かに熱中をしている人は
■顕在的なメリットを感じている
■潜在的なメリットを感じている(例:スマホ)
そんなケースが多いです。
勉強をしたくない人の多くは
勉強をする理由がわかっていない。
ただの拷問としか思えていない。
「早く終われ」としか思っていない。
そのような人は「短期的目線でしか物事を考えられていない」
そうなると、
必要最低限の時間でしか勉強をしようとしないので成績は上がりません。
必然的に勉強時間は足らなくなり、第一志望校合格はかなわない。
逆に勉強をストレスなくできている人は
目的、得られるもの、メリットを意識して前に進んでいる。
「勉強をしたい」「勉強をすることで得られるものを享受したい」と考えている。
長期的な目線で今の行動を行っている訳です。
ということを考えた時に、
この文章を読んでいるあなたが
「大学にどうしても行きたい理由」がない場合は黄色信号。
勉強開始当時はいいかもしれないですが、
勉強をする過程で挫折をする可能性があります。
今すぐ、不純な理由でもいいから
自分を突き動かす「大学に行く目的」を模索してみてください。
エンジンがかかればあとは進むだけです。
目的意識という名のエンジンをかけて車に乗りましょう。
2.自分で考える力をもって、志望校から逆算した対策をする。
2つ目は、自分で考える力をもって、志望校から逆算した対策をすることです。
結論→自分で考える力をもって、志望校から逆算した対策を出来るか受験生が受かります。
すごい当たり前のように聞こえるかもしれませんが、受験生の9割が出来ていません。
多くの受験生が
■この予備校に入れば受かるかな、とか
■このサービスに加入すれば受かるだろう、
■この授業聞いてればいいでしょうなど…
完全に受動的になっています。
あなたはそんな受験生になっていませんか?
他人に頼っているうちはどうにも成績は上がりません。
つまり自学自習力を身につける以外に道はありません。
授業を「ただ」聞いている「だけ」では絶対に成績は上がりません。
己で考え、己の成績を上げる道を切り開きましょう。
また志望校に合わせた対策も重要です。なぜなら、志望校に合格したいのに、志望校に合格するための勉強をしていないなら、あなたはいったい何を勉強していることになるのでしょうか…?志望校に合格するための勉強をしましょう。
しかし、志望校によって、対策方法もバラバラ、
配点も弱点もバラバラです。
受験生1人では正直処理しきれないと思います。知識が膨大すぎるのです。
私たちの塾は早慶・GMARCH・関関同立に特化した受験サービスです、入れとは言いませんが自分で考える力を養成し、志望校に合わせた勉強を教えるサービスです。
興味がある方は公式LINEを登録すると、早慶・GMARCH・関関同立に合格するための勉強法や、入試情報に関して全て解説したものをお配りしていますので、そちらをご覧ください。
少し話がずれましたが、
過去問、志望校から逆算できてない勉強は暗闇の中を走り続けるものですよね。
いつゴールに到着するのか分からない、とてもつらい受験勉強になります。
ゴールまでの道筋を明快にしましょう。ゴールまでの攻略法を考え、実践しましょう。
これを出来る生徒が合格します。
3.1つの参考書・勉強に集中する
3つ目は、1つの参考書・勉強に集中することです。
今色々な参考書に手を出してはいませんか?
同時に複数の参考書に手を出しすぎるのは危険です!
必ず、1冊の参考書を完璧にしてください。
なぜなら参考書を複数やるとどれも中途半端に終わり、頭に残らないからです。
勉強は1つに「集中的」にしていくのが基本です。
1つに絞って極める=これが伸びる条件になります。
具体的なお話をしますと、
無料説明会で、
勉強時間は1日10時間近く取れているけどなかなか成績が上がらない人がいました。
勉強法を聞くと、色々な参考書に手を出しすぎて、英単語も英文法も英熟語もどれも身についていなかったので、こちらでまず英単語帳1冊を完璧にするように指示すると、
3カ月後の模試で英語の偏差値10UP、最終的に、法政大学に合格した受験生がいました。
今後もし、同時に複数の参考書に手を出しそうになったらこの話を思い出して、
1冊の参考書を完璧にしましょう。
すると成績が上がっていきます。