【神戸大学の必須対策とは…?】神戸大学のプロが必須対策を徹底解説【25年度入試】

始めに:【神戸大学の必須対策とは…?】神戸大学のプロが必須対策を徹底解説【25年度入試】

オニ坊

神戸大学専門塾【鬼管理神戸大学塾】アシスタントのオニ坊です!
本日はどのような記事になりますか?

菅澤

本日は「【神戸大学の必須対策とは…?】神戸大学のプロが必須対策を徹底解説【25年度入試】」
というテーマで記事を書いていきます。

神戸大学を志望するならかなり気になるテーマですよね。
神戸大学第一志望は必ずチェック!最後までご覧ください!

【神戸大学】試験時間や学部学科ごとの入試科目・配点

菅澤

国語の試験時間について見ていきましょう。海洋政策科学部の文系科目重視型では60分、経営学部では80分、その他の学部では100分の試験時間が設定されています。

一方、数学の試験時間は学部によって異なります。文系学部(文学部、国際人間科学部、教育学部、法学部、経済学部)では80分、理系学部(情報学部、理学部、医学部、工学部、農学部)では120分となっています。

オニ坊

理科の試験時間は、選択する科目の数によって異なります。1科目を選択する場合は60分、2科目を選択する場合は120分の試験時間が設定されています。

最後に、外国語の試験時間は、全ての学部学科で80分となっています。

菅澤

神戸大学の入試制度は、学生の多様な学びのスタイルに対応するために設計されています。例えば、海洋政策科学部では国語の試験時間を60分と短くすることで、他の専門科目に集中できるようにしています。

経営学部では、国語の試験時間が80分とされており、言語理解力が重視されていることがわかります。

オニ坊

理系学部では、数学と理科の試験時間が長めに設定されていることから、これらの科目の理解力と問題解決能力が求められていることが伺えます。特に工学部や医学部では、基礎的な知識だけでなく、応用力も試されるため、長時間の試験が必要とされています。

菅澤

外国語の試験時間は全学部で統一されており、これは神戸大学がグローバルな視点を重視していることを示しています。国際社会で活躍できる人材を育成するためには、外国語の能力が不可欠であると考えられているからです。

神戸大学の入試制度は各学部の特性や求める学生像に合わせて細かく設定されています。最新の入試情報を把握し、自分の志望する学部学科に最適な準備を進めることが、合格への近道です。しっかりと試験対策を行い、自信を持って試験に臨んでください。

神戸大学の10学部の学部・学科の入試科目と配点

神戸大学文学部

神戸大学文学部

文/前期

共通テスト6~7教科8科目(450点満点)
【国語】国語(100)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(65)
【理科】「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎から2」・物理・化学・生物・地学から1(65)
※理科は、「基礎科目」または「発展1科目」から選択
【外国語】英・独・仏・中から1[リスニングを課す](100[20])
【情報】情報Ⅰ(20)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(50)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(50)
●選択→地歴・公民から2科目
個別(2次)試験3教科(350点満点)
【国語】現代の国語・言語文化・論理国語・文学国語・古典探究(150)
【数学】数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B(数列)・数C(ベクトル)(75)
【外国語】英語コミュニケーションⅠ・英語コミュニケーションⅡ・英語コミュニケーションⅢ・「論理・表現Ⅰ」・「論理・表現Ⅱ」・「論理・表現Ⅲ」(125)
個別(2次)配点比率44%

文/後期

共通テスト6~7教科8科目(400点満点)
【国語】国語(100)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(45)
【理科】「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎から2」・物理・化学・生物・地学から1(40)
※理科は、「基礎科目」または「発展1科目」から選択
【外国語】英・独・仏・中から1[リスニングを課す](100[20])
【情報】情報Ⅰ(15)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(50)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(50)
●選択→地歴・公民から2科目
個別(2次)試験1教科(400点満点)
【外国語】英語コミュニケーションⅠ・英語コミュニケーションⅡ・英語コミュニケーションⅢ・「論理・表現Ⅰ」・「論理・表現Ⅱ」・「論理・表現Ⅲ」(200)
【小論文】(200)
個別(2次)配点比率50%
神戸大学国際人間科学部

神戸大学国際人間科学部

国際人間科学|グローバル文化/前期

共通テスト6~7教科8科目(400点満点)
【国語】国語(70)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(60)
【理科】「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎から2」・物理・化学・生物・地学から1(45)
※理科は、「基礎科目」または「発展1科目」から選択
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](70[14])
【情報】情報Ⅰ(45)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(55)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(55)
●選択→地歴・公民から2科目
個別(2次)試験3教科(400点満点)
【国語】現代の国語・言語文化・論理国語・文学国語・古典探究(160)
【数学】数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B(数列)・数C(ベクトル)(80)
【外国語】英語コミュニケーションⅠ・英語コミュニケーションⅡ・英語コミュニケーションⅢ・「論理・表現Ⅰ」・「論理・表現Ⅱ」・「論理・表現Ⅲ」(160)
個別(2次)配点比率50%

国際人間科学|発達コミュニティ、子ども教育/前期

共通テスト6~7教科8科目(425点満点)
【国語】国語(100)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(75)
【外国語】英・独・仏・中から1[リスニングを課す](75[15])
【情報】情報Ⅰ(25)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(50)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(50)
《理科》「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎から2」・物理・化学・生物・地学から選択(50)
※理科は、「基礎科目」または「発展2科目」から選択
●選択→地歴・公民・理科から3科目
個別(2次)試験3教科(425点満点)
【数学】数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B(数列)・数C(ベクトル)(80)
【外国語】英語コミュニケーションⅠ・英語コミュニケーションⅡ・英語コミュニケーションⅢ・「論理・表現Ⅰ」・「論理・表現Ⅱ」・「論理・表現Ⅲ」(185)
《国語》現代の国語・言語文化・論理国語・文学国語・古典探究(160)
《理科》「物理基礎・物理」・「化学基礎・化学」・「生物基礎・生物」・「地学基礎・地学」から2(160)
●選択→国語・理科から1科目
個別(2次)配点比率50%
備考共テ…地公から2科目選択した場合、理科は基礎科目から2分野選択。地公から1科目選択した場合、理科は発展科目から2科目選択
個別…選択は国語と理科から1教科選択。理科を選択した場合、物基・物、化基・化、生基・生、地学基・地学から2科目選択

国際人間科学|環境共生|文科系受験/前期

共通テスト6~7教科8科目(500点満点)
【国語】国語(100)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(115)
【理科】物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎から2(50)
※理科は、「基礎科目」のみ選択可
【外国語】英・独・仏・中から1[リスニングを課す](100[20])
【情報】情報Ⅰ(25)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(55)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(55)
●選択→地歴・公民から2科目
個別(2次)試験3教科(500点満点)
【国語】現代の国語・言語文化・論理国語・文学国語・古典探究(165)
【数学】数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B(数列)・数C(ベクトル)(110)
【外国語】英語コミュニケーションⅠ・英語コミュニケーションⅡ・英語コミュニケーションⅢ・「論理・表現Ⅰ」・「論理・表現Ⅱ」・「論理・表現Ⅲ」(225)
個別(2次)配点比率50%

国際人間科学|環境共生|理科系受験/前期

共通テスト6教科8科目(500点満点)
【国語】国語(100)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(115)
【理科】物理・化学・生物・地学から2(100)
※理科は、基礎科目の選択不可
【外国語】英・独・仏・中から1[リスニングを課す](100[20])
【情報】情報Ⅰ(25)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(60)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(60)
●選択→地歴・公民から1科目
個別(2次)試験3教科(600点満点)
【数学】数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B(数列)・数Ⅲ・数C(ベクトル・平面上の曲線と複素数平面)(160)
【理科】「物理基礎・物理」・「化学基礎・化学」・「生物基礎・生物」・「地学基礎・地学」から2(220)
【外国語】英語コミュニケーションⅠ・英語コミュニケーションⅡ・英語コミュニケーションⅢ・「論理・表現Ⅰ」・「論理・表現Ⅱ」・「論理・表現Ⅲ」(220)
個別(2次)配点比率55%

国際人間科学|グローバル文化/後期

共通テスト6~7教科8科目(400点満点)
【国語】国語(70)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(60)
【理科】「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎から2」・物理・化学・生物・地学から1(45)
※理科は、「基礎科目」または「発展1科目」から選択
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](70[14])
【情報】情報Ⅰ(45)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(55)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(55)
●選択→地歴・公民から2科目
個別(2次)試験1教科(400点満点)
【外国語】英語コミュニケーションⅠ・英語コミュニケーションⅡ・英語コミュニケーションⅢ・「論理・表現Ⅰ」・「論理・表現Ⅱ」・「論理・表現Ⅲ」(200)
【小論文】(200)
個別(2次)配点比率50%

国際人間科学|発達コミュニティ、子ども教育/後期

共通テスト6~7教科8科目(425点満点)
【国語】国語(100)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(50)
【外国語】英・独・仏・中から1[リスニングを課す](100[20])
【情報】情報Ⅰ(25)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(50)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(50)
《理科》「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎から2」・物理・化学・生物・地学から選択(50)
※理科は、「基礎科目」または「発展2科目」から選択
●選択→地歴・公民・理科から3科目
個別(2次)試験学科試験なし(225点満点)
【小論文】(225)
個別(2次)配点比率35%
備考共テ…地公から2科目選択した場合、理科は基礎科目から2分野選択。地公から1科目選択した場合、理科は発展科目から2科目選択

国際人間科学|環境共生|文科系受験/後期

共通テスト6~7教科8科目(400点満点)
【国語】国語(50)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(60)
【理科】物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎から2(50)
※理科は、「基礎科目」のみ選択可
【外国語】英・独・仏・中から1[リスニングを課す](100[20])
【情報】情報Ⅰ(25)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(57.5)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(57.5)
●選択→地歴・公民から2科目
個別(2次)試験学科試験なし(300点満点)
【小論文】(300)
個別(2次)配点比率43%

国際人間科学|環境共生|理科系受験/後期

共通テスト6教科8科目(400点満点)
【国語】国語(50)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(65)
【理科】物理・化学・生物・地学から2(100)
※理科は、基礎科目の選択不可
【外国語】英・独・仏・中から1[リスニングを課す](100[20])
【情報】情報Ⅰ(25)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(60)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(60)
●選択→地歴・公民から1科目
個別(2次)試験1教科(300点満点)
【数学】数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B(数列)・数Ⅲ・数C(ベクトル・平面上の曲線と複素数平面)(300)
個別(2次)配点比率43%
神戸大学法学部

神戸大学法学部

法/前期

共通テスト6~7教科8科目(475点満点)
【国語】国語(100)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(75)
【理科】「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎から2」・物理・化学・生物・地学から1(50)
※理科は、「基礎科目」または「発展1科目」から選択
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](100[20])
【情報】情報Ⅰ(50)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(50)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(50)
●選択→地歴・公民から2科目
個別(2次)試験3教科(375点満点)
【国語】現代の国語・言語文化・論理国語・文学国語・古典探究(150)
【数学】数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B(数列)・数C(ベクトル)(75)
【外国語】英語コミュニケーションⅠ・英語コミュニケーションⅡ・英語コミュニケーションⅢ・「論理・表現Ⅰ」・「論理・表現Ⅱ」・「論理・表現Ⅲ」(150)
個別(2次)配点比率44%

法/後期

共通テスト6~7教科8科目(500点満点)
【国語】国語(100)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(100)
【理科】「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎から2」・物理・化学・生物・地学から1(50)
※理科は、「基礎科目」または「発展1科目」から選択
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](100[20])
【情報】情報Ⅰ(50)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(50)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(50)
●選択→地歴・公民から2科目
個別(2次)試験学科試験なし(250点満点)
【小論文】(250)
個別(2次)配点比率33%
神戸大学経済学部

神戸大学経済学部

経済|数学受験/前期

共通テスト6~7教科8科目(450点満点)
【国語】国語(100)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(100)
【外国語】英語[リスニングを課す](100[20])
【情報】情報Ⅰ(50)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(備考参照)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(備考参照)
《理科》「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎から2」・物理・化学・生物・地学から選択(備考参照)
※理科は、「基礎科目」「発展1科目」「発展2科目」のいずれかを選択
●選択→地歴・公民・理科から3科目
個別(2次)試験1教科(450点満点)
【数学】数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B(数列)・数C(ベクトル)(450)
個別(2次)配点比率50%
備考数学受験、英数受験、総合受験の3つの募集区分のうち1つを選択する(2024年実績)
共テ…地歴・公民、理科の配点は、「地公2科目選択=75点、理1科目選択=25点」または「地公1科目選択=25点、理(発展)2科目選択=75点」

経済|英数受験/前期

共通テスト6~7教科8科目(450点満点)
【国語】国語(100)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(100)
【外国語】英語[リスニングを課す](100[20])
【情報】情報Ⅰ(50)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(備考参照)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(備考参照)
《理科》「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎から2」・物理・化学・生物・地学から選択(備考参照)
※理科は、「基礎科目」「発展1科目」「発展2科目」のいずれかを選択
●選択→地歴・公民・理科から3科目
個別(2次)試験2教科(450点満点)
【数学】数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B(数列)・数C(ベクトル)(225)
【外国語】英語コミュニケーションⅠ・英語コミュニケーションⅡ・英語コミュニケーションⅢ・「論理・表現Ⅰ」・「論理・表現Ⅱ」・「論理・表現Ⅲ」(225)
個別(2次)配点比率50%
備考数学受験、英数受験、総合受験の3つの募集区分のうち1つを選択する(2024年実績)
共テ…地歴・公民、理科の配点は、「地公2科目選択=75点、理1科目選択=25点」または「地公1科目選択=25点、理(発展)2科目選択=75点」

経済|総合受験/前期

共通テスト6~7教科8科目(450点満点)
【国語】国語(100)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(100)
【外国語】英語[リスニングを課す](100[20])
【情報】情報Ⅰ(50)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(備考参照)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(備考参照)
《理科》「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎から2」・物理・化学・生物・地学から選択(備考参照)
※理科は、「基礎科目」「発展1科目」「発展2科目」のいずれかを選択
●選択→地歴・公民・理科から3科目
個別(2次)試験3教科(450点満点)
【国語】現代の国語・言語文化・論理国語・文学国語・古典探究(150)
【数学】数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B(数列)・数C(ベクトル)(150)
【外国語】英語コミュニケーションⅠ・英語コミュニケーションⅡ・英語コミュニケーションⅢ・「論理・表現Ⅰ」・「論理・表現Ⅱ」・「論理・表現Ⅲ」(150)
個別(2次)配点比率50%
備考数学受験、英数受験、総合受験の3つの募集区分のうち1つを選択する(2024年実績)
共テ…地歴・公民、理科の配点は、「地公2科目選択=75点、理1科目選択=25点」または「地公1科目選択=25点、理(発展)2科目選択=75点」
神戸大学経営学部

神戸大学経営学部

経営/前期

共通テスト6~7教科8科目(400点満点)
【国語】国語(75)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(75)
【理科】「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎から2」・物理・化学・生物・地学から1(50)
※理科は、「基礎科目」または「発展1科目」から選択
【外国語】英語[リスニングを課す](75[15])
【情報】情報Ⅰ(25)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(50)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(50)
●選択→地歴・公民から2科目
個別(2次)試験3教科(375点満点)
【国語】現代の国語・言語文化・論理国語・文学国語・古典探究(漢文を除く)(125)
【数学】数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B(数列)・数C(ベクトル)(125)
【外国語】英語コミュニケーションⅠ・英語コミュニケーションⅡ・英語コミュニケーションⅢ・「論理・表現Ⅰ」・「論理・表現Ⅱ」・「論理・表現Ⅲ」(125)
個別(2次)配点比率48%
備考募集人員の約30%は共テの成績の合計点による高得点者を、同じく約30%は個別の成績の合計点による高得点者(共テの選抜者を除く)を優先的に選抜する
神戸大学理学部

神戸大学理学部

理|数学/前期

共通テスト6教科8科目(360点満点)
【国語】国語(125)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(60)
【理科】物理・化学・生物・地学から2(50)
※理科は、基礎科目の選択不可
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](75[15])
【情報】情報Ⅰ(10)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(40)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(40)
●選択→地歴・公民から1科目
個別(2次)試験3教科(455点満点)
【数学】数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B(数列)・数Ⅲ・数C(ベクトル・平面上の曲線と複素数平面)(180)
【理科】「物理基礎・物理」・「化学基礎・化学」・「生物基礎・生物」・「地学基礎・地学」から2(150)
【外国語】英語コミュニケーションⅠ・英語コミュニケーションⅡ・英語コミュニケーションⅢ・「論理・表現Ⅰ」・「論理・表現Ⅱ」・「論理・表現Ⅲ」(125)
個別(2次)配点比率56%

理|物理/前期

共通テスト6教科8科目(430点満点)
【国語】国語(75)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(100)
【理科】物理必須、化学・生物・地学から1(100)
※理科は、基礎科目の選択不可
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](100[20])
【情報】情報Ⅰ(5)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(50)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(50)
●選択→地歴・公民から1科目
個別(2次)試験3教科(425点満点)
【数学】数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B(数列)・数Ⅲ・数C(ベクトル・平面上の曲線と複素数平面)(150)
【理科】「物理基礎・物理」必須、「化学基礎・化学」・「生物基礎・生物」・「地学基礎・地学」から1(150)
【外国語】英語コミュニケーションⅠ・英語コミュニケーションⅡ・英語コミュニケーションⅢ・「論理・表現Ⅰ」・「論理・表現Ⅱ」・「論理・表現Ⅲ」(125)
個別(2次)配点比率50%

理|化学/前期

共通テスト6教科8科目(425点満点)
【国語】国語(115)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(50)
【理科】化学必須、物理・生物・地学から1(100)
※理科は、基礎科目の選択不可
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](75[15])
【情報】情報Ⅰ(10)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(75)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(75)
●選択→地歴・公民から1科目
個別(2次)試験3教科(425点満点)
【数学】数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B(数列)・数Ⅲ・数C(ベクトル・平面上の曲線と複素数平面)(150)
【理科】「化学基礎・化学」必須、「物理基礎・物理」・「生物基礎・生物」・「地学基礎・地学」から1(150)
【外国語】英語コミュニケーションⅠ・英語コミュニケーションⅡ・英語コミュニケーションⅢ・「論理・表現Ⅰ」・「論理・表現Ⅱ」・「論理・表現Ⅲ」(125)
個別(2次)配点比率50%

理|生物/前期

共通テスト6教科8科目(450点満点)
【国語】国語(125)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(50)
【理科】物理・化学・生物・地学から2(100)
※理科は、基礎科目の選択不可
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](75[15])
【情報】情報Ⅰ(25)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(75)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(75)
●選択→地歴・公民から1科目
個別(2次)試験3教科(425点満点)
【数学】数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B(数列)・数Ⅲ・数C(ベクトル・平面上の曲線と複素数平面)(150)
【理科】「物理基礎・物理」・「化学基礎・化学」・「生物基礎・生物」・「地学基礎・地学」から2(150)
【外国語】英語コミュニケーションⅠ・英語コミュニケーションⅡ・英語コミュニケーションⅢ・「論理・表現Ⅰ」・「論理・表現Ⅱ」・「論理・表現Ⅲ」(125)
個別(2次)配点比率49%

理|惑星/前期

共通テスト6教科8科目(450点満点)
【国語】国語(125)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(50)
【理科】物理・化学・生物・地学から2(100)
※理科は、基礎科目の選択不可
【外国語】英語[リスニングを課す](75[15])
【情報】情報Ⅰ(25)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(75)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(75)
●選択→地歴・公民から1科目
個別(2次)試験3教科(425点満点)
【数学】数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B(数列)・数Ⅲ・数C(ベクトル・平面上の曲線と複素数平面)(150)
【理科】「物理基礎・物理」・「化学基礎・化学」・「生物基礎・生物」・「地学基礎・地学」から2(150)
【外国語】英語コミュニケーションⅠ・英語コミュニケーションⅡ・英語コミュニケーションⅢ・「論理・表現Ⅰ」・「論理・表現Ⅱ」・「論理・表現Ⅲ」(125)
個別(2次)配点比率49%

理|数学/後期

共通テスト6教科8科目(510点満点)
【国語】国語(125)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(60)
【理科】物理・化学・生物・地学から2(200)
※理科は、基礎科目の選択不可
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](75[15])
【情報】情報Ⅰ(10)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(40)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(40)
●選択→地歴・公民から1科目
個別(2次)試験2教科(305点満点)
【数学】数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B(数列)・数Ⅲ・数C(ベクトル・平面上の曲線と複素数平面)(180)
【外国語】英語コミュニケーションⅠ・英語コミュニケーションⅡ・英語コミュニケーションⅢ・「論理・表現Ⅰ」・「論理・表現Ⅱ」・「論理・表現Ⅲ」(125)
個別(2次)配点比率37%

理|物理/後期

共通テスト6教科8科目(555点満点)
【国語】国語(60)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(50)
【理科】物理必須、化学・生物・地学から1(200)
※理科は、基礎科目の選択不可
【外国語】英語[リスニングを課す](200[40])
【情報】情報Ⅰ(5)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(40)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(40)
●選択→地歴・公民から1科目
個別(2次)試験1教科(550点満点)
【数学】数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B(数列)・数Ⅲ・数C(ベクトル・平面上の曲線と複素数平面)(150)
【小論文】(400)
個別(2次)配点比率50%
備考個別…小論文は理科(主として物理)の問題を与えて、論述または他の形式で解答させる

理|化学/後期

共通テスト6教科8科目(500点満点)
【国語】国語(90)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(50)
【理科】化学必須、物理・生物・地学から1(200)
※理科は、基礎科目の選択不可
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](100[20])
【情報】情報Ⅰ(10)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(50)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(50)
●選択→地歴・公民から1科目
個別(2次)試験2教科(250点満点)
【数学】数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B(数列)・数Ⅲ・数C(ベクトル・平面上の曲線と複素数平面)(150)
【外国語】英語コミュニケーションⅠ・英語コミュニケーションⅡ・英語コミュニケーションⅢ・「論理・表現Ⅰ」・「論理・表現Ⅱ」・「論理・表現Ⅲ」(100)
個別(2次)配点比率33%

理|生物/後期

共通テスト6教科8科目(450点満点)
【国語】国語(125)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(50)
【理科】物理・化学・生物・地学から2(100)
※理科は、基礎科目の選択不可
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](75[15])
【情報】情報Ⅰ(25)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(75)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(75)
●選択→地歴・公民から1科目
個別(2次)試験2教科(200点満点)
【数学】数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B(数列)・数Ⅲ・数C(ベクトル・平面上の曲線と複素数平面)(100)
【外国語】英語コミュニケーションⅠ・英語コミュニケーションⅡ・英語コミュニケーションⅢ・「論理・表現Ⅰ」・「論理・表現Ⅱ」・「論理・表現Ⅲ」(100)
個別(2次)配点比率31%

理|惑星/後期

共通テスト6教科8科目(475点満点)
【国語】国語(50)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(50)
【理科】物理・化学・生物・地学から2(200)
※理科は、基礎科目の選択不可
【外国語】英語[リスニングを課す](100[20])
【情報】情報Ⅰ(25)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(50)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(50)
●選択→地歴・公民から1科目
個別(2次)試験2教科(250点満点)
【数学】数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B(数列)・数Ⅲ・数C(ベクトル・平面上の曲線と複素数平面)(150)
【外国語】英語コミュニケーションⅠ・英語コミュニケーションⅡ・英語コミュニケーションⅢ・「論理・表現Ⅰ」・「論理・表現Ⅱ」・「論理・表現Ⅲ」(100)
個別(2次)配点比率34%
神戸大学医学部

神戸大学医学部

医|医/前期

共通テスト6教科8科目(380点満点)
【国語】国語(80)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(80)
【理科】物理・化学・生物から2(80)
※理科は、基礎科目の選択不可
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](80[16])
【情報】情報Ⅰ(20)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(40)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(40)
●選択→地歴・公民から1科目
個別(2次)試験3教科(480点満点)
【数学】数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B(数列)・数Ⅲ・数C(ベクトル・平面上の曲線と複素数平面)(160)
【理科】「物理基礎・物理」・「化学基礎・化学」・「生物基礎・生物」から2(160)
【外国語】英語コミュニケーションⅠ・英語コミュニケーションⅡ・英語コミュニケーションⅢ・「論理・表現Ⅰ」・「論理・表現Ⅱ」・「論理・表現Ⅲ」(160)
【面接】(-)
個別(2次)配点比率56%
備考個別…面接の結果、医師及び医学研究者になる適性に大きく欠けると判断された場合は、筆記試験の得点にかかわらず不合格となる

医|☆医療創成工(仮称)総合型/前期

共通テスト6教科8科目(380点満点)
【国語】国語(80)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(80)
【理科】物理・化学・生物から2(80)
※理科は、基礎科目の選択不可
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](80[16])
【情報】情報Ⅰ(20)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(40)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(40)
●選択→地歴・公民から1科目
個別(2次)試験3教科(480点満点)
【数学】数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B(数列)・数Ⅲ・数C(ベクトル・平面上の曲線と複素数平面)(160)
【理科】「物理基礎・物理」・「化学基礎・化学」・「生物基礎・生物」から2(160)
【外国語】英語コミュニケーションⅠ・英語コミュニケーションⅡ・英語コミュニケーションⅢ・「論理・表現Ⅰ」・「論理・表現Ⅱ」・「論理・表現Ⅲ」(160)
【面接】(-)
個別(2次)配点比率56%
備考個別…面接の結果、医療機器開発者及び医療従事者になる適性に大きく欠けると判断された場合は、筆記試験の得点にかかわらず不合格となる

医|☆医療創成工(仮称)理数型/前期

共通テスト6教科8科目(280点満点)
【国語】国語(80)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(40)
【理科】物理・化学・生物から2(40)
※理科は、基礎科目の選択不可
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](40[8])
【情報】情報Ⅰ(40)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(40)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(40)
●選択→地歴・公民から1科目
個別(2次)試験3教科(580点満点)
【数学】数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B(数列)・数Ⅲ・数C(ベクトル・平面上の曲線と複素数平面)(240)
【理科】「物理基礎・物理」・「化学基礎・化学」・「生物基礎・生物」から2(240)
【外国語】英語コミュニケーションⅠ・英語コミュニケーションⅡ・英語コミュニケーションⅢ・「論理・表現Ⅰ」・「論理・表現Ⅱ」・「論理・表現Ⅲ」(100)
【面接】(-)
個別(2次)配点比率67%
備考個別…面接の結果、医療機器開発者及び医療従事者になる適性に大きく欠けると判断された場合は、筆記試験の得点にかかわらず不合格となる

医|保健<看護学>/前期

共通テスト6~7教科8科目(470点満点)
【国語】国語(100)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(100)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](100[20])
【情報】情報Ⅰ(20)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(50)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(50)
《理科》物理・化学・生物・地学から選択(50)
※理科は、「発展1科目」または「発展2科目」から選択
●選択→地歴・公民・理科から3科目
個別(2次)試験3教科(350点満点)
【数学】数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B(数列)・数C(ベクトル)(100)
【理科】「物理基礎・物理」・「化学基礎・化学」・「生物基礎・生物」から1(100)
【外国語】英語コミュニケーションⅠ・英語コミュニケーションⅡ・英語コミュニケーションⅢ・「論理・表現Ⅰ」・「論理・表現Ⅱ」・「論理・表現Ⅲ」(150)
【面接】(-)
個別(2次)配点比率43%
備考〈変〉後期は募集停止
個別…面接の結果、医療人になる適性に大きく欠けると判断された場合は、筆記試験の得点にかかわらず不合格となる

医|保健<検査技術科学>/前期

共通テスト6教科8科目(470点満点)
【国語】国語(100)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(100)
【理科】物理・化学・生物・地学から2(100)
※理科は、基礎科目の選択不可
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](100[20])
【情報】情報Ⅰ(20)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(50)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(50)
●選択→地歴・公民から1科目
個別(2次)試験3教科(350点満点)
【数学】数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B(数列)・数Ⅲ・数C(ベクトル・平面上の曲線と複素数平面)(100)
【理科】「物理基礎・物理」・「化学基礎・化学」・「生物基礎・生物」から1(100)
【外国語】英語コミュニケーションⅠ・英語コミュニケーションⅡ・英語コミュニケーションⅢ・「論理・表現Ⅰ」・「論理・表現Ⅱ」・「論理・表現Ⅲ」(150)
個別(2次)配点比率43%

医|保健<理学療法学>/前期

共通テスト6教科8科目(470点満点)
【国語】国語(100)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(100)
【理科】物理・化学・生物・地学から2(100)
※理科は、基礎科目の選択不可
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](100[20])
【情報】情報Ⅰ(20)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(50)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(50)
●選択→地歴・公民から1科目
個別(2次)試験3教科(350点満点)
【数学】数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B(数列)・数C(ベクトル)(100)
【理科】「物理基礎・物理」・「化学基礎・化学」・「生物基礎・生物」から1(100)
【外国語】英語コミュニケーションⅠ・英語コミュニケーションⅡ・英語コミュニケーションⅢ・「論理・表現Ⅰ」・「論理・表現Ⅱ」・「論理・表現Ⅲ」(150)
個別(2次)配点比率43%

医|保健<作業療法学>/前期

共通テスト6教科8科目(470点満点)
【国語】国語(100)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(100)
【理科】「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎から2」・物理・化学・生物・地学から2(100)
※理科の同一名称組み合わせ不可
※理科は、「基礎+発展1科目」「発展2科目」のいずれかを選択
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](100[20])
【情報】情報Ⅰ(20)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(50)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(50)
●選択→地歴・公民から1科目
個別(2次)試験3教科(350点満点)
【数学】数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B(数列)・数C(ベクトル)(100)
【理科】「物理基礎・物理」・「化学基礎・化学」・「生物基礎・生物」から1(100)
【外国語】英語コミュニケーションⅠ・英語コミュニケーションⅡ・英語コミュニケーションⅢ・「論理・表現Ⅰ」・「論理・表現Ⅱ」・「論理・表現Ⅲ」(150)
個別(2次)配点比率43%

医|保健<検査技術科学、理学療法学>/後期

共通テスト6教科8科目(420点満点)
【国語】国語(100)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(100)
【理科】物理・化学・生物・地学から2(100)
※理科は、基礎科目の選択不可
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](50[10])
【情報】情報Ⅰ(20)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(50)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(50)
●選択→地歴・公民から1科目
個別(2次)試験1教科(200点満点)
【外国語】英語コミュニケーションⅠ・英語コミュニケーションⅡ・英語コミュニケーションⅢ・「論理・表現Ⅰ」・「論理・表現Ⅱ」・「論理・表現Ⅲ」(150)
【面接】(50)
個別(2次)配点比率32%
備考個別…面接の結果、医療人になる適性に大きく欠けると判断された場合、総合得点にかかわらず不合格とすることがある

神戸大学工学部

神戸大学工学部

工|建築/前期

共通テスト6教科8科目(450点満点)
【国語】国語(150)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(50)
【理科】物理必須、化学・生物・地学から1(50)
※理科は、基礎科目の選択不可
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](50[10])
【情報】情報Ⅰ(50)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(100)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(100)
●選択→地歴・公民から1科目
個別(2次)試験3教科(550点満点)
【数学】数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B(数列)・数Ⅲ・数C(ベクトル・平面上の曲線と複素数平面)(200)
【理科】「物理基礎・物理」・「化学基礎・化学」(200)
【外国語】英語コミュニケーションⅠ・英語コミュニケーションⅡ・英語コミュニケーションⅢ・「論理・表現Ⅰ」・「論理・表現Ⅱ」・「論理・表現Ⅲ」(150)
個別(2次)配点比率55%

工|市民工/前期

共通テスト6教科8科目(350点満点)
【国語】国語(100)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(50)
【理科】物理・化学(50)
※理科は、基礎科目の選択不可
【外国語】英語[リスニングを課す](50[10])
【情報】情報Ⅰ(50)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(50)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(50)
●選択→地歴・公民から1科目
個別(2次)試験3教科(650点満点)
【数学】数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B(数列)・数Ⅲ・数C(ベクトル・平面上の曲線と複素数平面)(300)
【理科】「物理基礎・物理」・「化学基礎・化学」(200)
【外国語】英語コミュニケーションⅠ・英語コミュニケーションⅡ・英語コミュニケーションⅢ・「論理・表現Ⅰ」・「論理・表現Ⅱ」・「論理・表現Ⅲ」(150)
個別(2次)配点比率65%

工|電気電子工/前期

共通テスト6教科8科目(350点満点)
【国語】国語(100)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(50)
【理科】物理・化学(50)
※理科は、基礎科目の選択不可
【外国語】英語[リスニングを課す](50[10])
【情報】情報Ⅰ(50)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(50)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(50)
●選択→地歴・公民から1科目
個別(2次)試験3教科(650点満点)
【数学】数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B(数列)・数Ⅲ・数C(ベクトル・平面上の曲線と複素数平面)(300)
【理科】「物理基礎・物理」・「化学基礎・化学」(200)
【外国語】英語コミュニケーションⅠ・英語コミュニケーションⅡ・英語コミュニケーションⅢ・「論理・表現Ⅰ」・「論理・表現Ⅱ」・「論理・表現Ⅲ」(150)
個別(2次)配点比率65%

工|機械工/前期

共通テスト6教科8科目(350点満点)
【国語】国語(100)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(50)
【理科】物理・化学(50)
※理科は、基礎科目の選択不可
【外国語】英語[リスニングを課す](50[10])
【情報】情報Ⅰ(50)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(50)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(50)
●選択→地歴・公民から1科目
個別(2次)試験3教科(650点満点)
【数学】数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B(数列)・数Ⅲ・数C(ベクトル・平面上の曲線と複素数平面)(300)
【理科】「物理基礎・物理」・「化学基礎・化学」(200)
【外国語】英語コミュニケーションⅠ・英語コミュニケーションⅡ・英語コミュニケーションⅢ・「論理・表現Ⅰ」・「論理・表現Ⅱ」・「論理・表現Ⅲ」(150)
個別(2次)配点比率65%

工|応用化学/前期

共通テスト6教科8科目(350点満点)
【国語】国語(100)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(50)
【理科】物理・化学(50)
※理科は、基礎科目の選択不可
【外国語】英語[リスニングを課す](50[10])
【情報】情報Ⅰ(50)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(50)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(50)
●選択→地歴・公民から1科目
個別(2次)試験3教科(650点満点)
【数学】数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B(数列)・数Ⅲ・数C(ベクトル・平面上の曲線と複素数平面)(300)
【理科】「物理基礎・物理」・「化学基礎・化学」(200)
【外国語】英語コミュニケーションⅠ・英語コミュニケーションⅡ・英語コミュニケーションⅢ・「論理・表現Ⅰ」・「論理・表現Ⅱ」・「論理・表現Ⅲ」(150)
個別(2次)配点比率65%

工|建築/後期

共通テスト6教科8科目(750点満点)
【国語】国語(150)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(備考参照)
【理科】物理必須、化学・生物・地学から1(250)
※理科は、基礎科目の選択不可
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](200[40])
【情報】情報Ⅰ(50)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(100)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(100)
●選択→地歴・公民から1科目
個別(2次)試験1教科(250点満点)
【数学】数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B(数列)・数Ⅲ・数C(ベクトル・平面上の曲線と複素数平面)(250)
個別(2次)配点比率25%
備考共テ…配点はないが、数Ⅰ・Aと数Ⅱ・B・Cの受験は必須とする。また、第1段階選抜を行う場合は、数学の成績も利用する

工|市民工/後期

共通テスト6教科8科目(700点満点)
【国語】国語(100)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(50)
【理科】物理・化学(250)
※理科は、基礎科目の選択不可
【外国語】英語[リスニングを課す](200[40])
【情報】情報Ⅰ(50)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(50)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(50)
●選択→地歴・公民から1科目
個別(2次)試験1教科(300点満点)
【数学】数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B(数列)・数Ⅲ・数C(ベクトル・平面上の曲線と複素数平面)(300)
個別(2次)配点比率30%

工|電気電子工/後期

共通テスト6教科8科目(700点満点)
【国語】国語(100)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(50)
【理科】物理・化学(250)
※理科は、基礎科目の選択不可
【外国語】英語[リスニングを課す](200[40])
【情報】情報Ⅰ(50)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(50)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(50)
●選択→地歴・公民から1科目
個別(2次)試験1教科(300点満点)
【数学】数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B(数列)・数Ⅲ・数C(ベクトル・平面上の曲線と複素数平面)(300)
個別(2次)配点比率30%

工|機械工/後期

共通テスト6教科8科目(700点満点)
【国語】国語(100)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(50)
【理科】物理・化学(250)
※理科は、基礎科目の選択不可
【外国語】英語[リスニングを課す](200[40])
【情報】情報Ⅰ(50)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(50)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(50)
●選択→地歴・公民から1科目
個別(2次)試験1教科(300点満点)
【数学】数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B(数列)・数Ⅲ・数C(ベクトル・平面上の曲線と複素数平面)(300)
個別(2次)配点比率30%

工|応用化学/後期

共通テスト6教科8科目(700点満点)
【国語】国語(100)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(50)
【理科】物理・化学(250)
※理科は、基礎科目の選択不可
【外国語】英語[リスニングを課す](200[40])
【情報】情報Ⅰ(50)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(50)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(50)
●選択→地歴・公民から1科目
個別(2次)試験1教科(300点満点)
【数学】数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B(数列)・数Ⅲ・数C(ベクトル・平面上の曲線と複素数平面)(300)
個別(2次)配点比率30%
神戸大学農学部

神戸大学農学部

農/前期

共通テスト6教科8科目(450点満点)
【国語】国語(150)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(50)
【理科】物理・化学・生物・地学から2(100)
※理科は、基礎科目の選択不可
【外国語】英語[リスニングを課す](50[10])
【情報】情報Ⅰ(50)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(50)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(50)
●選択→地歴・公民から1科目
個別(2次)試験3教科(450点満点)
【数学】数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B(数列)・数Ⅲ・数C(ベクトル・平面上の曲線と複素数平面)(150)
【理科】「物理基礎・物理」・「化学基礎・化学」・「生物基礎・生物」・「地学基礎・地学」から2(150)
【外国語】英語コミュニケーションⅠ・英語コミュニケーションⅡ・英語コミュニケーションⅢ・「論理・表現Ⅰ」・「論理・表現Ⅱ」・「論理・表現Ⅲ」(150)
個別(2次)配点比率50%

農/後期

共通テスト6教科8科目(600点満点)
【国語】国語(150)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(75)
【理科】物理・化学・生物・地学から2(200)
※理科は、基礎科目の選択不可
【外国語】英語[リスニングを課す](75[15])
【情報】情報Ⅰ(50)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(50)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(50)
●選択→地歴・公民から1科目
個別(2次)試験2教科(300点満点)
【数学】数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B(数列)・数Ⅲ・数C(ベクトル・平面上の曲線と複素数平面)(150)
【外国語】英語コミュニケーションⅠ・英語コミュニケーションⅡ・英語コミュニケーションⅢ・「論理・表現Ⅰ」・「論理・表現Ⅱ」・「論理・表現Ⅲ」(150)
個別(2次)配点比率33%
神戸大学海洋政策科学部

神戸大学海洋政策科学部

海洋政策科学|理系科目重視型/前期

共通テスト6教科8科目(550点満点)
【国語】国語(125)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(100)
【理科】物理必須、化学・生物・地学から1(100)
※理科は、基礎科目の選択不可
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](100[20])
【情報】情報Ⅰ(50)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(75)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(75)
●選択→地歴・公民から1科目
個別(2次)試験3教科(500点満点)
【数学】数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B(数列)・数Ⅲ・数C(ベクトル・平面上の曲線と複素数平面)(150)
【理科】「物理基礎・物理」必須、「化学基礎・化学」・「生物基礎・生物」・「地学基礎・地学」から1(200)
【外国語】英語コミュニケーションⅠ・英語コミュニケーションⅡ・英語コミュニケーションⅢ・「論理・表現Ⅰ」・「論理・表現Ⅱ」・「論理・表現Ⅲ」(150)
個別(2次)配点比率48%

海洋政策科学|文系科目重視型/前期

共通テスト6~7教科8科目(550点満点)
【国語】国語(100)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(100)
【理科】「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎から2」・物理・化学・生物・地学から1(100)
※理科は、「基礎科目」または「発展1科目」から選択
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](100[20])
【情報】情報Ⅰ(50)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(50)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(50)
●選択→地歴・公民から2科目
個別(2次)試験3教科(500点満点)
【国語】現代の国語・言語文化・論理国語・文学国語(近代以降の文章)(150)
【数学】数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B(数列)・数C(ベクトル)(150)
【外国語】英語コミュニケーションⅠ・英語コミュニケーションⅡ・英語コミュニケーションⅢ・「論理・表現Ⅰ」・「論理・表現Ⅱ」・「論理・表現Ⅲ」(200)
個別(2次)配点比率48%

海洋政策科学|理系科目重視型/後期

共通テスト6教科8科目(650点満点)
【国語】国語(125)
【数学】数ⅠA・数ⅡBC(100)
【理科】物理必須、化学・生物・地学から1(200)
※理科は、基礎科目の選択不可
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](100[20])
【情報】情報Ⅰ(50)
《地歴》「地理総合、地理探究」・「歴史総合、日本史探究」・「歴史総合、世界史探究」から選択(75)
《公民》「公共、倫理」・「公共、政治・経済」から選択(75)
●選択→地歴・公民から1科目
個別(2次)試験2教科(400点満点)
【数学】数Ⅰ・数A・数Ⅱ・数B(数列)・数Ⅲ・数C(ベクトル・平面上の曲線と複素数平面)(200)
【外国語】英語コミュニケーションⅠ・英語コミュニケーションⅡ・英語コミュニケーションⅢ・「論理・表現Ⅰ」・「論理・表現Ⅱ」・「論理・表現Ⅲ」(200)
個別(2次)配点比率38%

【神戸大学】入試5科目別の傾向と対策

菅澤

今回は受験生にとって特に重要な2次試験の英語、数学、国語、化学、物理の入試傾向とその対策について詳しくご紹介します。

入試情報を頭に入れながら、実際に試験に挑む自分をイメージしてみてください。神戸大学の受験がより具体的に感じられることでしょう。

英語

英語の傾向

菅澤

神戸大学の英語試験は、大問が4つで構成されています。大問1から3は英語長文読解、大問4は和文英訳または自由英作文が出題されます。この構成は、受験生にとって多様なスキルが試される試験形式となっています。

オニ坊

試験の難易度は「普通」から「難しい」と評価されますが、その中でも特に「難しい」と感じる要因は「時間の厳しさ」です。80分という限られた時間内に、3つの英語長文を読解し、それぞれの問題に答え、さらに自由英作文も書く必要があります。

このため、高いスピードでの読解力と瞬時の思考力が求められます。時間管理の難しさと問題自体の難易度が組み合わさり、試験全体の難易度が高いと言えます。

菅澤

神戸大学の英語試験は、短時間で多くの情報を処理し、的確な解答を導き出す能力が問われます。例えば、長文読解では、文章全体の構造や主題を素早く把握し、細部の情報を効率的に引き出す力が必要です。

また、自由英作文では、自分の意見を論理的に整理し、限られた時間内に明確かつ説得力のある文章を構築することが求められます。

オニ坊

時間の制約が厳しいため、対策としては、過去問を使って時間を計りながら解く練習を重ねることが有効です。これにより、試験本番でも焦らずに対応できるようになります。また、日常的に速読の練習を行い、英語の文章を素早く理解する力を養うことが重要です。

さらに、自由英作文の練習では、さまざまなテーマについて自分の意見をまとめる練習を繰り返し行い、時間内に書き上げるスピードと質を向上させることがポイントです。多様なトピックに触れることで、試験本番で出題されるテーマにも柔軟に対応できるようになります。

神戸大学の英語試験は、時間管理と多様なスキルのバランスが重要です。厳しい試験ではありますが、適切な対策を講じることで十分に対応可能です。しっかりと準備を重ね、自信を持って試験に臨んでください。

英語の対策

菅澤

英語の試験で高得点を目指すためには、時間内に問題を解ききるスピードを身につけることが不可欠です。英語の基礎がしっかりしていれば、問題自体は難しくありませんが、制限時間内に全て解き終えるための訓練が重要です。

スピード向上のためには、実際の試験時間よりも短い時間を設定して問題を解く練習が効果的です。これにより、本番のプレッシャーにも対応できるようになります。また、音読もスピードアップに有効な手段の一つです。

オニ坊

まず、基礎に不安がある場合は、制限時間を緩めに設定して神戸大学の過去問を解き、自分の得点を確認しましょう。

ここで低得点だった場合は、基礎能力が不足していると考えられます。その場合は、英単語や文法の学習を繰り返し行い、基礎力を強化する必要があります。

菅澤

一方で、制限時間を緩くしても高得点を取れる場合は、スピードの訓練に重点を置きましょう。基礎能力が身についている場合、速く正確に問題を解くための訓練が必要です。そのためには、英語長文を速読する練習や、文の流れや構造を意識しながらの読解が効果的です。

オニ坊

このように、過去問を一度解いてみることは、自分の現時点での実力を把握し、どの部分を強化するべきかを見極める上で有益です。

過去問の得点が基礎能力の不足を示している場合は基礎の強化を、スピードの不足を示している場合は速読や時間短縮の訓練を行うことで、効率的に学力を向上させることができます。

スピードの訓練は高得点を目指す上で欠かせない要素であり、これを繰り返し行うことで確実に試験でのパフォーマンスを向上させることができるのです。

数学

数学の傾向

菅澤

大問の構成や難易度を理解することは非常に重要です。文系では大問が3つ、理系では5つあります。どちらのコースでも問題の難易度は普通ですが、それぞれのコースにおいて注力すべきポイントがあります。

オニ坊

文系の場合、基礎力が試される問題が中心です。基礎がしっかりしていれば特に難しいことはなく、これらの問題を確実に得点源とすることが合格への鍵となります。そのため、基礎を徹底的に固めることが重要です。特に微分と積分が頻出分野であるため、これらの分野を確実に得点できるように準備しましょう。

菅澤

一方、理系の場合、大問の数が5つであるため、基礎力に加えてスピードも要求されます。問題自体の難易度は普通ですが、限られた時間内に多くの問題を解くためには、瞬時に回答を導き出す能力が必要です。

そのため、日頃からスピードを意識した訓練が重要です。数Ⅲの範囲が頻出であるため、特にこの分野に注力しましょう。

文系と理系それぞれの特性に応じた準備が必要です。基礎力を固めること、スピードを意識した訓練を行うこと、そして頻出分野に注力することが合格への道となります。結果として、しっかりとした対策を講じることで、どちらのコースでも高得点を目指すことが可能となるのです。

数学の対策

菅澤

数学の勉強において、神戸大学特有の傾向は特に見られません。したがって、従来使ってきた参考書を何度も復習し、模試や過去問で間違えた問題を徹底的に見直すことが重要です。基礎を確実に固めることが最も効果的な対策となります。

オニ坊

頻出分野に集中することも重要ですが、すべての分野の基礎問題を瞬時に解けるようになることが肝心です。特定の分野に偏って勉強すると、試験の出題傾向が変わった際に対応できず、焦ってしまう可能性があります。したがって、全体的な基礎力をバランスよく高めることが必要です。

菅澤

基礎を固めるためには、まず現在使用している参考書を繰り返し解くことから始めましょう。参考書の問題を何度も解き直すことで、基礎力がしっかりと身につきます。また、模試や過去問で間違えた問題を解けるようになるまで見直すことも効果的です。この地道な努力が最終的には大きな成果を生むのです。

オニ坊

実際の試験では、頻出分野以外の問題が出題されることもあります。そのため、すべての分野の基礎問題に対して準備を整えておくことが必要です。どのような問題が出題されても対応できるよう、全体的な基礎力を高めることが求められます。

数学の試験対策では、特定の分野に偏ることなく、全体的な基礎力を高めることが最も重要です。従来の参考書を何度も復習し、模試や過去問で間違えた問題を見直すことを通じて、地道に確実に基礎を固めていくことが求められます。これにより、試験本番でも自信を持って問題に取り組むことができ、良い結果を得ることができるでしょう。

国語

国語の傾向

菅澤

国語の試験では、全体で3つの大問が出題されます。大問1は現代文、大問2は古文、大問3は漢文で構成されており、経営学部では現代文と古文のみが出題されます。これらの問題の難易度は普通から難しいレベルに分類されます。

特に時間内に全ての問題を解くためのスピードが要求されるため、難易度が高く感じられることが多いです。

オニ坊

現代文、古文、漢文の全てで記述問題が出題されることが特徴です。これにより、単なる知識だけでなく、理解力や表現力が試されます。

また、問題自体の難易度も普通以上であるため、時間内に問題を解き終えることが困難です。

国語の試験で高得点を目指すためには、スピードと記述力の両方を鍛えることが不可欠です。過去問を使ったスピード訓練や、日常的な文章作成の練習を通じて、これらの能力をバランスよく向上させることが重要です。これにより、試験本番でも自信を持って問題に取り組むことができ、良い結果を得ることができるでしょう。

国語の対策

菅澤

効率よくスピードを上げるためには、繰り返し問題を解くことが重要です。現代文や古文、漢文の試験対策では、細かなテクニックよりも、多くの問題を解くことで自分に最適な解き方を見つけることが効果的です。

この方法を身につけることで、試験本番でも素早く確実に問題を解くことができます。

オニ坊

まず、過去問を活用することが最も効果的です。過去問は実際の試験に近い構成や内容で作られているため、本番の試験に慣れることができます。

過去問を繰り返し解くことで、問題のパターンや出題傾向を把握することができ、自信を持って本番に臨むことができます。

菅澤

例えば、現代文の問題を解く際には、繰り返し解くことで文章の読み方や設問へのアプローチ方法が自然と身につきます。

古文や漢文も同様に、何度も解くことで文法や語彙の理解が深まり、素早く正確に問題に答えることができるようになります。過去問を使って本番を想定した訓練を積むことで、試験に必要なスピードと正確性を養うことができます。

オニ坊

このように、過去問を活用して繰り返し練習することが、試験で高得点を取るための最も確実な方法です。何度も解くことで、自分に合った解き方を確立し、そのスピードに慣れることができます。

結果として、試験本番でも落ち着いて問題に取り組むことができ、合格への道が開けるのです。

繰り返し解くことで得られる自信とスピードは、試験の成功に直結します。したがって、過去問を中心に、何度も繰り返し問題を解くことが、合格への一番の近道となります。

化学

化学の傾向

菅澤

化学の試験では、全体で4つの大問が出題されることが多いです。大問1は理論化学、大問2は無機化学、大問3は有機化学、大問4は高分子化学という構成が一般的です。

この傾向は年によって多少の変動がありますが、基本的にはこのパターンが多いです。

オニ坊

試験の難易度は普通から難しいレベルです。特別に難解な問題が出題されるわけではありませんが、他の科目同様、問題を解くスピードが非常に重要です。

60分の制限時間内に4つの大問を解かなければならず、その上、計算過程を明確に書く必要があります。制限時間は学部によって異なる場合がありますが、このプレッシャーは共通しています。

菅澤

このような状況に対応するためには、問題を迅速に理解し、計算式を簡潔かつ論理的に記述できる力が必要です。解けるだけでは不十分で、限られた時間内で正確かつ効率的に解答を導き出す能力が求められます。

化学の試験で高得点を目指すためには、迅速に問題を理解し、計算式を論理的に記述する能力が不可欠です。過去問を活用した練習や、計算の速さと正確さを意識した訓練を通じて、この能力を磨くことが合格への鍵となります。これにより、試験本番でも自信を持って問題に取り組むことができ、良い結果を得ることができるでしょう。

化学の対策

菅澤

試験対策として、記述式問題への準備は欠かせません。共通テストなどで計算過程を雑に書いて答えにたどり着いていた人は、普段から計算過程を明確かつ論理的に書く練習をすることが重要です。

この習慣を身につけることで、本番でもスムーズに解答を書くことができるようになります。

オニ坊

さらに、どの問題を解く際も時間を計り、スピードを意識することが大切です。限られた時間内で問題を解く練習を繰り返すことで、試験本番でも焦らずに対応できるようになります。時間管理を意識した勉強方法を普段から取り入れましょう。

菅澤

また、過去問を繰り返し解くことは非常に効果的です。過去問を解くことで、出題傾向や問題のパターンを把握することができます。

さらに、過去問を解く中でわからない問題があれば、その都度理解を深めていくことが重要です。過去問の演習を通じて、自分の弱点を克服し、スピード感を身につけることができます。

オニ坊

実際に、過去問を何度も解くことで、出題傾向に慣れ、自信を持って試験に臨むことができます。過去問の演習は、試験の準備として非常に有効な手段です。これにより、試験本番でどのような問題が出ても対応できるようになります。

記述力を意識した普段の勉強が重要です。計算過程を論理的に書く練習をし、時間を意識して問題を解くことで、試験本番でも高得点を狙うことができます。過去問を活用した演習を通じて、出題傾向を把握し、スピード感を養うことが、合格への近道となるのです。

物理

物理の傾向

菅澤

物理の試験は、大問が3つ出題されるのが一般的です。大問1は力学、大問2は電磁気学、大問3は熱力学または波動で構成されており、それぞれの大問には4〜5つの小問が含まれています。

難易度は普通から難しいレベルに分類されますが、その理由の一つは「全記述式」という形式にあります。

オニ坊

物理の試験では、問題自体の難易度はそれほど高くありません。しかし、全ての問題が記述式であるため、多くの受験生が難しく感じる傾向にあります。

公式を暗記してそのまま使っていた受験生は、記述式になると急に対応できなくなることがよくあります。このため、記述式に対応できるようにすることが、物理の試験対策において非常に重要です。

菅澤

まず、物理の試験に合格するためには、記述式の問題に慣れることが必要です。公式をただ暗記するのではなく、なぜその公式が成り立つのか、どのような理論に基づいているのかを理解することが重要です。

これにより、記述式の問題にも対応できるようになります。また、普段の学習から記述式の解答を書く練習をすることが効果的です。

物理の試験で高得点を取るためには、記述式の問題に対応する力を身につけることが不可欠です。公式を理解し、論理的に記述する練習を重ねることで、試験本番でも自信を持って解答することができるようになります。過去問を活用した実践的な練習を通じて、記述式問題への対応力を高め、合格を目指しましょう。

物理の対策

菅澤

物理の試験で成功するためには、公式をただ暗記するだけでなく、それを自分で導き出せるようにすることが重要です。公式の背後にある理論や原理を深く理解し、それを応用する能力を身につけることが必要です。

オニ坊

まず、公式がどのように導かれるのかを理解するためには、教科書や参考書をしっかりと読み込み、その理論的背景を学ぶことが重要です。公式の成り立ちを知ることで、問題に直面したときにその公式を適切に適用することができるようになります。

菅澤

次に、公式を利用する際には、問題を解く前にその公式を一度自分で導き出す習慣をつけましょう。これにより、公式の理解が深まり、応用力が身につきます。公式をただ覚えるのではなく、その導出過程をしっかりと把握しておくことで、より柔軟に問題に対応できるようになります。

オニ坊

さらに、日常的に記述式の解答を書く練習をすることが効果的です。計算過程を殴り書きするのではなく、常に論理的でわかりやすい記述を心がけましょう。

これにより、試験本番でもスムーズに解答を書くことができるようになります。

菅澤

物理の試験では、公式を深く理解し、それを自分で導き出せる受験生と、単に公式を暗記しているだけの受験生の間で大きな差が生じます。

公式の背後にある理論を理解し、自分で公式を導き出せるようにすることで、試験本番でも自信を持って問題に取り組むことができます。これにより、物理の試験で高得点を目指すことができるでしょう。

物理の試験で成功するためには、公式を深く理解し、自分で導き出せるようにすることが不可欠です。公式の成り立ちを理解し、それを記述式で解答できる力を養うことで、試験本番でも高得点を狙うことが可能となります。日常的な練習を通じてこの能力を身につけ、物理の試験での成功を目指しましょう。

最後に:神戸大学に合格をするには?

菅澤

ここまで神戸大学の必須対策についてを見てきましたが…。

オニ坊

1人で勉強するのが苦手、何から始めたら良いかわからないという受験生もいますよね。自分自身の希望する学部に合格するために、それ相応の対策が神戸大学では必要です。

菅澤

そんな神戸大学に合格するためには?
と考える受験生のために現在、神戸大学専門塾【鬼管理神戸大学塾】という塾を運営中。
もし少しでも「神戸大学に合格したい」と考える受験生は共に神戸大学を目指しましょう。
現状のレベルが「偏差値30~40」でも大丈夫。

「受かりたいという気持ち」が少しでもあるなら
アナタの合格を神戸大学専門塾【鬼管理神戸大学塾】が応援します。

気になる「神戸大学第一志望の方」は下の画像をクリックしてください。

オニ坊

神戸大学対策方法を知りたい受験生はコチラのサイトをご覧ください。

シンゲキ株式会社 代表取締役社長
「鬼管理」をコンセプトとした「鬼管理専門塾」を運営。
大学受験・高校受験・英検指導・総合型選抜に幅広く展開しており、日本全国に受講生が存在している。

出演番組:カンニング竹山のイチバン研究所ええじゃないかBiz
CM放送:テレビ東京など全国15局に放映

この記事を書いた人

Writer_kaneko