【東京工業大学の難易度は…?】東京工業大学のプロが難易度を徹底解説【25年度入試】

始めに:【東京工業大学】難易度はどれくらい?合格に向けた勉強法を3つの軸で徹底解説!

菅澤
オニ坊

鬼管理専門塾【大学受験コース】アシスタントのオニ坊です!
本日はどのような記事になりますか?

菅澤

本日は
【東京工業大学の難易度は…?】東京工業大学のプロが難易度を徹底解説【25年度入試】
というテーマで記事を書いていきます。

東京工業大学を志望するならかなり気になるテーマですよね。
東京工業大学第一志望は必ずチェック!最後までご覧ください!

東京工業大学の入試問題で問われる能力

東京工業大学の入試問題で問われる能力
東京工業大学はどのような人材(学生)を望んでいるのか
菅澤

東京工業大学では、新入生に期待する資質を明確にしており、特に科学と技術分野において高い意欲と社会貢献への意識を持つ学生を対象としています。この大学は、学生が科学的な知識だけでなく、その知識を実際の問題解決に応用する能力を備えていることを重視しています。たとえば、入学試験やカリキュラム設計においても、単に専門知識を問うだけでなく、学生がどのようにしてその知識を社会の利益に結びつけるかを評価するよう工夫されています。

オニ坊

このような教育方針は、学生がただ技術を理解するだけでなく、それを使って具体的な社会課題を解決できる力を身につけることを目的としています。実際、多くの卒業生が国内外の技術分野で重要な役割を果たしており、その成果は東京工業大学のアドミッション・ポリシーが如実に反映されている証拠となっています。このアプローチにより、学生は社会に出る前に、理論だけでなく実践的なスキルも同時に磨くことができるのです。

「求める力」として、以下の4つを挙げています。
専門力 :理数系分野に関する基本的概念や基礎知識
教養力 :社会に関する基礎的知識と語学力
コミュニケーション力 :自らの考えを具体的に表現できる力
展開力 :論理的に思考して自らの知識を活用できる力

引用:東京工業大学HP

東京工業大学入試の特徴
菅澤

東京工業大学の入試は国立の研究大学としての厳格な基準を持っており、高いレベルの試験内容が特徴です。そのため、ここでの成功は、しっかりとした学力とともに戦略的な準備が求められます。

特に、東工大では大学入学共通テストと個別学力検査の両方のスコアを要求する2段階選抜があります。このシステムにおいて、初めの段階として共通テストで高得点を取ることが、次の段階へ進むための必須条件となります。この試験で求められるのは、幅広い知識だけでなく、問題解決能力や理解の深さです。

オニ坊

例えば、過去の入試では、数学や科学の高度な問題が出題され、これらの科目での深い理解が求められました。そのため、受験生は基本的な内容を超えて、より応用的な問題への対応能力を身につける必要があります。これには、教科書の内容を確実にマスターするだけでなく、過去問題を解くことや、特定の難しいトピックに対する深い理解を築くことが含まれます。

各科目の試験問題の特徴

数学

菅澤

東京工業大学の入試における数学の重要性は計り知れません。この科目が試験全体のスコアの約40%を占めており、受験生にとっては高得点を獲得する上での主要な鍵となります。具体的には、全体の試験点数のうち300点が数学に割り当てられており、一つの問題に対して約36分の解答時間が与えられます。この配分と設定された時間は、東工大が数学のスキルをどれほど重視しているかを明確に示しています。

オニ坊

試験の構成としては、数学Ⅲからの問題が多くを占め、特に微積分からの出題が目立ちます。さらに、数列の極限や複素数、整数問題もしばしば見られ、これらの範囲が試験でどれだけ頻繁に扱われるかは、その準備において特に注意を要します。

菅澤

数学の対策としては、ただ問題を解くだけではなく、その背後にある理論を理解し、必要な公式を自分で導出できるようにすることが推奨されます。このアプローチにより、ただの知識の暗記を超えて数学的な思考力を養うことが可能となります。また、他の難関大学の過去問題を解析することで、さまざまな問題に対する対応力や発想力を磨くことが、東工大の数学試験での成功に直結します。このように、数学試験への準備は東工大入試の核心を突くものであり、受験生がこれを制するかが合否に大きく影響するのです。

物理

菅澤

東京工業大学の物理入試では、問題の深さと多様性に焦点を当てることが重要です。具体的には、120分の試験時間で3つの大問に取り組む必要があります。それぞれの問題が力学、電磁気学、熱力学または波動の中から出題されることが一般的です。特に力学では単振動、電磁気学では電磁誘導がよく問われる傾向にあります。

オニ坊

この試験では、単に公式を覚えているだけでは不十分で、各問題の背景にある物理的概念を深く理解している必要があります。また、問題文を正確に読み解く能力も試されるため、高度な読解力が要求されます。これには、他の難関大学の過去問題を解くことが効果的です。例えば、東京大学や京都大学のような大学の過去問では、似たような深い概念の問題が多く出題されているため、これらを解くことで試験への理解を深め、対策を強化することができます。

化学

菅澤

東京工業大学の化学試験は、厳格な時間管理と幅広い知識が求められることで知られています。具体的には、120分の間に理論化学、有機化学、無機化学からそれぞれ一問ずつ、合計三問を解答する形式をとります。これにより、受験生は化学の主要三分野にわたる広範な理解と迅速な問題解決能力を示す必要があります。

オニ坊

特に、正誤問題においては複数の正解が存在することがあり、単純な知識の暗記や消去法だけでは対応が難しい場面に直面します。さらに、計算問題に関しては、速度と正確性が求められるため、基礎から応用までの化学計算に慣れていることが不可欠です。

菅澤

たとえば、有機化学の反応機構や無機化学の錯体形成の計算問題では、事前に多くの類題を解いておくことで、解答のスピードと正確性を高めることができます。また、実際に試験で出題される可能性のある問題を模擬することで、試験本番での対応力も向上します。

英語

菅澤

東京工業大学の英語試験は、その長文読解に注目されがちです。具体的には、試験全体で90分の中で2つの長文問題を解く必要があり、これらの長文の総語数は合わせて2,000語を超えることが一般的です。これは、通常の高校の授業や一般的な試験と比較しても顕著に多い量であり、受験生には高い読解力が求められます。

オニ坊

これらの問題では、文章の詳細な理解が必要とされるため、ただ速く読むだけでは不十分で、精度の高い読解が要求されます。例えば、文章中の特定の事実に関する内容一致問題が典型的です。これに効果的に対応するためには、速読技術を駆使して大意を掴みつつ、重要な部分では精読を行い、詳細にわたって情報を把握する必要があります。

東京工業大学入試の難易度
菅澤

東京工業大学は全国でもトップクラスの学問の殿堂であり、「マナビジョン」によるとその偏差値は69から71の間で推移しております。また、大学入学共通テストにおける得点率は78%から82%と、非常に高い水準を保っています。

オニ坊

各学部における偏差値は、それぞれの専門性と求められるスキルレベルに基づいて異なっており、特定の学部では特に高い偏差値が要求されることがあります。例えば、工学部や理学部などの理系学部では、数学や科学に関する高度な理解が求められるため、これらの学部の偏差値は特に高く設定されています。

学院別偏差値
69
69
物質理工69
情報理工71
生命理工69
環境・社会69

出典:Benesseの大学受験・進学情報「マナビジョン」

東京工業大学試験の概要

東京工業大学試験の概要
出願資格について
菅澤

東京工業大学への入学を目指す場合、特定の条件を満たす必要があります。これは、主に一般選抜前期日程の出願資格に関連しており、受験生は大学入学共通テストで必要な教科や科目を受験していることが求められます。この基準は、大学が定める特定の学問分野において必要とされる知識とスキルの水準を確保するためのものです。

オニ坊
  1. 高等学校または中等教育学校を卒業した者および入学年の3月に卒業見込みの者
  2. 通常の課程による12年の学校教育を修了した者および入学年の3月に修了見込みの者
  3. 学校教育法施行規則第150条の規定により、、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者および入学年の3月31日までにこれに該当する見込みの者

なお3番に該当する条件は6項目あるので、詳しくは最新の募集要項などでご確認ください。

参照:東京工業大学 令和4年一般選抜前期日程学生募集要項(PDF)

試験科目や合格要件
菅澤

東京工業大学の入学試験では、前期日程での選抜が主要な入学方法としています。この前期日程の受験生が募集人数の4倍を超えるような状況では、大学側は2段階の選抜プロセスを導入します。前期日程で必要な試験科目と配点は次のとおりです。東京工業大学では、すべての学院で同じ試験内容となっています。

大学入学共通テストの科目と配点

教科科目配点
国語国語200
地歴・
公民
世界史B・日本史B・地理B・現代社会・「倫理、政治・経済」から1科目100
数学「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ・数学B」の2科目200
理科物理・化学・生物・地学から2科目200
外国語英語(リスニング含む)・ドイツ語・フランス語・中国語・韓国語から1科目200
合計5教科7科目900

個別学力試験の科目と配点

教科科目配点
数学数学Ⅰ、数学A、数学Ⅱ、数学B(数列、ベクトル)数学Ⅲ300
物理物理基礎、物理150
化学化学基礎、化学150
英語コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、コミュニケーション英語Ⅲ150
合計750
参照:東京工業大学 令和4年一般選抜前期日程学生募集要項(PDF)
出願者数や合格者数のデータ
学院募集人員志願者数第1次合格者第2次受験者数合格者数志願倍率実質倍率
1436416256041504.54.0
3141310128412243214.23.8
物質理工1604204103871672.62.3
情報理工86774760717899.08.2
生命理工1353022942751492.21.8
環境・社会理工92355348329973.93.4

参照:令和4年度入学者選抜実施結果(前期日程)

東京工業大学に合格するための勉強方法

東京工業大学に合格するための勉強方法
東京工業大学に入るには、何をすればいい?

弱点のない盤石な基礎を固める

菅澤

東京工業大学の試験では、単に数学、物理、化学の公式を覚えるだけでは不十分です。これらの科目で成功するためには、基本概念の深い理解が求められます。

理解を深めるためには、学習方法が重要となります。例えば、公式の暗記だけではなく、なぜその公式が成り立つのかを自分で導いてみるという学習法が有効です。このアプローチにより、公式の背後にある理論を本質的に理解することができます。

オニ坊

さらに、学習中にわからない点があれば、友人や教員に積極的に質問をすることも効果的です。質問することで自分の理解が浅い部分が明確になり、それを解消することで知識が深まります。

基礎がしっかりと固まると、弱点を特定し克服することが容易になります。このようにして、東京工業大学のようなトップレベルの科学技術系大学の試験で高い成果を得るためには、基本から進んでその本質をしっかりと理解し、それを活かすことが不可欠です。このプロセスを通じて、試験で求められる高度な問題解決能力を養うことができるでしょう。

東京工業大学の独特な問題に取り組むための実戦力を高める

菅澤

東京工業大学への入学を目指す際には、試験中の時間管理が極めて重要です。各科目で高得点を目指すことが必要で、細かな計算ミスが命取りになる可能性があります。そのため、計算ミスを避けるための確かな解答技術を習得することが不可欠です。

オニ坊

東工大の試験においては、非常に困難な問題が登場することがあり、これらの問題にどのように対処するかが重要になります。事前に過去問題を解析し、特に困難な問題に遭遇した際の戦略を立てておくことが求められます。たとえば、解くのに時間がかかりすぎる問題はスキップする、などの戦略を練ることが効果的です。

受験期の過ごし方

1学期~夏休み

菅澤

東京工業大学を目指す場合、学習計画は特に重要です。特に、1学期から夏休みにかけては、基本的な学力をしっかりと構築する期間として最適です。この時期には、東工大の数学試験で頻繁に登場する微積分の問題をマスターすることが求められます。

オニ坊

この初期段階で微積分を徹底的に理解し、習得することで、その後の応用問題にもスムーズに対応できるようになります。例えば、微積分の基本的な概念を固め、それを複雑な関数や実際の問題へ応用する練習を行うことができます。

菅澤

夏休みはこの学習プロセスにおいて、基礎を固めるだけでなく、苦手分野を克服するための最後の大きな機会です。この期間に集中して勉強することで、入試に臨む際の自信と能力を高めることが可能です。したがって、この時間を有効に使うことで、東工大のような難関校の入試で成功する確率が高まります。

2学期

菅澤

東工大を目指す受験生にとって、2学期は応用能力を磨き、解答力を向上させる重要な期間です。この時期は学んだ知識をどれだけ実戦的な形で活用できるかが鍵となります。

この段階では、夏休みに固めた基礎知識を実際の試験形式でどれだけ活かせるかを試す機会が多く設けられます。具体的には、全国規模の模擬試験が多く行われるため、これに参加することで、自身の学力を正確に把握することができます。

オニ坊

模擬試験では、実際の入試と同様の問題が出題されるため、時間管理やプレッシャーの中での問題解決能力を養うことができます。たとえば、特に時間が限られている数学や物理のセクションで、どれだけ正確に迅速に問題を解けるかを試すことができます。

3学期

菅澤

3学期に差し掛かると、東工大を志望する受験生は、実戦に即した試験対策を本格化させることが求められます。この期間は、特に過去の入試問題を用いた実戦的なトレーニングに集中し、試験本番での対応力を鍛えることが重要です。

オニ坊

実際に過去問を解く際は、試験と同じ時間設定で取り組むことが効果的です。これにより、問題を解くスピードだけでなく、時間配分のスキルも自然と身につきます。たとえば、数学の大問を解く際には、それぞれの問題にどれくらい時間を割り当てるべきかを事前に計画し、その通りに実行する練習をします。

菅澤

さらに、過去問を解くことで、出題傾向や問題の難易度を把握することができます。過去に東工大がどのような問題を出してきたかを分析することで、どの分野を重点的に復習するべきかの判断材料にもなります。例えば、物理の運動の問題や化学の反応速度問題が頻出であれば、これらの分野を中心に準備を進めることが望ましいです。

オニ坊

さらに、過去問を解くことで、出題傾向や問題の難易度を把握することができます。過去に東工大がどのような問題を出してきたかを分析することで、どの分野を重点的に復習するべきかの判断材料にもなります。例えば、物理の運動の問題や化学の反応速度問題が頻出であれば、これらの分野を中心に準備を進めることが望ましいです。

独学で勉強する場合

先生に質問する機会を積極的に作る

菅澤

東京工業大学への合格を目指す学生にとって、自身の理解を深めるためには積極的な質問が極めて重要です。学ぶ過程で直面する疑問点や理解できない部分を明確にし、それに対して質問を行うことで、学習内容がより明確かつ具体的に理解できます。

オニ坊

例えば、ある学生が微分方程式の解法について混乱している場合、ただ演習問題を解くだけではなく、その解法の背後にある理論や公式の導出について具体的に質問することが有効です。このアプローチにより、ただ答えを覚えるのではなく、その答えがどのようにして導かれるのかを理解することが可能になります。

自分が気付いていない弱点を残さない

菅澤

東京工業大学のようなトップレベルの大学に合格するためには、自己分析を通じて自身の弱点を正確に把握し、それを克服することが不可欠です。自己の学習状況を客観的に評価することは、独学での学習において特に重要であり、これには自己の弱点に正直に向き合う姿勢が求められます。

オニ坊

たとえば、数学の特定の領域で継続的に誤りが出る場合、その原因を深く掘り下げることが重要です。解答を誤る原因が計算ミスなのか、理解不足なのか、あるいは別の何かなのかを見極める必要があります。その上で、例えば連立方程式の解き方に誤解があれば、その部分の勉強方法を見直し、基本から応用までの演習を重ねることが解決策となるでしょう。

最後に:東京工業大学に合格をするには?

菅澤

ここまで【東京工業大学の難易度は…?】東京工業大学のプロが難易度を徹底解説【25年度入試】を見てきましたが…。

オニ坊

1人で勉強するのが苦手、何から始めたら良いかわからないという受験生もいますよね。自分自身の希望する学部に合格するために、それ相応の対策が東京工業大学では必要です。

菅澤

そんな東京工業大学に合格するためには?
と考える受験生のために現在、鬼管理専門塾【大学受験コース】という塾を運営中。
もし少しでも「東京工業大学に合格したい」と考える受験生は共に東京工業大学を目指しましょう。
現状のレベルが「偏差値30~40」でも大丈夫。

「受かりたいという気持ち」が少しでもあるなら
アナタの合格を鬼管理専門塾【大学受験コース】が応援します。

気になる「東京工業大学第一志望の方」は下の画像をクリックしてください。

本記事監修者 菅澤 孝平

シンゲキ株式会社 代表取締役社長
「鬼管理」をコンセプトとした「鬼管理専門塾」を運営。
大学受験・高校受験・英検指導・総合型選抜に幅広く展開しており、日本全国に受講生が存在している。

出演番組:カンニング竹山のイチバン研究所ええじゃないかBiz
CM放送:テレビ東京など全国15局に放映

この記事を書いた人

Goda Shinnosuke