【富山大学の穴場学部とは…?】富山大学のプロが穴場学部を徹底解説【25年度入試】

始めに:【富山大学の穴場学部とは…?】富山大学のプロが穴場学部を徹底解説【25年度入試】

【富山大学】良い所・悪い所とは?偏差値と倍率からみる穴場学部を文系・理系別に徹底解説します!
菅澤
オニ坊

富山大学専門塾【鬼管理富山大学塾】アシスタントのオニ坊です!
本日はどのような記事になりますか?

菅澤

本日は
「【富山大学の穴場学部とは…?】富山大学のプロが穴場学部を徹底解説【25年度入試】」というテーマで記事を書いていきます。

富山大学受験生のみなさんは、かなり気になるテーマですよね。
富山大学志望のみなさんは必ずチェック!最後までご覧ください!

富山大学の基本情報

富山大学の基本情報
概要

概要

菅澤

富山大学は富山市に位置し、三つのキャンパスを有する国立大学です。この大学は1873年に設立された長い歴史を持ち、文系から理系まで総計9学部を擁する総合大学であるため、学生は多岐にわたる学問領域を学ぶことが可能です。卒業生は公務員、情報通信、医療・福祉、製造、卸売・小売、金融・保険業界など、多様な分野で活躍しています。

オニ坊

また、富山大学では多彩な専門資格を取得する道が開かれており、学生は自身のキャリア目標に合わせて資格取得を目指すことができます。具体的には、教員免許(小学校、中学校、高校)、保育士免許、医師免許、看護師免許、薬剤師免許などの資格があります。さらに、学芸員や社会調査士、認定心理士、公認心理師、危険物取扱者(甲種)、毒劇物取扱責任者、放射線取扱主任者など、専門的な職業資格も学べる環境が整っています。

菅澤

富山大学の教育システムは、学生が広範な知識と専門技能を身につけることを支援し、卒業後のキャリア発展に直結する資格取得の機会を提供しています。これにより、学生は将来、多様な職業での成功を目指す強固な基盤を築くことが可能です。このような教育機会の提供は、学生が社会で活躍するための準備を整え、彼らの職業的な野心を実現するための支援を行っていることを示しています。

名称国立大学法人富山大学
区分国立大学
学部人文学部
教育学部(共同教員養成課程)
経済学部
芸術文化学部
理学部
工学部
都市デザイン学部
医学部
薬学部
学生数7,930人(大学院を除く)
住所・五福キャンパス
 (人文学部 教育学部 経済学部 理学部 工学部 都市デザイン学部)
 富山市五福3190番地
・杉谷(医薬系)キャンパス(医学部・薬学部)
 富山市杉谷2630番地
・高岡(芸術文化系)キャンパス
 (芸術文化学部)
 高岡市二上町180番地
アクセス(JRなど)・五福キャンパス
 市内電車で富山駅から約20分:
 「富山駅」停留所にて2系統・5系統(大学前方面)に乗車約15分→「富山大学前」停留所下車 徒歩約5分
・杉谷(医薬系)キャンパス(医学部・薬学部)
 バスでJR富山駅から約30分
 JR富山駅南口バスターミナル 3番のりばにて富山地鉄・路線バス「富大附属病院循環」に乗車約30分→「富山大学附属病院」バス停 下車すぐ
・高岡(芸術文化系)キャンパス(芸術文化学部)
 バスで高岡駅から約21分
 高岡駅古城公園口(北口)バスターミナル 5番のりばにて加越能バス「城光寺運動公園行き」または「二上団地行き」に乗車約20分→「富大高岡キャンパス」バス停下車 徒歩1分
入試問い合わせ先学務部入試課
電話:076-445-6100
E-mail:nyusi-3t@u-toyama.ac.jp
大学HP富山大学HP:https://www.u-toyama.ac.jp/

出典:https://www.u-toyama.ac.jp/

富山大学のサークル情報

富山大学のサークル情報

菅澤

富山大学は、そのキャンパス生活が非常に活気に満ちており、多彩なサークル活動が展開されています。スポーツ関連では、バスケットボール、フットサル、バレーボール、弓道、陸上といったサークルが活発に活動を行っており、文化活動としては、ジャズバンド、吹奏楽、書道、軽音楽グループなどがあります。これらの活動を通じて、学生は学業の合間にリラックスや新たな友人作りを楽しむことができます。

オニ坊

富山大学のウェブサイトには「部活動・サークル紹介ページ」が設けられており、各サークルの活動内容や参加方法について詳細が提供されています。興味のあるサークルを探す際や、サークル活動への参加を検討している新入生にとって、この情報は非常に役立ちます。また、キャンパスごとに提供されるサークルが異なるため、入学前にこれらの情報を確認しておくことは、希望するサークル選びにおいて重要です。

菅澤

このように富山大学では、学問だけでなく、多様なサークル活動によって学生生活が豊かに彩られています。学業と並行してサークル活動に積極的に参加することで、学生たちは精神的な充実を享受し、多くの場合、より充実した大学生活を送ることが可能になります。そのため、興味がある学生は積極的にこれらのサークルに参加し、大学生活をさらに楽しむことをお勧めします。

富山大学の学生寮情報

富山大学の学生寮情報

菅澤

富山大学には新樹寮という学生寮が設けられており、特に経済的な支援が必要な学生や遠方からの通学が困難な学生に適した住環境を提供しています。この寮に入るためには、自宅から大学までの通学時間が2時間以上かかること、また経済的な理由が必要とされます。寮の設備に関しては、一人一部屋で、部屋の広さや間取りにはいくつかのバリエーションがあり、すべての部屋にはデスク、椅子、ベッド、そして生活に必要な家電製品が完備されています。

オニ坊

新樹寮は、五福キャンパスと杉谷キャンパスのほぼ中間に位置しており、どちらのキャンパスへもアクセスしやすい立地にあります。このような便利な場所にあるため、寮生は通学の負担を大きく軽減できるだけでなく、キャンパス間の移動も容易です。寮での生活は、特に一人暮らしを始める学生にとって、学業に集中できる環境を提供しつつ、生活の基本的なニーズを満たすものです。

菅澤

このように、新樹寮は富山大学の学生にとって、学業と生活のバランスを保ちやすい住環境を提供しており、多くの学生にとって魅力的な選択肢となっています。学生はこの寮を利用することで、学費や生活費の節約、通学時間の短縮など、学生生活の多くの面で利点を享受することができるでしょう。このような寮生活が、彼らの大学生活をより充実させる一助となることは間違いありません。

富山大学の特徴

富山大学の特徴

菅澤

富山大学は、地域社会や国際舞台で貢献する人材の育成を目指しており、そのために多岐にわたる教育プログラムを提供しています。これには、データサイエンスの必修化やアクティブラーニングの推進、英語教育の強化などが含まれます。2020年からは、全学部でデータサイエンスの科目が必修とされ、学生は現代のデジタル社会に必要な技能を習得することができます。

オニ坊

加えて、国際的な視野を持った人材育成のために、海外の大学との協定を通じた留学プログラムを提供しています。例えば、アメリカのマーレイ州立大学やフランスのストラスブール大学といった協定校への長期留学が可能であり、これによって学生は異文化交流を深め、グローバルなスキルを身につける機会を得ています。このプログラムを利用することで、学生は二つの大学から学位を取得することも可能です。

菅澤

さらに、学生が学業に専念できるように、さまざまなサポート体制も整えられています。「アクセシビリティ・コミュニケーション支援室」を設置し、発達障害を持つ学生や身体的障害を持つ学生に対して、具体的な支援を行っています。これには、コミュニケーション支援やピアサポーターの養成が含まれ、全ての学生が学びやすい環境を提供することを目指しています。

オニ坊

これらの教育プログラムとサポート体制を通じて、富山大学は学生に多様な学習機会を提供し、彼らが社会で活躍するための幅広い能力を身に付けるための支援を行っています。その結果、学生は地域や国際社会で貢献できる人材として成長し、富山大学の教育目標を体現することができるでしょう。

富山大学の良い所・悪い所

良い所

菅澤

富山大学は多くの良い評価を受けており、その評判には以下のような点があります。まず、学生は学部や特定のコースに限定されることなく、自由に授業を選択し履修することができます。これにより、幅広い興味や必要に応じた柔軟な学習が可能です。次に、多数のサークルと豊富な課外活動が存在し、学生は様々な趣味や興味に基づいて活動を楽しむことができます。これが学生生活の充実に寄与しています。

オニ坊

また、富山大学へのアクセスは非常に便利で、公共のバスを利用すれば、主要駅から大学まで迅速に到達することができます。このアクセスの良さも、学生や教職員に高く評価されています。さらに、大学には最新の実験設備が整っており、学生が研究を行うにあたって必要なリソースを十分に提供しています。これにより、学生は研究活動において最高の環境のもとで学ぶことができます。

菅澤

これらの点から、富山大学は学びやすく、生活しやすい環境を提供しており、学生からの評価が高い理由がうかがえます。教育と研究の質の高さ、充実した学生生活、そして優れた施設が組み合わさって、富山大学が選ばれる理由となっています。

悪い所

菅澤

富山大学についての否定的な評判や口コミも存在し、それらには以下のような内容が含まれています。まず、富山市の中心部や他の都市部に比べて、大学の周囲は比較的田舎であると感じられることがあります。これにより、一部の学生からは周辺環境が物足りないとの声が挙がっています。

オニ坊

次に、就職支援に関して、富山大学は特に強力なサポートを提供しているわけではなく、学生は自分自身で積極的に就職活動を進める必要があります。

菅澤

さらに、キャンパスの近くには大きな商業施設や便利なショッピングエリアが少ないため、日常の買い物やレジャーには公共交通機関や自動車を利用してアクセスする必要があります。この点が、特に新しい生活環境や都市部の利便性を求める学生には不便と感じられることがあるようです。

オニ坊

これらの点は、富山大学の地域的な特性や提供するサービスに関連しており、大学生活の一部として考慮する必要がある側面です。キャンパスの立地や就職支援の体制など、潜在的な学生や関心を持つ者がこれらの情報を知ることで、富山大学での生活が自分に合っているかどうかをよりよく判断することができるでしょう。

【学部・学科別】富山大学の偏差値・得点率・倍率

【学部・学科別】富山大学の偏差値・得点率・倍率
偏差値・得点率・倍率

偏差値・得点率・倍率

菅澤

ここでは、2022年度の富山大学の一般選抜前期入試の各学部における偏差値、入試倍率、共通テスト得点率を紹介します。この情報は、パスナビや代々木ゼミナールからのデータを基にしています。希望する学科の詳細について、以下の情報を確認してみてください。

人文学部

学科・専攻偏差値共通テスト得点率実質倍率
人文500.62.3

教育学部

学科・専攻偏差値共通テスト得点率実質倍率
教育(共同教員養成)52.50.581.7

経済学部

学科・専攻偏差値共通テスト得点率実質倍率
経済500.591.4
経営500.62
経営法47.50.621.5

理学部

学科・専攻偏差値共通テスト得点率実質倍率
数学500.572.9
物理a500.572.2
物理b500.516.1
化学a500.611.9
化学b500.585.3
生物500.611.3
自然環境科学a52.50.612
自然環境科学b600.5312.6

医学部

学科・専攻偏差値共通テスト得点率実質倍率
62.50.792.3
看護47.50.581.3

薬学部

学科・専攻偏差値共通テスト得点率実質倍率
薬学550.733.2
創薬科学52.50.692.2

工学部

学科・専攻偏差値共通テスト得点率実質倍率
工-電気電子工a560.480.9
工-電気電子工b540.532.4
工-知能情報工a600.4751.4
工-知能情報工b550.53.7
工-機械工a560.451.7
工-機械工b540.5254.9
工-生命工a620.4751.4
工-生命工b510.52.4
工-応用化学a600.4751.6
工-応用化学b550.53.2

芸術文化学部

学科・専攻偏差値共通テスト得点率実質倍率
芸術文化a0.622.4
芸術文化b0.621.4

都市デザイン学部

学科・専攻偏差値共通テスト得点率実質倍率
地球システム47.50.572.3
都市・交通デザイン450.541.8
材料デザイン工a450.531.2
材料デザイン工b47.50.533.3

出典:https://passnavi.obunsha.co.jp/univ/0380/difficulty/
https://www.yozemi.ac.jp/nyushi/kokkouritu/kokkouritsu/kokkouritsu/1348871_3539.html

【文系・理系別】穴場学部

【文系・理系別】穴場学部
穴場学部

穴場学部

菅澤

ここでは、前述の偏差値、入試倍率、共通テスト得点率に基づき、富山大学の中で比較的入りやすい文系および理系の学部について紹介します。

狙い目の文系学部
・経済学部-経営法
・経済学部-経済
・教育学部-教育(共同教員養成)
・芸術文化学部-芸術文化b

狙い目の理系学部
・都市デザイン学部-都市・交通デザイン
・都市デザイン学部-材料デザイン工a
・工学部-機械工a
・工学部-電気電子工a

富山大学の入試情報

富山大学の入試情報
入試情報

入試情報

菅澤

2024年度版の入試情報を紹介します。以下の表は、パスナビ の情報を参考に作成しています。最新の情報は大学ホームページをご確認ください。

人文学部

共通テスト
教科科目配点
【国語】必須国語100
【数学】必須数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から2100
【理科】必須物基・化基・生基・地学基から2、または物・化・生・地学から150
【外国語】必須英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す]100[20]
《地歴》選択世B・日B・地理Bから選択50
《公民》選択現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択50
個別学力試験
教科科目配点
【国語】必須国語総合200
【外国語】必須コミュ英語II・コミュ英語III200
個別(2次)配点比率
47%

※理科は、「基礎2科目」または「発展1科目」から選択
※地歴・公民の選択について:地歴B科目を1科目以上選択すること
※選択→地歴・公民から2科目

教育学部

共通テスト
教科科目配点
【国語】必須国語200
【数学】必須数IA・数IIB200
【理科】必須物基・化基・生基・地学基から2、または物・化・生・地学から1100
【外国語】必須英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す]200[40]
《地歴》選択世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択100
《公民》選択現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択100
個別学力試験
教科科目配点
《国語》選択国語総合200
《数学》選択数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)200
《外国語》選択コミュ英語II・コミュ英語III200
個別(2次)配点比率
18%

※共通テスト:地歴・公民の選択について:公民からの2科目選択は不可
※共通テスト:理科は、「基礎2科目」または「発展1科目」から選択
※共通テスト:選択→地歴・公民から2科目
※個別試験:選択→国語・数学・外国語から1科目

経済学部

共通テスト
教科科目配点
【国語】必須国語200
【数学】必須数IA必須、数IIB・簿記・情報から1、計2科目200
【理科】必須物基・化基・生基・地学基から2、または物・化・生・地学から1100
【外国語】必須英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す]200[40]
《地歴》選択世B・日B・地理Bから選択100
《公民》選択現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択100
個別学力試験
教科科目配点
《数学》選択数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)300
《外国語》選択コミュ英語II・コミュ英語III300
個別(2次)配点比率
25%

※理科は、「基礎2科目」または「発展1科目」から選択
※地歴・公民の選択について:地歴B科目を1科目以上選択すること
※選択→地歴・公民から2科目
※選択→数学・外国語から1科目

理学部

共通テスト
教科科目配点
【国語】必須国語200
【数学】必須数IA・数IIB200
【理科】必須物・化・生・地学から2200
【外国語】必須英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す]200[40]
《地歴》選択世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択100
《公民》選択現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(100100
個別学力試験
教科科目配点
【数学】必須数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)・数III600
個別(2次)配点比率
40%

※理科は、基礎科目の選択不可
※選択→地歴・公民から1科目

医学部

共通テスト
教科科目配点
【国語】必須国語200
【数学】必須数IA・数IIB200
【理科】必須物・化・生から2200
【外国語】必須英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す]200[40]
《地歴》選択世B・日B・地理Bから選択100
《公民》選択「倫理・政経」100
個別学力試験
教科科目配点
【数学】必須数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)・数III200
【理科】必須「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」から2200
【外国語】必須コミュ英語II・コミュ英語III・英語表現I・英語表現II200
面接100
個別(2次)配点比率
44%

※共通テスト:理科は、基礎科目の選択不可
※共通テスト:選択→地歴・公民から1科目

薬学部

共通テスト
教科科目配点
【国語】必須国語100
【数学】必須数IA・数IIB200
【理科】必須化必須、物・生から1、計2100
【外国語】必須英[リスニングを課す]300[90]
《地歴》選択世B・日B・地理Bから選択50
《公民》選択「倫理・政経」50
個別学力試験
教科科目配点
【数学】必須数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)・数III200
【理科】必須「物基・物」・「化基・化」400
個別(2次)配点比率
44%

※共通テスト:理科は、基礎科目の選択不可
※共通テスト:選択→地歴・公民から1科目

工学部

共通テスト
教科科目配点
【国語】必須国語100
【数学】必須数IA必須、数IIB・簿記・情報から1、計2科目200
【理科】必須物必須、化・生から1、計2200
【外国語】必須英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す]200[40]
《地歴》選択世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択100
《公民》選択現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択100
個別学力試験
教科科目配点
【数学】必須数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)・数III200
【理科】必須「物基・物」・「化基・化」から1200
個別(2次)配点比率
33%

※共通テスト:理科は、基礎科目の選択不可
※共通テスト:選択→地歴・公民から1科目

芸術文化学部

共通テスト
教科科目配点
【国語】必須国語200
【外国語】必須英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す]200[40]
《地歴》選択世B・日B・地理Bから選択100
《公民》選択現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択100
《数学》選択数IA・数IIB・簿記・情報から選択100
《理科》選択物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択100
個別学力試験
教科科目配点
実技500
個別(2次)配点比率
50%

※共通テスト:理科は、「基礎2科目」または「発展1科目」から選択
※共通テスト:選択→地歴・公民・数学・理科から1科目(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
※個別…実技は鉛筆デッサン

都市デザイン学部

共通テスト
教科科目配点
【国語】必須国語200
【数学】必須数IA・数IIB200
【理科】必須物・化・生・地学から2200
【外国語】必須英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す]200[40]
《地歴》選択世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択100
《公民》選択現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択100
個別学力試験
教科科目配点
【数学】必須数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)・数III200
【理科】必須「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」・「地学基・地学」から1300
個別(2次)配点比率
36%

※共通テスト:理科は、基礎科目の選択不可
※共通テスト:選択→地歴・公民から1科目

出典:https://passnavi.obunsha.co.jp/univ/0380/subject/

最後に:富山大学に合格をするには?

富山大学に合格をするには?
菅澤

ここまで【富山大学の穴場学部とは…?】富山大学のプロが穴場学部を徹底解説【25年度入試】について見てきましたが…。

オニ坊

1人で勉強するのが苦手、何から始めたら良いかわからないという受験生もいますよね。自分自身の希望する学部に合格するために、それ相応の対策が必要です。

菅澤

そんな富山大学に合格するためには?
と考える受験生のために現在、富山大学専門塾【鬼管理富山大学塾】という塾を運営中。
もし少しでも「富山大学に合格したい」と考える受験生は共に富山大学を目指しましょう。
現状のレベルが「偏差値30~40」でも大丈夫。

「受かりたいという気持ち」が少しでもあるなら
アナタの合格を富山大学専門塾【鬼管理富山大学塾】が応援します。

オニ坊

富山大学の合格方法が気になる方はコチラ!

本記事監修者 菅澤 孝平

シンゲキ株式会社 代表取締役社長
「鬼管理」をコンセプトとした「鬼管理専門塾」を運営。
大学受験・高校受験・英検指導・総合型選抜に幅広く展開しており、日本全国に受講生が存在している。

出演番組:カンニング竹山のイチバン研究所ええじゃないかBiz
CM放送:テレビ東京など全国15局に放映

この記事を書いた人

Goda Shinnosuke