はじめに
こんにちは!
「鬼管理専門塾」という徹底管理型の大学受験塾を運営しております、代表の菅澤です。
スタッフの稲葉です!
今回は「【難しい学部は○○】立教大学の学部を偏差値順にランキング!」
という形で記事を書いていこうと思います。
この記事を見ている皆さんは、立教大学を目指す受験生ですか?
そんな皆さんは立教大学についてどれほどの入試情報を知っていますか?
受験は情報戦でもあります。
今回はよく「立教の学部間の偏差値に差はあるのか?」という質問をよく受ける
ので、今回ランキング形式にしてお届けできたらなと思います。
今回の記事を読むと・・・
■立教大学で自分に向いている学部がわかります。
■立教大学の学部ごとの違いや難易度がわかります。
■立教大学のことを全て理解することができます。
ぜひ最後までご覧ください!
どうぞ!
立教大学の基本情報整理委員会
ということで今回は
①立教大学基本情報
②キャンパス情報
③偏差値ランキング
の順で紹介していきます!
いきなり立教大学の偏差値を見るのではなく、まずはどんな学部があるのか、そこで何が学べるのかを把握するためにも、①基本情報を見てみましょう。
立教大学
前身はアメリカ聖公会から派遣された宣教師が、明治7年に創立した
「立教学校St.paul’s School」。
一人一人の知的好奇心の赴くままに、自在に学びを組み立てる
学びのスタイルである「RIKKYO learning style」を導入。
リベラルアーツとAIを掛け合わせた新しい学び、グローバル・リーダーシップ・
プログラムなど、140年以上にわたるリベラルアーツ教育をより進化させている。
学生数:19,089名(男8,595名 女19,494名)
学費・奨学金制度
入学金:200,000
年間授業料(施設費等を除く):1,121,000円~
主な奨学金制度:首都圏以外の受験生が対象の「立教大学自由の学府奨学金」、
経済支援の「立教大学学部給与奨学金」など、給与型の独自の奨学金制度を多数設置。(給付型奨学金総額:約11億3,808万円)
ということで続いて②キャンパス情報について、よろしくお願いします。
立教大学は池袋キャンパスと新座キャンパスを構えていて、
池袋キャンパス:文, 異文化コミュニケーション, 経済, 経営, 理, 社会, 法
新座キャンパス:観光, コミュニティ福祉, 現代心理
という、それぞれの学部の所属になっています。
メインキャンパスは池袋なので、皆さんが思い浮かべるあの建物も
池袋キャンパスのものとなります。
めちゃくちゃオシャレで有名ですよね。
まあでもまず、
なんといっても
立教といえば冬の「クリスマスツリー」ですよね。
恋人の聖地感満載で、ここが大学だということをつい忘れてしまいます。
本格的で綺麗!
こんなところで勉強できていると思うと、なんだかうれしいですよね!
そんな魅力あふれるキャンパス情報でしたが、学部もそれぞれ特徴的です。
ということで本題に移っていきます。
立教大学学部偏差値ランキング10位
理学部
偏差値:56.9
特徴:立教唯一の理系学部。
数、物理、化、生命理と4つの学科がある。
おもな就職先:三井住友銀行、日本電気、サイバーエージェントなど。
立教の理工のココがすごい!
①シリコンバレーに留学しに行きグローバルなキャリアを考えるプログラムがある
※シリコンバレーとはアメリカのカリフォルニア州にある技術IT系の企業が密集している地域のこと。AppleやFacebook、Googleなどの本社があることで有名
②カリフォルニア州シリコンバレー グローバル人材・企業体感プログラム
シリコンバレー周辺での会社等の見学、シリコンバレーで働く人達の話を聞いたり、討論を行います。その他、ミュージアム訪問、現地学生との交流会、ビジネスプレゼンコンテストが予定されています。
③経営学部との共同授業があり、他分野の学生と関わり成果を出す授業がある
理系の学問だけでなく、戦略的志向・起業家精神を経営の観点から学び自分のスキルを伸ばす。
④世界最先端レベルの研究センターで研究できる設備が整っている
◇先端科学計測研究センター
◇未来分子研究センター
◇生命理学研究センター
◇数理物理学科研究センターなどが設立されています。
10位の学部は理学部となりました。
理系学部なので偏差値が低めに出るのは仕方ないところもあります。
しかし、すごくないですか!?シリコンバレーですよ!
これだけ最先端を行くカリキュラムと留学制度を持つ立教の理工学部は、他大学とはものすごく差別化されており、魅力のオンパレードといえますね!
シリコンバレーなんてワクワクしますねえ。
march志望の理系の皆さん、立教へ集合ですね。
立教大学学部偏差値ランキング第9位
立教大学逆転合格画策の皆様へ
お待たせいたしました。コミュニティ福祉学部のランクインです!
コミュニティ福祉学部
偏差値:58.4
特徴:埼玉の新座キャンパス。「THE・立教の穴場」。
おもな就職先:楽天グループ、日本生命保険、横浜銀行など、
立教コミュニティ福祉学部のココがすごい!
❶3年次に国内外のインターンシップ(就業体験)に行くことで本当に行きたい進路かどうかを確かめることができる
市役所やNGO・NPO団体・福祉系の施設はもちろん、一般企業や国際企業まで幅広くインターンシップが可能。
❷社会福祉系の資格取得に力を入れており様々な資格が取得可能
❸2023年度からは学科の内容が少し変化する
福祉学科は、国家資格である社会福祉士の養成教育を一層充実させるとともに、福祉マインドをもって福祉社会の創造に寄与する人材を育成する。
コミュニティ政策学科は、「政策学専修」と「コミュニティ学専修」の 2 専修制となる。政策学専修では、国内外の諸問題を幅広く取り上げ、市民参加による政策立案とその実行を通じて、地域を支える公共人材を育成する。
コミュニティ学専修は、地域にある生活問題の解決のために、コミュニティの実態調査や地域と協働した実践を通じて、共生社会の形成に貢献できる人材を育成する。
何としてでも立教へ行きたい受験生はこの学部を受けましょう!
いわゆる立教大学の「穴場学部」になります。
もちろん合格するのは簡単ではありませんが、ぜひしっかり対策をしたうえで、チャレンジしてもらえたらと思います。
立教大学学部偏差値ランキング第8位
法学部
偏差値:59.2
特徴:2022年度より英語のみで学位取得が可能な「グローバルコース」を設置。
おもな就職先:三井住友銀行、国家公務員一般職、裁判所事務官一般職など。
え!法学部って人気の池袋キャンパスですよね?
どうしてこの順位になってしまったのでしょうか?
法学部が低い理由ですが、
①倍率が3倍程度を推移する。
②「法律」をイメージできない受験生が多く、敬遠される傾向が続いている。
ことが挙げられます。
偏差値は倍率があればあるほど高くなるのに対して、立教大学の法学部は私立大学全般の平均的な倍率である3倍程度を推移しています。
また法律に関して堅苦しいイメージを持ち、自分が「法」を学ぶ姿を想像しにくい受験生が増えているのかなと思われます。
しかし「何としてでも立教勢」にとっては朗報となります。
立教法学部のココがすごい!
❶国際ビジネス法学科に「グローバルコース」を2022年度から開設
1年次から法学の分野の授業をすべて英語で学ぶことができ、
授業も少人数で学ぶことができるコース。
オックスフォード・サマープログラムやシンガポールに留学することができる。
❷オックスフォード・サマープログラム
夏休み 4 週間を、オックスフォード大学の学寮で過ごし、オックスフォードが世界に誇る二つの学問 「西洋古典学 Classics」と「法学 Common Law」を学ぶことができる。
東大と青学と合同で行い、4単位がもらえる。
※ただし参加定員は10名ほどなのと、費用が70~80万円ほどかかる。
❸法学部独自のキャリア支援制度がある
学生が企画・立案(ゲストの選定・交渉を含む)し、運営まで行う「JOBカフェ」と「就活カフェ」があります。
「JOBカフェ」とは、各界で活躍する多種多彩な方々を招き、自分自身のキャリアや仕事内容について学生に語って頂く企画です。
「就活カフェ」とは、4年生が自分自身の就職活動体験を後輩の学生に語る企画です。
これらの企画は、少人数の座談会形式で行われるため、普段は聞くことができない貴重な情報を聞くことができます。
また、法学部の学生に特化した面接対策講座や、公務員試験対策講座なども行っています。
この魅力を聞いて、逆に立教の法学部に興味を持たない受験生がいるでしょうか?「オックスフォード」ですよ?
このパワーワードをぜひ自分のものにしてみましょう。
立教大学学部偏差値ランキング第7位
観光学部
偏差値:60
特徴:全国的にも少ない「観光」をテーマに学ぶ学部。
埼玉の新座キャンパス
おもな就職先:楽天グループ、星野リゾート、東日本旅客鉄道など
立教の穴場といえば!
この観光学部が一つ有名な学部ですね。まずキャンパスが池袋キャンパスでないのと、今コロナの影響で、少し足を踏み入れづらい状況が続いている状況もあるかと思います。
しかし裏を返せば「何としても立教に行きたい!」受験生はチャンスです。
立教観光学部のココがすごい!
❶企業や団体の寄付講座が充実
ANA総合研究所が提供している「交通産業特論」や公益財団法人日本交通公社が提供している「観光地づくり」など実際に観光産業に関わる企業や団体から講義を受けることができる。
❷多くのゼミが国内外の観光地でのフィールドワークを重視しているため、より実践的な勉強が可能
❸実際に観光の現場で働いている方々や、海外の大学から観光学者たちを招いて、年に複数回「アカデミックアドバイザー講演会」を開催
実際の観光業界で活躍されている講師の方から直接お話を聞ける。
やはり立教大学には海外の大学とのつながりが豊富ですね。
そしてこれから徐々に観光業界も息を吹き返してくるかと思われますので、
ぜひ観光に興味のある方、実践的に観光業界を肌で感じたい方には
とてもおすすめの学部といえますね!ぜひチャレンジしましょう!
立教大学学部偏差値ランキング第6位
文学部
偏差値:60.3
特徴:キリスト教、英米文学、ドイツ文学、フランス文学、日本文学、文芸・思 想、史、教育と8専攻というバラエティあふれる学部。
おもな就職先:楽天グループ、東京都教員、東京都庁など。
立教大学文学部のココがすごい!
❶自主性を重んじ、学科や専攻の枠にとらわれず興味関心にしたがって授業が取れる
文学部は学科や専攻の授業が多く、多くの場合その分野についてしか学べないことがおおいが、立教大学の文学部では必修が少ない(20単位前後)ためほかの学科や学部の科目が受けやすく自由度が高い。
❷2年生以上を対象にインターンシップ授業があり就職をサポートしてくれる
インターンシップ→企業への短期間の就業体験
インターンシップに行く前にビジネスマナーや履歴書やESの書き方なども教えてくれる講座が付随している。
❸『文学部集会』というものがある
文学部の全学科の教員と学生が強制されることなく自由に一堂に会して、次年度以降のカリキュラムに関する質疑応答や、お互いの要望を伝え合う集会が毎年秋に開催されます。文学部の教育が、教員だけでなく、教員と学生のコミュニケーションを基礎として展開されていることの証しです。
文学部の偏差値は60.3と十分高い数字ではありますが、立教全体のものと比較すると、偏差値的には下位学部といえそうです。
ただ大学全体的な傾向として、文学部は学科・専攻の数がとても多いため
なかなか偏差値が上がりにくいことがあげられます。
また「文学」に関して堅苦しいイメージを持つ受験生や、
就職となると、文学部で大丈夫なのか、損しないか?と考える受験生も一定数います。
しかし立教大学の文学部には独自の就職支援サポートもあり、実際に就職率も高いです。
立教独特の自由なカリキュラムと手厚い就職サポートが土台となった文学部で4年間を過ごしてみるのもいかがでしょうか!?
どしどしチャレンジしてもらいたいと思います。
立教大学学部偏差値ランキング第5位
経済学部
偏差値61.3
特徴:「経済政策学科」というあまり聞かない名前の学科がある。
経済システムが変容する時代に対応した政策立案ができる力を養う。
おもな就職先:楽天グループ、千葉銀行、みずほフィナンシャルグループなど。
立教大学経済学部の倍率は基本的に4-5倍を推移しています。
やはり安定していますね。
合格するためにはどの学部にも言えることではありますが、
経済学部もしっかりとした対策が必要であることには変わりませんね。
立教大學経済学部のココがすごい!
❶データサイエンスに力を入れており、今後必要なスキルを身に着けられる
データサイエンス→データを用いて分析し、有益な洞察を導き出す学問。
ビッグデータなどと言われて、注目されている。
統計学・計量経済学・機械学習の基本的な分析を行えるように演習を行い、データサイエンスの基礎を習得することができます。
❷SSAという経済学部独自の留学プログラムがある
英語による経済学経営学の授業を受けたり、現地企業見学や文化研究ができる短期研修プログラム。
カナダ、オーストラリア、フィリピンなどが留学先として存在する。
❸実際の企業と連携したキャリア教育が充実
JALや日立、三井住友海上火災保険などの有名企業に対して実際に学生目線で課題に対して提案をしてフィードバックがもらえるプログラムがあります。
立教大学学部偏差値ランキング第4位
現代心理学部
偏差値62.5
特徴:「公認心理師」受験資格取得に対応したカリキュラムを用意。
おもな就職先:みずほフィナンシャルグループ、明治安田生命など。
この学部一言で表せば、
「穴場穴場といわれすぎて逆に偏差値急上昇学部」といえそうです。
なぜなら
現代心理学部は人気の池袋キャンパスではなく、埼玉の新座キャンパスにあるので合格しやすいという情報が流れすぎたために、かえって爆上がりしてしまったからです。ちなみに2021年度の倍率は7.1倍となっています。
また心理学は人気な傾向があるのでそのような波が一気に押し寄せた感じだともいえます。
立教の現代心理学部のココがすごい!
❶心理学科の研究室が充実しており、多くの研究や実験ができる
15の学生実験室、研究実験室、動物実験室、心理教育相談所などの実習・研究設備が充実しています。
❷心理学科では公認心理師の資格取得を目指せる
この資格を持っている人は、医療や保険、教育、福祉、司法・犯罪、産業・労働などの分野におけるあらゆる心に関する支援が必要な人に対して、専門家として支援することができるもの。
→これらは病院や保健所、児童相談所や障がい者支援施設などで就職するときに役に立ちますね。
4年間で指定された科目の単位を取得し、一定の実務経験か大学院に行くことで公認心理師の試験が受験可能になる。
❸国内有数の設備を誇るシアター型教室やスタジオ棟など充実した映像作成においての環境が整っている。
シアター型教室は自動収納式の観客席(176席)を備え、ダンスや演劇の上映が可能。
また映像では最新の4Kデジタルプロジェクターを完備し、上映が可能。
スタジオ棟では映像制作のための照明設備やスペースを完備し、映画やビデオ撮影などが可能になっている。
➍映像系・身体系の授業はともに、実際に体験しながら知識をつけ、進めていく
映像系では10分前後の短編映画を作成したり、自分の身体でさまざまな表現する授業があったりする。
立教大学学部偏差値ランキング第3位
社会学部
偏差値63.3
特徴:グローバルな視点を追求する「国際社会コース」を設置。
主な就職先:楽天グループ、NHK、東京海上日動火災保険など。
立教社会学部のココがすごい!
❶学科とは別に国際社会コースという特別コースが存在する
国際社会コース→英語の運用能力を向上させることと、英語によって社会学を理解することを目的とした学部英語科目を中心に編成されたコースです。
◆英語を読む、書く、聞く、話すの4技能を同時並行で学ぶことができる
◆オーストラリアの現地語学学校で1カ月留学、現地学生とリサーチプロジェクトがあったりする。
◆海外の講師などが現代社会や社会学研究の最前線のトピックを英語で学べる授業がある。
❷卒業生や現役生による就活のためのキャリア支援プログラムがある
◆就活cafe→実際に企業から内定をもらっている4年生からまだ在学中に直接就活に関する話が聞けるイベントを開催しており、様々なことが聞ける。
◆年2回卒業生によるキャリア講演会を開催
→三井物産や共同通信社などの大手企業に進んだ卒業生が社会の場に出て、自分が得た経験をお話してくれる講演会があり、自分のキャリアを考えるきっかけになる。
立教というキリスト系の大学だからこその「英語教育の充実度」。
そして手厚い就職サポート。
立教社会学部で、意識高い4年間を送り、
大企業、そして世界へ羽ばたく「グローバル人材」になりませんか?!
社会学部も立教大学ではかなり人気のある学部になっています。
偏差値も高めなので、
「GMARCHならどこでもいい、とにかく社会学を学びたいんだ!」という方は
法政大学の社会学部にチャレンジしていただけたらと思います。
法政の多摩キャンパスは競争率も低めになるので、逆転合格しやすいからです。
ただ「あのクリスマスツリーと社会学部のセットじゃないと嫌だ!」
という受験生はしっかりと今から対策をしていきましょう。
立教大学学部偏差値ランキング第2位
経営学部
偏差値65
特徴:現場で求められる高い実践力を身に着ける「ビジネス・リーダーシップ・プログラム」を設置。
主な就職先:楽天グループ、東京海上日動火災保険、日本生命保険など
経営学部が2位にランクインとなりましたが、
全体的な傾向として、「経済や経営を学びたい!」という受験生が多いので、
立教大学も偏差値が高くなっているのかなと思います。
立教の経営学部のココがすごい!
❶経営学科では、BLP/ビジネス・リーダーシップ・プログラムで企業で活躍できる人材を育てるプログラムがある
1年次は企業から提示される課題にチームで挑む授業リーダーシップの発揮法を各々見つけていく。
❷国際経営学科では、BBL/バイリンガル・ビジネス・プログラムが存在する
英語で経営学を学びながら、英語で企業へプレゼンテーションを行うプログラム
各企業の方策を英語で提案する授業も存在し、かなり英語を極めないといけない。
❸経営学部独自の留学プログラムが充実
リーダーシップや経営学について学べる1~3週間ほどの短期プログラムや
4カ月以上の海外の大学の経営学部やビジネススクールに留学できる制度がある。
➍授業内での学びをサポートするStudent Assistantやメンターが存在するので、グループワークの教育の質が高い
経営学部の1年生が全員履修するリーダーシップ入門などで、その授業のためのメンターなどサポートしてくれる人がいる。
➎入学するとウェルカムキャンプがある
今はコロナなので、オンラインだが例年1泊2日で新入生に向けて、経営学の理論を学び、プレゼンテーションなどを行って実践する宿泊研修がある。
経営学部も偏差値が高いですね。経営学科は9.5倍となっています。
物凄い競争率なので、「GMARCHの経営学部ならどこでも!」という方は
立教大学は避けた方がよいのかなと思います。法政大学の経営学部などに
チャレンジしてみてください。
立教大学学部偏差値ランキング第1位
異文化コミュニケーション学部
偏差値67.5
特徴: 言語能力を磨きながら現場の理解を深めることで、多文化共生社会の諸問題に取り組む力を養う。留学必須〇
おもな就職先:楽天グループ、りそなグループ、キャノン、SUBARUなど
立教の異文化コミュニケーション学部のココがすごい!
❶英語×言語・通訳翻訳・コミュニケーション・国際交流を学ぶ
自ら4つのテーマから学びたい分野を選び、勉強していくイメージ
どんな授業があるか?
社会言語学や同時通訳入門、メディアコミュニケーション概論、国際協力開発学概論。
どちらかというとビジネスを学ぶというより文化や言語・社会系の学問を学ぶ学部。
❷2年次に海外研修に原則全員参加(3~4カ月)
※その場合2年次の学費が22万円安くなる、留学費用は別途かかる場合もあり。
まず偏差値が高いですね!GMARCHのなかで最も高い学部となっているので
早慶レベルの対策が必要かなと思います。
そうですね。
この学部に関しては、第一志望の方以外は受験されない方がよいと思われます。
しかし魅力たっぷりですよね。海外研修を必修とし、「英語技能を実践で活かす」。立教の校風がにじみ出ていますね。
異文化コミュニケーション学部の偏差値が67.5という、ものすごい数字をだしていますが、
前提として大学受験全体的に「倍率が高くなると偏差値も上がる」という傾向があります。
異文化コミュニケーション学部
募集人数:75人
受験者数:1,893人
競争率:8.5倍(2021年度)
となっているので偏差値が上がる要因満載となっております。
まとめ
学部別偏差値をランキング形式にすると
1位 異文化コミュニケーション学部 67.5
2位 経営学部 65
3位 社会学部 63.3
4位 現代心理学部 62.5
5位 経済学部 61.3
6位 文学部 60.3
7位 観光学部 60
8位 法学部 59.2
9位 コミュニティ福祉学部 58.4
10位 理学部 56.9
となりました。
いかがでしたでしょうか?
どの学部も魅力たっぷりでしたね!
学部別偏差値ランキングと紹介してきましたが、
あくまで目安です。
まず自分の行きたいところ、学びたい分野の学部へ行くことが、のちのちの後悔を防ぐのかなと思いますので、
ぜひ自分に正直に行きたい学部にチャレンジしましょう。
ちなみに
一番の穴場学部、入りやすい学部はどこなのかといわれると
それは「コミュニティ福祉学部」であると言えます。
また、基本的には「新座キャンパス」にある学部をお勧めしています。
ただ現代心理学部は偏差値が62.5と高めなので、「どうしても心理学!」
という方以外は、避けられた方がよいかと思います。
あと個人的に思ったのが、偶然でしょうか?
「楽天」への就職が非常に多いですね。
立教大学は就職にも強いことがわかりましたね!
もっと学部ごとの詳細を知りたい方は↓
立教大学全12学部を徹底比較してみました。 – YouTube
こちらもご覧ください。
↓こちらで入試についてもまとめているので、合格したい方はぜひご覧ください
立教大学に合格するためにやらないといけないこと3選
1.参考書一冊を極める
【暴露】参考書1冊を最後までやりきれない受験生は伸びません。
あなたもこんな経験はないでしょうか?
本屋さんへ行って手に取る参考書。
なんだかこれをやれば成績が上がりそう!とおもって今週もお買い上げ。
でも結局家でせずに観賞用になった!自分の財布もママもお手上げ。
今自分の本棚を見てみてください。
定価でメルカリに転売できそうな、
そんな美しさ溢れる参考書はありませんか?
学力は「復習」と「反復」で育まれてゆきます。
よって何冊も参考書を持ち、表面だけなぞるようなことを繰り返すようでは成績は向上していきません。
一冊を深堀りし、その参考書の内容を隅から隅まで解説できるようになることが肝要です。
参考書に対する「一途さ」を持ってあげてください。
そうすれば、きっと相応の返事が返ってくると思いますよ。
2.「時間」ではなく「理解度」を重視する
結論、勉強時間と理解度は必ずしも比例しません。
例えば良くありがちな質問で
「先生、一日どれくらい勉強すればよいですか?」
この質問をする生徒は黄色信号です。
勉強時間を基準にすると「〇時間も勉強したから大丈夫だろう」と思ってしまいがちですが
成績の向上は、できることを増やすことにより起こります。
決してただ椅子に座っている時間を増やすだけでは成績は上がりません。。
勉強にどれくらい時間をかけたかよりも、「どのくらい理解し、実際にどのくらい問題を解けるようになったか」が重要になってきます。
受験勉強では時間よりも理解度を重視し、問題を理解し、解説できるところまで落とし込むようにしましょう。
3.理科、社会は学校のペースに合わせない
勉強のペースについてもよく考えておきましょう。
特に「理科や社会は学校のペースで進めている」という人は少し注意が必要です。
例えば日本史。
学校によっては近現代が12月に入ってようやく終わるところもありますが、
それでは試験本番までに全範囲を通しての復習や演習の時間が残りません。
なので焦って復習するということが無いように、前倒しで理社の勉強を進めておきましょう。先生にあらかじめ、授業の年間スケジュールを聞いておくのも良いと思います。
なるべく早く過去問に取り組むことが、「大学受験合格」の重要な要素となってきます。ですから夏休みで基礎を固め、それからは演習という形で勉強が進められるのが望ましいです。
学校でみんなと同じペースで勉強していても差をつけられません。
周りのライバルとの差別化を図るためにも、あまりにものんびりとした授業ペースには気を付けておきましょう。
志望校合格に有益な情報はまだまだたくさんあります。
よければこちらもご覧ください。
・大学特集記事
どこが一番難しい?明治と青学と立教と同志社の看板学部を徹底比較! – 志望校特化専門塾|志望大学特化×鬼管理専門塾 (singeki.com)
・GMARCHの就職について徹底比較した記事
・英語の勉強法を詳しく知りたい方はコチラ
■【偏差値30でも】明治大学に受かる、1週間で英単語を100%にする勉強法
■傾向
■対策法
全てを記載しています。
少しでも合格可能性を上げたい方は最後まで見てみてくださいね。