明治大学「定員割れ」のうわさは本当!?志願者減少の3つの真相に迫ります!

始めに:明治大学「定員割れ」のうわさは本当!?志願者減少の3つの真相に迫ります!

オニ坊

明治大学専門塾【鬼管理明治大学塾】アシスタントのオニ坊です!
本日はどのような記事になりますか?

菅澤

本日は
「明治大学「定員割れ」のうわさは本当!?志願者減少の3つの真相に迫ります!」
というテーマで記事を書いていきます。

明治大学を志望するならかなり気になるテーマですよね。
明治大学第一志望は必ずチェック!最後までご覧ください!

明治大学が定員割れしている!?

菅澤

明治大学への入学を考える皆さん、定員割れの噂を聞いたことがありますか?

菅澤

最近、明治大学に関して「志願者が減少した」という情報が飛び交っています。
実際に、2020年の入試データを基にすると、前年と比べて9000人もの志願者が減少していることは事実です。そのため、一見すると、大学への関心が薄れてきているのではないかと感じるかもしれません。

オニ坊

しかし、事実を深掘りしてみると、全体の減少にも関わらず、明治大学の人気学部や専攻に目を向けると、競争は決して緩くはありません。

具体的には、公式ホームページにて公開されている一般入試のデータを確認すると、最も競争率が低かったとされる理工学部物理学科でも、競争率は2.2倍にも上るのです。これは、定員割れとは程遠い数字であり、高い人気と競争を示しています。

明治大学への志願者数は一部減少しているものの、その人気や競争は依然として高く、定員割れの噂は事実と異なることが明らかです。皆さんは、情報を正確にキャッチし、入試に臨むことが重要です。

明治大学の志願者は減っている!?

明治大学 全体の志願者は減少傾向

菅澤

皆さん、明治大学の受験に際して、志願者の数が変動していることを知っていますか?

オニ坊

実は、2020年の入試データによれば、明治大学全体で9000人の志願者数が減少しているのです。
これは、数値としては否定できない減少傾向にあることを示しています。

とはいえ、入試の形式ごとのデータを深堀りすると、驚くべき事実が浮かび上がってきます。

菅澤

具体的には、2020年度の一般入試受験者は、前年と比べて95.5%の割合を保っており、55637人が受験していました。

一方、大学入学共通テストを利用した全学部入試では、その数が26914人に減少し、前年との比較でわずか86.1%にまで落ち込んでいるのです。この大きな減少の背後には、いくつかの要因が考えられます。

オニ坊

2021年度より「大学入試センター試験」が廃止となり、新しく「大学入学共通テスト」が開始されました。この変更により、2020年度の受験生は不安定な状況の中での受験を余儀なくされ、より確実に合格を目指せる大学選びが強まったのではないかと考えられます。

そして、明治大学の難易度の上昇に伴い、受験生たちが避ける動きを示した可能性があります。

オニ坊

加えて、近年の受験生の傾向として、国公立大学志望の学生が意識的にランクを下げて受験する動きが見られます。そして、大学入学共通テスト自体の難易度が上昇していることも、この背景には無視できない要素として存在しています。

これらの要因を踏まえて、
明治大学の志願者数の変動を理解することが、受験戦略を考える上で非常に重要です。

明治大学 政治経済学部の志願者は増えている

菅澤

皆さん、明治大学全体での志願者数は減少していると感じていますか?だとしたら、政治経済学部のデータを見てみると驚くかもしれません。

オニ坊

確かに、全体的な志願者数は減少しています。
例として、国際日本学部の全学統一方式入試では、昨年の受験生は1903人に対して、
今年は592人と大幅に減少。また、情報コミュニケーション学部でも、昨年の1505人に対し、今年は1168人となっています。

オニ坊

しかし、政治経済学部の場合は話が異なります。経済学科の全学統一方式入試で昨年1707人だったのが、今年は1006人、そして一般入試で4231人と前年よりも595人増加しています。
また、地域行政学科も全学統一方式で前年の202人から今年の489人へと飛躍的に増加しております。

菅澤

では、なぜこのような違いが生まれたのでしょうか?

もしかすると、一流とされる早稲田や慶応といった大学を目指す受験生が、その難易度の上昇を考慮し、明治大学の政治経済学部を安定した選択肢として選び始めているのかもしれません。

オニ坊

事実、これらのトップレベルの大学の入試難易度は年々高まっており、受験生がより確実な進路を選ぶ動きが見られます。

明治大学の政治経済学部がどれだけ魅力的で、多くの受験生から注目されているかを再認識できますね。

早稲田大学 政治経済学部の志願者が影響している!?

菅澤

皆さん、明治大学の政治経済学部の受験生数が増加している一方、早稲田大学の同学部の受験生数が減少していることに気づきましたか?

菅澤

この現象には、ある推測が浮上しています。それは、早稲田大学の政治経済学部を第一希望としていたような高いレベルの受験生が、何らかの理由で明治大学の政治経済学部を選択している可能性があるということです。

オニ坊

具体的な数字をみると、早稲田大学の経済学科では、センター試験利用入試で昨年の1790人に対して、今年は1564人となっており、226人の減少が見られます。

一般入試も同様の減少傾向にあり、今年の受験生は2975人で、前年より173人も少ないのです。これは、他の学部と比較しても、特に顕著な減少率であると言えるでしょう。

このデータから考察すると、安全志向の受験生が早稲田大学の政治経済学部を避け、明治大学の政治経済学部を選択する動きが見られるのかもしれません。

興味を持った方は、さらにこの動向をチェックしてみてください。

明治大学の人気の低下が志願者減少の理由!?

菅澤

みなさん、最近、明治大学の志願者数の減少を耳にしたことはありませんか?その背後に、果たして明治大学の人気低下が隠れているのでしょうか?

オニ坊

確かに、明治大学の志願者数が減っているのは事実です。
しかし、この事実から簡単に「明治大学の人気が低下している」と断定するのは少し危険かもしれません。

その理由は、特定の学部や試験方法に関しては、志願者数が減少していない、または増加している事例も見られるためです。例えば、政治経済学部では、過去数年間で志願者の数が順調に増加しているのです。

菅澤

これを踏まえると、明治大学全体としての志願者数の減少が「人気の低下」を意味するわけではなく、他の要因が影響している可能性が高まります。

具体的に何がこの変動の要因として考えられるのか?続きのセクションで深く探ってみましょう。

明治大学の志願者が減っている本当の理由

菅澤

「最近の明治大学、入試が厳しくなったんじゃない?」そう思っている方、多いのではないでしょうか?

実は、そんな皆さんの疑問や共感を引く背後にある理由を深堀りしてみたいと思います。

明治大学の志願者が減っている本当の理由①:入試が難化した

明治大学の志願者が減っている本当の理由①:入試が難化したため

オニ坊

答えはシンプルで、明治大学の入試難易度の上昇が、志願者減少の大きな要因であると考えられます。この結論に至った背景には、過去のデータや受験生の声をもとにした分析があります。

具体的には、明治大学の入試問題の分析や受験生のフィードバックを取り入れると、過去に比べて問題の難易度が増していることが伺えます。

オニ坊

その結果、以前は明治大学を第一志望としていた受験生の中には、他の大学を検討するようになったという声も多く聞かれるようになりました。

菅澤

つまり、明治大学の入試の難易度の上昇が、志願者数の減少の主要な要因ということですね。
より具体的に見ていきましょう。

明治大学の志願者が減っている本当の理由②:共通テストが難化した

明治大学の志願者が減っている本当の理由②:共通テストが難化したため

菅澤

「最近の共通テスト、昔に比べてグッと厳しくなった感じがしませんか?」そう感じる受験生や保護者の方も少なくないのではないでしょうか。
そんな疑問や共感の背後には、実は深い背景が隠れています。

オニ坊

確かに、近年の共通テストの難易度の上昇は否めません。その主要な理由として、受験生が安全策として、過去より難易度の低めの大学を目指す動きが強まっているからです。この動きの背後には、従来よりも合格を確実視したいという受験生の意識の変化があります。

オニ坊

具体例として、かつては8割を切る点数で合格が見込めた明治大学も、近年は8割を超える高得点が求められるようになっています。そのため、多くの受験生が明治大学を避け、さらに安全を見込んだ大学を選ぶ動きが顕著になっています。

明治大学の志願者が減っている本当の理由③:滑り止めにならない

明治大学の志願者が減っている本当の理由③:滑り止めにならない

オニ坊

明治大学の評価や地位が高まりつつあることは、受験生や教育関係者の間でも認識されています。その理由として、学問の質や研究の深さが増していることが挙げられるでしょう。

具体的な例としては、明治大学の多くの学部や研究所での研究が、国内外での評価を受けるケースが増えています。

菅澤

また、企業や業界との連携も強化されており、学生たちにとっても有益な研究やプロジェクトが増えているのです。
これにより、受験生たちが明治大学を選ぶ動機も変わってきたと考えられます。

オニ坊

昔はトップ校の早慶の次に位置する滑り止めとして明治大学を選ぶ受験生も多かったのですが、このような大学の評価の高まりや、入試難易度の上昇に伴い、多くの受験生が日東駒専など他の大学を滑り止めとして選ぶようになったのです。

このように、共通テストの難易度の上昇と明治大学のポジショニングの変化が、受験生の選好を大きく変えていることが確認できます。

明治大学の人気は健在!その理由を解説!

菅澤

「明治大学って、昔から注目の的だったよね?でもその理由って具体的に何なの?」
そんな疑問をもつ受験生や保護者の方は多いかもしれません。

菅澤

実際、明治大学の人気は昔から変わらず、むしろ高まっているのです。それには確固たる理由があります。

明治大学が人気の理由①:有名企業に就職できる

明治大学が人気の理由①:有名企業に就職できる

オニ坊

明治大学を選ぶ学生たちの背後には、大手企業での就職のチャンスが豊富に存在することが挙げられます。実際に明治大学の卒業生の履歴を検証すると、日本郵便やソニー、トヨタなどの名だたるトップ企業の名前が目立ちます。

さらに、中央官庁や都庁などの公的機関に勤務する卒業生も見受けられます。

明治大学が人気の理由②:キャンパスがリニューアルした

明治大学が人気の理由②:キャンパスがリニューアルした

菅澤

明治大学のキャンパスが最新の設備やデザインで更新されるにつれて、そのスタイリッシュな雰囲気が学生たちの間で話題となっています。

90年代後半に女子学生の割合が20%前後であったのが、今では約30%に増加しているのも、この新しいキャンパスの魅力が影響していると言えるでしょう。これは、キャンパスライフをより楽しむための要因として挙げられます。

オニ坊

モダンなキャンパスの雰囲気が明治を志す学生を魅了していますよね!

明治大学が人気の理由③:芸能界で活躍する卒業生

明治大学が人気の理由③:芸能界で活躍する卒業生

オニ坊

また、エンターテインメントの世界で目覚ましい活躍を見せている卒業生たちも、明治大学の人気を後押ししています。
俳優の向井理さん、コメディアンのビートたけしさん、そしてテレビの顔とも言える安住紳一郎アナウンサーなど、彼らの成功は明治大学のブランドを更に高めています。

明治大学の人気はいまだに揺るがず、
多くの受験生の夢の一つとして位置づけられているのです。

最後に:明治大学に合格をするには?

最後に:明治大学に合格をするには?
菅澤

ここまで明治大学の志願者を巡る背景について見てきましたが…。

オニ坊

様々な理由から志願者が減少している中でも、明治大学は現在高い人気を誇る大学です。

でも願っていれば明治大学に合格できるわけではありません。
それ相応の対策が明治大学では必要です。

菅澤

そんな明治大学に合格するためには?
と考える受験生のために現在、明治大学専門塾【鬼管理明治大学塾】という塾を運営中。
もし少しでも「明治大学に合格したい」と考える受験生は共に明治大学を目指しましょう。
現状のレベルが「偏差値30~40」でも大丈夫。

「受かりたいという気持ち」が少しでもあるなら
アナタの合格を明治大学専門塾【鬼管理明治大学塾】が応援します。

気になる「明治大学第一志望の方」は下の画像をクリックしてください。

オニ坊

明治大学対策方法を知りたい受験生はコチラのサイトをご覧ください。

本記事監修者 菅澤 孝平

シンゲキ株式会社 代表取締役社長
「鬼管理」をコンセプトとした「鬼管理専門塾」を運営。
大学受験・高校受験・英検指導・総合型選抜に幅広く展開しており、日本全国に受講生が存在している。

出演番組:カンニング竹山のイチバン研究所ええじゃないかBiz
CM放送:テレビ東京など全国15局に放映

この記事を書いた人

Goda Shinnosuke