始めに:立命館大学は難しい?
立命館大学に特化した大学受験塾
立命館大学専門塾/予備校RITS-PASSを運営しております
代表の菅澤です!
立命館大学専門塾/予備校RITS-PASSアシスタントのオニ坊です!
本日はどのような記事になりますか?
本日は
「立命館大学は難しい?立命館大学の概要、入試情報、偏差値から解説します。」というテーマで記事を書いていきます。
立命館大学を志望するならかなり気になるテーマですよね。
立命館大学第一志望は必ずチェック!最後までご覧ください!
立命館大学の合格方法と立命館大学専門塾/予備校RITS-PASSが気になる方はコチラ!
持続的に革新を遂げる名門私立校、関関同立の一角である「立命館大学」
関西地方の一流私立大学として名高い立命館大学は、関関同立に属しています。
立命館大学は、16の学部と3つのキャンパスを有し、多様な学問領域で成長を遂げています。
衣笠キャンパス(京都) :法学部、産業社会学部、国際関係学部、文学部、映像学部
大阪いばらきキャンパス(大阪):経営学部、政策科学部、総合心理学部、グローバル教養学部
琵琶湖・草津キャンパス(滋賀):経済学部、スポーツ健康科学部、食マネジメント学部、理工学部、情報理工学部、生命科学部、薬学部
キャンパスの特徴を紹介します。
立命館大学 衣笠キャンパス(KIC)
立命館大学の衣笠キャンパスは、京都市中心部から西へ約7kmにある、金閣寺や瀧安寺などの歴史的名所に接近した静寂なエリアに位置しています。
このキャンパスは戦後ほどなくして開設され、最先端の設備や施設を誇るわけではありませんが、その代わりとして美しい緑が広がっており、社会科学と人文科学の研究が活発に行われています。
衣笠キャンパスの独特な魅力は、その立地に起因するものです。
一つには、歴史的背景を持つ京都にあるため、豊富な国際交流の機会が広がっています。
もう一つは、都心からは少し離れた静かな場所に位置していることで、学問の追究に集中できる環境が整っているという点です。
衣笠キャンパスは最先端のテクノロジーに囲まれた場所ではなく、むしろその緑豊かな環境と歴史的な背景によって、多角的な学問と国際交流の場として非常に有益なロケーションにあります。
このような特性は、学生にとって多くの機会と静かな学び舎を提供しています。
立命館大学 琵琶湖・草津キャンパス(BKC)
琵琶湖・草津キャンパス(BKCとも呼ばれる)は、南草津駅から約3㎞南にあり、一本の直行バスでおよそ15分とアクセスが非常に良い場所に位置しています。
都会の喧騒からは少し距離があるものの、そのおかげでキャンパスは非常に広々としており、解放感のある環境で学びを深められます。
このキャンパスの魅力は主にその立地条件によるものです。
まず、草津は京都や大阪からも比較的容易にアクセスできるので、遠くからでも通学しやすいという利点があります。その上で、都市部ではないこの場所は、学生たちが大学近くで生活をすることが可能です。
これにより、学友やサークル活動、または学術的な追求といった、典型的な大学生活が充実しています。
琵琶湖・草津キャンパスはその広々とした環境とアクセスの良さから、学生にとって都会の忙しさから離れ、かつ大学生活を充分に楽しむことができる最適な場所といえるでしょう。
このような特長は、学生たちにとって多くの機会と居心地の良い学び舎を提供しています。
立命館大学 大阪いばらきキャンパス(OIC)
大阪いばらきキャンパス(一般にOICとして知られている)は、JR茨城駅からわずか5分歩くだけで到達できる、非常に便利な位置にあります。
このキャンパスは2015年に開設され、その新しさと清潔感は学生たちにとって大きな魅力となっています。また、キャンパスの設計自体が地域社会との結びつきを強調しており、キャンパス境界があいまいにされているため、地域と学生が自然に交流できるように工夫されています。
都市的な環境を最大限に活用し、地域行政や産業界との連携も非常に強いです。
さて、このキャンパスの特徴は、その立地と設計によって地域と学生、さらには産業界とも密接に連携できる点です。
具体的には、都市型の環境を生かして多くの産業界や行政と協力関係を築いており、これが学生にとっては将来的なキャリア形成や実務経験のチャンスとなります。
ただし、新しいキャンパスであるために、サークル活動や学祭が他のキャンパスと比べてまだ発展途上であるという意見も一部にはあります。
大阪いばらきキャンパスはその優れた立地と新しい設備、地域との連携によって多くの魅力を持っています。しかし、その新しさゆえの一部の成熟していない側面もあるため、これからの成長が非常に期待されています。
立命館大学に興味を持っている方々にとっては、このキャンパスは非常に参考になる場所であると言えるでしょう。
【2024年】立命館大学の特色をデータから考察
立命館大学は日本で非常に注目されている教育機関です。
まず、学部生の数が33,094人と、日本で4番目に大きな規模を有しています。
近畿地方出身の学生が全体の52.2%にとどまり、それは関西学院大学や関西大学と比べると明らかに低い割合で、これが全国各地から多様な学生が集まっている証拠です。
さらに、外国人留学生が2000人以上、海外派遣も1500人以上と、その国際性も非常に高いです。
立命館大学は研究環境にも優れています。
科学研究費に関する補助金は総額11億7000万円と、私立大学では日本で3番目に多いです。
また、民間企業からの研究受託件数も248件で、これは近畿大学に次いで第2位です。
就職においても、有名企業に就職する学生が多く、その数は1400人以上で、これは日本でもトップレベルです。
このような各面での高いパフォーマンスが、立命館大学が国内外から多くの学生や研究者に選ばれる理由です。規模、多様性、国際性、研究環境、そして就職に至るまで、多角的に優れていることが、この大学が一流であることを如実に示しています。
特にソニー、資生堂、JR東日本、ソフトバンク、トヨタ自動車、ANA、日本空港、三菱UFJ銀行など、多くのトップ企業への就職者がいる点も、その実績の一つです。
立命館大学は規模、多様性、国際性、研究、就職といった多くの側面で卓越した成果を上げています。
そのため、多くの学生や研究者にとって、非常に魅力的な選択肢であると言えるでしょう。
立命館大学の入試情報
立命館大学は、多種多様な進学ルートを用意している大学です。
具体的には、推薦型選抜や総合型選抜、一般選抜といった基本的な入試方法に加えて、共通テスト試験を併用した選抜も行っています。
2月に受験できる方式
・全学統一方式・学部個別配点方式・理系型3教科方式
・薬学方式・IR方式・共通テスト併用方式
3月に受験できる方式
・後期分割方式・グローバルコース方式
・経営学部で学ぶ感性+大学入学共通テスト方式
以下で、受験者数の多い全学統一方式・学部個別配点方式を紹介していきます。
立命館大学の全学統一方式
全学統一方式は募集人数が最も多い入試方法です。
異なる試験日なら、どの学部や学科でも何度でも挑戦することができます。
さらに、試験の日時や場所、対象学部が違っても、問題の形式や内容は基本的に同じです。これは一番主流の受験方法とされています。
●文系
英語:コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ・英語表現ⅠⅡ
国語:国語総合・現代文B・古典B(漢文なし ※文学部のみ現代文との選択で出題)
選択:日本史B/世界史B/地理B/政治経済/数学
※数学Ⅰ・数学A・数学Ⅱ・数学B(数列及びベクトル)
●理系
英語:コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ・英語表現ⅠⅡ
理科:物理・物理基礎/化学・化学基礎/生物・生物基礎から選択 (学部で選択肢が異なる)
数学:数学Ⅰ・数学A・数学Ⅱ・数学B・数学Ⅲ
立命館大学の学部個別配点方式
出題パターンは全学統一方式と基本的に同じですが、各学部や学科、または学域によっては特定の科目が必要とされたり、配点の割り振りが変わる場合があります。
(具体的な情報は公式ウェブサイトでご確認ください)
文系型
英語:コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ・英語表現ⅠⅡ
国語:国語総合・現代文B・古典B(漢文なし ※文学部のみ現代文との選択で出題)
選択:日本史B/世界史B/地理B/政治経済/数学
※数学Ⅰ・数学A・数学Ⅱ・数学B(数列及びベクトル)
理系1科目型
映像学部・総合心理学部・理工学部・情報理工学部・生命科学部・薬学部
英語:コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ・英語表現ⅠⅡ
理科:物理・物理基礎/化学・化学基礎/生物・生物基礎から1科目選択 (学部で選択肢が異なる)
数学:数学Ⅰ・数学A・数学Ⅱ・数学B・数学Ⅲ
理系2科目型
理工学部・生命科学部・薬学部
英語:コミュニケーション英語ⅠⅡⅢ・英語表現ⅠⅡ
理科:物理・物理基礎/化学・化学基礎/生物・生物基礎から2科目選択 (学部で選択肢が異なる)
数学:数学Ⅰ・数学A・数学Ⅱ・数学B・数学Ⅲ
学部や学科により配点や選べる科目は異なりますので公式HPで確認しましょう。
他の私立大学に見られるように、一般入試では主に3科目による試験を受けることが一般的です。
全学統一方式と学部個別配点方式という二つの主要な試験方式があり、それぞれの試験日は違います。
したがって、立命館大学への入学を強く希望する場合、全学統一方式に参加した後、学部個別配点方式の試験も受けることが推奨されます。
具体的な戦略としては、文系の受験生は全学統一方式で特定の学部に最大4回チャレンジし、その後に学部個別配点方式でその学部を1回受けるとよいでしょう。
一方、理系の受験生は全学統一方式で目当ての学部に2回、学部個別配点方式でその学部を1回受けることが望ましい。
もちろん、大学入学共通テスト併用方式など、その他の試験方式にも参加するオプションもあり、それは別の日程で行われます。
立命館大学に進学する意志がある場合、多角的な受験戦略を立てることが有利です。
特に、全学統一方式と学部個別配点方式の組み合わせは、より多くの機会を生むために有用なアプローチと言えるでしょう。
立命館大学の偏差値と倍率
次に、偏差値と倍率を見ていきましょう。
立命館大学の偏差値
学部 | 偏差値 |
---|---|
法学部 | 55.0〜57.5 |
産業社会学部 | 55.0〜57.5 |
国際関係学部 | 57.5〜67.5 |
文学部 | 55.0〜57.5 |
映像学部 | 52.5~55.0 |
経済学部 | 52.5~55.0 |
スポーツ健康科学部 | 52.5〜55.0 |
食マネジメント学部 | 52.5〜55.0 |
理工学部 | 50.0〜57.5 |
情報理工学部 | 52.5 |
生命科学部 | 52.5〜55.0 |
薬学部 | 55.0〜57.5 |
経営学部 | 55.0 |
政策科学部 | 55.0 |
総合心理学部 | 57.5 |
偏差値は学部によってかなりばらつきがありますし、実はキャンパスごとにもその人気度が違うとよく言われています。
特に、アクセスの良い大阪いばらきキャンパスは、概ね全ての学部で偏差値が60以上となっています。
一方で、少し交通の不便な琵琶湖・草津キャンパスでは、偏差値はやや低くなる傾向にあります。とはいえ、自分が熱心に学びたい分野があるのなら、偏差値はあくまで参考の一つです。
結局のところ、どのキャンパス、どの学部を選ぶかは、自分がどの学問に興味を持っているか、どのような環境で学びたいかによると言えます。
偏差値は一つの指標に過ぎませんから、自分の興味と目標に基づいて選ぶことが最も重要です。
立命館大学の倍率
【2023年度】全学部方式の結果
全学部方式 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
法学部 | 3121 | 972 | 3.2 |
産業社会学部 | 3557 | 1298 | 2.7 |
国際関係学部 | 924 | 419 | 2.2 |
文学部 | 3685 | 1447 | 2.5 |
映像学部 | 944 | 151 | 6.3 |
経営学部 | 4906 | 1445 | 3.4 |
政策科学部 | 1587 | 651 | 2.4 |
総合心理学部 | 1328 | 407 | 3.3 |
経済学部 | 4154 | 1506 | 2.8 |
スポーツ健康科学部 | 1308 | 359 | 3.6 |
食マネジメント学部 | 941 | 278 | 3.4 |
理工学部 | 7127 | 3258 | 2.2 |
情報理工学部 | 2459 | 807 | 3.0 |
生命科学部 | 3085 | 1458 | 2.1 |
薬学部 | 385 | 228 | 1.6 |
2023年度 学部個別方式の結果
学部個別方式 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
法学部 | 597 | 260 | 2.3 |
産業社会学部 | 549 | 287 | 1.9 |
国際関係学部 | 135 | 59 | 2.3 |
文学部 | 1228 | 456 | 2.7 |
映像学部 | 207 | 32 | 6.5 |
経営学部 | 948 | 313 | 3.0 |
政策科学部 | 279 | 105 | 2.7 |
総合心理学部 | 275 | 82 | 3.4 |
経済学部 | 355 | 130 | 2.7 |
スポーツ健康科学部 | 205 | 47 | 4.4 |
食マネジメント学部 | 342 | 148 | 2.3 |
理工学部(理科1科目型) | 2106 | 1038 | 2.0 |
理工学部(理科2科目型) | 458 | 234 | 2.0 |
情報理工学部 | 606 | 127 | 4.8 |
生命科学部(理科1科目型) | 735 | 280 | 2.6 |
生命科学部(理科2科目型) | 377 | 212 | 1.8 |
薬学部(理科1科目型) | 112 | 51 | 2.2 |
薬学部(理科2科目型) | 100 | 59 | 1.7 |
最後に:立命館大学に合格をするには?
ここまで立命館大学は難しいのかについて見てきましたが…。
1人で勉強するのが苦手、何から始めたら良いかわからないという受験生もいますよね。自分自身の希望する学部に合格するために、それ相応の対策が立命館大学では必要です。
そんな立命館大学に合格するためには?
と考える受験生のために現在、立命館大学専門塾/予備校RITS-PASSという塾を運営中。
もし少しでも「立命館大学に合格したい」と考える受験生は共に立命館大学を目指しましょう。
現状のレベルが「偏差値30~40」でも大丈夫。
「受かりたいという気持ち」が少しでもあるなら
アナタの合格を立命館大学専門塾/予備校RITS-PASSが応援します。
気になる「立命館大学第一志望の方」は下の画像をクリックしてください。
立命館大学対策方法を知りたい受験生はコチラのサイトをご覧ください。
本記事監修者 菅澤 孝平
シンゲキ株式会社 代表取締役社長
「鬼管理」をコンセプトとした「鬼管理専門塾」を運営。
大学受験・高校受験・英検指導・総合型選抜に幅広く展開しており、日本全国に受講生が存在している。
出演番組:カンニング竹山のイチバン研究所・ええじゃないかBiz
CM放送:テレビ東京など全国15局に放映