始めに:全国の薬学部がある国公立大学7選
志望大学合格に特化した大学受験塾
鬼管理専門塾を運営しております
代表の菅澤です!
鬼管理専門塾アシスタントのオニ坊です!
本日はどのような記事になりますか?
本日は
全国の薬学部がある国公立大学7選というテーマで記事を書いていきます。
受験生のみなさんは、かなり気になるテーマですよね。
難関大学志望のみなさんは必ずチェック!最後までご覧ください!
【東京大学】
日本における創薬研究の重要な拠点として、東京大学の薬学部がその中心的な役割を果たしています。
創薬科学に特化した教育機関は全世界を見渡しても稀であり、この点で東京大学は世界からも大きな関心を集めています。日本の創薬研究は、東京大学をはじめとする研究機関の貢献により、国際的な創薬科学の分野で重要な地位を占めています。
東京大学薬学部は、その起源を明治6年に設立された第一大学区医学校制薬学科に持ち、日本の薬学教育の長い歴史を有しています。時代を経るにつれて、東京大学薬学部は、国内外から高い評価を受ける創薬研究の中心地へと発展しました。その長い歴史と伝統のもと、最新の創薬研究に関わることができる貴重な教育機関として、世界中から研究者や学生の関心を集めています。
東京大学薬学部では、学生は4年制の薬科学科と6年制の薬学科のいずれかを選択しますが、卒業生の90%以上が修士課程を含む高度な学術研究の道へと進むことを選択しています。
修士課程を修了した学生の多くは、その専門性を活かして製薬会社に就職し、新薬開発や薬剤研究に関わる職に就くことが一般的です。一方、博士課程を修了した学生は、さらに高度な研究を志向し、教育機関での教員職や官公庁、専門的な研究所での研究職に進むことが多いです。
東京大学薬学部は、「薬学者」としてのキャリアを深め、発展させるには非常に適した場所です。薬学は、単一のアプローチに限定されず、物理的な手法から生物学的な手法まで、幅広い科学的アプローチを用いる多岐にわたる研究が行われます。このような多様な研究手法を駆使して薬学の問題に取り組むことが可能な環境は、薬学研究を多角的に展開したい学生や研究者にとって理想的な場と言えるでしょう。
共通テスト
5教科7科目(110点満点)
【国語】国語(200)
【数学】数IA必須,数IIB・簿記*・情報*から1,計2科目(200)
【理科】物・化・生・地学から2(200)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](200[60])
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》「倫理・政経」(100)
●選択→地歴・公民から1科目
個別試験(二次試験)
4教科(440点満点)
【国語】国語総合・国語表現(80)
【数学】数I・数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(数列・ベクトル)・数III(120)
【理科】「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」・「地学基・地学」から2(120)
【外国語】コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III(独・仏・中の選択可)[音声テストを課す](120)
合格最低点
共通テストで85%以上
総合で65%以上
理科二類(薬学部):67.5
最寄り駅
地下鉄丸ノ内線「本郷三丁目」駅 徒歩8分
住所
〒113-8654
東京都文京区本郷7丁目3の1
【京都大学】
京都大学薬学部は、昭和4年に医学部薬品分析化学講座、薬品製造学講座、および医学部薬学科を前身として設立されました。この歴史ある薬学部では、4年制の薬科学科を通じて、医薬品の開発と製造を目的とした薬科学の基礎から応用までの幅広い知識と技術が教育されています。特に、学生は4年次に特別実習を経験し、実際の研究や製薬プロセスへの深い理解を深めます。
京都大学薬学部の印象的な特徴の一つは、毎年の卒業生のうち90%以上が大学院への進学を選択している点です。
進学
京都大学薬学研究科/東京大学薬学研究科
企業
IQVIAサービシーズ ジャパン/イーピーエス/小野薬品/塩野義製薬/住友化学/生化学工業/第一三共/日本医薬情報センター/日本化薬/ファイザー/持田製薬
薬剤師
京都大学医学部附属病院/アイセイ薬局/イオンリテール/中部薬品/日本調剤
公務員
独立行政法人医薬品医療機器総合機構
などが、主な進学先となっています。
京都大学は、東京大学と共に日本の学術研究の先頭を走る二大教育機関の一つです。特に、薬学部の教育においては、6年制の薬学科がより多くの注目を集め、研究または薬剤師としてのキャリアパスについて検討している学生にとって、多様な選択肢を提供しています。この点で、京都大学は、薬学部進学を考える医師を目指す学生や、研究と薬剤師の職業の間で進路に迷っている学生にとって、選択肢の自由度の高さを感じさせますね。
共通テスト
5教科7科目(250点満点)
【国語】国語(50)
【数学】数IA・数IIB(50)
【理科】物・化・生・地学から2(50)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](50[12.5])
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(50)
《公民》「倫理・政経」(50)
●選択→地歴・公民から1科目
個別学力試験
4教科(700点満点)
【国語】国語総合・現代文B・古典B(100)
【数学】数I・数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(数列・ベクトル)・数III(200)
【理科】「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」から2(200)
【外国語】コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III・英語表現I・英語表現II(200)
合格最低点
総合70%
65
最寄り駅
京阪神宮丸太町駅 徒歩約10分
住所
〒606-8501
京都府京都市左京区吉田下阿達町
【大阪大学】
大阪大学は、その伝統を尊重しながらも、医療現場での先端技術の需要に応えるべく、国際交流に力を入れていることで知られています。特に薬学部では、この傾向が顕著で、毎年1,500名を超える留学生がこのキャンパスを訪れています。これにより、在校生には、異文化との交流を通じて学問や研究への新たな視点を得ることができる大きな機会が提供されています。
加えて、2019年度入学生からスタートした「新全6年制薬学教育」カリキュラムは、大阪大学薬学部の新たな特徴として位置づけられています。
今から約130年前の1886年に大阪薬学校が設立され、その翌年1887年に大阪薬舗学校が設立されたことを起源としています。
製薬関係企業
I&H㈱、旭化成ファーマ㈱、あすか製薬㈱、エーザイ㈱、 大塚製薬㈱、㈱大塚製薬工場、小野薬品工業㈱、ジョンソン・エンド・ジョンソン㈱、㈱新日本科学PPD、㈱成和化成、第一三共㈱、ファイザー・ファーマシューティカルズ㈱、富士フイルム㈱
など
その他企業等
旭化成㈱、江崎グリコ㈱、コカ・コーラボトラーズジャパン㈱、サッポロビール㈱、日本技術貿易㈱、㈱日本触媒、日本たばこ産業㈱、北海道旅客鉄道㈱、三菱ケミカル㈱、山田コンサルティンググループ㈱、 YOTTA GAMES LIMITED、㈱リニカル
など
病院・薬局
大阪大学医学部附属病院、千葉大学医学部附属病院、社会医療法人製鉄記念広畑病院、ウエルシア薬局㈱、カンエ、㈱グリーンメディック
大学などの公的機関
国立大学法人大阪大学、Mansoura University、University of Wurzburg、東京都公立学校教員、学校法人常翔学園、農林水産省、兵庫県、国立研究開発法人科学技術振興機構
大阪大学薬学部は、2019年度から「新全6年制薬学教育」という革新的なカリキュラムを開始しました。このカリキュラムは、従来の4年制薬科学科と修士課程を統合し、薬学教育を6年間の一貫したプログラムに再編成しました。この変更により、大阪大学は二つの特別なコースを設けました。一つは、医学部や病院との連携により「研究型高度薬剤師」を育成することを目指す「大阪大学Pharm.Dコース」、もう一つは研究活動と薬剤師国家試験の双方に対応した「薬学研究コース」です。
特に注目すべきは、推薦入試で入学した学生を対象とした「先進研究コース」で、ここでは10年間の長期にわたるカリキュラムを通じて、グローバルに活躍できる薬剤師博士の育成を目指しています。これらのコースは、医薬品の開発や医学研究に深い関心を持つ学生にとって、目標達成のための道筋となります。
共通テスト
5教科7科目(400点満点)
【国語】国語(100)
【数学】数IA必須,数IIB・簿記*・情報*から1,計2科目(100)
【理科】物・化・生から2(100)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](50[12.5])
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(50)
《公民》「倫理・政経」(50)
●選択→地歴・公民から1科目
個別学力試験
3教科(700点満点)
【数学】数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)・数III(250)
【理科】「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」から2(250)
【外国語】コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III・英語表現I・英語表現II(150)
【小論文】(50)
【面接】(-)
合格最低点
共通テストで80%以上
総合で60%以上
62.5
最寄り駅
北千里駅
住所
〒565-0871
大阪府吹田市山田丘1−1
【名古屋市立大学】
名古屋市立大学薬学部では、薬学教育制度の改正により、6年制の薬学科と4年制の生命薬科学科という2つの学科制度を設けています。これらの学科は、医療分野で活躍するために必要な基本的な知識や研究手法、さらには課外実習を含む広範な教育プログラムを提供し、学生が専門的なスキルと実践的な能力を獲得できるよう設計されています。
最終年度には卒業研究プロジェクトを通じて、これまでに学んだ知識と技術を結集させ、専門的な問題解決能力を養う機会が与えられます。
1884年に設立された名古屋薬学校にルーツをもつ名古屋市立大学薬学部。
1984年には創立100周年を迎えており、伝統のある大学といえます。
6年制課程の薬学科の学生は90%近くが就職するのに対し、
4年制課程の生命薬科学科の学生はそのほとんどが進学するのが特徴です。
就職先については、医療・福祉系はもちろんのこと、製造業や卸売・小売業の道に進む人も多いようです。
名古屋市立大学は、公立大学としての人気を集めており、特に理科の入試科目が化学のみという特色は、受験生にとって大きな魅力の一つとなっています。名古屋大学に薬学部が存在しないことから、中部地方に住む国公立薬学部を目指す学生にとって、名古屋市立大学は重要な選択肢の一つとなります。
名古屋市立大学の理系教育は生命科学に特化しており、薬学部では特に先進的な設備と研究内容を提供していることで知られています。
共通テスト
5教科7科目(500点満点)
【国語】国語(100)
【数学】数IA必須,数IIB・簿記*・情報*から1,計2科目(100)
【理科】物・化・生・地学から2(100)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](100[20])
《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(100)
●選択→地歴・公民から1科目
個別学力試験
3教科(600点満点)
【数学】数I・数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(数列・ベクトル)・数III(200)
【理科】「化基・化」(200)
【外国語】コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III・英語表現I・英語表現II(200)
合格最低点
薬学科・生命薬科学科ともに
共通テストで80%以上
総合で70%以上
薬学科(6年制):62.5
生命薬科学科(4年制):60
最寄り駅
JR金山駅・名鉄金山駅からバス
住所
〒467-8603
愛知県名古屋市瑞穂区田辺通3丁目1
田辺通キャンパス
【北海道大学】
「フロンティア精神」「国際性の涵養」「全人教育」「実学の重視」を掲げ、国際的な教育研究を目指しているのが最大の特徴のです。
薬学部では、平成18年度から4年制の薬科学科と6年制の薬学科の2学科が設置されました。これらの施策は医療・健康の向上に貢献出来る薬剤師を輩出する人材を養成する事を目的としています。
6年制の薬学科の卒業後進路としては、
研究・開発職:33%
薬剤師「病院」:19%
薬剤師「薬局・ドラッグストア」:37%
MR:7%
その他:5%
となっています。(平成30年卒業生のデータ)
研究・開発職のみならず、薬剤師の就職先として病院・薬局・ドラッグストアが50%以上というのは、どこか私立薬学部の進路状況に似ています。
理系私大、薬学部が設置された大学が少ない北海道・札幌市ならではの特徴ではないでしょうか。
北海道大学は、進学を検討する学生にとって特に魅力的な選択肢の一つとなっています。その最大の理由は、1年次に総合理系学生として入学し、幅広い学問分野から自分の進路を選択できる柔軟性があることです。このシステムは、特に自分の将来についてまだ決心がついていない学生にとって、価値ある時間を提供します。学生はこの期間を利用して、多様な分野の基礎を学び、自分の興味や適性に合った専門分野を見つけることができます。
北海道大学は東京大学のように圧倒的な名声を持っているわけではないかもしれませんが、「東大ほどではないけれど、北大なら…」と考える学生は全国に多くいます。この考えは、北海道大学が提供する教育の質と、学生に与えられる選択の自由度の高さに対する認識を反映しています。
特に薬学部に関しては、北海道大学は独自の教育システムを持ち、学生が「薬剤師になろう」と思い立った際に、その目標に向かって効率的に学べる環境を提供しています。また、薬剤師国家試験の合格率も全国でトップクラスであり、これは学生にとって非常に心強い安心材料となります。この高い合格率は、北海道大学薬学部が提供する教育の質の高さと、学生の学習に対する支援体制の充実を示しています。
共通テスト
5教科7科目(300点満点)
【国語】国語(80)
【数学】数IA必須,数IIB・簿記*・情報*から1,計2科目(60)
【理科】物・化・生・地学から2(60)
※理科は、基礎科目の選択不可
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](60[30])
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(40)
《公民》「倫理・政経」(40)
●選択→地歴・公民から1科目
個別学力試験(前期総合入試)
3教科(450点満点)
【数学】数I・数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(数列・ベクトル)・数III(200)
【理科】「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」・「地学基・地学」から2(100)
【外国語】コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III・英語表現I・英語表現II(独・仏・中の選択可)(150)
合格最低点
総合70%
総合理系:57.5
薬学部(後期受験)62.5
最寄り駅
地下鉄南北線 北12条駅
大学所在地
〒060-0812
北海道札幌市北区北12条西6丁目8
【千葉大学】
千葉大学薬学部は、交通の便が良い立地にあり、千葉駅からバスでわずか約10分の距離に位置しています。この学部は、医療関連の学部や付属病院が近接しているため、学生にとって課外学習や総合的な学びに最適な環境を提供しています。
千葉大学薬学部の教育方針は、基礎知識の習得に留まらず、医師や看護師との積極的なコミュニケーションを通じて、患者さんの具体的なニーズに対応できる薬剤師の育成を目指しています。
「ちばやく」の愛称でも知られる千葉大学薬学部は、千葉大学で最も歴史のある薬学部であり、その歴史は明治23年 (1890年) に設置された第一高等中学校医学部薬学科まで遡ります。
明治34年 (1901年) に千葉医科大学附属薬学専門部と改称され、昭和24年 (1949年) に現在の名称である千葉大学薬学部となりました。
6年制薬学部の進路先は、
病院・薬局:45%
企業・研究所:35%
行政:13%
大学院進学:7%
「首都圏の国公立で薬剤師を目指すならココ!」くらいのイメージがある千葉大薬学部。
都内の私大薬科大学と比べても、国家試験合格率は同等かそれ以上なのがほとんど。
共通テスト
5教科7科目(450点満点)
【国語】国語(100)
【数学】数IA・数IIB(100)
【理科】物・化・生から2(100)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](100[20])
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(50)
《公民》「倫理・政経」(50)
●選択→地歴・公民から1科目
個別学力試験
3教科(900点満点)
【数学】数I・数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(数列・ベクトル)・数III(300)
【理科】「化基・化」必須,「物基・物」・「生基・生」から1,計2(300)
【外国語】コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III(300)
合格最低点
総合70%
62.5
最寄り駅
JR千葉駅 から バスで約15分
住所
〒260-0856
千葉県千葉市中央区亥鼻1丁目8−1
亥鼻キャンパス
【九州大学】
九州大学薬学部は、昭和25年に九州大学医学部薬学科としてスタートし、昭和39年に薬学部として独立しました。この薬学部は、創薬科学に焦点を当てた4年制の創薬科学科と、薬剤師国家試験の合格を目指す6年制の臨床薬学科という2つの学科制で構成されていることが大きな特徴です。
特に6年制の臨床薬学科では、5年次に病院や薬学実務実習を行い、学生は実際の医療現場での参加型の実習を経験します。この実習では、医療チームの一員として患者さんに接する機会が設けられ、学生は実践的な医療知識と技術を身につけることができます。
大学院進学率:54%
病院:15%
企業・薬局:21%
その他:10%
とのことでした。
ただしこれは,創薬科学科と臨床薬学科をまとめたものになるので
4年制の創薬科学科のほとんどが進学、6年制の臨床薬学科は企業・薬局・病院への就職が多い
となりそうです。
2019年の薬剤師国家試験合格率では全国1位となるなど、全国でもトップクラスの薬剤師国家試験合格率を誇ります。
共通テスト
教科7科目(450点満点)
【国語】国語(100)
【数学】数IA必須,数IIB・簿記*・情報*から1,計2科目(100)
【理科】化必須,物・生から1,計2(100)
※理科は、基礎科目の選択不可
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](100[50])
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(50)
《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(50)
●選択→地歴・公民から1科目
個別試験(二次試験)
3教科(700点満点)
【数学】数I・数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(数列・ベクトル)・数III(250)
【理科】「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」から2(250)
【外国語】コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III・英語表現I・英語表現II(独・仏の選択可)(200)
合格最低点
6年制の臨床薬学科共通で60%後半
4年制の創薬科学科総合で60%前半
臨床薬学科:62.5
創薬科学科:60
最寄り駅
地下鉄箱崎線馬出九大病院前駅下車 徒歩10分
住所
〒812-8582
福岡県福岡市東区馬出3丁目1の1
国公立のオススメ薬学部7選 まとめ
国公立大学の中でも、東京大学、京都大学、大阪大学といった旧帝大を含むトップクラスの大学から、名古屋市立大学や千葉大学など、さまざまな地域に根差した大学まで、薬学教育を提供している機関は多岐にわたります。
特に、名古屋市立大学のように、二次試験で理科が化学のみという特色を持つ大学もあり、受験生にとっては科目数に関する負担が少なくなるなど、各大学独自の特徴があります。これは、国立大学と比較して科目選択の自由度が高く、特定の科目に強みを持つ受験生にとって有利な条件となり得ます。
国公立大学の薬学部を目指す場合、私立大学に比べて競争が激しいため、早期からの準備が必要とされます。しかし、その努力は将来、薬学の専門家として医療分野で活躍するための基盤を築くことにつながりますので、決して無駄にはなりません。
今回ご紹介できなかった多くの国公立大学でも、優れた薬学部が存在します。受験生は自身の興味や将来の目標に合わせて、様々な大学の薬学部を検討し、自分にとって最適な選択をすることが重要です。この記事が、大学受験に向けた学習のきっかけとなり、受験生が自分の目指す道を見つける手助けとなれば幸いです。今から少しずつ、着実に準備を進めていきましょう。
最後に:志望大学に合格をするには?
ここまで全国の薬学部がある国公立大学7選について見てきましたが…。
1人で勉強するのが苦手、何から始めたら良いかわからないという受験生もいますよね。自分自身の希望する学部に合格するために、それ相応の対策が必要です。
本記事監修者 菅澤 孝平
シンゲキ株式会社 代表取締役社長
「鬼管理」をコンセプトとした「鬼管理専門塾」を運営。
大学受験・高校受験・英検指導・総合型選抜に幅広く展開しており、日本全国に受講生が存在している。
出演番組:カンニング竹山のイチバン研究所・ええじゃないかBiz
CM放送:テレビ東京など全国15局に放映