始めに:【明治大学法学部】英語試験対策
明治大学に特化した大学受験塾
明治大学専門塾【鬼管理明治大学塾】を運営しております
代表の菅澤です!
明治大学専門塾【鬼管理明治大学塾】アシスタントのオニ坊です!
本日はどのような記事になりますか?
本日は
「【明治大学法学部】英語試験対策|対策と参考書6冊を紹介します!」
というテーマで記事を書いていきます。
明治大学を志望するならかなり気になるテーマですよね。
明治大学第一志望は必ずチェック!最後までご覧ください!
明治大学の合格方法と明治大学専門塾【鬼管理明治大学塾】が気になる方はコチラ!
【明治大学法学部】入試情報
明治大学法学部では、英語を利用した受験が可能です。
受験生は、単に明治大学の出題傾向を把握するだけではなく、法学部特有の試験の流れや各科目の独自性にも注目し、徹底した準備を心がけるべきです。
まずは、明治大学法学部の受験に関する基本情報をご説明します。 受験の全体像を把握し、具体的な準備計画を立てるための情報を提供します。
【明治大学法学部】入試方式と科目
明治大学法学部への入学を目指すには、大学入学共通テスト利用選抜または学部独自の選抜試験を通過することが必須です。
以下で、各受験形態における科目及びその配点について詳しく解説しますので、ご確認ください。
大学入学共通テスト利用入学試験
共通テストを用いた選抜では、受験生は3科目、4科目、または5科目の選択肢から自分に適した方式を選べます。
- 国語(200点)
- 外国語(200点)
- 地理歴史(200点、ただし3科目選択時は100点)
- 公民(200点、3科目選択時には100点)
- 数学(200点、3科目選択時には100点)
- 理科(200点、3科目選択時には100点)
全ての受験生に国語と外国語の受験が義務付けられています。選択科目は、受験生の得意な分野に応じて自由に選べます。
学部別入学試験
学部別入学試験においては、以下の3つの科目が試験対象となります。
- 外国語(150点)
- 国語(100点)
- 地理歴史または公民の中から1科目選択(100点)
この選考方法では、特に外国語に高い配点が設定されていることから、外国語重視の評価が行われることが明らかです。
【明治大学法学部】偏差値
明治大学法学部には法律学科が設置されており、これが唯一の学科です。
各年度による変動は見られるものの、法律学科の偏差値は一般的に60.0から62.5の範囲内に位置しています。これにより、明治大学全体の中では中等度の難易度であることが示されます。
【明治大学法学部】入試の倍率
明治大学法学部への入学競争倍率は、選択する入試方式により異なります。
共通テスト利用方式を選んだ場合、競争倍率は一般的に3.4から5.0の間で推移しています。対照的に、学部独自の選考試験を選択した場合の倍率は、3.1から3.5の範囲内です。
各年度による変動があるため、定期的な模擬試験の受験を通じて、安定した合格可能性を築くことが勧められます。
【明治大学法学部】英語試験の概要と特徴
明治大学法学部の英語試験は、合計70分間で行われます。 共通テストでは解答がマークシート方式に限られますが、学部独自の試験では記述式の問題も出題される点が特徴です。
出題される大問は、年によって変わるものの、大体2つか3つで構成されています。 文法を直接問う形式の問題は少なく、主に長文読解を中心とした問題が出題される傾向にあります。
【明治大学法学部】英語試験の配点
明治大学法学部における英語の試験点数は、選択する入学試験の方式に応じて変わります。
共通テストを利用した入試では英語は200点満点であり、他の科目も同様に最高200点まで得点可能です。このことから、英語の得点が受験生の総合得点に占める割合が大きいことが理解できます。
それに対し、学部独自の入試方式では英語が150点満点となり、他の科目は最高100点です。
この点数配分からも、法学部での英語の重要性が際立っていることが明らかです。
英語に対する適切な準備と高い得点を目指すことが、明治大学法学部の合格に向けた重要なステップとなります。
【明治大学法学部】英語試験の範囲
明治大学法学部での英語試験におけるカバー範囲は以下のとおりです。
- コミュニケーション英語I
- コミュニケーション英語II
- コミュニケーション英語III
- 英語表現I
- 英語表現II
試験内容が英語表現を含むため、記述式の問題への対応が不可欠であるということが明確になります。
【明治大学法学部】英語試験の問題の量と解答時間
明治大学法学部の英語試験では、通常、2から3の大問で問題が構成されており、問題数自体は多くないです。
与えられた解答時間は70分で、これを基に計算すると、一つの大問につき約20から35分の時間を割り当てることが可能です。
ただし、後ほど詳述するように、この試験の特徴は文章と問題の量の多さにあります。
効果的な時間配分を考えると、各大問に約15分を目安にして、残りの時間を精読や見直しに使用する戦略が望ましいと言えます。
【明治大学法学部】英語試験の難易度
明治大学法学部の英語試験において、教科書や一般的な参考書の内容を超えた極端な難問や珍問が出ることは稀です。
ただし、試験の文章量が多いことが特徴で、単に内容を把握するだけでも時間を要します。
明治大学法学部の英語試験では、与えられた時間内で文章を効率的に理解し、解答する能力が求められます。文章量の多さが、試験の難易度を高めている一因となっています。
【明治大学法学部】英語試験の傾向
明治大学法学部の英語試験の分析を行い、その傾向と特色を明らかにします。 試験成功のためにはこれらのポイントを理解し、適切な準備を行うことが重要です。
【明治大学法学部】英語試験では文法問題は直接問われない
明治大学法学部の英語試験では、問題が全て長文読解形式で提供されます。 これは、文法の知識を直接問う独立した問題が出題されないことを意味します。
しかし、長文問題の中で、適切な単語を挿入したり、文の順序を正しく並べ替えたりするタイプの問題がよく見られます。
長文を理解する過程で、文法の知識を用いて文章を正確に再構築する能力が重要になります。
長文読解に特化した問題形式
明治大学法学部の英語試験では、各問題の文章や設問の長さが特徴的です。
設問を解くためには、長い英文を読み解く必要があり、真偽判定や内容説明のような問題形式では、読解に時間を要することが一般的です。
英語の設問文は少ないものの、文の同意や要旨を尋ねるタイプの問題では迅速な理解が求められます。
広範な語彙知識を持ち、文脈を捉えて素早く情報を抽出する読解技術が必要になります。効果的な読解法を身につけ、文脈からの推論能力を高めることが受験成功の鍵となります。
高度な記述式問題が頻出する
明治大学法学部の英語試験では、時折、高度な記述式の問題が出題されることがあります。
具体的には、一定の字数内での要約作成や、日本語から英語への翻訳(またはその逆)などが該当します。 これらの問題は完全な記述形式で出題されるため、高い英語表現能力が必要とされます。
加えて、文法に関する問題もしばしば見られ、英語の総合的なスキルが求められる状況が明らかです。
【明治大学法学部】英語試験の対策
ここでは、さらに具体的に、各単元における学習方法を検討します。 明治大学法学部の受験を見据えた効果的な対策を実施することで、試験成功に必要な能力を養うことができるでしょう。
語彙力の強化
高校入学時から段階的に語彙力を養うことが重要です。単語と熟語の基本をしっかりと身につけることで、文脈からの推測に頼る読解を超えた理解が可能になります。
参考書を多数持つよりも、厳選した1~2冊を徹底的に使いこなし、反復学習を通じて確実に記憶に定着させることが重要です。
文法
明治大学法学部の英語試験では、直接の文法問題が出ることは少ないものの、文法の知識を問う形式で出題されることがあります。
文法を基にした適語選択や空欄補充問題が主流となっており、これが試験の難易度を高める要因になっています。
基本的な文法を確実に押さえ、繰り返し練習することで、スムーズに問題を解く力をつける必要があります。また、熟語を含めた文法事項をしっかりと覚えておくことで、読解速度の向上にも繋がります。
長文読解
明治大学法学部の英語試験において、長文読解は特に注目すべきセクションです。
大問の数が事前に明らかでないため、効果的な時間配分が求められます。試験開始直後に全大問数を確認し、それに基づいて各問題に割り当てる時間を素早く決定することが重要です。
読解技術としては、文の構造を明確にするためにSVOCの役割を示すマーキングや、理解を深めるためのスラッシュリーディングが有効です。
長文読解に自信がない場合は、短いパッセージから始めて徐々に読む量を増やしていくことが望ましいです。
【明治大学法学部】英語試験のおすすめ参考書6冊
明治大学法学部の英語試験に臨む受験生のため、特におすすめの参考書を各分野から2冊ずつ選定しました。これから勉強資料を探している方は、以下のリストを参照してください。
単語・熟語のおすすめの参考書
単語と熟語の知識は、読解力向上に直結するだけでなく、自由記述問題の解答にも大きく寄与します。これらの語彙力は英語力の基本を形成するため、地道な努力で身につけることが重要です。
駿台文庫『システム英単語Premium』(霜康司・刀祢雅彦)
この参考書は、広範囲に及ぶ単語とその語源を網羅しており、英単語の理解を深める上で非常に有効です。
特に語源を基にした学習アプローチは、単語の意味や使い方を体系的に記憶するのに役立ちます。このような構成は、MARCHや早慶上智といった上位校を目指す受験生にとって、豊富な語彙力を築くための強力な支援となります。
特に、競争が激しい入試で他の受験生に差をつけるためには、高度な単語知識が必須であり、この参考書はその目的を達成するための理想的な選択肢となるでしょう。
高得点を目指し、より確実な合格を勝ち取りたい受験生におすすめします。
Z会『速読英単語2上級編[改訂第4版]』(風早寛)
『システム英単語Premium』に比べるとやや易しいレベルで構成されているものの、国公立大学や難関私立大学受験生に適した単語帳です。
この参考書は、受験生が直面する難易度の高い試験で求められる語彙を幅広くカバーしています。
また、未知の単語に出会った際の対処法を学ぶことができるため、実践的な学習に役立ちます。その上、各単語に対する詳細な説明や使い方が示されており、効率的に語彙力を強化できます。
短い時間で効果的に学習したい受験生にとって、この単語帳は貴重なリソースとなり得るでしょう。この単語帳を利用することで、受験生は試験でのパフォーマンスを向上させ、目指す大学への合格を実現するための土台を築くことができます。
文法のおすすめの参考書
続いて、英語文法の学習に役立つ教材をご紹介します。イディオムや文法構文は試験で頻繁に取り上げられるトピックですので、学習の際には重点的に扱うべき内容となります。
ピアソン桐原『大学受験スーパーゼミ 全解説 実力判定 英文法ファイナル問題集 標準編』(瓜生豊・篠田重晃)
文法、イディオム、慣用表現、対話フレーズを含む、幅広い範囲をカバーする文法学習書です。中級から高級レベルの内容が含まれており、特に明治大学法学部受験生に適しています。
豊富な演習問題が設けられており、学習者が徐々に難易度を高めていけるように設計されています。段階的に力をつけたい受験生に最適な教材です。
桐原書店『Next Stage 英文法・語法問題[4th EDITION]: 入試英語頻出ポイント218の征服』(瓜生豊・篠田重晃)
英語学習のための定番参考書で、文法と語法を中心に構成されています。単語帳としても活用可能な多機能性を持ち、同じカテゴリーのForest参考書と比較して演習問題が豊富に用意されています。
さらに、単語や発音に関するセクションも含まれており、総合的な英語力の向上を目指す学習者に適しています。
読解問題(長文)のおすすめの参考書
続いて、長文読解の勉強に役立つ参考書をご紹介します。受験の成績に大きな影響を与える可能性のある分野ですので、じっくりと読解スキルを高めるための方法を身につけることが重要です。
河合出版『英語長文読解の王道 パラグラフリーディングのストラテジー』(島田浩史・米山達郎)
文章を速読しつつ、パラグラフごとの理解を深める技術を身につけるための教材をご紹介します。
この書籍は、長文読解の効率を飛躍的に向上させたい受験生に最適です。文章の構造を迅速に把握し、全体の流れを素早くつかむことで、理解度を高めることが可能になります。文法や語彙の基礎知識がある程度固まった後で取り組むことを推奨する、高度な内容を扱った教材です。
ナガセ『英語長文PREMIUM問題集:Advanced』(東進ハイスクール・東進衛星予備校編集部)
共通テストレベルの英語長文問題に取り組むための基礎的な参考書をご紹介します。この書籍は、長文問題を確実に読み解く力を身につけたい受験生に最適です。
文章中の指示語や接続詞を中心に、文章を効果的に読み進める技術が学べます。解説部分が充実しており、文章の深い理解に役立つ構造分析の手法も豊富に提供されています。
最後に:明治大学に合格をするには?
ここまで明治大学法学部の英語試験対策について見てきましたが…。
明治大学にどうしても行きたくなってきましたね。
でも願っていれば明治大学に合格できるわけではありません。
1人で勉強するのが苦手、何から始めたら良いかわからないという受験生もいますよね。自分自身の希望する学部に合格するために、それ相応の対策が明治大学では必要です。
そんな明治大学に合格するためには?
と考える受験生のために現在、明治大学専門塾【鬼管理明治大学塾】という塾を運営中。
もし少しでも「明治大学に合格したい」と考える受験生は共に明治大学を目指しましょう。
現状のレベルが「偏差値30~40」でも大丈夫。
「受かりたいという気持ち」が少しでもあるなら
アナタの合格を明治大学専門塾【鬼管理明治大学塾】が応援します。
気になる「明治大学第一志望の方」は下の画像をクリックしてください。
明治大学対策方法を知りたい受験生はコチラのサイトをご覧ください。
本記事監修者 菅澤 孝平
シンゲキ株式会社 代表取締役社長
「鬼管理」をコンセプトとした「鬼管理専門塾」を運営。
大学受験・高校受験・英検指導・総合型選抜に幅広く展開しており、日本全国に受講生が存在している。
出演番組:カンニング竹山のイチバン研究所・ええじゃないかBiz
CM放送:テレビ東京など全国15局に放映