【英検3級】合格に必要な単語数と攻略法5選を解説します|頻出単語50選も紹介します!

始めに:【英検3級】合格に必要な単語数と攻略法5選を解説します

菅澤

英検合格に特化した
鬼管理英語塾
を運営しております
代表の菅澤です!

オニ坊

鬼管理英語塾アシスタントのオニ坊です!
本日はどのような記事になりますか?

菅澤

本日は
「【英検3級】合格に必要な単語数と攻略法5選を解説します|頻出単語50選も紹介します!」というテーマで記事を書いていきます。

受験生のみなさんは、かなり気になるテーマですよね。
英検に受かりたいみなさんは必ずチェック!最後までご覧ください!

菅澤

英検3級は、英語の基礎を測る入門レベルの試験として非常に適していますが、語彙の理解が不十分だと試験で苦戦する可能性が高いです。

全てのセクションで単語の知識が重要で、語彙力がなければ各技能でのパフォーマンスが落ち、結果的に試験の合格率に大きく影響します。

オニ坊

この記事では、英検3級に適した語彙の範囲、特に出題されやすい品詞別の単語リスト、そして効果的な学習方法に焦点を当てて解説します。適切な準備を行い、試験に自信を持って臨むことができるようにしましょう。

英検3級

菅澤

英検3級を目指す際には、試験の難易度と求められる語彙の量を理解することが重要です。

これにより、効果的な学習計画を立てるための基準が設定できます。英検は年に3回実施されるため、受験のタイミングを選ぶことも大切です。

オニ坊

受験予定の日に向けて、必要な単語数を覚えることで、試験における自身の現在地を把握しやすくなります。また、これを通じて、どのタイミングで試験に挑むべきかを判断する手助けとなり、より具体的な学習スケジュールを計画できます。

英検3級の難易度

菅澤

英検®3級のレベルは、中学校卒業程度の英語力が求められるため、学校で習得した基本的な語彙と文法の理解があれば合格の見込みがあります。これは、毎日英語に触れていないと、学んだ内容を忘れがちなため、復習が非常に重要です。

オニ坊

具体的には、中学で習う基本的な単語や文法を中心に、リーディングやリスニングの練習を積むことが推奨されます。

たとえば、教科書や参考書で学習した内容を活用して、過去問題を解いたり、英語の文章を読んだりすることが有効です。

菅澤

また、国際標準規格のCEFRで見た場合、英検®3級はA1レベルに相当し、これは基本的な日常表現の理解と使用ができるレベルを示しています。

このレベルを踏まえ、日常生活で使われる基本的な表現を中心に学習することが、試験に向けての適切な準備となります。

英検3級の取得を目指す場合は、中学英語の基礎をしっかりと抑えることが、合格への道と言えるでしょう。

英検3級は、約1,250語から2,100語の語彙が必要

菅澤

英検3級での合格には、特定の語彙の習得が必須です。

具体的には、中学校卒業レベルの英語の知識に基づいて、約1,250語から2,100語の語彙が必要とされています。これは、日常的な対話や簡単な文章を理解し、適切に表現するための基盤を形成します。

オニ坊

たとえば、日常生活や学校生活に関連する単語が中心です。これには、食べ物、天気、趣味などの基本的なトピックが含まれます。この範囲の単語を身につけることで、リーディングセクションの短文語句補充問題や、リスニングセクションでの会話理解が容易になります。

菅澤

例えば、リーディングのセクションでは、文中の空所に適切な単語を入れる問題が多く出題され、ここでの正答は語彙の理解度を直接反映します。

実際の試験で、このタイプの問題に遭遇した場合、幅広い語彙を持っていると、選択肢から正しい単語を選びやすくなります。

英検3級を目指す受験生は、日常会話で使用される基本的な単語の幅広い理解を深め、それを実際の試験で応用することが成功の鍵となります。それにより、各セクションでのパフォーマンス向上に直結し、全体の合格率を高めることが期待できます。

【英検3級】頻出単語

菅澤

英検3級でよく出題される単語を品詞ごとに見てみましょう。この級では、試験の多くのセクションで基本的な動詞、名詞、形容詞が頻繁に使用されます。加えて、理解を深めるためには副詞や前置詞の正しい用法も把握しておく必要があります。

これらの単語をしっかりと覚えることで、試験のリーディングやリスニングのセクションでの理解が格段に向上します。

動詞

動詞

  • forget(~を忘れる)
  • forgive(許す)
  • bake(~を焼く)
  • carry(~を運ぶ)
  • face(~に直面する)
  • fill(~を満たす)
  • invite(~を招く)
  • promise(約束する)
  • remember(~を覚えている)
  • travel(旅行する)
菅澤

英検®3級では、日常生活で頻繁に使う基本的な単語が多く含まれています。例えば、「forget」(忘れる)と「forgive」(許す)のように、似たスペルの単語も存在します。

これらの単語は意味が大きく異なるため、スペルとそれぞれの意味を混同せずにしっかりと覚えることが大切です。それによって、試験時の誤答を避けることができます。

名詞

名詞

  • instrument(器具・楽器)
  • difference(違い)
  • medicine(薬)
  • notice(知らせ)
  • exam(試験)
  • theater(劇場)
  • address(住所)
  • prize(賞)
  • culture(文化)
  • experience(経験)
菅澤

英検3級で出題される名詞には、日常生活で頻出するものが多く含まれており、「instrument」(楽器)や「difference」(違い)のように、スペルが長い単語もしばしば見られます。

これらの単語は、普段からよく目にするものですが、正確なスペルを身につけることが重要です。

形容詞

形容詞

  • right(右に・正しい)
  • absent(欠席の)
  • clever(利口な)
  • afraid(恐れて)
  • enough(十分な)
  • light(軽い・薄い)
  • modern(現代的な)
  • necessary(必要な)
  • merry(陽気な)
  • full(いっぱいの)
菅澤

英検3級では、形容詞の範囲で多義語がよく出題されます。「right」という単語は「正しい」と「右」という異なる意味で使われることがあります。

このような単語は、実際の例文を用いて記憶するのが効果的です。さらに、「right」と発音が類似する「light」など、発音が似ている単語にも注意が必要です。

副詞

副詞

  • certainly(確かに)
  • surely(確かに)
  • often(よく)
  • recently(最近)
  • almost(ほとんど)
  • especially(特に)
  • abroad(外国へ)
  • finally(ついに)
  • carefully(注意深く)
  • actually(実際は)
菅澤

「確かに」という意味の副詞「certainly」と「surely」は、英検®3級ではよく使われる語句です。同様に、頻度を示す副詞「often」も試験に頻出し、「always」や「sometimes」などの類語と共に学ぶと良いでしょう。

これらの単語は日常的なシチュエーションでよく使われるため、それぞれの用法とニュアンスの違いを理解し、総合的に覚えることが大切です。

熟語

熟語

  • look forward to~ing(~を楽しみにする)
  • get away(離れる)
  • take care of~(~の世話をする)
  • turn on(電源を入れる)
  • pick up(~を迎えに行く)
  • a large number of(多数の)
  • a couple of(2、3の)
  • be able to~(~できる)
  • for the first time(初めて)
  • as usual(いつもどおりに)
菅澤

英検®3級では、頻出の熟語も重要な学習ポイントです。特に動詞とそれに続く前置詞の組み合わせは意味を大きく変えるため、それぞれの熟語を文脈と共に覚えることが大切です。

オニ坊

例として、「look forward to」は、「〜を楽しみにしている」という意味になりますが、この熟語の特徴として、”to”の後に動名詞が来る必要がある点に注意が必要です。したがって、「look forward to meeting you」という形で使われることが多いです。

菅澤

このように、熟語の正確な用法を覚えることで、試験の得点源とすることができます。他にもよく使われる熟語を集め、それぞれの用法を確認し、例文を通じてその使い方をマスターすることが英検3級の合格に向けて非常に有効です。

【英検3級】単語の攻略法5選

菅澤

単語学習は、単に記憶に頼るだけでは疲れてしまい、長期間続けるのが難しい作業となることがあります。そのため、ただの暗記作業を超えて、英語の総合的なスキルを向上させる学習法が求められます。

語彙力を増やしつつ英語力全体を向上させるための効果的な学習方法を探求します。

【英検3級】単語の攻略法①
毎日少しずつ続けること

毎日少しずつ続けること

菅澤

効果的な単語学習の鍵は、毎日少しずつ続けることにあります。特に英検3級のような試験では、広範囲からの語彙が要求されるため、一度に多くの単語を暗記しようとすると、すぐに圧倒されてしまいがちです。

だからこそ、長期にわたって持続可能な学習方法を取り入れることが重要です。

オニ坊

通常、学習者はたくさんの単語を短期間で詰め込もうとしますが、これは逆効果に終わることが多いです。

一日に学習する単語の量を減らすことで、学習の質を高め、継続性を保つことができます。この方法なら、急な予定が入っても、設定した目標を達成しやすくなります。

菅澤

具体的な例を挙げると、毎日10個の新しい単語を学ぶと設定し、それを毎日繰り返すだけで、一ヶ月で300個もの新しい単語を身につけることができます。

この積み重ねが、最終的に大きな差となり、試験においても自信を持って臨むことが可能になります。

単語の暗記は毎日少量ずつ行うことで、長期間にわたって学習を続けることができ、これが最も効率的な勉強法だと言えます。このアプローチにより、学習の持続可能性が高まり、英検3級のような試験で高い成果を得るための基盤を築くことができます。

【英検3級】単語の攻略法②
前日に学んだ単語を再確認する

前日に学んだ単語を再確認する

菅澤

学習効率を高めるためには、前日に学んだ単語を再確認する方法が有効です。これは、記憶の固定化に直接関連しています。

一般的に新しい情報を覚えることに集中しがちな学習者にとって、既に習得した情報の確認は重要なステップとなります。この確認作業により、知識が長期記憶に移行する過程が助けられます。

オニ坊

人間の記憶力には、時間が経つにつれて情報を忘れる傾向があります。

実際に、習得した情報の大部分は最初の24時間で忘れ去られる可能性があるため、繰り返しの復習が必要です。この復習を行うことで、情報はより永続的な記憶として脳に定着します。

菅澤

たとえば、ある日に10個の新しい単語を学んだとします。翌日、これらの単語を再確認することで、そのうち何個が実際に記憶されているかを把握し、忘れてしまった単語に再度焦点を当てることができます。

この習慣を日常的に行うことで、単語の記憶がより確かなものとなり、試験の場面で役立つようになります。

学習した内容を翌日に見直すことは、記憶を強化し、忘れることを防ぐ効果的な手段です。この方法を実践することで、学習者は情報を長期記憶に効率よく移行させ、試験でのパフォーマンス向上につなげることができます。

【英検3級】単語の攻略法③
正しい発音の習得する

正しい発音の習得する

菅澤

正しい発音の習得は、英語学習において非常に重要です。これは、特に英検3級のような試験で、リスニングとスピーキングのセクションが含まれている場合、さらにその重要性が増します。

多くの学習者が書くことに重点を置いて勉強するため、発音の練習がおろそかになりがちですが、これでは聞き取りや発話の際に困難が生じることがあります。

オニ坊

英語の発音を正確に学ぶことは、聞き取り能力を向上させるだけでなく、話す際の自信にもつながります。

実際に、正しい発音をマスターすることで、試験中に聞いた単語を正確に理解することが可能になり、スピーキングテストでの表現もより自然になります。たとえば、英検3級の面接では、発音の正確さが評価の対象となるため、事前の発音練習が大きな利点となります。

菅澤

具体的には、新しく学んだ単語は、単に書き留めるだけでなく、音声と共に練習することが推奨されます。この方法を取り入れることで、単語が聞き取りやすくなり、発音の正確さも自然と身につくようになります。

また、この練習を日常的に行うことで、長期記憶にも効果的に単語が定着します。

発音を正確に覚えることは、英検3級の試験対策において極めて重要です。このスキルは、リスニングとスピーキングの両方で大きなアドバンテージを提供し、試験全体のパフォーマンスを向上させる鍵となります。

【英検3級】単語の攻略法④
単語の対義語や類義語も一緒に覚える

単語の対義語や類義語も一緒に覚える

菅澤

学習を深めるためには、単語の対義語や類義語も一緒に覚える方法が非常に有効です。この手法を取り入れることで、単に単語の意味を記憶するだけではなく、それらがどのように使用されるかの理解も深まります。

特に英語学習では、単語の網羅的な知識がコミュニケーション能力の向上に直結します。

オニ坊

このアプローチの有効性は、語彙の深い理解に寄与するからです。たとえば、単語「happy」を学ぶ際に、その対義語「sad」と類義語「joyful」を同時に覚えることで、これらの単語が持つ微妙なニュアンスの違いや使用シーンを自然と理解できるようになります。

さらに、スペルが異なる同義語を覚えることで、より多くの文脈で単語を適切に使用できるようになり、読解力や表現力が向上します。

菅澤

具体的な例として、「light」の学習を考えましょう。この単語の類義語である「bright」と対義語「dark」を一緒に学ぶことで、それぞれの単語の適切な使用法や場面が明確になります。

また、「light」と「slight」というスペルが似ているが意味が異なる単語を同時に覚えることで、細かな発音の違いや文脈に応じた使い分けが身につきます。

単語の意味だけでなく、その対義語や類義語も一緒に覚えることは、言語の豊かな表現力を養い、効果的なコミュニケーションを実現する上で極めて重要です。この方法により、英語の理解が格段に深まり、学習そのものがより魅力的で楽しいものになるでしょう。

【英検3級】単語の攻略法⑤
英語で日記を書く習慣をつける

英語で日記を書く習慣をつける

菅澤

英語で日記を書く習慣をつけることは、単語の学習において非常に効果的です。特に、日常生活に関連する表現が多く含まれる英検3級の準備には理想的な方法と言えます。

この活動を通じて、新しく学んだ単語を実際の文脈で使うことができ、それにより記憶により深く定着させることが可能になります。

オニ坊

この学習法の主な利点は、単語をただ覚えるだけでなく、その使用法を実際に体験することです。たとえば、その日に学んだ「achieve」や「challenge」といった単語を使って、自分が達成したことや直面している課題について書くことで、単語の意味と使い方が自然と身につきます。

また、文章を書く過程で、語彙の正しい使い方や文法にも注意が向き、実際のコミュニケーション能力の向上につながります。

菅澤

具体的な例として、日記に「Today, I achieved a new goal in my English study, which was a big challenge for me」と書くことで、「achieve」と「challenge」の実用的な理解が深まります。

このような実践は、リアルタイムで学んだ内容を反映させ、記憶の定着を助けると同時に、表現力を磨く良い機会にもなります。

英語で日記を書くことは、単語を効果的に学び、その使用法を実践するための優れた手段です。この習慣を取り入れることで、英語のリスニングやスピーキングはもちろん、ライティングスキルの向上にも大いに役立ちます。日常的な学習方法として英語日記を書くことを推奨します。

【英検3級】おすすめの単語帳2選

菅澤

ここで、役立つ教材についてお話しします。教材を使用すると、目安がない状態での学習の難しさを避けることができ、学習過程がスムーズに進行します。語彙を強化するための資料として、これらを是非活用してください。

【英検3級】おすすめの単語帳①
英検®3級 でる順パス単 5訂版

英検®3級 でる順パス単 5訂版

菅澤

「英検®3級 でる順パス単 5訂版」は、英検の準備に非常に効果的な教材です。

この教材は過去5年間の試験問題を徹底的に分析して作成されているため、実際の試験で出題される傾向の単語を効率的に学習することができます。その結果、試験本番での対応力が格段に向上します。

オニ坊

この教材の特長は、すべての単語に実用的な例文が付属している点です。例文を通じて、単語の適切な使い方を学ぶことができ、単語だけではなく、その文脈での使用法も理解できます。

例えば、単語「achieve」の例文として「He achieved great success in his new business.」があり、これによって「achieve」の正しい使い方とそのニュアンスが自然と身につきます。

菅澤

さらに、この教材には各章の末尾に「チェックテスト」が設けられており、学習した内容の定着度を自分で確認できる仕組みになっています。

これにより、どの単語がしっかりと記憶されているか、どの単語がさらに復習が必要かを明確に把握することが可能です。

「英検®3級 でる順パス単 5訂版」を利用することで、英検の学習がより目的に合わせたものとなり、効率的かつ効果的な準備が可能になります。この教材を活用することで、試験に向けての不安を減らし、自信を持って試験に臨むことができるでしょう。

【英検3級】おすすめの単語帳②
英検®Pass単熟語3級

英検®Pass単熟語3級

菅澤

「英検®Pass単熟語3級」は、英検の対策に加えて、日常英会話で実際に使える英語を習得できる教材として最適です。

この教材は、単語や熟語、実践的な会話表現を網羅しており、学習者が英語をより実用的に使えるように設計されています。これにより、英検の準備だけでなく、実生活でのコミュニケーション能力も向上します。

オニ坊

この教材の大きな利点は、出題されることが多い表現を優先的に学べることです。例えば、よく使われるフレーズ「I appreciate your help」や熟語「look forward to」が含まれており、これらは試験で高頻度で出題されるだけでなく、日常生活でも頻繁に使用される表現です。

このような実際に役立つフレーズを効率的に覚えることができるため、学習者は英語の実用性を高めながら試験対策も可能になります。

菅澤

さらに、「英検®の資格取得を目指すだけでなく、実際の英語使用能力を伸ばしたい」と願う人々にとって、この教材は大きな価値を持ちます。

自然な会話の流れで使用される表現や熟語を習得することで、単に試験に合格するだけでなく、英語を母国語とする人々とのコミュニケーションに自信を持って臨めるようになります。

「英検®Pass単熟語3級」は、試験対策はもちろんのこと、実際に英語を使う環境で必要とされる能力を養うのに非常に有効な教材です。この教材を活用することで、英検の成功だけでなく、日常的な英語使用の場での自信と能力を高めることができるでしょう。

最後に:英検に合格をするには?

英検に合格をするには?
菅澤

ここまでに英検3級単語の攻略法について見てきましたが…。

オニ坊

1人で勉強するのが苦手、何から始めたら良いかわからないという受験生もいますよね。英検に合格するために、それ相応の対策が必要です。

菅澤

そんな英検に合格するためには?
と考える受験生のために現在、鬼管理英語塾という塾を運営中。
もし少しでも「英検に合格したい」と考える受験生は共に英検合格を目指しましょう。

「受かりたいという気持ち」が少しでもあるなら
アナタの合格を鬼管理英語塾が応援します。

本記事監修者 菅澤 孝平

シンゲキ株式会社 代表取締役社長
「鬼管理」をコンセプトとした「鬼管理専門塾」を運営。
大学受験・高校受験・英検指導・総合型選抜に幅広く展開しており、日本全国に受講生が存在している。

出演番組:カンニング竹山のイチバン研究所ええじゃないかBiz
CM放送:テレビ東京など全国15局に放映

この記事を書いた人

Writer_kaneko