【英検準一級】おすすめ参考書・問題集・単語帳17選!

始めに:【英検準一級】おすすめ参考書・問題集・単語帳17選!

菅澤

英検合格に特化した
鬼管理英語塾
を運営しております
代表の菅澤です!

オニ坊

鬼管理英語塾アシスタントのオニ坊です!
本日はどのような記事になりますか?

菅澤

本日は【英検準一級】おすすめ参考書・問題集・単語帳17選!
というテーマで記事を書いていきます。

受験生のみなさんは、かなり気になるテーマですよね。
英検に受かりたいみなさんは必ずチェック!最後までご覧ください!

いきなり結論!英検準一級の参考書3選

菅澤

英検準一級の合格を目指す方へ向けて、特に推奨する参考書を三選ご紹介します。選定の基準として、「詳細な解説が提供されているか」、「十分な量の問題が含まれているか」、「視覚的にも理解しやすく、扱いやすいか」を重要視しました。これらの要素は、学習者が効果的に知識を吸収し、実力を伸ばす上で欠かせない条件となります。

オニ坊

これらの参考書は、どれも綿密に作り込まれており、徹底して取り組むことで得点向上が見込めます。まず、解説の丁寧さは、学習者が疑問点をクリアにしながら前進できるかどうかを左右します。十分な問題数を提供することで、実践的な力を養うことができ、多岐にわたる問題形式に慣れることが可能です。
また、視覚的にもアプローチしやすい参考書は、長時間の学習をサポートし、学習者がストレスなく進められるように配慮されています。

菅澤

これらの参考書を選ぶことで、学習の質を高め、英検準一級という高い目標に向けて確実にステップアップしていくことができます。自信を持ってお勧めするこれらの参考書には、それぞれの学習者が必要とする要素が詰め込まれており、それにより学習者の可能性を最大限に引き出すことが期待できるでしょう。

第1位 英検分野別ターゲット英検準1級リスニング問題
・問題数が非常に多く、英検準一級対策に欠かせないシャドーイングやディクテーションの対策がしやすい。
・英検準一級のリスニングの第2問対策におすすめ
・英語の友アプリで聞けるため、空いた時間に上手く活用できる。

詳細はこちら

第2位 英検準1級英作文問題完全制覇
・英検準一級のライティングの模擬演習が23回行える
・英検準一級の英作文の本番に使える型、表現が載っている
・英検準一級のライティングの採点基準や構成のポイントが載っており、全体構成が良い参考書

詳細はこちら

第3位 英検準1級リスニング問題完全制覇
・コラムが非常に役立つ内容
・英検準一級のリスニングが聞き取れない原因がはっきりとわかる
・リスニング対策にしっかりと時間を掛けられる人におすすめ

詳細はこちら

英検準一級のおすすめ参考書ランキング17選

菅澤

英検準一級対策のためのおすすめ参考書17選を、ランキング形式でご紹介します。
リーディング、ライティング、リスニング、面接対策の4つのカテゴリーに分かれた、最も有効な学習資料を集めたものです。

ランキングの選定基準
・参考書自体の使いやすさ
・実際に合格した生徒の数
・各参考書の解説の豊富さ
・内容の充実さ
・amazonにおける口コミレビュー

順位参考書名英検準一級の参考書としておすすめポイント出版社公式URL
1位英検分野別ターゲット英検準1級リスニング問題 改訂版英検準一級のリスニング対策はまずこの参考書からやり込もう!旺文社詳細はこちら
2位最短合格! 英検®準1級 英作文問題 完全制覇ライティングの減点されない書き方が習得できる!英検準一級のライティング対策には最もおすすめの参考書ジャパンタイムズ出版詳細はこちら
3位最短合格! 英検準1級 リスニング問題 完全制覇英検準一級のリスニング問題においてコツや聞き方から習得したい人におすすめの参考書ジャパンタイムズ出版詳細はこちら
4位英検分野別ターゲット 英検準1級リーディング問題 改訂版英検準一級のリーディング問題の演習量を増やしたい人におすすめの参考書旺文社詳細はこちら
5位英検準1級 でる順パス単 5訂版英検準一級の単語帳人気NO1!旺文社詳細はこちら
6位英検分野別ターゲット英検準1級単語・熟語問題英検準一級のリーディングの語句問題の正答率を上げたい人におすすめの参考書旺文社詳細はこちら
7位2023年度版 英検準1級 過去6回全問題集英検準一級の過去問演習はこれ一冊と言える過去問対策の参考書旺文社詳細はこちら
8位英検準1級総合対策教本 改訂版教本で英検2級に合格した人にはおすすめの英検準一級の参考書旺文社詳細はこちら
9位英検準1級過去問集(2023年度版) (英検赤本シリーズ)英検準一級の過去問対策で最も収録数が多い参考書数学社詳細はこちら
10位英検準1級 面接大特訓英検準一級の面接対策の参考書はこれ一冊と言えるほどスピーキング対策におすすめの参考書Jリサーチ出版詳細はこちら
11位世界一わかりやすい 英検準1級に合格する過去問題集スタディサプリでは大人気の関先生の詳しい解説の載った英検準一級の参考書KADOKAWA詳細はこちら
12位よく出る6テーマ別 英検総合トレーニング準1級英検準一級の全分野を一気に鍛えたい人におすすめの参考書三修社詳細はこちら
13位英検分野別ターゲット 英検準1級ライティング問題 (旺文社)英検準一級のライティングの演習をしたい人におすすめの参考書旺文社詳細はこちら
14位2023年度 英検準1級過去問題集 (英検過去問題集)英検準一級の過去問対策におすすめの参考書旺文社詳細はこちら
15位英検S-CBT専用 英検準1級予想問題ドリル英検準一級の過去問を解き終わって予想問題をやりたい人におすすめする参考書旺文社詳細はこちら
16位英検分野別ターゲット 英検準1級ライティング問題 (旺文社)英検準一級のライティング対策として量をこなしたい人におすすめの参考書旺文社詳細はこちら
17位[音声DL] 全面改訂版 はじめての英検準1級総合対策英検準一級の基礎固めから始めたいという人におすすめの参考書アスク出版詳細はこちら
英検分野別ターゲット英検準一級リスニング問題

英検分野別ターゲット英検準一級リスニング問題

菅澤

英検準一級リスニング専用のトレーニング教材をお探しの方には、特に設計された参考書を推奨します。
この参考書は、英検準一級のリスニングセクションの高度な課題に対応するために特別に編集されています。

英検分野別ターゲット英検準一級リスニング問題のおすすめポイント
・リスニングの問題数が非常に多い。
・シャドーイングの習慣化が行いやすい。
・大問別に頻出問題がまとめられている。

詳細はこちら

英検準一級ライティング問題完全制覇

英検準一級ライティング問題完全制覇

英検準一級ライティング問題完全制覇のおすすめポイント
・模擬問題が24問掲載されている。
・よく使えるライティングの表現や単語がまとまっている。
・構成や型の作成についてまとまっている。

詳細はこちら

英検準一級の2次試験の面接対策の参考書は1次試験合格後で大丈夫

英検準一級の2次試験の面接対策の参考書は1次試験合格後で大丈夫

菅澤

英検準一級を目指す方々にとって、面接対策は特に重要なポイントとなります。英検準一級の筆記試験合格後、次のステップである面接試験の合格率は大幅に向上しますが、この段階でしっかりと対策を行うことが成功の鍵を握ります。

オニ坊

筆記試験を突破した後に推奨するのは、『英検準一級 面接大特訓』という専門の参考書を徹底的に利用することです。この参考書は、面接試験での減点ポイントを明確に指摘し、減点を避けるための対策を具体的に解説しています。正確な採点基準に基づき、どのような対策を行えば高得点を獲得できるかが示されており、実際の面接試験を想定した模擬練習が12回分収録されています。

菅澤

この参考書を使うことで、受験生は面接試験における減点ポイントを事前に把握し、実際の試験で自分の弱点をカバーしながら強みを最大限に活かす方法を学ぶことができます。さらに、模擬練習を繰り返し行うことで、実際の試験状況を想定した練習が可能となり、自信を持って試験に臨むことが可能になります。

英検®️準1級におすすめの参考書【単語帳と語彙問題の参考書】

菅澤

英検準一級を目指す上で、単語力の強化は不可欠です。そのために、単一の単語帳を選び、それを徹底的に使いこなすアプローチを推奨します。具体的には、英検準一級レベルの単語帳、通称「パス単」を使って、リーディングからライティングに至るまでの様々な単語や熟語を網羅的に学習することが有効です。

オニ坊

特に、単語よりもまず熟語を重点的に覚えることがポイントです。熟語をしっかりマスターすることで、文脈上の意味の理解が深まり、読解力だけでなく表現力の向上にもつながります。

菅澤

この方法を選ぶ最大の理由は、熟語や単語が様々な形で試験に出現するため、広範囲に渡る知識が必要とされるからです。たとえば、リーディングセクションでは、文章を読み解く上での重要なキーワードとなる単語や熟語が頻出します。また、ライティングでは、的確な表現を用いて自分の意見を表現するためにも、豊富な語彙が求められます。

英検準一級出る順パス単は最もおすすめの単語帳

英検準一級出る順パス単は最もおすすめの単語帳

菅澤

英検準一級の対策として絶対に欠かせないのは、「英検準一級パス単」の徹底活用です。この参考書は、単語と熟語の学習に特化しており、英検準一級に特有の語彙が網羅されています。携帯性に優れた設計であるため、通勤・通学時や空き時間に手軽に学習を進めることが可能です。

オニ坊

この単語帳を活用することの真価は、語彙問題での失点を防ぐことにあります。多くの受験生が熟語の知識不足で失点するケースが見られますが、「パス単」を繰り返し使用することで、これらの落とし穴を避けることができます。

菅澤

具体的な学習法としては、まず熟語セクションから始め、その後、単語学習に移行する方法が効果的です。熟語の理解を深めることで、文脈上の意味合いや使い分けを身につけることができます。そして、繰り返し学習を行うことで、長期記憶に定着させ、実際の試験で活かすことが可能になります。

オニ坊

このアプローチを採用する理由は、英検準一級で求められる語彙力の高さに対応するためです。特に語句問題では、熟語の正確な知識が試されるため、「パス単」での徹底的な対策が成功の鍵を握ります。このようにして、「英検準一級パス単」を最大限に活用することで、語彙力の向上はもちろんのこと、試験全体のパフォーマンスを格段に高めることが期待できます。

英検準一級文で覚える単熟語には最短合格にはあまりおすすめできない

英検準一級文で覚える単熟語には最短合格にはあまりおすすめできない

菅澤

英検準一級を目指す際、多くの受験生が単語や熟語の暗記に重点を置いています。特に「パス単」のような単語集を用いた学習は、効率的に語彙力を高めるために有効な手段です。しかし、これだけに注力し過ぎると、長文読解やリスニングなど他の重要なスキルの向上がおろそかになる恐れがあります。

オニ坊

具体的には、単語や熟語の暗記は英語力全般を高めるための基礎作りとして非常に重要ですが、それだけでなく、実際の試験においては長文の速読速解能力やリスニングにおける即時理解能力も同様に求められます。したがって、学習時間が限られている中で効果的な対策を立てる必要があります。

菅澤

実際に有効なアプローチとしては、「パス単」を何周もすることに加え、リスニングや長文読解の練習もバランス良く組み入れることをおすすめします。例えば、単語学習の合間に過去問の長文やリスニング問題に取り組むことで、実際の試験形式に慣れ、時間配分のスキルも身に付けることができます。

英検®️準1級におすすめの参考書【リスニング】

菅澤

英検準一級を目指す上で、リスニング力の向上は避けて通れない課題です。このスキルを高めるためには、実践的なトレーニングが必須であり、特にディクテーションとシャドーイングに特化した参考書と、実際の試験問題を用いた演習を行うための過去問集が欠かせません。

オニ坊

ディクテーションでは聞き取った内容を文字に起こす訓練を通じて、正確な聞き取り能力を養います。一方、シャドーイングでは英文を聞いた直後にその発音を模倣することで、聞き取り能力のみならず発音能力も同時に向上させることができます。

菅澤

具体例として、ディクテーション専用の参考書を使用し、毎日一定量の英文を聞いて書き取る練習を積むことが挙げられます。また、シャドーイング専用の参考書を活用し、リスニングした内容を声に出して真似る練習を行うことも効果的です。これらの基礎トレーニングを経た後、過去問集で実際の試験形式に慣れることが大切です。

英検分野別ターゲット英検準1級リスニング問題 改訂版は一番おすすめの参考書

英検分野別ターゲット英検準1級リスニング問題 改訂版は一番おすすめの参考書

菅澤

英検準一級リスニング強化のため、英検分野別ターゲット英検準1級リスニング問題 改訂版が非常に推奨される参考書です。この一冊には、リスニング能力を総合的に向上させるためのディクテーションやシャドーイングの練習が充実しており、実際の試験形式に即したトレーニングが可能です。

オニ坊

具体的な勉強方法として、各セクションの問題を解いた後に、解答と照らし合わせながら間違った部分を特定し、その部分を中心にシャドーイングやディクテーションの練習を重ねることが効果的です。

菅澤

例えば、リスニングの長文聞き取り問題に苦手意識がある場合は、該当するセクションの音源を何度も聞き、初めは全体の流れをつかむことから始めます。次に、細かいディテールに注目しながらディクテーションを行い、理解を深めます。さらに、シャドーイングを通して、スピーカーがどのように発音しているのかを模倣し、聞き取り能力だけでなく、発音力の向上にも繋げます。

おすすめレベル英検2級合格した後の人
付録メディア音声ダウンロード
発行年2017年
ページ数272ページ
サイズA5判

英検分野別ターゲット英検準1級リスニング問題 改訂版

最短合格! 英検準1級 リスニング問題 完全制覇

最短合格! 英検準1級 リスニング問題 完全制覇

菅澤

英検準一級のリスニングセクション攻略に特化した参考書「英検準一級リスニング問題完全制覇」は、その名の通り、リスニング能力の向上に特化しており、総合的な対策を講じることが可能です。この参考書を用いることで、リスニングセクションの準備において、幅広い問題タイプに対応する能力を養うことができます。

オニ坊

特に重要なのは、リスニング問題における多様なシチュエーションと語彙に慣れ親しむことです。この参考書は、日常会話からビジネスシーン、アカデミックな内容まで、リアルな聞き取り環境を模した多岐にわたる練習問題を提供しています。

菅澤

また、本書ではリスニング技能の向上だけでなく、聞き取った情報の正確な処理能力を高めるための練習も充実しています。具体的には、聞き取った情報を基にした質問への回答や、要点をまとめる練習などが含まれており、これにより試験のリスニング部分でより高い得点を獲得するための基礎を固めることができます。

最短合格! 英検準1級 リスニング問題 完全制覇

2023年度版 英検準1級 過去6回全問題集

2023年度版 英検準1級 過去6回全問題集

菅澤

英検準一級を目指すにあたり、リスニングセクションの対策として「英検準1級過去6回全問題集」を活用することは、高い効果が期待できます。この問題集は、実際に過去に出題された問題を網羅しており、試験の傾向やレベルを理解するのに非常に役立ちます。
一度基礎的なリスニング力を身につけた後で、この過去問題集に取り組むことで、自身の弱点や苦手な問題のタイプを明確に把握することができます。

オニ坊

具体的には、過去問を解く過程で、特定の形式の問題や特定の単語が理解しにくい、あるいは特定の話題に対する理解が浅いなど、自身のリスニング能力の弱点を発見することが可能になります。こうした発見をもとに、弱点を集中的に克服するための学習を計画的に行うことが、試験成功の鍵となります。

菅澤

このような過去問題集を用いた効果的な学習法は、リスニング能力だけでなく、試験に対する戦略的なアプローチ能力も養うことができます。つまり、自身の苦手を克服し、試験の特定のセクションで高得点を目指すための具体的な学習計画を立て、実行することで、英検準一級の合格に大きく近づくことができるのです。

詳細はこちら

英検®️準1級におすすめの参考書【ライティング・英作文】

菅澤

英検準一級のライティングセクションで高得点を目指すためには、ポイントを押さえた作文の技術を身につけることが重要です。この記事では、そうした技術を効果的に学べる推奨の参考書について解説します。

オニ坊

まず、英検準一級のライティングで高得点を獲得するためのキーとなるのは、採点基準を理解し、それに沿った回答をすることです。採点基準には、論理的な構成、適切な語彙の使用、文法の正確さなどが含まれています。これらを体系的に習得するには、専門の参考書の指導が非常に役立ちます。

最短合格! 英検準1級 英作文問題完全制覇は一番おすすめの参考書

最短合格! 英検準1級 英作文問題完全制覇は一番おすすめの参考書

菅澤

英検準一級の英作文を成功させる秘訣を包括的に解説してくれる参考書「最短合格! 英検準1級 英作文問題完全制覇」は、特に英検準一級のライティングセクションで高得点を目指す受験生にとって理想的な一冊です。この参考書は、ライティングでよくある失点の原因を明確にし、それを避けるための具体的な書き方を詳細に説明しています。

オニ坊

この参考書の最大の特長は、ただのライティングの演習問題集にとどまらず、エッセイの構成や表現の選び方、そして試験官が何を重視して採点するかという観点からのアドバイスまで含まれている点です。これにより、受験生はただ英文を書くだけでなく、試験官に伝わる、効果的な英作文の書き方を学ぶことができます。

菅澤

実際の試験で遭遇する可能性のあるさまざまなトピックについての模擬問題も豊富に収録されており、実践的な演習を通じてライティングスキルを磨くことができます。特に、評価基準に沿ったエッセイの書き方を学べるので、自己採点や他者によるフィードバックを得やすくなります。

おすすめレベルライティングの対策はこれから始める予定の人
付録メディア音声ダウンロード
発行年2022年
ページ数184ページ
サイズA5判

英検準一級ライティング問題完全制覇

英検分野別ターゲット 英検準1級ライティング問題 (旺文社)

英検分野別ターゲット 英検準1級ライティング問題 (旺文社)

菅澤

英検準一級のライティングセクションを強化したいと願う受験生に向け、演習を豊富にこなすことができる「英検準一級ライティング問題」をお勧めします。ライティングで成功を収めるには、幅広いテーマに対応できる複数の書き方を身につけ、豊富な練習を重ねることが不可欠です。この参考書は、特に演習の量に重点を置き、受験生が様々な問題に対応する力を養うことを目的としています。

オニ坊

なお、ライティングの基本的なアプローチや書き方の戦略を深く理解したい場合には、以前紹介した「最短合格! 英検準1級 英作文問題完全制覇」がさらに適しています。この参考書は、ライティング技術の基礎から応用までを網羅しており、音声DLで実践的な練習もサポートしています。

菅澤

ただし、すでにライティングの基礎を身につけ、より多くの演習を望む受験生には、「英検準一級ライティング問題」が新たな挑戦と成長の機会を提供します。

おすすめレベルライティングの演習をもっとしたい人におすすめ
付録メディア音声ダウンロード
発行年2018年
ページ数128ページ
サイズA5判

英検®️準1級におすすめの参考書【リーディング・長文対策】

菅澤

英検準一級のリーディングセクションを効果的に攻略するためには、語彙の充実はもちろん、文章を迅速に理解し、重要な情報を素早く抽出できる読解スキルが必須です。この能力を高めるためには、特定の参考書や学習法の選択が重要になります。

オニ坊

リーディングの速度と理解力を同時に養うには、日々の学習に長文読解の練習を取り入れることが効果的です。音読は、文章構造の理解を深め、リーディングスキルの向上に役立つため、毎日の練習に組み込むことをお勧めします。

菅澤

さらに、リーディング能力を高めるためにはリスニング力の強化も欠かせません。リーディングとリスニングは互いに補完関係にあり、リスニングの練習を通じて耳から入る情報を素早く処理する能力を養うことができます。この目的のためにシャドーイングは有効な手法です。シャドーイングを行うことで、聞いた内容を即座に再現する練習になり、このスキルはリーディング時の情報処理速度を向上させるのに役立ちます。

英検準1級過去問集(2023年度版) (英検赤本シリーズ)は王道の参考書

英検準1級過去問集(2023年度版) (英検赤本シリーズ)は王道の参考書

菅澤

英検準一級の対策には、定番とされる「英検準一級過去問集」の活用が非常に有効です。この過去問題集には、実際の試験で出題された問題が複数回分含まれており、それぞれに詳細な解説が付いています。このような参考書は、試験の傾向と対策を総合的に学ぶことができるため、独学での学習に特に推奨されます。

オニ坊

この参考書を用いた学習方法として効果的なのは、過去問を定期的に解き、その内容を音読するという練習です。これにより、読解力の向上だけでなく、リスニングやスピーキング能力の強化にも繋がります。

菅澤

具体的には、毎日少なくとも1セットの過去問を解き、正解・不正解にかかわらず、解説を読みながら重要な表現や文法ポイントを音読することが重要です。このプロセスを繰り返すことで、試験の形式に慣れるとともに、試験で求められる英語力の向上を図ることができます。

英検準一級過去問集(英検赤本シリーズ)

英検分野別ターゲット英検準1級単語・熟語問題

英検分野別ターゲット英検準1級単語・熟語問題

菅澤

英検準一級の語彙力を強化し、自身の記憶がどれだけ定着しているかを評価するために、「英検分野別ターゲット英検準1級単語・熟語問題」の参考書が大変役立ちます。特に、この参考書は、自分が覚えた単語や熟語が実際に身についているかどうかを確認するための語彙テストとして最適です。

オニ坊

しかし、英検準一級の勉強では、リスニングやライティングといった他の技能も同時に重要視する必要があります。そのため、この参考書を使うタイミングは、リスニングやライティングなど他の技能をある程度鍛え上げた後にするとよいでしょう。このアプローチにより、全体的な英語力のバランスを保ちつつ、特に語彙力の強化に注力することが可能です。

英検分野別ターゲット英検準一級単語・熟語問題

英検®️準1級におすすめの参考書【スピーキング・面接対策】

菅澤

英検準一級の面接試験に向けた準備では、実際の試験でどのような質問がされるか、評価基準は何かを深く理解できる資料を選ぶことが非常に重要です。特に、評価基準を明確に理解し、その上で自分の回答方法がどのように評価されるかを予め検討することは、面接試験での成功に不可欠です。
この過程では、模擬面接やシミュレーションを行い、自身の弱点を克服し、得点を最大化する策略を立てることが求められます。

英検準一級面接大特訓は面接対策で最もおすすめの参考書

英検準一級面接大特訓は面接対策で最もおすすめの参考書

菅澤

英検準一級の口述試験対策に関して、「英検準一級面接大特訓」という書籍が大変有用です。一般的に英検の口述試験に向けた多くの資料が存在しますが、特にこの書籍は試験での適切な応答方法を深く掘り下げ、減点要因を避けるための戦略を詳細に提供しています。

オニ坊

実際の試験で求められる回答の質に焦点を当て、受験者がどのようにして良好な印象を与え、得点を最大化できるかについての具体的な指南を含んでいる点で、このガイドは他の多くの参考書と一線を画しています。このため、英検準一級の面接部分で高い成績を目指す受験生にとって、この書籍は非常に貴重なリソースとなり得ます。

英検準1級 面接大特訓

英検準一級二次試験・面接完全予想問題

英検準一級二次試験・面接完全予想問題

菅澤

英検準一級の口頭試験に向けて、事前に考えられる質問を網羅した参考書になっています。この参考書は、実際の試験で出題される可能性のある質問をリストアップしており、試験の具体的な流れや質問の傾向を把握したい受験生にとって極めて有益です。

オニ坊

特に、英検準一級の口頭試験対策をしっかりと行いたい方には、この予想問題集を徹底的に使いこなすことを強く推奨します。しかし、他の勉強や私生活で忙しい方は、より短期間で効率的に学べる「面接大特訓」の活用を考慮すると良いでしょう。

英検準一級2次試験・面接完全予想問題

英検準一級に最短合格できるおすすめの参考書ルート

英検準一級の参考書ルート
・単語帳はパス単を最低でも4周以上やり切る。(せめて2周)
・リスニングは英検準一級のリスニング問題150から過去問演習に入る。
・ライティングは(MP3音声無料DL)最短合格! 英検準1級 英作文問題完全制覇を終わらせる。
・リーディングはまず熟語をパス単で覚えてから、速読力を鍛える。それが終わり次第、過去問演習に入る。

英検準一級のおすすめの参考書に取り組む順番

英検準一級のおすすめの参考書に取り組む順番

菅澤

英検準一級の勉強において、最適な学習方法を模索している受験生に向けて、勉強のスタートラインとして単語学習から始めることを推奨します。その後、聞解能力の向上、読解力の強化、そして最後に作文力を磨くという順序で進めると良いでしょう。

オニ坊

成功した受験生の例を見てみると、作文セクションで高得点を取ることが一般的であり、高得点を取ることが期待される部分です。しかし、聞解および読解セクションでも、合格には各セクションでの高い得点が必要となります。聞解力の向上は、英語の音に慣れることから始め、徐々に内容理解へとつなげていくことが重要です。同時に、読解力を高めるためには、速読技術の習得も必要となります。

菅澤

このような学習アプローチは、英検準一級という高度な英語能力を測る試験の合格に向けて、各セクションの能力をバランス良く高めるための理想的な方法と言えます。学習を始めるにあたり、基礎となる単語力を確立し、その後は聞解、読解、そして作文のスキルを順番に高めていくことが、合格への確かな道となるでしょう。

リスニングはシャドーイングを重点的に活用すること

リスニングはシャドーイングを重点的に活用すること

菅澤

英検準一級の勉強法において、聴解力を高めるためには、「英検準一級リスニング問題150」を利用してディクテーションとシャドーイングの練習を積むことが非常に重要です。この段階で、特定の英語音声に対する理解と慣れを深めることができます。そして、この聴解力の基礎が固まった後に、読解力の強化へと進むことが推奨されます。

オニ坊

聴解力の向上は、英語音声に慣れ、さまざまなアクセントや表現を理解することから始まります。ディクテーションでは、聞こえてきた音声を文字に起こすことで、聞き取り能力だけでなく、スペリングの正確性も同時に鍛えられます。シャドーイングでは、聞こえてきた内容を即座に繰り返すことで、発音の正確性やリズム感を高めることができます。

菅澤

一方、リスニングの基礎がある程度固まった後に、読解力を重点的に鍛えることで、リーディングにおける速読能力や要点の把握力、さらには論理的な理解力を同時に高めることが可能になります。英検準一級では、高度な読解能力が求められるため、こうした段階的なアプローチは非常に効果的です。

英検準一級の参考書の選び方

菅澤

英検準一級を目指す際、勉強資料の選定は極めて重要なステップです。試験直前に活用する教材は、受験生間である程度共通するものかもしれません。それはおそらく、直前対策として効果的と広く認められているものでしょう。一方で、試験準備の初期段階から試験直前までに利用する教材は、個々の学習者の英語能力やスタートするタイミングによって、その選択は大きく異なり得ます。

オニ坊

勉強を始める際には、まず自身の英語力を正確に把握し、強みと弱点を明確にすることが肝要です。この自己評価に基づき、リーディング、リスニング、ライティング、スピーキングの各分野で弱点を補強し、強みをさらに伸ばすための教材を選定します。

菅澤

初期段階では基礎力の強化に重点を置き、例えば、語彙力向上のための単語帳や、文法力を高めるための文法書から始めることが一般的です。さらに学習が進むにつれ、より高度なリーディングやリスニングの練習問題、実践的なライティングやスピーキングの演習を行う教材へと移行していくことが望ましいでしょう。

オニ坊

試験一週間前には、特に試験形式に慣れるための過去問題集や、短期間での点数アップを狙うテクニックが詰まった対策本を中心に使うことが推奨されます。これらは試験の流れや特有の問題傾向に迅速に適応するために役立ちます。

英検準一級で取りたい目標点数をまずは設定すること

英検準一級で取りたい目標点数をまずは設定すること

英検準一級
【目標】
配点目標得点
リーディング大問1短文の語句空所補充2515
大問2長文の語句空所補充64
大問3長文の内容一致選択106
ライティング英作文内容43
構成44
語彙43
文法43
リスニング第1問会話の内容一致選択1210
第2問文の内容一致選択1210
第3問real-life形式の内容一致選択54
引用:英検準一級の試験内容
菅澤

英検準一級の合格を目指す過程では、豊富な語彙力が求められるため、短期間での高スコア達成は容易ではありません。しかし、単に高得点を追求することと、実際にこのレベルの試験に合格することは、本質的に異なるアプローチが必要です。

オニ坊

目標とする点数をライティング、リーディング、リスニングの各セクションごとに設定することによって、自己の現在地を理解し、それぞれの分野に対して日々、月々にどれだけの時間を割り当てるべきかが明確になります。このプロセスを経て初めて、自分の弱点に焦点を当てた教材の選定や学習計画の策定が可能となります。
特に英検準一級のように、過去の試験問題を解くだけでは対応が難しい試験では、自己の不得意分野を正確に把握し、それを克服するための具体的な方法を考えることが重要です。

菅澤

合格に向けての学習戦略としては、まず、各セクションで目指すべき点数を設定します。次に、自己評価を行い、現在のスキルレベルと目標とのギャップを明確にします。この評価を基に、各セクションごとに必要な学習時間と努力の度合いを決定し、適切な教材を選び出します。

オニ坊

例えば、リーディングスキルを強化するためには、速読技術を高める教材や、豊富な語彙を身につけるための単語帳が有効です。リスニングに関しては、日常的なシャドーイングやディクテーションの練習が役立ちます。また、ライティングでは、様々なトピックに対する書き方を習得するための模範解答が掲載された教材を選ぶと良いでしょう。

菅澤

結論として、英検準一級の合格は、自己の弱点を明確にし、それを克服するための適切な教材選びと、各セクションに対する具体的な目標設定を行うことから始まります。このような戦略的なアプローチを通じて、効率的かつ効果的な学習が実現し、最短での合格へと導かれるのです。

多くの人に英検準一級のリスニングは2冊やり切るのがおすすめ

多くの人に英検準一級のリスニングは2冊やり切るのがおすすめ

菅澤

英検準一級の合格への道のりで、特に挑戦的なセクションはリスニングです。その理由は、リスニングセクションが英検2級よりも速度が大幅に増すため、多くの受験生が苦労する点にあります。この段階に到達すると、聞き取りの速度に加えて、英語の理解能力が深く試されるため、総合的なリスニング力の向上が求められます。

オニ坊

そのため、英検準一級のリスニング対策としては、「英検準一級リスニング問題150」という教材の使用を推奨します。この教材は、150個のリスニング問題を収録しており、リスニング能力を高めるためのシャドーイングやディクテーションといった練習方法にも対応しています。これらの技法は、聞き取り能力だけでなく、発音やイントネーションの理解を深め、実際の試験での成功に繋がります。

菅澤

リスニング対策としては、この教材を過去の試験問題と組み合わせて使用することが効果的です。過去問を利用することで、実際の試験形式に慣れ、問題の傾向と対策を理解することができます。さらに、シャドーイングやディクテーションを繰り返すことで、耳が自然な英語の流れに慣れ、正確な聞き取りが可能になります。

英検準一級には何冊の参考書と問題集が必要?

英検準一級には何冊の参考書と問題集が必要?

菅澤

多くの方が、英検準一級の合格に向けて必要な参考書の数について質問します。合格への道のりには、特定の参考書が必要ですが、その数は大体4冊が理想的です。

オニ坊

まず、基礎となるのが単語帳です。英検準一級レベルの豊富な語彙力は、合格に不可欠です。次に、過去問題集を解くことで試験の形式や問題の傾向を理解します。過去問を通じて、試験に慣れることは成功の鍵です。

菅澤

ライティングセクションは、英検準一級で高得点を取る上で特に重要な部分です。ここで点数を稼ぐためには、ライティング専用の参考書が役立ちます。この参考書は、効果的な文章の構成やポイントを押さえる方法を教えてくれます。

オニ坊

最後に、リスニング力の向上は、特にPart 2以降の難易度の高さに対応するために必要です。リスニング専用の参考書は、実践的な演習を通じて、聞き取り能力を高めます。

菅澤

結論として、英検準一級の合格には、これら4冊の参考書が理想的です。各参考書は、試験の異なるセクションに特化しており、それぞれが合格への道を切り開くための重要な役割を果たします。これらの参考書をバランスよく使用し、継続的に学習を進めることで、英検準一級の合格は現実のものとなります。

おすすめの英検準一級の参考書の使い方

菅澤

英検準一級の対策として、参考書の選択と取り組み方は成功の鍵を握ります。各セクションに対して均等に時間を割くことが重要ですが、一部の受験生が陥りがちな罠があります。それは、リーディングの語彙力強化に偏重し、他のセクションの対策をおろそかにすることです。

オニ坊

この誤った対策法の根本的な問題は、英検準一級が求める総合的な英語力を網羅できないことにあります。例えば、リーディング力のみを強化しても、リスニングやスピーキングのセクションで必要とされる即応性や発音の正確さ、ライティングで要求される表現力や構成力を養うことができません。

英検準一級と2級との違いはリーディングだけできても合格できない

英検準一級と2級との違いはリーディングだけできても合格できない

菅澤

英検準一級の合格へ向けて、効率的な勉強法の採用が求められます。特に、単語やリーディングだけに注力するのではなく、リスニングやライティングの能力向上にも目を向ける必要があります。驚くべきことに、英検準一級のリスニングやライティングセクションでは、必ずしも高度な英単語の知識が試されるわけではありません。多くの場合、英検2級レベルの単語が用いられることが多いのです。

オニ坊

この事実からも、英検準一級対策としては、単に単語学習やリーディングスキルの向上だけに留まらず、リスニングやライティングの練習にも時間を費やすことが不可欠であることが分かります。
英検準一級において、リスニング能力を高めるためには、日常的に英語の音声に触れ、聞き取りやシャドーイング練習を積極的に行うことが推奨されます。

菅澤

一方、ライティングセクションでは、様々なトピックについて自分の意見を英語で表現する練習を通じて、構成力や表現力を鍛えることが求められます。

オニ坊

このような総合的なアプローチを取り入れることで、英検準一級の全セクションにわたって高いパフォーマンスを発揮することが可能になります。リスニングから始めて、徐々に単語学習、熟語の習得、リーディングスキルの向上に至るまで、様々な参考書を適切に利用しながら、効果的に学習を進めることが、英検準一級合格への鍵となるでしょう。

英検2級と英検準一級の参考書選びの違い

英検2級と英検準一級の参考書選びの違い

菅澤

英検準一級への対策は、単に過去の問題集を解くだけでは不十分です。英検2級までは、特定の単語帳と過去問題集を用いた勉強法で合格することが可能ですが、準一級を目指す場合、それだけではカバーしきれない範囲の広さと難易度があります。具体的に、英検準一級の勉強法には次のような特徴があります。

オニ坊

まず、準一級レベルでは高度な語彙力が求められます。2級までの学習で使われる基本的な単語や熟語では不十分で、より複雑で専門的な単語や表現を理解し、使いこなせる必要があります。そのため、高度な単語帳や、専門分野の英語まで扱う語彙書の利用が推奨されます。

菅澤

次に、リスニングとスピーキングのスキル向上も欠かせません。準一級では、様々なアクセントや速度で話される英語を正確に理解する聞き取り能力と、自分の考えを流暢に表現するための発話練習が必要とされます。このためには、英語のリスニング教材やスピーキング練習用のアプリ、または実際に英語を話す機会を増やすことが求められます。

オニ坊

最後に、読解力と作文能力の強化も不可欠です。準一級のリーディングセクションでは、難易度の高い長文を速読し、正確に理解する力が必要です。また、ライティングセクションでは、与えられたトピックについて論理的に、かつ正確な英語で意見を述べる能力が求められます。
これらのスキルを高めるためには、英語で書かれた記事やエッセイを読み、それに対する自分の意見を英文で書く練習を重ねることが重要です。

菅澤

英検準一級に合格するためには、これらのスキルをバランスよく鍛えることが必要です。高度な単語の習得からリスニング、スピーキング、リーディング、ライティングの各技能まで、幅広い学習と実践を組み合わせた対策が求められます。これにより、英検準一級の高い壁を乗り越えることができるでしょう。

①英検準一級のリスニングには2冊の参考書での対策が必要
②ライティングも専用の参考書を一冊やりきることが重要
③リスニングはただ解くのではなく、ディクテーションとシャドーイングの関連付けが必要

最後に:英検に合格をするには?

英検に合格をするには?
菅澤

ここまで【英検準一級】おすすめ参考書・問題集・単語帳17選!について見てきましたが…。

オニ坊

1人で勉強するのが苦手、何から始めたら良いかわからないという受験生もいますよね。英検に合格するために、それ相応の対策が必要です。

菅澤

そんな英検に合格するためには?
と考える受験生のために現在、鬼管理英語塾という塾を運営中。
もし少しでも「英検に合格したい」と考える受験生は共に英検合格を目指しましょう。

「受かりたいという気持ち」が少しでもあるなら
アナタの合格を鬼管理英語塾が応援します。

本記事監修者 菅澤 孝平

シンゲキ株式会社 代表取締役社長
「鬼管理」をコンセプトとした「鬼管理専門塾」を運営。
大学受験・高校受験・英検指導・総合型選抜に幅広く展開しており、日本全国に受講生が存在している。

出演番組:カンニング竹山のイチバン研究所ええじゃないかBiz
CM放送:テレビ東京など全国15局に放映

この記事を書いた人

Goda Shinnosuke