【北海道大学に受かるためには…?】北海道大学のプロが受かるための勉強法について徹底解説【25年度入試】

始めに:【北海道大学に受かるためには…?】北海道大学のプロが受かるための勉強法について徹底解説【25年度入試】

【北海道大学に受かるためには…?】北海道大学のプロが受かるための勉強法について徹底解説【25年度入試】
オニ坊

北海道大学専門塾【鬼管理北海道大学塾】アシスタントのオニ坊です!
本日はどのような記事になりますか?

菅澤

本日は
【北海道大学に受かるためには…?】北海道大学のプロが受かるための勉強法について徹底解説【25年度入試】
というテーマで記事を書いていきます。

北海道大学を志望するならかなり気になるテーマですよね。
北海道大学第一志望は必ずチェック!最後までご覧ください!

北海道大学:概要

北海道大学:概要
概要

概要

菅澤

北海道大学(Hokkaido University)は、北海道札幌市北区北8条西5丁目に本部を置く国立大学で、略称は北大(ほくだい)として親しまれています。旧帝大の一つであり、理系から文系まで幅広い分野で教育と研究を行う日本の主要な総合大学です。

オニ坊

北大の歴史は1876年に設立された札幌農学校に始まります。その後、北大は日本一広いキャンパスを持つ大学としても知られるようになり、その敷地面積は日本の国土の約570分の1にも相当します。北大の広大なキャンパス内では、受験生が迷子にならないように注意が必要です。

菅澤

北海道大学は、理系・文系を問わず多くの研究領域で優れた教育を提供しています。例えば、北大の農学部はその歴史に基づく強力な研究基盤を持ち、環境科学や生命科学などの分野で国内外で高い評価を受けています。また、工学部や理学部も世界水準の研究を行っており、学生たちは最先端の知識を学ぶことができます。さらに、文系学部では法学や文学などの分野で、社会の様々な問題に対する深い洞察を提供しています。

オニ坊

北大の広大なキャンパスは、学生たちが自然に囲まれた環境で学ぶことができるという大きな魅力があります。キャンパス内には、研究施設や学生寮、スポーツ施設などが充実しており、学生生活を支えるためのインフラが整っています。また、四季折々の風景が楽しめるキャンパスは、学びの場としてだけでなく、リフレッシュの場としても最高の環境を提供しています。

菅澤

このように、北海道大学はその豊かな歴史と広大なキャンパス、そして優れた教育・研究環境を備えた、日本を代表する総合大学です。北大で学ぶことは、幅広い知識と深い専門性を身につける絶好の機会です。受験生にとっては、その魅力的な環境で充実した学生生活を送るための第一歩を踏み出すことが期待されています。

キャンパス所在地

【札幌キャンパス】
文学部、教育学部、法学部、経済学部、理学部、医学部、歯学部、薬学部、工学部、農学部、獣医学部、水産学部(1~2年) 〒060-0817 北海道札幌市北区北8条西5丁目

【函館キャンパス】
水産学部(3年次以降) 〒041-8611 北海道函館市港町3丁目1-1

入試難易度

入試難易度

菅澤

北海道大学は、日本の名門旧帝大の一つであり、その入学難易度は非常に高いです。他の旧帝大と比較すると、北海道大学は比較的入りやすいというイメージがありますが、それでもなお、旧帝大の基準での比較であり、依然として難関であることに変わりはありません。

オニ坊

学部ごとに見ると、医学部医学科、獣医学部、薬学部が特に難易度の高い学部とされています。一方で、水産学部は他の学部に比べると入学しやすいとされています。

菅澤

北海道大学は日本の大学界において、その地位を確固たるものとしています。旧帝大の一つであるため、入試の難易度は極めて高く、多くの受験生が志望します。他の旧帝大と比較して、北海道大学は比較的入学が容易とされることもありますが、それは旧帝大の厳しい基準の中での話です。

オニ坊

実際には、多くの学部が非常に競争が激しく、特に医学部医学科、獣医学部、薬学部は例外ではありません。これらの学部は、高い学力と厳しい入試を要求されるため、多くの学生がこれらの学部を目指して努力しています。対照的に、水産学部は他の学部に比べるとやや入学がしやすいとされていますが、それでもなお、しっかりとした準備と努力が必要です。

菅澤

北海道大学はその難易度と名声から、多くの学生にとって憧れの的です。旧帝大の中でも比較的入りやすいというイメージがあるものの、これはあくまで旧帝大内での比較であり、他の多くの国立大学に比べても依然として高い難易度を誇ります。

オニ坊

特に医学部医学科、獣医学部、薬学部は高い競争率を誇り、これらの学部に合格するためには並々ならぬ努力が必要です。逆に、水産学部は比較的入りやすいとされていますが、それでもなお、一定の学力と努力が必要です。

菅澤

このように、北海道大学は旧帝大の中でも特に優れた大学の一つであり、その難易度は非常に高いものです。他の旧帝大と比較しても、容易に入学できるわけではなく、特に医学部医学科、獣医学部、薬学部は非常に厳しい入試を課しています。一方で、水産学部は比較的入学がしやすいとされていますが、それでもなお、しっかりとした準備が求められます。全体として、北海道大学は高い学力と努力を要求される大学であり、多くの学生にとって目指すべき目標となっています。

合格するためには何をすればよいのか?

合格するためには何をすればよいのか?
始めにすることとは?

始めにすることとは?

菅澤

北海道大学に入学するためには、まず最初に入試のシステムや受験科目などの詳細を理解することが不可欠です。入試の攻略には単なるテクニックだけではなく、詳細なデータの分析が求められます。偏差値や倍率、合格ライン、問題の難易度などの情報を把握することで、無計画な受験勉強ではなく、合格を目指して具体的な得点目標を設定し、戦略的に学習に取り組むことが可能になります。

オニ坊

北海道大学に合格するためには、どのような入試方式を選ぶのか、どれだけの時間を受験勉強に費やすべきかを具体的にイメージすることが重要です。このような情報を元に、自分に適した戦略的な勉強法を構築することが求められます。

菅澤

例えば、北海道大学の合格を目指す場合、まずは入試制度や科目について詳しく調べることから始めましょう。各科目の配点や試験形式を理解することで、自分がどの教科にどれだけの時間を割くべきかを具体的に計画することができます。

オニ坊

また、過去の偏差値データや合格ラインの情報を基に、各教科で何点を目指すべきか明確にすることができます。これにより、漠然とした勉強ではなく、目的意識を持って学習に取り組むことができるのです。

菅澤

さらに、問題の難易度や過去の出題傾向を分析することで、自分の弱点を補強し、強みをさらに伸ばすことができます。戦略的な勉強法を取り入れることで、効率的に学力を向上させ、合格の可能性を高めることができるでしょう。

オニ坊

このように、北海道大学に合格するためには、入試に関する詳細な情報を集め、それに基づいて戦略的な勉強法を実践することが不可欠です。単なるテクニックではなく、具体的なデータと計画に基づく学習が成功への鍵となります。北海道大学に合格するための戦略的なアプローチをしっかりと構築し、目標に向かって一歩一歩確実に進んでいきましょう。

傾向と対策を把握する

傾向と対策を把握する

菅澤

北海道大学の入試には、伝統的な「学部別入試」だけでなく、2年次に所属学部を決定する「総合入試」という独自の制度があります。どちらの入試方法が自分に合っているかを判断することが、合格への第一歩です。

オニ坊

北海道大学の入試問題は、例年ほぼ同じ傾向が続くため、少なくとも過去5年分の過去問を徹底的に対策することが重要です。このような準備により、入試の形式や出題パターンに慣れ、自信を持って本番に臨むことができます。

菅澤

入試問題の難易度は、極端に難しい問題は少なく、標準レベルの問題が中心です。これにより、確実に得点を重ねることが求められます。特に記述問題が多いため、論述力を高めるための訓練は欠かせません。

オニ坊

北海道大学の入試制度には、「学部別入試」と「総合入試」の二つがあります。学部別入試は、従来の方法で特定の学部を志望して受験します。一方、総合入試では入学後に学部を決めることができるため、入学後の進路選択に柔軟性があります。自分の将来の希望や現時点での志望がはっきりしているかどうかに応じて、どちらの方法が適しているかを見極めることが大切です。

菅澤

例えば、将来の進路がまだ明確でない場合や複数の学部に興味がある場合、総合入試を選択することで、幅広い選択肢を残しておくことができます。逆に、特定の学部で学びたい内容が決まっている場合は、学部別入試が適しています。

オニ坊

次に、北海道大学の入試問題の傾向についてです。過去の出題傾向を分析すると、問題は毎年ほぼ同じ傾向が続いています。これは、受験生にとって過去問の対策が非常に効果的であることを示しています。少なくとも過去5年分の過去問を解くことで、出題傾向を把握し、効率的に対策を進めることができます。

菅澤

入試問題のレベルについては、非常に難しい問題は少なく、標準的な問題が中心です。このため、基礎をしっかりと固め、標準レベルの問題を確実に解けるようにすることが重要です。記述問題が多いため、論述対策も欠かせません。論述力を高めるためには、普段から自分の考えを論理的に整理し、文章として表現する練習が必要です。

オニ坊

このように、北海道大学の入試に合格するためには、入試制度の選択、過去問対策、標準問題の確実な得点、そして論述力の強化が重要です。自分に合った入試方法を見極め、計画的に学習を進めることで、合格への道が開けるでしょう。

合格するために必要な受験勉強時間とは

合格するために必要な受験勉強時間とは

菅澤

北海道大学に合格するためには、おおよそ3000時間の勉強時間が必要とされています。この時間は、共通テストの7〜8科目と二次試験の3科目をカバーするためのものです。特に難関大学であるため、高校2年生の時点から計画的に受験勉強を始めることが重要です。

オニ坊

受験勉強の開始時期を気にする高校生が多いですが、思い立ったときが最適なスタートタイミングです。少しずつでも今から北海道大学を目指して勉強を始めましょう。

菅澤

高校1年生から受験勉強を開始する場合、平日は1時間、休日は2〜3時間の勉強が目安です。長期休暇には、宿題とは別に1日1〜2時間の勉強時間を確保できると理想的です。例えば、高1の8月から受験勉強を始めると、3月までの8ヶ月間で約350時間の勉強時間が得られます。

オニ坊

高校2年生になると、平日は3時間、休日は4〜5時間の勉強が目安となります。長期休暇には3〜5時間の勉強時間を確保しましょう。このペースで進めると、1年間で約1200時間の勉強時間を確保できます。

菅澤

高校3年生では、さらに勉強時間を増やし、平日は4時間、休日は7時間が目安です。長期休暇には5〜7時間の勉強をすることが推奨されます。このスケジュールで進めると、二次試験までに約1500時間の勉強時間が確保できます。もし高校2年生から勉強を始める場合は、休日や余裕のある日に少し多めに勉強時間を取ることが必要です。

オニ坊

もちろん、受験する科目やその数、勉強の開始時期、学校の課題や授業内容、そして学習の取り組み方によっては、これ以上の勉強時間が必要となる場合もあります。北海道大学のような難関国公立大学に合格するためには、日々の授業対策に加え、上記の勉強時間を目安に計画的に受験勉強を進めていくことが求められます。

菅澤

例えば、志望する学部が決まっている場合、その学部の過去問や出題傾向を徹底的に分析することが有効です。また、日々の勉強においては、基礎を固めることが重要です。基礎がしっかりしていれば、応用問題にも対応しやすくなります。

オニ坊

さらに、模擬試験を活用し、自分の弱点を把握して補強することも大切です。計画的かつ戦略的に勉強を進めることで、北海道大学合格への道が開けるでしょう。

菅澤

このように、北海道大学に合格するためには、長期的な計画と戦略的な学習が必要です。自分の状況に合わせて勉強計画を立て、効率的に学習を進めていくことで、合格への可能性を高めることができます。今からでも遅くはありません。目標に向かって一歩一歩進んでいきましょう。

共通テスト対策をする

共通テスト対策をする

菅澤

2023年度の共通テストでは、昨年からの出題傾向を多く引き継いでいるものの、英語のリーディングで新しい出題形式が導入されたり、数学の難易度が下がったりするなど、一部で変化が見られました。共通テストの出題方針は徐々に固まってきたように見えますが、受験生の対策がまだ追いついていない部分もあり、特に大量の文章や資料を読み解く力や、知識を活用して問題を解く思考力が問われる問題に苦戦しているようです。

オニ坊

共通テストに対応するためには、最新の傾向を把握し、適切な対策を講じることが求められます。しかし、それだけでは不十分であり、当日の傾向の変化に柔軟に対応できる基本的な実力を養うことも重要です。

菅澤

例えば、2023年度の英語のリーディングでは、これまでにない新しい形式の問題が出題されました。このような変化に対応するためには、単に過去問を解くだけでなく、様々な形式の問題に慣れておくことが必要です。また、数学では問題が易しくなったものの、基礎力が問われる部分は変わりません。基礎をしっかりと固めつつ、出題傾向の変化にも対応できる柔軟な思考力を身につけることが求められます。

オニ坊

さらに、共通テストの出題傾向が固まりつつある中でも、年によって微妙な変化があることを念頭に置き、その変化に対応できるように準備を進めることが重要です。例えば、大量の資料やデータを迅速かつ正確に読み取る力は、どの年度のテストでも必須となるスキルです。これを鍛えるために、日常的に新聞や雑誌の記事を読み、情報を整理し、要点をまとめる練習をすることが有効です。

菅澤

このように、共通テストに対応するためには、最新の傾向を把握して対策を練ることと同時に、当日にどのような変化が起こっても対応できる基本的な実力を養うことが重要です。柔軟な思考力と基礎的な実力を兼ね備えることで、共通テストでの成功が見込まれるでしょう。

自分の学力レベルを把握する

自分の学力レベルを把握する

菅澤

多くの受験生は、自分の現在の学力を正確に把握していないことが多く、自分のレベルに合わない高難度の過去問や参考書から勉強を始めることがあります。これは特に参考書や問題集の選び方でも見られる現象です。

オニ坊

しかし、北海道大学に合格するためには、中学から高校までの基礎をしっかりと固めることが不可欠です。合格の鍵は、テクニックではなく、自分の実力に見合ったレベルから始めて、必要な学習内容を正しい方法で効率よく進めていくことにあります。

菅澤

まず、受験生の多くが自分の実力を正しく理解していないため、無理に高難度の問題集や過去問に取り組むことが多いです。これでは効率的な学習が難しく、挫折しやすくなります。北海道大学に合格するためには、まずは基礎を固めることが重要です。基礎がしっかりしていないと、高難度の問題に取り組む際に必要な応用力が身につきません。

オニ坊

例えば、中学から高校の基礎知識をしっかりと復習し、自分の理解度を確認することが重要です。この段階で基礎を固めることで、その後の高難度問題にも対応できるようになります。また、自分の実力に合った問題集や参考書を選び、段階的に難易度を上げていくことが効果的です。この方法で、無理なく実力を伸ばしていくことができます。

菅澤

さらに、正しい勉強法を取り入れることが不可欠です。例えば、時間を効率的に使うために、計画的に勉強時間を設定し、毎日少しずつ進めることが重要です。また、復習を定期的に行うことで、学んだ内容を確実に定着させることができます。特に、理解が曖昧な部分は繰り返し学習することで、確実に理解を深めることができます。

オニ坊

このように、北海道大学に合格するためには、自分の実力を正確に把握し、適切なレベルから学習を始めることが重要です。基礎をしっかりと固め、段階的に難易度を上げていくことで、効率よく学力を伸ばすことができます。正しい勉強法を取り入れ、計画的に学習を進めることで、合格への道が開けるでしょう。

受験勉強を始めるのが遅くなっても受かるのか?

受験勉強を始めるのが遅くなっても受かるのか?

菅澤

北海道大学を目指す多くの受験生は、「夏休みや8月、9月から本格的に勉強を始めても北海道大学に合格できるのか?」や「10月、11月、12月の模試でE判定を受けても間に合うのか?」といった不安を抱えることがあるでしょう。

オニ坊

確かに、勉強を始める時期が10月以降になると、現時点の偏差値や学力から大きくかけ離れた大学を志望する場合、難易度が高くなることがあります。しかし、正しい勉強法を取り入れることで合格は十分に可能です。

菅澤

北海道大学に合格するためには、効率的な勉強法が必須です。仮に10月、11月、12月でE判定が出ても、適切な学習カリキュラムを最短で組み立て、集中して取り組むことで、合格の可能性を高めることができます。

オニ坊

例えば、秋以降に勉強を本格化させた場合、まずは過去問を徹底的に分析し、出題傾向を把握することが重要です。また、自分の弱点を見極め、その分野を集中的に補強することで、効率よく成績を伸ばすことができます。さらに、限られた時間を最大限に活用するために、スケジュールを緻密に管理し、無駄な時間を減らすことが重要です。

菅澤

実際に、受験直前期にE判定から逆転合格した例も少なくありません。例えば、受験生Aさんは10月時点でE判定でしたが、過去問を徹底的に解き、出題傾向を掴むことで、自分の弱点を集中的に克服しました。さらに、毎日の勉強時間を計画的に管理し、無駄な時間を削減することで、効率的に学習を進めました。その結果、見事に北海道大学に合格することができました。

オニ坊

このように、北海道大学に合格したいという強い意志と正しい勉強法があれば、どの時期からでも合格の可能性を高めることができます。今この瞬間から行動を始めることが重要です。受験勉強に遅すぎるということはありません。目標に向かって全力で取り組むことで、必ず道は開けるでしょう。

最後に:北海道大学に合格をするには?

北海道大学に合格をするには?
菅澤

ここまで【北海道大学に受かるためには…?】北海道大学のプロが受かるための勉強法について徹底解説【25年度入試】を見てきましたが…。

オニ坊

1人で勉強するのが苦手、何から始めたら良いかわからないという受験生もいますよね。自分自身の希望する学部に合格するために、それ相応の対策が北海道大学では必要です。

菅澤

そんな北海道大学に合格するためには?
と考える受験生のために現在、北海道大学専門塾【鬼管理北海道大学塾】という塾を運営中。
もし少しでも「北海道大学に合格したい」と考える受験生は共に北海道大学を目指しましょう。
現状のレベルが「偏差値30~40」でも大丈夫。

「受かりたいという気持ち」が少しでもあるなら
アナタの合格を北海道大学専門塾【鬼管理北海道大学塾】が応援します。

気になる「青山学院大学第一志望の方」は下の画像をクリックしてください。

オニ坊

北海道大学対策方法を知りたい受験生はコチラのサイトをご覧ください。

シンゲキ株式会社 代表取締役社長
「鬼管理」をコンセプトとした「鬼管理専門塾」を運営。
大学受験・高校受験・英検指導・総合型選抜に幅広く展開しており、日本全国に受講生が存在している。

出演番組:カンニング竹山のイチバン研究所ええじゃないかBiz
CM放送:テレビ東京など全国15局に放映

この記事を書いた人

Goda Shinnosuke