慶應義塾大学入試の攻略法。実際の入試を用いて解説します

始めに:慶應義塾大学入試の攻略法

始めに:慶應義塾大学入試の攻略法
オニ坊

慶應義塾大学専門塾/予備校KEI-PASSアシスタントのオニ坊です!
本日はどのような記事になりますか?

菅澤

本日は
「慶應義塾大学入試の攻略法。実際の入試を用いて解説します」というテーマで記事を書いていきます。

慶應義塾大学を志望するならかなり気になるテーマですよね。
慶應義塾大学第一志望は必ずチェック!最後までご覧ください!

慶應義塾大学の入試を攻略する方法

慶應義塾大学の入試を攻略する方法
菅澤

慶應義塾大学の入試問題は、学部ごと、科目ごとに内容が異なり、難易度や問題の傾向について一概に語ることは困難です。それでも、共通して見て取れる特徴としては、「学生の情報処理スキルを重視している」という点が挙げられます。試験時間に対して問題量が多く、迅速な読解力と判断力が求められるのが、慶應の入試問題の一般的な特徴です。

オニ坊

具体的な例を見てみると、2018年の慶應義塾大学理工学部の数学の試験では、問題の量と時間制限のバランスが非常に重要です。同年の早稲田大学理工学部の数学試験と比較すると、大問の数や試験時間は同じですが、問題内容の処理にかかる時間が異なります。

菅澤

このように、慶應義塾大学の入試問題は、学生の情報処理能力を試すことに重点を置いています。試験時間に対して多量の問題を解かせることで、迅速な読解力と判断力を測定することができるのです。その結果、慶應義塾大学は、高い情報処理能力を持つ学生を選抜しています。

2018年度の理工学部数学

大問1 複素数と方程式
大問2 確率
大問3 定積分・数列と極限
大問4 ベクトル
大問5 極方程式・曲線の長さ・面積

菅澤

慶應義塾大学の入試問題では、数学Ⅲから2問が出題され、図形や複素数、方程式、確率に関する問題がバランス良く組み込まれています。これは、早稲田大学理工学部の出題傾向と似ている点です。早稲田でも数学Ⅲからの問題が2問あり、他は図形や整数、確率の問題が含まれています。ただし、慶應の入試では穴埋め形式の問題が中心であり、これは全て記述式である早稲田とは大きく異なります。穴埋め形式であっても、解答方法を誘導するような共通テストとは違い、解答のみを求める形式を採用しています。さらに、大問1と大問3には記述式の証明問題が含まれており、数学的な論証力も重要視されています。

このように、慶應義塾大学の入試問題は、数学的な知識と論証力をバランス良く評価することを目的としています。問題の種類や形式は、早稲田大学理工学部と似ているものの、穴埋めと記述の組み合わせ、および解答のみを求めるスタイルは、学生の深い理解と論理的思考力を引き出すための工夫と言えます。したがって、慶應義塾大学の入試では、単に知識を問うだけでなく、その知識をどのように活用し、論理的に展開できるかが重要視されているのです。

2018年度の理工学部数学の実際の問題

出典:東進過去問データベース

菅澤

慶應義塾大学の入試において、いくつかの問題は特殊な解法や考え方を必要とする可能性があります。これにより、慶應の入試は特別な対策が必要であると考えられがちです。しかし、実際には、受験勉強全体の過程を考慮すると、慶應入試に特化した学習が必要なのは全体のわずかな部分に過ぎません。ほとんどの場合、基本的な学習と実力の蓄積が重要であり、これが合格への鍵となります。

オニ坊

たとえば、入試で出される問題の中には、一般的な解法では対応が難しいものもあります。特に大問1など、序盤の問題で応用力を試されることが多いです。相反方程式のような問題は、従来の定石から外れることがあり、また「基本対称式→解と係数の関係」を用いた問題や虚数を使った証明問題は、基本事項の理解が不十分だと解答が困難になることがあります。これらの問題は、慶應の入試が単なる知識の暗記ではなく、深い理解と実力を要求することを示しています。

結局のところ、慶應義塾大学の入試では、基本的な学習と実力の蓄積が最も重要です。特別な対策が必要な部分は全体の一部にすぎず、受験生は基本事項の完全な理解と計算力の向上に努めるべきです。したがって、基本から着実に力をつけることが、慶應合格への最善のアプローチと言えるでしょう。

最後に:慶應義塾大学に合格をするには?

最後に:慶應義塾大学に合格をするには?
菅澤

ここまで慶應義塾大学入試の攻略法について見てきましたが…。

オニ坊

慶應義塾大学にどうしても行きたくなってきましたね。
でも願っていれば慶應義塾大学に合格できるわけではありません。

1人で勉強するのが苦手、何から始めたら良いかわからないという受験生もいますよね。自分自身の希望する学部に合格するために、それ相応の対策が慶應義塾大学では必要です。

菅澤

そんな慶應義塾大学に合格するためには?
と考える受験生のために現在、慶應義塾大学専門塾/予備校KEI-PASSという塾を運営中。
もし少しでも「慶應義塾大学に合格したい」と考える受験生は共に慶應義塾大学を目指しましょう。
現状のレベルが「偏差値30~40」でも大丈夫。

「受かりたいという気持ち」が少しでもあるなら
アナタの合格を慶應義塾大学専門塾/予備校KEI-PASSが応援します。

気になる「慶應義塾大学第一志望の方」は下の画像をクリックしてください。

オニ坊

慶應義塾大学対策方法を知りたい受験生はコチラのサイトをご覧ください。

本記事監修者 菅澤 孝平

シンゲキ株式会社 代表取締役社長
「鬼管理」をコンセプトとした「鬼管理専門塾」を運営。
大学受験・高校受験・英検指導・総合型選抜に幅広く展開しており、日本全国に受講生が存在している。

出演番組:カンニング竹山のイチバン研究所ええじゃないかBiz
CM放送:テレビ東京など全国15局に放映

この記事を書いた人

Writer-kitamura