【三重大学に受かるには…?!】三重大学のプロが受かるためのポイントを徹底解説【25年度入試】

始めに:【三重大学に受かるには…?!】三重大学のプロが受かるためのポイントを徹底解説【25年度入試】

オニ坊

三重大学専門塾【鬼管理三重大学塾】アシスタントのオニ坊です!
本日はどのような記事になりますか?

菅澤

本日は
「【三重大学に受かるには…?!】三重大学のプロが受かるためのポイントを徹底解説【25年度入試】」というテーマで記事を書いていきます。

三重大学受験生のみなさんは、かなり気になるテーマですよね。
三重大学志望のみなさんは必ずチェック!最後までご覧ください!

オニ坊

三重大学専門塾【鬼管理三重大学塾】が気になる方はコチラ!

三重大学の概要と特徴

菅澤

三重大学は1949年に設立され、三重県津市栗真町屋町1577に本部を置く国立大学です。四日市ぜんそくを経験した三重県に位置する唯一の国立大学として、環境問題に特化した「四日市学」などの講義を提供し、環境問題への教育と研究に力を入れています。

オニ坊

また、三重大学は2007年に全国の総合大学で初めて全学部で環境関連の国際標準規格ISO14001を取得し、環境先進大学を目指しています。2006年には『タイムズ・ハイアー・エデュケーション』の世界大学ランキングで第250位に選ばれました。

菅澤

三重大学の偏差値は学部によりますが、概ね6~9割です。国公立大学では滋賀大学、私立大学では関関同立や名城大学が併願校として選ばれることが多いです。

三重大学入試対策のポイントと勉強方法

三重大学入試対策のポイント

入試対策のポイント

菅澤

三重大学に合格するためには、まずセンター試験の対策が重要です。医学部医学科ではセンター試験で85~90%の得点率が求められ、その他の学部でも65~70%が必要となります。したがって、センター試験で高得点を取ることが合格の鍵となります。

オニ坊

特に三重大学では、各学部ともセンター試験の比重が高いため、しっかりとしたセンター試験対策が不可欠です。過去問を繰り返し解き、試験の形式に慣れておくことが大切です。

菅澤

また、後期試験の難易度も高くなっています。特に工学部分子素材工学科では、後期試験の定員が前期試験と同じくらい多く設定されているため、化学を志す多くの受験生が集中します。このため、後期試験の対策もしっかり行う必要があります。

オニ坊

結論として、三重大学に合格するためには、まずセンター試験で高得点を取ることが重要であり、そのための基礎固めと過去問演習が必要です。特に工学部分子素材工学科を志望する場合、後期試験の対策もしっかり行うことが求められます。

2020年度以降の入試について

2020年度以降の入試について

菅澤

「一般選抜」(前期日程・後期日程)では、高等学校の基礎教科・科目の学習達成度を測るために、原則として「5教科7科目」が課されます(一部の学科・コースを除く)。

英語認定試験の活用

  1. 英語科目の取り扱い 大学入学共共通テストの一環として、独立行政法人大学入試センターが認定した民間の資格・検定試験(英語認定試験)を一般選抜の志願者に課します。
  2. 活用方法 人文学部、教育学部、医学部、工学部、生物資源学部では、英語認定試験の結果を活用し、大学入学共通テスト英語の成績に加点します。
  3. 総合型選抜と学校推薦型選抜 これらの選抜における英語科目も同様に英語認定試験の結果を活用します。

記述式問題(国語・数学)の活用

  1. 基本方針 5教科7科目を課す原則のもと(ただし一部のコースを除く)、国語と数学の記述式問題を「一般選抜」「学校推薦型選抜」「総合型選抜」の志願者に課します。
  2. 国語の記述式問題 記述式問題の成績表示については、その結果をマークシート式問題の得点と合わせて活用する方向で検討しています。
  3. 数学の記述式問題 数学の記述式問題は正誤のみの判定であり、大問の中でマークシート式問題と一体で出題されるため、従来のマークシート式と同様の扱いとします。
オニ坊

2020年度以降の入試では、大学入学共通テストの5教科7科目の達成度を重視し、英語認定試験や記述式問題を活用します。基礎的な学力を測りつつ、英語や記述力の評価も加味されるため、総合的な対策が必要です。

三重大学合格に必要な勉強時間

三重大学合格に必要な勉強時間

菅澤

三重大学に合格するための勉強時間は、約2000〜3000時間が目安です。特に共通テスト7科目と二次試験の2科目を考慮すると、2500時間程度の学習が必要です。

オニ坊

三重大学を目指す高校生は、高2の夏休みから受験勉強を始めることが望ましいです。受験勉強の開始時期を気にしているなら、今から準備を始めることが賢明です。

菅澤

高1から勉強を始める場合、平日は1時間、休日は2〜3時間を目安に勉強しましょう。長期休暇中も宿題とは別に1日1〜2時間の勉強時間を確保できると理想的です。これにより、高1の8月から3月までの8ヶ月間で約350時間の勉強時間を確保できます。

オニ坊

高2では、平日2〜3時間、休日4〜5時間の勉強を目安に進めます。長期休暇中は3〜5時間の勉強時間を確保しましょう。この計画で1年間で約1000時間の勉強が可能です。

菅澤

高3になると、平日3〜4時間、休日6時間の勉強が必要です。長期休暇中は5時間の勉強時間を確保するよう心がけましょう。このスケジュールで、二次試験までに1500時間の勉強が可能です。

オニ坊

高2から始める場合、休日や余裕のある日に少し多めに学習時間を確保することが重要です。受験科目や科目数、開始時期、学校の課題や授業内容、個々の学習スタイルにより、必要な勉強時間は異なるかもしれません。自分の状況に合わせて、上記の勉強時間を目安に計画を立てましょう。

菅澤

三重大学合格には、計画的な勉強が不可欠です。高2の夏休みから受験勉強を始め、日々の学習時間を積み重ねることで、目標に到達することができます。自分のペースに合わせて、効率よく勉強を進めていきましょう。

三重大学の入試情報

三重大学の入試日程

入試日程

一般選抜 前期日程

出願期間2024年(令和6年)1月22日(月)〜2月2日(金)
試験日2024年(令和6年)2月25日(日)・26日(月)
合格発表2024年(令和6年)3月8日(金)

一般選抜 後期日程

出願期間2024年(令和6年)1月22日(月)〜2月2日(金)
試験日2024年(令和6年)3月12日(火)
合格発表2024年(令和6年)3月22日(金)
三重大学の入試難易度

入試難易度

菅澤

三重大学の受験を考える際、併願校として選ばれることが多いのは、国公立大学では滋賀大学です。また、私立大学では関関同立や名城大学が併願校として人気です。

オニ坊

三重大学の共通テストのボーダーは学部によって異なりますが、おおよそ6〜9割です。各学部のボーダーラインを確認し、自分の得点目標を設定しましょう。

菅澤

三重大学を目指す際は、共通テストのボーダーをしっかりと把握し、併願校も視野に入れて計画的に受験準備を進めることが重要です。

三重大学のキャンパス

キャンパス

三重大学 〒514-8507 三重県津市栗真町屋町1577 TEL 059-232-1211(代表)

最後に:三重大学に合格をするには?

菅澤

ここまで「【三重大学に受かるには…?!】三重大学のプロが受かるためのポイントを徹底解説【25年度入試】について見てきましたが…。

オニ坊

1人で勉強するのが苦手、何から始めたら良いかわからないという受験生もいますよね。自分自身の希望する学部に合格するために、それ相応の対策が必要です。

菅澤

そんな三重大学に合格するためには?
と考える受験生のために現在、三重大学専門塾【鬼管理三重大学塾】という塾を運営中。
もし少しでも「三重大学に合格したい」と考える受験生は共に三重大学を目指しましょう。
現状のレベルが「偏差値30~40」でも大丈夫。

「受かりたいという気持ち」が少しでもあるなら
アナタの合格を三重大学専門塾【鬼管理三重大学塾】が応援します。

本記事監修者 菅澤 孝平

シンゲキ株式会社 代表取締役社長
「鬼管理」をコンセプトとした「鬼管理専門塾」を運営。
大学受験・高校受験・英検指導・総合型選抜に幅広く展開しており、日本全国に受講生が存在している。

出演番組:カンニング竹山のイチバン研究所ええじゃないかBiz
CM放送:テレビ東京など全国15局に放映

この記事を書いた人

Goda Shinnosuke