始めに:【立教大学に受かるには…?】立教大学のプロが受かるための方法を徹底解説【25年度入試】
立教大学に特化した大学受験塾
立教大学専門塾【鬼管理立教大学塾】を運営しております
代表の菅澤です!
立教大学専門塾【鬼管理立教大学塾】アシスタントのオニ坊です!
本日はどのような記事になりますか?
本日は【立教大学に受かるには…?】立教大学のプロが受かるための方法を徹底解説【25年度入試】
というテーマで記事を書いていきます。
立教大学を志望するならかなり気になるテーマですよね。
立教大学第一志望は必ずチェック!最後までご覧ください!
立教大学の合格方法と立教大学専門塾【鬼管理立教大学塾】が気になる方はコチラ!
2024年度立教大学の入試について
入試方式について
立教大学の一般入試では、各学部に応じて特有の試験方式が採用されています。全学部で共通するのは、英語に関しては、大学入学共通テストの成績を利用するか、または英語の資格・検定試験のスコアを用いることができます。
特に文学部では、他の学部とは異なり、大学が設ける特定の日に独自の英語試験を受験するオプションもあります。この柔軟性は、学生が他の大学との併願を検討する際に、立教大学を選ぶ魅力の一つです。
立教大学の試験日の設定により、受験生は計画的に他の大学との併願を行うことが可能となります。例えば、文学部の独自試験が他の大学の試験日程と重ならない場合、受験生は無理なく両方の大学に挑戦できるため、より多くの選択肢を持つことができます。これは、立教大学が提供する独特の柔軟性が受験生にとって大きな利点であり、他の多くの大学とは一線を画する特徴です。
立教大学合格の鍵を握るのは「国語」
まずは2024年度の立教大学の入試科目・募集人数・配点を確認していきましょう。
立教大学の入試構成においては、英語と国語の配点が特徴的で、他のMARCH群の大学と比較しても独自の傾向が見られます。特に法学部や経済学部では、英語と国語がそれぞれ200点と高配点で、全体の40%もの割合を国語が占めています。これは、他の多くの大学では見られない配点の設定であり、立教大学の国語への重きを示しています。
このような配点設定は、立教大学が英語だけでなく、国語の力も同等に重視していることを意味しています。他のMARCH群の大学と比べても、例えば明治大学では国語の配点が全体の約28%に留まるのに対し、立教大学では40%に達しています。これは、入試で国語のスコアが大きく受験生の合否に影響を与える可能性があることを示しています。
立教大学では英語の試験に英検やTOEFLなどの外部試験スコアを使用できる一方で、多くの受験生がすでに英検で高スコアを持っているため、英語の得点では大きな差をつけにくいのが実情です。このため、国語の配点が高いことが、他の受験生との差別化を図り、合格に直結する可能性が高いと言えます。
したがって、立教大学の入試では、英語の成績が似通っている中で、国語の試験が非常に重要な役割を果たしています。国語の配点が高いことが、他の大学とは異なる立教の特色であり、受験生は国語の準備に特に力を入れるべきです。これにより、立教大学での合格を勝ち取るための鍵が握られていると言えるでしょう。
立教大学入試対策【英語】
立教大学で利用できる英語資格・検定試験
立教大学の英語入試では、英検を含む複数の英語資格・検定試験のスコアが利用可能です。これには、共通テストの英語得点を活用するオプションも含まれます。
これらの外部試験のスコアは、出願期間の初日から2年以内に取得されたものでなければなりません。特に英検は多くの受験生に利用されており、どのレベルの英検が必要かを具体的に理解することが重要です。
立教大学の英語入試で利用できる英語資格・検定試験は以下7つです。
①ケンブリッジ英語検定
②実用英語技能検定【英検】
③GTEC(CBT・検定版)
④IELTS(Academic Module)
⑤TEAP
⑥TEAP CBT
⑦TOEFL iBT
立教大学を受験するには何級が必要?
立教大学の入試において、英検の具体的な級の要件は設けられていませんが、受験資格を得るためには英検CSEスコアの保有が必要です。これは、どの英検級でも受験することが可能であることを意味しています。しかし、より高いスコアを持っているほど、合格の可能性も向上します。
立教大学での入学を目指す際に、英検スコアが高いということは、その他の受験生と比較して競争上の優位に立つことができるという利点があります。例えば、英検の特定の級ではなく、得られたCSEスコアに基づいて評価されるため、高いスコアを取得している受験生は、評価の際に有利になります。
実際に、過去のデータを見ると、高い英検スコアを持つ受験生は、立教大学の入試でより良い結果を得ています。これは、英語力の高さが入試全体の評価において重要な要素となっているからです。したがって、立教大学の入試において英検スコアは、受験生にとって重要な指標の一つとなります。
したがって、立教大学を受験する場合、特定の英検級にこだわる必要はありませんが、可能な限り高いスコアを目指すことが推奨されます。これにより、入試において有利な立場を確保し、合格の可能性を高めることができるでしょう。
立教大学の英検CSEスコアの換算得点
得点率 | 英検 / 2022年 | 英検 / 2023年 |
100%相当 | 2,300以上 | 2,450以上 |
95%相当 | 2,265以上 | 2,400以上 |
85%相当 | 2,195以上 | 2,300以上 |
立教大学の2024年度の入試における英検の換算得点は、特に高い基準が設定されています。たとえば、英検準一級の合格に相当する2300点のスコアでも、その換算率は85%に設定されており、これは他の多くの大学の基準と比較しても非常に厳しい評価と言えます。
立教大学入試対策【国語】
立教大学国語試験の概要
立教大学の国語試験は、75分間で3つの大問を解く形式を取っています。この構成では、大問1と2が通常評論文で構成されており、昨年は例外的に随筆が出題されました。大問3は古文で、試験の難易度は共通テストと比較して同等かやや易しいとされています。このため、共通テストの国語で80%程度の得点を目標とすることが、立教大学への合格に向けた良い目安となります。
立教大学での国語試験のパフォーマンスは、入試全体の成績に大きく影響します。たとえば、英検のスコアを100点向上させた場合、それが実際の試験で反映される得点は約15点に過ぎません。これは国語の1問を解く価値と同等です。この比較から、英検スコアの向上よりも国語の得点を確実にする方が、総合的な得点向上には有効だと言えます。
実際に、多くの受験生が英検のスコア向上に注力する一方で、国語の重要性を見落としがちです。しかし、国語で高得点を取ることは、立教大学の入試で全体的な成績を大きく引き上げるための鍵となります。
そのため、立教大学の入試においては、国語試験の準備に重点を置くことが推奨されます。これにより、より多くの得点を確保し、合格に大きく近づくことができるでしょう。
現代文の対策
立教大学への入学を希望するものの、国語の偏差値が低い受験生も少なくありません。特に偏差値が50未満の場合、国語の読解力向上が不可欠です。このため、まずは『現代文キーワード読解』のような教材を使い、語彙力を強化することが重要です。
語彙力の向上だけでなく、読解技術の改善も必要です。例えば、直感的に文章を読んでいた受験生には、論理的な読み方を教える『ゼロから覚醒はじめよう現代文』が有効です。この教材を通じて、論理的な読解法を身につけることができます。
さらに、基本的な出力の訓練を行うために『現代文のアクセス基本編』を夏までに仕上げ、その後は共通テスト型の問題演習に進むことが効果的です。最終的には『現代文読解力の開発講座』や『現代文のアクセス発展編』を完了させることで、共通テストの問題に対する対応力を大幅に向上させることが可能です。
この一連の学習プロセスを経ることで、立教大学の国語試験においては75%の合格点を取得することが見込めます。さらに、このレベルまで到達すれば、MARCHグループの大学全体に対しても競争力を持つことができるでしょう。このように、体系的な学習アプローチを取ることで、立教大学だけでなく、他の大学への対策にも有効です。
古文の対策
古文の勉強では、まず基本的な単語と文法の学習が必須です。この基盤がなければ、読解を行う際に理解が進まないため、初めに『重要古文単語315』で単語を覚え、『ステップアップノート30』で文法の基礎をしっかりと固めることが重要です。
文法と単語の知識がある程度身についたら、読解のスキルを向上させるために具体的な教材を用いることが効果的です。『岡本梨奈の1冊読むだけで古文の読み方&解き方が面白いほど身につく本』や『古文上達基礎編』を使って読解のテクニックを磨き、最終的には『「有名」私大古文演習』を通じて実践的な問題に取り組むことで、共通テストや立教大学の過去問においても高得点を狙う準備が整います。
したがって、古文の勉強においては、単語と文法の徹底的な理解から始め、その後、段階を追って読解へと進むことが成功のカギです。このアプローチにより、古文の問題に対する自信と解答力を同時に養うことができるでしょう。
最後に:立教大学に合格をするには?
ここまで【立教大学に受かるには…?】立教大学のプロが受かるための方法を徹底解説【25年度入試】
を見てきましたが…。
1人で勉強するのが苦手、何から始めたら良いかわからないという受験生もいますよね。自分自身の希望する学部に合格するために、それ相応の対策が立教大学では必要です。
そんな立教大学に合格するためには?
と考える受験生のために現在、立教専門塾RIKYO-PASSという塾を運営中。
もし少しでも「立教大学に合格したい」と考える受験生は共に立教大学を目指しましょう。
現状のレベルが「偏差値30~40」でも大丈夫。
「受かりたいという気持ち」が少しでもあるなら
アナタの合格を立教専門塾RIKYO-PASSが応援します。
気になる「立教大学第一志望の方」は下の画像をクリックしてください。
立教大学対策方法を知りたい受験生はコチラのサイトをご覧ください。
シンゲキ株式会社 代表取締役社長
「鬼管理」をコンセプトとした「鬼管理専門塾」を運営。
大学受験・高校受験・英検指導・総合型選抜に幅広く展開しており、日本全国に受講生が存在している。
出演番組:カンニング竹山のイチバン研究所・ええじゃないかBiz
CM放送:テレビ東京など全国15局に放映