【東京理科大学の難易度は…?】東京理科大学のプロが難易度を徹底解説【25年度入試】

始めに:【東京理科大学】入試科目別の受験対策と合格するための効率的な勉強法を徹底解説!

【東京理科大学】入試科目別の受験対策と合格するための効率的な勉強法を徹底解説!
菅澤
オニ坊

東京理科専門塾/予備校RIKA-PASSアシスタントのオニ坊です!
本日はどのような記事になりますか?

菅澤

本日は
【東京理科大学の難易度は…?】東京理科大学のプロが難易度を徹底解説【25年度入試】
というテーマで記事を書いていきます。

東京理科大学を志望するならかなり気になるテーマですよね。
東京理科大学第一志望は必ずチェック!最後までご覧ください!

東京理科大学の概要

東京理科大学の概要
菅澤

東京理科大学は、国内私立大学の中でも特に理科系の分野において広範な学科と学部を持つトップクラスの総合大学として知られています。この大学では、理科系の専門知識を深めるだけでなく、国際的な視野を養うための機会も豊富に提供されています。具体的には、奨学金プログラムを含む多様な支援体制を整え、学生が海外留学を経験しやすい環境を整備しています。

オニ坊

東京理科大学は、7つの学部と33の学科を擁しており、それぞれが専門分野に特化した教育を提供しています。学生は神楽坂、野田、葛飾、さらには北海道長万部にあるキャンパスで学ぶことができます。これらのキャンパスは、それぞれ異なる特色を持ち、学生にとって多様な学習環境を提供しています。

菅澤

大学院生や学部生は、それぞれの分野で顕著な成果を上げており、数々の賞を受賞しています。これは、学生が互いに競い合いながらも支え合い、高いレベルで研究を進めている証拠です。このような環境は、学生一人一人が自身の可能性を最大限に引き出すための理想的な場となっています。

大学名:東京理科大学(理科大、TUS)
設立年:1881年
学生数: 19,768人(2023年5月1日時点)
所在地:
・神楽坂キャンパス
[神楽坂校舎] 〒162-8601 東京都新宿区神楽坂1-3
[富士見校舎] 〒102-0071 東京都千代田区富士見1-11-2
・野田キャンパス
〒278-8510 千葉県野田市山崎2641
・葛飾キャンパス
〒125-8585 東京都葛飾区新宿6-3-1
・北海道・長万部キャンパス
〒049-3514 北海道山越郡長万部町字富野102-1

東京理科大学の学部別偏差値と難易度(レベル)

東京理科大学の学部別偏差値と難易度(レベル)
菅澤

Benesseの「マナビジョン」によると、2023年11月9日時点で東京理科大学の入試の偏差値範囲は50から72までであり、大学入学共通テストにおける得点率は57%から87%に及びます。このデータから明らかなように、東京理科大学への入学は一定の学力を必要とするものの、幅広い学力層の学生が受け入れられています。なお、学部ごとの偏差値は以下のとおりです。

学部偏差値範囲
経営学部60~68
理学部第一部63~66
理学部第二部50~55
工学部60~65
創域理工学部58~63
先進工学部60~63
薬学部63~65
参照:マナビジョン「東京理科大学の偏差値」

東京理科大学と近い偏差値・難易度(レベル)の大学

東京理科大学と近い偏差値・難易度(レベル)の大学
菅澤

ここで紹介するのは、東京理科大学と同様に、入学するための学力要件が近い理系の大学群です。これらの大学は、偏差値や学生の学力水準が東京理科大学と似ており、同じレベルの競争率を持つ高等教育機関として認識されています。

■偏差値の近い大学「経営学部」
中京大学 経営学部(偏差値55~62)
愛知大学 経営学部(偏差値52~60)
駒澤大学 経営学部(偏差値56~62)

■偏差値の近い大学「理学部」
関東学院大学 理工学部(偏差値43~53)
日本大学 理工学部(偏差値50~60)
東海大学 理学部(偏差値46~51)

■偏差値の近い大学「工学部」
芝浦工業大学 工学部(偏差値53~63)
関西大学 環境都市工学部(偏差値55~67)
関西学院大学 工学部(偏差値56~62)

■偏差値の近い大学「薬学部」
星薬科大学 薬学部(偏差値59~63)
東京理科大学 薬学部(偏差値63~65)
立命館大学 薬学部(偏差値56~63)

東京理科大学入試の特徴

東京理科大学入試の特徴
一般選抜
菅澤

東京理科大学の一般選抜は、受験生にとって最も人気のある入試方法です。この一般選抜には、5つの異なる入試ルートが設けられており、各々が特定の条件や対象者に適応しています。

A方式:大学入学共通テストを利用した全学部対象の方式
B方式:全学部対象で、大学独自の入学試験が実施される方式
C方式:昼間学部対象で、大学入学共通テストと大学独自の試験を併用する方式
S方式:創域理工学部の一部学科が対象で、大学独自の試験を実施する方式
グローバル方式:昼間学部対象で、指定の英語資格・検定試験のスコアが出願資格となり、大学独自の試験を実施する方式

学校推薦型選抜
菅澤

東京理科大学の入試制度には、特定の高校に推薦権を与える「指定校推薦」と、すべての高校からの応募を受け入れる「公募推薦」という2つの主要な推薦入試方式が設けられています。これらの方式は、大学が学生を選抜するための柔軟な方法を提供することを目的としています。

その他の選抜方法
菅澤

東京理科大学では、帰国生入学者選抜や国際バカロレア入学者選抜のように、様々な特別な入学選抜方法を設けています。これらの特殊な選抜プロセスは、学生の多様なバックグラウンドや経験を認め、それに基づいた入学機会を提供するために存在しています。

オニ坊

上記以外の選抜方法と入試の詳細については、募集要項(PDF)東京理科大学ホームページの入試情報でご確認ください。

東京理科大学の入試科目別の出題範囲とその対策

東京理科大学の入試科目別の出題範囲とその対策
菅澤

東京理科大学の入試においては、大学独自の試験形式や問題内容を理解し、適切に対策をすることが非常に重要です。この大学は理系分野に特化した総合大学であり、主に数学、英語、理科の科目が試験の中心となっています。

オニ坊

この入試の準備過程で特に留意すべき点は、各学部や学科によって試験の内容や範囲が異なることに対応することです。したがって、それぞれの学部や学科に特化した勉強を行う必要がありまここでは、受験者数が多い一般選抜B方式の試験問題の傾向を、科目ごとに紹介します。

英語の対策と勉強法
菅澤

東京理科大学では、英語の試験形式が学部ごとに異なり、試験時間も理系学部で60分、経営学部では80分と設定されています。試験方法も学部によってマークシートのみ、または記述式との組み合わせとなっており、それぞれの学部のカリキュラムや求めるスキルに合わせてカスタマイズされています。

オニ坊

このような試験形式の多様性は、学生に対して英語能力の異なる側面を評価するためです。例えば、理学部第一学部ではマークシート方式が採用されており、基本的な文法や語彙の正確な理解が求められます。一方、工学部ではマークシートと記述式が併用されており、学生は正確な知識だけでなく、その知識を活用する能力も証明する必要があります。経営学部では、さらに長い試験時間が与えられており、長文読解を含むより広範なスキルが求められます。

菅澤

英語試験の内容としては、どの学部も長文読解が中心になっており、設問も全て英語で記されているため、速読力と高い理解力が不可欠です。加えて、文法や語彙の問題も含まれているため、これらの基本をしっかりとマスターすることが重要です。

数学の対策と勉強法
菅澤

東京理科大学において、理系学部の数学試験では100分間与えられ、内容は数学IIIに至るまでの幅広い範囲がカバーされています。特に微分積分が頻繁に取り上げられる一方で、全体的に均等な出題がされるため、包括的な学習が求められます。経営学部では、必修の数学試験が60分、選択科目としての数学が100分の試験時間を要し、数学II・数学Bまでの内容から出題されることが一般的です。こちらでは、特定の頻出分野は設けられておらず、基本的な数学知識に関する問題が多く出されます。

オニ坊

理系学部での試験内容の広範囲にわたるアプローチは、学生に高度な数学的スキルと広い知識の理解を要求しています。例えば、微分積分が頻出するとはいえ、他の数学的概念からもバランス良く問題が出されるため、総合的な準備が必須となります。

菅澤

一方、経営学部の数学試験では、数学II・数学Bの範囲から出題されるため、こちらでは基本的な概念の理解が中心となります。具体的には、方程式や関数などの基本的なトピックが主に試験に含まれるため、教科書を中心にした学習が推奨されています。

国語の対策と勉強法
菅澤

東京理科大学の経営学部では、国語の試験が必修または選択科目として設定されており、理系学部にはこの科目のテストがありません。経営学部での国語試験は100分間の試験時間が与えられ、評論文を中心に、マークシート方式と記述式が組み合わされた形式で行われます。

オニ坊

この国語試験の重要性は、経営学部の学生には広範な読解力と批判的思考能力が求められるためです。特に、試験には長文の評論が出題され、その難易度はやや高いレベルに設定されています。このため、学生は読解速度と解答速度を向上させるために、日頃から練習を積む必要があります。

菅澤

実際に、経営学部の学生は過去の試験問題やさまざまな評論文を使って練習することで、これらの要求に応える準備をしています。この訓練を通じて、学生は試験時間内に問題文をしっかりと理解し、効率的に解答を記述する能力を身に付けることができます。

理科の対策と勉強法
菅澤

東京理科大学の理系学部では、入試において物理、化学、生物の中から一科目を選択して受験することが一般的です。試験の時間は各科目ともに80分間で、学生は指定された科目または自ら選んだ科目を受験します。特定の学科、例えば理学部第一部数学科や応用数学科、理学部第二部数学科の学生は、理科の代わりに数学の試験を二度受けることになるため、理科の試験を免除されます。

オニ坊

理系学部での理科科目の試験は、それぞれの科目が異なるスキルセットを評価するために設計されています。物理の試験では、問題解決に必要な思考力が求められ、原理や法則の理解だけでなく、それらをどう応用するかが重要になります。たとえば、力学や電磁気学の問題では、公式を覚えるだけでなく、実際の物理現象を解析し適用する能力が試されます。

菅澤

化学では、基本的な概念の理解と計算スキルが中心となります。試験問題は反応のメカニズムやモル計算など、速度と正確性を要求する計算問題が頻出するため、予めその準備が必要です。生物の試験では、生命科学の基礎知識から具体的な生物現象まで幅広い知識が求められ、特に細胞構造や遺伝のメカニズムに関する詳細な問題が出題されることが多いです。これらの知識を元に、より複雑な生物学的問題を解く能力が試されます。

東京理科大学の入試概要

東京理科大学の入試概要

出願資格について

菅澤

東京理科大学では、入学希望者が選べる複数の選抜方法があり、それぞれ異なる出願資格が設定されています。この文では、特に一般選抜の出願資格に焦点を当てて解説します。

高等学校(特別支援学校の高等部を含む)または中等教育学校を卒業した者および入学年の3月卒業見込みの者
高等専門学校第3学年修了者または入学年の3月修了見込みの者
学校教育法施行規則(昭和22年文部省令第11号)第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者および入学年の3月31日までにこれに該当する見込みの者※さらに詳細な条件が定められているため、必ず選抜要項を確認しましょう。

参照:東京理科大学 2024年度一般選抜要項

入試日と出願の受付期限

菅澤

東京理科大学での出願期間は通常、1月初旬から中旬まで、または2月中旬まで設定されており、試験日は2月初旬に実施されます。学部や選抜方法によってこのスケジュールには変動があり、具体的な日程は大学の募集要項で確認する必要があります。

オニ坊

出願期間と試験日の設定は、学生が入学試験に向けて計画的に準備できるようにするためです。詳細なスケジュールの公開は、志願者が出願準備と試験対策を適切に行うために不可欠であり、これによって学生は入学試験の流れをスムーズに進めることができます。

入試科目や合格要件

入試科目や合格要件

B方式

菅澤

東京理科大学のB方式選抜では、受験生が大学独自の問題に挑戦することが求められます。この選抜方法で要求される受験科目は具体的に指定されており、理科の必須科目や選択科目も含まれています。詳細な配点や科目要件については、大学が公開している一般選抜要項のPDF文書で詳しく説明されています。

教科科目備考
数学「数学Ⅰ」「数学Ⅱ」「数学Ⅲ」「数学A」「数学B」経営学部は学科により選択科目として選べる場合あり※経営学部の必須科目である数学には「数学Ⅲ」は含まれない
英語「コミュニケーション英語Ⅰ」「コミュニケーション英語Ⅱ」「コミュニケーション英語Ⅲ」「英語表現Ⅰ」「英語表現Ⅱ」リスニング、スピーキングは課さない
理科(理系学部のみ)「物理(物理基礎、物理)」「化学(化学基礎、化学)」「生物(生物基礎、生物)」学部・学科により1科目選択の場合と、指定された1科目を受験する場合がある
国語(経営学部のみ)「国語総合(古文、漢文を除く近代以降の文章)」「現代文B」学科により必須の場合と選択科目の一つになっている場合がある
参照:東京理科大学 2024年度一般選抜要項

出願者数や合格者数のデータ

菅澤

東京理科大学の一般入試B方式に関して、2023年度の応募者数と合格者数のデータが以下に示されています。この情報は、大学が公開している公式統計に基づいています。

学部募集人数出願者数受験者数合格者数実質倍率
理学部第一部2365,7565,5121,6233.4
工学部2307,0276,6432,0443.3
薬学部801,5791,4685052.9
創域理工学部4389,0498,6443,5682.4
先進工学部2304,8104,6461,9192.4
経営学部1772,5702,4937863.2
理学部第二部2037165844121.4
参照:東京理科大学 入学者選抜結果(一般選抜 結果)

東京理科大学の受験料と学費目安

東京理科大学の受験料と学費目安

選抜方式 受験料
A方式 19,000円(1学科につき)
B方式 35,000円(同一試験日で2学科出願:55,000円)
C方式 35,000円(2学科出願:55,000円)
S方式 35,000円(1学科につき)
グローバル方式 35,000円(2学科出願:55,000円)

菅澤

東京理科大学において、入学金は学部によって異なり、理学部第二部では150,000円、その他の学部では300,000円が設定されています。さらに、授業料と施設設備費の合計を含めた年間の総費用は、910,000円から2,300,000円の範囲内になります。

東京理科大学卒業後の進路

東京理科大学卒業後の進路
菅澤

東京理科大学では、多くの卒業生が進学や就職の道を選択しています。具体的には、全体の約50.8%の学生が大学院への進学を選び、昼間部の学生の進学率は60.2%に達しているのに対し、夜間部の学生では30.5%となっています。また、就職については、卒業生の約90%が一般企業に就職しており、特に情報通信業や製造業への就職者が多いことが特徴です。

オニ坊

大学院への進学率が高い理由は、東京理科大学が提供する研究重視の教育環境と学生の研究意欲の高さにあります。昼間部の学生の進学率が特に高いのは、彼らがフルタイムで学業に専念し、研究活動にも積極的に参加する機会が多いからです。一方、夜間部の学生は、しばしば仕事と学業を両立させており、進学よりも現職でのキャリアアップを優先する傾向にあるため、進学率が低めです。

菅澤

就職に関しては、東京理科大学の学生の高い技術力と専門知識が、特に技術を重視する情報通信業や製造業で評価されています。これらの業界では、大学での専門教育を活かせる職種が多く、学生のスキルが直接的に求められるため、多くの卒業生がこれらの分野に進むことが一般的です。

東京理科大学に合格するための勉強方法

東京理科大学に合格するための勉強方法

東京理科大学に入るにはどのような対策をすればいい?

菅澤

東京理科大学の入試は、受験生の思考力と計算力を徹底的に試す問題で構成されています。この試験は、第一志望として挑む受験生はもちろん、早稲田大学、慶応義塾大学、東京工業大学など他の有名大学との併願者も多いため、競争が非常に激しいです。

オニ坊

競争が激しい理由は、東京理科大学が提供する質の高い教育とその卒業生が享受するキャリアの成功に大きな価値を見出すためです。たとえば、工学部や理学部の入試では、高度な数学や物理の問題が多く、これらの問題は深い理解と正確な計算能力を要求します。こうした試験では、小さなミスが合否を分ける可能性がありますから、基本的な知識を固めると同時に、繰り返し問題を解くことでミスを減らす訓練が不可欠です。受験生は解答の見直しを習慣化することで、ミスを最小限に抑える工夫を行う必要があります。

菅澤

また、各学部や学科によって出題範囲が異なるため、その対策として過去の試験問題を活用することが推奨されます。これにより、受験生は具体的な問題形式や試験の傾向を理解し、効果的に試験準備を進めることができます。

受験期の過ごし方と勉強のコツ

菅澤

単に長時間勉強するだけでは、成績向上につながりにくい場合があります。特に東京理科大学のような競争が激しい大学の受験においては、1年間の学習計画を事前に立てて効果的に進めることが合否を大きく左右します。

この計画的な学習アプローチは、時間の使い方を最適化し、全体の学習目標に対して戦略的に取り組むためです。計画を立てることで、何をいつまでに終わらせるべきかが明確になり、焦点を絞った学習が可能になります。

オニ坊

たとえば、春の4月から5月にかけては、数学や科学の基礎知識を固めることに重点を置く期間とします。この時期は新学年のスタートであり、学習の基盤を築くには最適な時期です。夏には、自己の弱点となる科目や分野を集中的に強化し、苦手意識を克服します。この時期には、具体的に毎日の目標を設定し、「1日にXページ進める」といった具体的な目標を持つことで、効率よく学習を進めることができます。秋に入ると、大学入学共通テストや独自試験に向けての対策を本格化させ、冬には最終試験の対策として過去問題に取り組み、試験での時間配分や精度を高めます。

菅澤

このように年間を通じて段階的に学習計画を立て、実行することで、東京理科大学入試において必要とされる高い思考力や計算力を身につけることができます。このプロセスを通じて、受験生は自己の能力を最大限に引き出し、受験当日に最良のパフォーマンスを発揮することが可能になるでしょう。

最後に:東京理科大学に合格をするには?

菅澤

ここまで【東京理科大学の難易度は…?】東京理科大学のプロが難易度を徹底解説【25年度入試】を見てきましたが…。

オニ坊

1人で勉強するのが苦手、何から始めたら良いかわからないという受験生もいますよね。自分自身の希望する学部に合格するために、それ相応の対策が東京理科大学では必要です。

菅澤

そんな東京理科大学に合格するためには?
と考える受験生のために現在、東京理科専門塾RIKA-PASSという塾を運営中。
もし少しでも「東京理科大学に合格したい」と考える受験生は共に東京理科大学を目指しましょう。
現状のレベルが「偏差値30~40」でも大丈夫。

「受かりたいという気持ち」が少しでもあるなら
アナタの合格を東京理科専門塾RIKA-PASSが応援します。

気になる「東京理科大学第一志望の方」は下の画像をクリックしてください。

オニ坊

青山学院大学対策方法を知りたい受験生はコチラのサイトをご覧ください。

本記事監修者 菅澤 孝平

シンゲキ株式会社 代表取締役社長
「鬼管理」をコンセプトとした「鬼管理専門塾」を運営。
大学受験・高校受験・英検指導・総合型選抜に幅広く展開しており、日本全国に受講生が存在している。

出演番組:カンニング竹山のイチバン研究所ええじゃないかBiz
CM放送:テレビ東京など全国15局に放映

この記事を書いた人

Goda Shinnosuke