この記事では
◆「東京理科大学」がどんな大学なのか
◆「東京理科大学」の穴場学部2選
◆「東京理科大学」の合格するための勉強法5選

など、東京理科大学のこと全てを、徹底的に解説します!

「東京理科大学」は難しい?

東京理科大学に合格することは難しいのでしょうか?
ここでは、「東京理科大学」が「難しいのかどうか」を

① 入試結果
② 各科目の入試難易度
③ 浪人生の割合


の3つの観点で解説していきます。

① 「東京理科大学」の入試結果

学部倍率合格最低点(%)
理学部2.9倍200/300(66.7%)
工学部3.4倍212/300(70.7%)
薬学部3.1倍197/300(65.7%)
創域理工学部3.0倍231/300(77.0%)
先進理工学部3.0倍203/300(67.7%)
経営学部3.0倍262/300(87.3%)

「合格最低点」を見ると、7割取れば、合格できそうだと思われます。
しかし、「倍率」の観点から、3人に1人しか受からないということがわかります

② 「東京理科大学」の各科目の入試難易度

科目難易度特徴
国語普通~やや難しめ非常に長い長文が出題される。
試験時間内に解き切るためには、読解速度や解答速度を高める必要がある。
英語やや難しめ長文問題が長く、整序英作文の難易度が高い。
志望学科に関連した内容が出題される。
数学普通~やや難しめ微分積分が中心。
全体的に良問が多いが、かなりの習熟度が必要。
化学普通標準レベルの問題が、理論・無機・有機の幅広い分野から出題される。
問題数が多く、計算力が求められる。
物理やや難しめ力学と熱力学は必出。
計算量が多く、難易度の高い問題が出題される。
生物普通~やや難しめ遺伝情報の分野が頻出。
標準問題も出題されるが、難易度の高い問題が多く出題される。

「東京理科大学」の個別学力試験の各科目の「難易度」と「特徴」をまとめました。
全体的に見て、難易度は「普通〜やや難しめ」レベルです。
ここまで、「東京理科大学」の入試について確認してきて、
現役で合格できるかどうか不安になってきたのではないでしょうか?

③ 「東京理科大学」の浪人生の割合

東京理科大学の浪人生の割合

このグラフを見ると、
「東京理科大学」に通っている学生の3人に1人は「浪人経験」があることがわかります。
「東京理科大学」は、浪人してでも行きたい大学、また、浪人しないと行けない大学だと言えるでしょう。
しかも、浪人したからといって、合格できるわけでもありません。
浪人生の合格率は30%と、現役生とほとんど変わりません。

結論

結論イラスト

やはり、「東京理科大学」は「難しい大学」と言えます。

振り返ると、「東京理科大学」は、
① 3人のうち1人しか受からない
② 入試問題に関しても「特別な対策」が必要である

③ 浪人したとしても、浪人生のうち3割程度しか合格できない
という、難しい大学だと言えます。

「難しい大学」ではありますが、「受からない」わけではありません。
「とにかく勉強をする」のではなく、「受かるための勉強」をすることで、
合格点にたどり着くことができます。

次に、「東京理科大学」に「受かるための勉強」の仕方を解説していきます。

「東京理科大学」の受かり方

さて、ここからは、
① 「東京理科大学」の対策法
② 「東京理科大学」の穴場学部
③ 「東京理科大学」までの勉強法

の3つで「受かるための勉強」をマスターしましょう。

勉強法を知るために、なぜこのように細かく分けるのでしょうか?
それは、「難しい大学」に行くための1番の対策は、「周りと差をつけること」だからです。
「周りと差をつける」には、勉強法を知るばかりではなく、
細かく・詳しく見ることが大切です。

① 「東京理科大学」の対策法

まずは、「東京理科大学」の具体的な対策方法を解説します。
学部ごとに、各科目の特徴と対策方法をまとめました。
気になる学部を「タップして」各学部のページを見てみましょう。

たくさんの学部があると、どの学部が受かりやすいのか、どの学部が難しいのだろうかと思うかもしれません。
次に、「東京理科大学」の穴場学部を見てみましょう。

② 「東京理科大学」の穴場学部

それでは、穴場学部の見つけ方を確認した上で、「東京理科大学」の穴場学部をご紹介します。
僕らが定義する「穴場学部」は以下4つの観点で判断をしています。

① 倍率・最低点の推移
② 人気キャンパスであるか否か
③ 他大学の入試日程との兼ね合い
④ その他、特出すべきポイントがある

穴場学部 1つ目

創域理工学部 穴場学部

なぜ「創域理工学部 数理科学科」が穴場学部と言えるのか、一緒に確認していきましょう。
先程前述した4つの観点のうち、

① 倍率・最低点の推移

■創域理工学部 数理科学科:SS60

・合格最低点:287/400点(65%)
・倍率:2.6倍→2.0倍→2.8倍→ 3.1倍(2022→2019)
・学部別入試 配点:英(100)・数(200)・物or化or生(100)

② 人気キャンパスであるか否か

創域理工学部 数理科学科は4年間、野田キャンパスなのでメインキャンパスではありません。

③ 他大学の入試日程との兼ね合い

東京理科大学 創域理工学部 数理科学科の入試日は2月3日です。

そしてその日は、
・上智大学:全学部(TEAP併用型)
の受験が行われます。

かなりの人気校ですので、こちらも分散効果が期待できるはずです。

に該当します。
具体的な理由に関しては、各項目の中に記述してあります。

穴場学部 2つ目

理学部 応用数学科

こちらも、「理学部 応用数学科」がなぜ穴場学部と言えるのか、一緒に確認していきましょう。
先程前述した4つの観点のうち、

① 倍率・最低点の推移

■理学部 応用数学科:SS57.5

・合格最低点:183/300点 (58%)
・倍率:3.4倍→2.8倍→3.6倍→ 4.0倍(2022→2019)
・学部別入試 配点:英(100)・数(200)

③ 他大学の入試日程との兼ね合い

東京理科大学 理学部 応用数学科の入試日は2月5日です。

そしてその日は、
・上智大学:法学部、経済学部
・明治大学:農学部、総合数理学部、理工学部
・法政大学:理工学部、情報科学部、デザイン工学部、生命科学部
の受験が行われます。

かなりの人気校ですので、こちらも分散効果が期待できるはずです。

に該当しています。
具体的な理由に関しては、こちらも各項目の中に記述してあります。

「東京理科大学」にも穴場学部は存在します。
自分の行きたい学部+穴場学部を受験することで、絶対に「東京理科大学」に行きたい受験生たちにとってはいい対策になるでしょう。

オニ坊

「東京理科大学の穴場学部」を紹介した動画も「YouTube」「TikTok」にて投稿しています!
気になる人はぜひ、見てみてくださいね!

最後に、「東京理科大学」合格までの勉強法を解説します。
私たちの運営している塾でのノウハウも惜しみなくレクチャーしているから、ぜひ最後まで読んでみてね!

「東京理科大学」に最短で受かる方法を知る

皆さんは、「東京理科大学」合格に特化した対策ができていますか?
「普通の塾・予備校」に通っている方は多いかと思います。
しかしながら、「普通の塾・予備校」では、
東京理科大学に受かるための効率的な勉強はできません。

普通の予備校では、
➊全員に同じ指導
➋週に1回の授業
➌東京理科大学に特化した対策ができない


そのため、東京理科大学に受かるための効率の良い勉強ができないのです。

【普通の予備校がダメな理由①】全員に同じ指導をするから

オニ坊

全員に同じ指導ってダメなんですか?

「全員に同じ指導をする」というのは、
「普通の塾・予備校」の先生が、50人〜100人の生徒に対して、
同じ指導・授業をしているということです。
塾・予備校だけではなく、学校でも同じような指導がされています。
では、このことの何が問題なのでしょうか?

問題点は、以下の通りです。
■どれだけ問題を理解していても、先に進むことはできない
■どれだけ問題が分からなくても、先に進むから、「おいていかれる」可能性がある
■そもそも受験は「競争」だから周りと「差」をつける必要がある


このため、「普通の塾・予備校」に通っていては、
「東京理科大学」合格から遠ざかってしまうのです。

【普通の予備校がダメな理由②】授業が週に1回しか進まないから

「普通の塾・予備校」の指導は、1週間に1回しか進みません。
つまり、1ヶ月で「4回」しか進まないということです。

このように、月に進む回数が少ないと、
進めるスピード・あげられる成績に「限界」があるのです。

この限界のために、周りの受験生との差を生むことができず、
東京理科大学に合格する可能性は上がらないのです。

【普通の予備校がダメな理由③】「東京理科大学」に特化した指導ができないから

普通の塾・予備校」がダメな1番の理由は
東京理科大学合格に「必要ではない」勉強もしなければならないからです。

予備校では大学に受かるための指導をしており、
全ての指導が必要に思えるかもしれません。
しかしながら、この点が多くの受験生が勘違いをしている
「普通の塾・予備校」がダメな最大の理由なのです。

確かに、受験勉強をしてはいるのですが、
決して「東京理科大学合格」の最短ルートで勉強しているわけではないのです。
これでは、周りに圧倒的な差をつけることは難しくなります。

では、「東京理科大学」に特化した勉強をするにはどうすればいいのでしょうか?
「東京理科大学」に特化した勉強をする唯一の方法…、
それは、「東京理科大学専門塾/予備校」で勉強することです

「東京理科大学」に特化した塾で勉強をする

オニ坊

でも「東京理科大学」に特化した塾なんてあるんですか…!?
聞いたことないですけど…。

東京理科大学に特化した塾…
それが、「東京理科大学専門塾/予備校 RIKA-PASS」(リカパス)です。

「東京理科大学専門塾【鬼管理東京理科大学塾】」では、

━━━━━━━━━━━━━━━━
■東京理科大学に特化した個別のカリキュラム
■「普通の予備校」より7倍の速さで勉強が進む
■分からないを徹底的にできるようにする指導

━━━━━━━━━━━━━━━━

などなど…

皆さんが東京理科大学に受かるために特化した対策をすることができます。

次は、「東京理科大学専門塾【鬼管理東京理科大学塾】」の3つの特徴を確認しましょう

【東京理科大学専門塾【鬼管理東京理科大学塾】の特徴①】「東京理科大学」に特化したキミ専用のカリキュラムで”鬼管理”

オニ坊

「鬼カリキュラム」ってどういうことですか!?

学校や塾、予備校のカリキュラムとの違いが分かりません。
何が違うの?

周りと「差」をつけるためには、
「東京理科大学」に特化した勉強をする必要があります。

「東京理科大学専門塾【鬼管理東京理科大学塾】」のカリキュラム
「東京理科大学」合格に特化しています。

しかも、生徒1人1人の専用カリキュラムなので、「今何をすれば東京理科大学に合格できるのか」が
「1日単位」「1週間単位」「1ヵ月単位」まで、さらに残りの期日まで決めてくれるから
「いつまでに何をしたら良いか分からない」という悩みを解決できます。

そのため、迷わずに「東京理科大学」合格を目指すことができます。

「東京理科大学専門塾【鬼管理東京理科大学塾】」について詳しく知りたい人は
下のボタンから公式サイトに飛んでみてね!

【東京理科大学専門塾【鬼管理東京理科大学塾】の特徴②】「東京理科大学」合格に向けて365日”鬼管理”

オニ坊

365日…って毎日管理されるってことじゃないですか!
ちょっとやりすぎじゃないですか!?

「普通の塾・予備校」では、

■週に1回しか行われない授業学習で「全然進まない」
■週に1回の指導だから「東京理科大学合格に間に合わない」


しかし、「東京理科大学専門塾【鬼管理東京理科大学塾】」では、
1日ごとに「何をすれば東京理科大学に合格できるのか」を
指示、管理してくれます。

そのため、
■「普通の塾・予備校生」の7倍速い速度(※)で勉強ができる!
■東京理科大学合格まで迷わない!


ここまで徹底されているから
「普通の塾・予備校」に通っている生徒と「差」をつけることができるのです。

※ 「普通の塾・予備校」が週に1回に進むの対して「東京理科大学専門塾【鬼管理東京理科大学塾】(リカパス)」で行う勉強量

【東京理科大学専門塾【鬼管理東京理科大学塾】の特徴③】15,000問のテストでキミの苦手を”鬼管理”

オニ坊

15,000問のテスト!?
そんなにテストするんですか?どうして?

15,000問もの大量のテストは、「自分にできない部分」を発見するために必要なものです。

皆さんは、成績はいつ上がると思いますか?
成績が上がるのは、問題が解けるようになったときです。
「できないことができるようになったとき」に初めて成績が上がるのです。

そのためには
まず、「できない問題を見つける」必要がありますね。
そのため、大量にテストを解く必要があるのです。

「東京理科大学専門塾【鬼管理東京理科大学塾】(リカパス)」では、
ただ「カリキュラム」を作成して終わりではなく、
鬼のように「テスト」をするから東京理科大学合格に近づけるのです。

「東京理科大学専門塾【鬼管理東京理科大学塾】」とは

ここまで、
「東京理科大学専門塾【鬼管理東京理科大学塾】(リカパス)」について
説明してきました。

■東京理科大学に爆速で受かる方法
■東京理科大学合格でやってはいけない勉強法
■東京理科大学合格のための注意点


などなど、ここでは語り切れないことも
解説しているので東京理科大学合格を目指している受験生は
今すぐチェックしてみてください!

今回のまとめ

ここまで読んでくださってありがとうございました。
今回は「東京理科大学」に行きたい皆さんのために、
少しでも前向きに受験勉強を進めてもらうために、お話をさせてもらいました。

この記事が少しでも、皆さんの力になれば幸いです。
私たちは「鬼管理専門塾」でいつでも待っています。
ぜひ、少しでも気になったら応募してみてください。

「東京理科大学」の入りやすい学部は〇〇学部!?穴場学部はこちら!

■東京理科大学以外も徹底解説!

東京理科大学以外も知りたい!「早慶上理」の合格最低点を知りたい人はこちら!
①「早稲田大学」の合格最低点を知る!
②「慶應義塾大学」の合格最低点を知る!
④「上智大学」の合格最低点を知る!

「早慶上理」だけでなく、「MARCH」の合格最低点を知りたい人はこちら!
①「青山学院大学」の合格最低点を知る!
②「立教大学」の合格最低点を知る!
③「中央大学」の合格最低点を知る!
④「法政大学」の合格最低点を知る!

MARCHだけじゃない!「関関同立」の合格最低点を知りたい人はこちら!
①「関西大学」の合格最低点を知る!
②「関西学院大学」の合格最低点を知る!
③「同志社大学」の合格最低点を知る!
④「立命館大学」の合格最低点を知る!

本記事監修者 菅澤 孝平

シンゲキ株式会社 代表取締役社長
「鬼管理」をコンセプトとした「鬼管理専門塾」を運営。
大学受験・高校受験・英検指導・総合型選抜に幅広く展開しており、日本全国に受講生が存在している。

出演番組:カンニング竹山のイチバン研究所ええじゃないかBiz
CM放送:テレビ東京など全国15局に放映

東京理科大学とは

① 「東京理科大学」とは

「東京理科大学」とは
代表 菅澤

まずは、①「東京理科大学」とは から見ていきましょう!

東京理科大学 モットー

東京理科大学は、
●神楽坂キャンパス
●葛飾キャンパス
●野田キャンパス
の3つのキャンパスを持ち、慶應義塾大学や早稲田大学などとまとめて早慶上理と言われる、難関私立大学です。

有名企業への就職に強い大学ランキングでは常に上位に位置することもあり、
志願者数も5万人を超える、日本の中でもトップで人気な大学になります。

東京理科大学は、東京物理学校がもととなっており、
理学部(第一部、第二部)、工学部、薬学部、創域理工学部、先進理工学部、経営学部の7つの学部を有している、
学部最難関の私立理系特化型大学です。

140年以上の歴史のある「東京理科大学」は、
理学の普及を以て国運発展の基礎とすることを大切にしている大学です。

将来研究者として世界で活躍していきたいと思っている人に、もってこい!
明るいキャンパスライフを送りたいあなたは、東京理科大学を目指してみてもいいのでは!?

オニ坊

3つのキャンパスに、7つの学部!
「東京理科大学」は私立大学としてはかなり歴史も長いんですね!
このまま、3つのキャンパスについて詳しく見せてください!

② 「東京理科大学」のキャンパス情報

「東京理科大学」のキャンパス情報
代表 菅澤

3つのキャンパスとそこに属する31の学部を掲載しています!

「東京理科大学」は、
理学系の学生が通うこととなる「神楽坂キャンパス」や
工学系の学生が通うこととなり2013年にできたばかりの「葛飾キャンパス」、
そして千葉県に位置している「野田キャンパス」
の色とりどりな3つのキャンパスで構成されています。

これら3つのキャンパスの位置関係をざっくりとした地図にまとめるとこのようなイメージです。

東京理科大学 キャンパスマップ
オニ坊

神楽坂キャンパスはすごくいい場所にありますね。
でも他の2つのキャンパスは都会からは少し離れているんですね…。
では、次に各学部や各学科についてもっと詳しく教えてほしいです!

神楽坂キャンパス
神楽坂キャンパス

所属学部

【所属学部】
理学部第一部 ・理学部第二部 ・経営学部

アクセス

住所:〒162-8601 東京都新宿区神楽坂1-3

●JR総武線/東京メトロ有楽町線/東西線/南北線/都営大江戸線/飯田橋駅 下車徒歩約5分

※参照:東京理科大学公HP

葛飾キャンパス
葛飾キャンパス

所属学部

【所属学部】
工学部 ・先進工学部

アクセス

住所:〒125-8585 東京都葛飾区新宿6-3-1

●JR常磐線/東京メトロ千代田線/金町駅 下車徒歩約15分
●京成金町線/京成金町駅 下車徒歩約8分

※参照:東京理科大学公HP

野田キャンパス
野田キャンパス

所属学部

【所属学部】
経営学部(国際デザイン経営学科(1年次のみ))

アクセス

住所:〒049-3514 北海道山越郡長万部町字富野102-1

●JR函館本線・室蘭本線/長万部駅 下車徒歩約15分

※参照:東京理科大学公HP

長万部キャンパス

所属学部

【所属学部】
創域理工学部 ・薬学部

アクセス

住所:〒278-8510 千葉県野田市山崎2641

●東武野田線/東武アーバンパークライン/運河駅 下車徒歩約5分

※参照:東京理科大学公HP

③ 「東京理科大学」の学部と学科・偏差値

「東京理科大学」の学部と学科・偏差値
代表 菅澤

「東京理科大学」は6の学部が更に細かく31の学科に分かれています。
全ての学部・学科を簡単な説明を交えて紹介していきますね!

自然の真理を探究し、
科学技術の創造と発展を担う
(第一部)
建学の精神を受け継ぎ
科学技術の礎となる理学を追究
(第二部)
「最先端」につながる知識と技術、技術者に不可欠な
人間力を磨く
豊かな知性と人間性を備えた
未来の薬学を担う人材に育成
事物の本質を探究する理学とその知見を応用する工学
の連携のもとに研究
分野融合的な研究活動を展開することで、現代の諸課題を解決する研究成果を創出
文理の枠を超えた新たな視点で、実用的な理論と技法に
アプローチ
「東京理科大学 理学部第一部」の詳細

東京理科大学 理学部第一部は「数学科」「物理学科」「化学科」「応用数学科」「応用化学科」の5学科で構成されています。

学生は東京の中心部に位置する「神楽坂キャンパス」に4年間通うことになります。

東京理科大学 理学部第一部は、基礎学問だけではなく、応用理学がバランスよく配置されているのが特徴です。
教育面・研究面でも、基礎系学科と応用学科が連携しています。

また、グローバルに活躍する人材育成を目指し、習熟度別の少人数で行う英語教育、留学プログラムや海外との共同研究、研究交流が積極的に行われています。

「東京理科大学 工学部」の詳細

東京理科大学 工学部は「建築学科」「工業化学科」「電気工学科」「情報工学科」「機械工学科」の5学科で構成されています。

学生は東京都葛飾区に位置する「葛飾キャンパス」に4年間通うことになります。

東京理科大学 工学部は、企業や研究機関で活かせる実践的なスキルを身に付けるために、演習科目と実験に力を入れているのが特徴です。学科横断型のプログラムで、自らの専門外の分野にも一定の知見を持ち、他者の多様な考え方を尊重できる学際的な技術者の育成にも力を入れています。
また、ネイティブとの少人数での英語教育や、海外への交換留学プログラムを実施しています。

「東京理科大学 薬学部」の詳細

東京理科大学 薬学部は「薬学科」「生命創薬科学科」の2学科で構成されています。

学生は千葉県野田市に位置する「野田キャンパス」に4年間通うことになります。

東京理科大学 薬学部は、薬を作る前の病気のメカニズムや人体の仕組みから、薬を使う際の副作用や飲み合わせ、その後の果に至るまで、「薬の一生」を学ぶことができます。
複数の大学病院との連携を強化し、医療現場における薬の必要性を、さまざまな視点から学べる機会を提供しています。

「東京理科大学 創域理工学部」の詳細

東京理科大学 創域理工学部は「数理科学科」「先端物理学科」「情報計算科学科」「生命生物科学科」「建築学科」「先端化学科」「電気電子情報工学科」「経営システム工学科」「機械航空宇宙工学科」「社会基盤工学科」の10学科で構成されています。

学生は千葉県野田市に位置する「野田キャンパス」に4年間通うことになります。

東京理科大学 創域理工学部は、2023年4月に新設された学部です。入学後すぐに全新入生が創域特別講義を受講し、1200人余りがさまざまな分野の研究最先端を学びます。また、所属学科の異なる5名程度の小グループによるグループ学習を行うことも特徴の1つです。10学科11専攻135研究室という圧倒的な規模数を誇っています。

「東京理科大学 先進理工学部」の詳細

東京理科大学 先進工学部は「電子システム工学科」「マテリアル創成工学科」「生命システム工学科」「物理工学科」「機能デザイン工学科」の5学科で構成されています。

学生は東京都葛飾区に位置する「葛飾キャンパス」に4年間通うことになります。

東京理科大学 先進工学部は、「旧来の考え方に捉われない、学際的な科学技術の創造」を教育・研究理念としています。社会課題の解決を目的とした研究が多いことが特徴です。研究対象となる各技術のレンジはとても広く、既存の工学分野を連携・融合させることで、新しいイノベーションを創出することができるカリキュラムを構成しています。
また、理数系基礎科目(物理、化学、生物)の能力別授業や、外国人教員による英語教育にも力を入れています。

「東京理科大学 経営学部」の詳細

東京理科大学 経営学部は「経営学科」「ビジネスエコノミクス学科」「国際デザイン経営学科」の3学科で構成されています。

学生は東京の中心部に位置する「神楽坂キャンパス」に4年間通うことになります。
「国際デザイン経営学科」の学生は1年次のみ、北海道にある「長万部キャンパス」に通います。

東京理科大学 経営学部は、理工系総合大学における経営学部として、文理融合の最先端の教育や研究を行っています。時代の変化に伴い、2021年からは「国際デザイン経営学科」を新設しました。3学科のすべての入試方式で「数学」が必須となっているのは、これからの経営人材には理数系の能力が不可欠であり、その基礎となる数学の力を身につけてほしいということです。

「東京理科大学 理学部第二部」の詳細

東京理科大学 理学部第二部は「数学科」「物理学科」「化学科」の3学科で構成されています。

学生は東京の中心部に位置する「神楽坂キャンパス」に4年間通うことになります。

東京理科大学 理学部第二部は、日本で唯一の夜間理学部です。
実験や演習・グループワーク等においては、複数の学生で班を作り共同で作業を行う機会が多く設けられています。世代の垣根を越えて互いに切磋琢磨しながら、学んでいくことができる環境が整っているといえます。

また、夜間の短い時間帯に授業を行っていますが、通常の4年制学部です。特に、1~2年生のうちは時間割が毎日3コマずつびっしり埋まっています。昼間部と変わらない講義内容で学ぶことができることも特徴です。

オニ坊

7つも学部があるのに、全ての学部に様々な特徴があって魅力的ですね!
各学部の偏差値も知りたいんですけど、教えてもらってもいいですか?

代表 菅澤

もちろんです。
各学部の偏差値はこんな感じになっていますよ!

学部偏差値
理学部60
工学部62.5
薬学部62.5
創域理工学部57.5
先進理工学部60
経営学部57.5
(出典:パスナビ|東京理科大学/偏差値・共テ得点率|2023年度入試)

■東京理科大学以外が気になる人はコチラ!

東京理科大学だけでなく、「早慶上理」について詳しくなりませんか?
①「早稲田大学」の穴場学部を知る!
②「慶應義塾大学」の穴場学部を知る!
③「上智大学」の穴場学部を知る!

理学部第一部の偏差値

「東京理科大学 理学部第一部」の偏差値は55.0~62.5です。

学科日程方式・偏差値
数学C方式(共テ利用)60.0
数学B方式(62.5
数学グローバル方式(60.0)
物理C方式(共テ利用)60.0
物理B方式(62.5
物理グローバル方式(60.0)
化学C方式(共テ利用)62.5
化学B方式(60.0
化学グローバル方式(60.0)
応用数学C方式(共テ利用)55.0
応用数学B方式(57.5
応用数学グローバル方式(57.5)
応用化学C方式(共テ利用)62.5
応用化学B方式(62.5
応用化学グローバル方式(60.0)

「東京理科大学 神学部」の具体的な対策方法は
東京理科大学 理学部第一部を徹底解説!入試問題の分析/受かるための勉強法5選まで大公開!をチェック!

工学部の偏差値

「東京理科大学 工学部」の偏差値は55.0~65.0です。

学科日程方式・偏差値
建築C方式(共テ利用)60.0
建築B方式(62.5
建築グローバル方式(62.5)
工業化学C方式(共テ利用)57.5
工業化学B方式(62.5
工業化学グローバル方式(57.5)
電気工学C方式(共テ利用)60.0
電気工学B方式(55.0
電気工学グローバル方式(60.0)
情報工学C方式(共テ利用)65.0
情報工学B方式(65.0
情報工学グローバル方式(65.0)
機械工C方式(共テ利用)62.5
機械工B方式(62.5
機械工グローバル方式(60.0)

「東京理科大学 工学部」の具体的な対策方法は
東京理科大学 工学部を徹底解説!入試問題の分析/受かるための勉強法5選まで大公開!をチェック!

薬学部の偏差値

「東京理科大学 薬学部」の偏差値は55.0~62.5です。

学科日程方式・偏差値
C方式(共テ利用)62.5
B方式(62.5
グローバル方式(62.5)
生命創薬科学C方式(共テ利用)60.0
生命創薬科学B方式(60.0
生命創薬科学グローバル方式(57.5)

「東京理科大学 薬学部」の具体的な対策方法は
東京理科大学 薬学部を徹底解説!入試問題の分析/受かるための勉強法5選まで大公開!をチェック!

創域理工学部の偏差値

「東京理科大学 創域理工学部」の偏差値は55.0~62.5です。

学科日程方式・偏差値
数理科学C方式(共テ利用)60.0
数理科学S方式(60.0
数理科学B方式(60.0
数理科学グローバル方式(62.5)
先端物理C方式(共テ利用)57.5
先端物理B方式(57.5
先端物理グローバル方式(57.5)
情報計算科学C方式(共テ利用)62.5
情報計算科学B方式(57.5
情報計算科学グローバル方式(57.5
生命生物科学C方式(共テ利用)62.5
生命生物科学B方式(57.5
生命生物科学グローバル方式(55.0)
建築C方式(共テ利用)60.0
建築B方式(60.0
建築グローバル方式(60.0
先端化学C方式(共テ利用)57.5
先端化学B方式(57.5
先端化学グローバル方式(57.5
電気電子情報工学C方式(共テ利用)60.0
電気電子情報工学B方式(57.5
電気電子情報工学S方式(57.5
電気電子情報工学グローバル方式(60.0)
経営システム工C方式(共テ利用)57.5
経営システム工B方式(57.5
経営システム工グローバル方式(55.0)
機械航空宇宙工学C方式(共テ利用)57.5
機械航空宇宙工学B方式(60.0
機械航空宇宙工学グローバル方式(57.5
社会基盤工C方式(共テ利用)55.0
社会基盤工B方式(57.5
社会基盤工グローバル方式(57.5

「東京理科大学 創域理工学部」の具体的な対策方法は
東京理科大学 創域理工学部を徹底解説!入試問題の分析/受かるための勉強法5選まで大公開!をチェック!

先進工学部の偏差値

「東京理科大学 先進工学部」の偏差値は55.0~60.0です。

学科日程方式・偏差値
電子システム工C方式(共テ利用)57.5
電子システム工B方式(60.0
電子システム工グローバル方式(60.0
マテリアル創成工C方式(共テ利用)60.0
マテリアル創成工B方式(55.0
マテリアル創成工グローバル方式(60.0
生命システム工B方式(60.0
生命システム工C方式(共テ利用)62.5
生命システム工グローバル方式(60.0
物理工B方式(60.0
物理工C方式(共テ利用)60.0
物理工グローバル方式(60.0
機能デザイン工C方式(共テ利用)62.5
機能デザイン工B方式(57.5
機能デザイン工グローバル方式(57.5)

「東京理科大学 先進工学部」の具体的な対策方法は
東京理科大学 先進工学部を徹底解説!入試問題の分析/受かるための勉強法5選まで大公開!をチェック!

経営学部の偏差値

「東京理科大学 経営学部」の偏差値は55.0~60.0です。

学科日程方式・偏差値
経営C方式(共テ利用)60.0
経営B方式(60.0
経営グローバル方式(60.0
ビジネスエコノミクスC方式(共テ利用)60.0
ビジネスエコノミクスB方式(57.5
ビジネスエコノミクスグローバル方式(60.0
国際デザイン経営C方式(共テ利用)60.0
国際デザイン経営B方式(57.5
国際デザイン経営グローバル方式(55.0)

「東京理科大学 経営学部」の具体的な対策方法は
東京理科大学 経営学部を徹底解説!入試問題の分析/受かるための勉強法5選まで大公開!をチェック!

理学部第二部の偏差値

「東京理科大学 理学部第二部」の偏差値は40.0~47.5です。

学科日程方式・偏差値
数学B方式(47.5
物理B方式(40.0
化学B方式(42.5

「東京理科大学 理学部第二部」の具体的な対策方法は
東京理科大学 理学部第二部を徹底解説!入試問題の分析/受かるための勉強法5選まで大公開!をチェック!

オニ坊

偏差値60…。どの学部もすごく高いですね…。
他の学部と比べて「工学部」の偏差値が高いのには何か理由があるんですか?

代表 菅澤

「工学部」の偏差値が他の学部と比べて高いのは「情報工学科」の人気がとても高いからです。

数年前までは「建築学科」や「機械工学科」の人気が特に高かったのですが、
現在は企業のDX化などの流れから社会でIT人材が非常に求められています。

オニ坊

そうなんですね!IT人材が求められているなんて、知らなかったです!

歴史も深く、学生数も学部もキャンパスも全てが豊富に揃っている「東京理科大学」。

代表 菅澤

それでは、ここから「大学入試」に目線を移して
「受験日程」や「出願方法」など具体的な入試情報を見ていきましょう。

「大学受験」では広い視野で全体を捉えて、受験勉強を効率的に進めることが必要不可欠ですからね!

「東京理科大学」の受験日程と出願方法

「東京理科大学」の受験日程と出願方法

「東京理科大学」の入試日程

入試日程について
東京理科大学 入試日程
※1:数理科学科、先端物理学科、情報計算科学科、生命生物科学