津田塾大学の攻略法を徹底解説
志望大学合格に特化した大学受験塾
鬼管理専門塾を運営しております
代表の菅澤です!
鬼管理専門塾アシスタントのオニ坊です!
本日はどのような記事になりますか?
本日は
「【必見】津田塾大学の穴場学部を紹介します!」というテーマで記事を書いていきます。
受験生のみなさんは、かなり気になるテーマですよね。
津田塾大学の受かりやすい学科を、
・古文漢文が苦手な人
・数学が得意な人
・2教科受験の人
・国立と併願する人
に向けて紹介していきます!
難関大学志望のみなさんは必ずチェック!最後までご覧ください!
津田塾大学
津田塾大学は、日本の私立女子大学として知られています。1884年に津田梅子によって設立され、女子教育のための普及に尽力したことで知られています。津田塾大学は、その名声からかつて「女東大」とも呼ばれ、早稲田大学や慶應義塾大学と並ぶ、日本のトップクラスの大学として位置づけられていました。
津田塾大学は、文学部や教育学部など、幅広い学部・学科を有し、女性の教育とリーダーシップの育成に力を入れています。また、社会貢献活動や国際交流にも積極的に取り組んでおり、学生が多様な経験を積むことができる環境を提供しています。
最近では、創立者である津田梅子が新しい五千円札の肖像画として選ばれることが決定し、話題となりました。このことが、津田塾大学の歴史とその創立者の功績を再び注目させるきっかけとなりました。
津田塾大学は、日本の女子教育のパイオニアとしての歴史や、教育の質の高さから、多くの学生からの支持を受けています。
津田塾大学ってどんなところ?
津田塾大学には2つのキャンパスがあり、6つの学科に分かれています。
最寄り駅:西武線 鷹の台駅
学芸学部
・英語英文学科 (偏差値55)
・国際関係学科 (偏差値55)
・多文化・国際協力学科 (偏差値57)
・情報科学科 (偏差値55)
・数学科 (偏差値50)
最寄り駅:総武線 千駄ヶ谷駅
総合政策学部
・総合政策学科 (偏差値60)
受かりやすい学科は?
津田塾大学の入試方式
津田塾大学の入試方式は、
A方式(個別学力試験のみ)
B方式(個別学力試験+共通テスト) ※学芸学部のみ
C方式(共通テストのみ)
の3つに分かれています。
入試方式を踏まえ、穴場学科とその攻略法を紹介します!
古文漢文が苦手
津田塾大学の英語英文学科・国際関係学科・多文化国際協力学科のA方式は、古文漢文が苦手な受験生にとって受かりやすいとされています。特に、現代文は得意だけれど古文漢文が苦手な人にとっては、A方式が適していると言えます。一般的に、文系学部では古文漢文の知識が必要な場合が多いため、その点を考慮するとA方式は有利と言えます。。
津田塾大学の国語の個別学力試験に古文・漢文が出題されないという点は、多くの受験生にとって好ましい特徴です。しかし、記述や論述問題が主体であり、選択肢問題が少ないことに留意する必要があります。他の大学と併願する場合、選択肢問題に慣れている受験生にとっては注意が必要です。過去問などで論述問題の対策を十分に行うことが重要です
数学が得意
津田塾大学の数学科のC方式は、数学が得意な受験生にとって特に受かりやすいとされています。数学の配点が高く、さらに理科が必須ではなく、地歴公民から選択することもできるため、文系の受験生でも受験することが可能です。
C方式の昨年度の合格ボーダーも示されています。特に数学科のボーダーが低めであり、数学が得意な受験生にとっては入りやすい方式と言えます。
以下は昨年度のC方式の各学科のボーダーの一例です。
総合政策学科 86%
国際関係学科 84%
英語英文学科 82%
多文化・国際協力学科(4教科) 81%
国際関係学科(4教科) 80%
英語英文学科(4教科) 76%
情報科学科(4教科) 73%
数学科(4教科) 72%
このように、数学科のC方式は文系でも理系でも、数学が得意な方にとって有利な入試方式となっています。数学が得意な方は、津田塾大学の数学科のC方式を検討してみる価値があります。
2教科受験をしたい
総合政策学科のA方式は、2教科受験を希望する受験生にとって受かりやすい入試方式です。英語と国語のみで受験できるため、文系・理系を問わず広範囲の受験生が受験することができます。
A方式の配点は英語が150点、国語が100点となっています。国語の試験内容は古文や漢文ではなく、現代文のみですが、論述問題が中心となっています。そのため、論述対策をしっかりと行うことが重要です。
総合政策学科のA方式は、受験科目が少なく比較的に受かりやすいとされています。英語と国語に集中して対策を行い、入試に臨むことができます。文理問わず受験可能なので、多くの受験生にとって選択肢の一つとなるでしょう。
国立と併願したい
英語英文学科・国際関係学科・多文化国際協力学科のB方式は、倍率が2倍程度と比較的低い傾向にあり、国立大学と併願する受験生にとって特に受かりやすいとされています。一方で、他の大学の入試との日程が被ってしまう場合には、A方式の受験も検討する価値があります。A方式は入試日程が比較的早めであり、併願しやすいという特徴があります。
以上のように、津田塾大学の入試方式は様々な受験生の状況や希望に合わせて選択することができます。それぞれの方式の特徴やメリットを考慮し、受験生の方々が最適な選択を行うことが重要です。
以上のように、津田塾大学の入試方式は様々な受験生の状況や希望に合わせて選択することができます。それぞれの方式の特徴やメリットを考慮し、受験生の方々が最適な選択を行うことが重要です。
最後に:志望大学に合格をするには?
ここまで津田塾大学の穴場学部について見てきましたが…。
1人で勉強するのが苦手、何から始めたら良いかわからないという受験生もいますよね。自分自身の希望する学部に合格するために、それ相応の対策が必要です。
本記事監修者 菅澤 孝平
シンゲキ株式会社 代表取締役社長
「鬼管理」をコンセプトとした「鬼管理専門塾」を運営。
大学受験・高校受験・英検指導・総合型選抜に幅広く展開しており、日本全国に受講生が存在している。
出演番組:カンニング竹山のイチバン研究所・ええじゃないかBiz
CM放送:テレビ東京など全国15局に放映