早稲田大学に合格するための勉強法は?13学部・科目別の入試傾向と対策を解説!

始めに:早稲田大学に合格するための勉強法は?

始めに:早稲田大学に合格するための勉強法は?
菅澤

早稲田に特化した大学受験塾
早稲田専門塾WASE-PASS
を運営しております
代表の菅澤です!

オニ坊

早稲田専門塾WASE-PASSアシスタントのオニ坊です!
本日はどのような記事になりますか?

菅澤

本日は
「早稲田大学に合格するための勉強法は?13学部・科目別の入試傾向と対策を解説!」というテーマで記事を書いていきます。

早稲田大学を志望するならかなり気になるテーマですよね。
早稲田大学第一志望は必ずチェック!最後までご覧ください!

オニ坊

早稲田大学の合格方法早稲田専門塾WASE-PASSが気になる方はコチラ!

早稲田大学受験のための勉強法

早稲田大学受験のための勉強法
菅澤

早稲田大学の各学部では入試の形式や内容が一様ではありません。
学部に応じて、試験科目やポイント配分、さらに問題の特性が変わります。

早稲田大学は、早慶上智と並ぶ日本で最も競争率の高い私立大学の一つです。暗記やテクニックだけでは対応できないような問題が頻繁に出され、参考書でしか触れられていないような専門的な知識も試される場合があります。時間がいくらあっても、すべての面に対処しようとすると時間が足りなくなる可能性があります。

そんな状況で、どのようにして早稲田大学への合格を現実的な目標とすることができるのでしょうか? 以下では、各学部や科目に特化した早稲田大学受験の勉強方法を詳しく解説します。是非、受験準備の一助としてご参考ください。

※入試情報は2020年7月発表時点での2021年度入試予告内容です。
試験の内容が変更される可能性がありますので、大学からの最新の情報をしっかりと確認してください。

早稲田大学法学部の科目別合格対策

早稲田大学法学部の科目別合格対策
早稲田大学法学部の入試情報

早稲田大学法学部の入試情報

学部偏差値
67.5

[一般]3教科150点満点

教科配点科目
国語50点国語総合・現代文B・古典B
外国語60点コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II
地歴
公民
数学
40点世B・日Bから選択または
政経または
共通テスト
※地歴・公民・数学から1科目選択
早稲田大学法学部
科目別の傾向と対策

早稲田大学法学部
科目別の傾向と対策

早稲田大学法学部の英語

早稲田大学法学部の英語

大問数8題
解答形式マークシート式
試験時間90分
菅澤

長文読解の対策は避けて通れません!読解スピードを高めて、指定時間内で確実に答える練習が求められます。

早稲田大学法学部の英語試験には、長文、文法、英作文の各種問題が含まれています。全ての問題が英語で出されるため、一定時間内に大量の英語テキストを処理するスキルが必要です。

オニ坊

多くの長文問題は、内容判断、主旨把握、空所埋めといった一般的な形式で出題されます。これに対処するには、多数の練習問題をこなすことが有効です。

文法と英作文に関しても、基本的なルールや知識をしっかりと掌握していれば対応できる程度です。特に重要なのは、初めの長文読解部分です。継続的に速読のトレーニングを行い、限られた時間内で同量の英文を解釈する能力を高めることが推奨されます。

早稲田大学法学部の数学 

早稲田大学法学部の数学 

大問数
解答形式
試験時間

※早稲田大学法学部の数学は個別学力検査がありません。

菅澤

早稲田大学法学部で数学を選ぶ場合、大学入学共通テストの数学ⅠAおよび数学ⅡBのスコアが基準とされます。このスコアが、最高40点として換算される形で評価されます。したがって、数学を受験科目として選びたい学生は、大学入学共通テストで数学の部分に特に焦点を当てた対策が必要です。目指すべきは、9割以上の高得点を取ることです。

早稲田大学法学部の国語

早稲田大学法学部の国語

大問数4題
解答形式マークシート式
試験時間90分
菅澤

早稲田大学法学部の国語試験では、4つの大問が提示されることが一般的です。古文、漢文、現代文、評論など、国語の各分野からバランスよく問題が出るので、全面的な対策が求められます。特に、古文に関しては、基本的な文法や語彙のマスタリーが不可欠です。

オニ坊

現代文においては、多種多様な読み物に触れることで、読解力を広げることが大切です。新聞記事や小説、評論文などを効率よく読む訓練を行い、多角的な視点を持つことが重要です。

総じて、試験の難度は特別高くはありませんが、過去問練習は欠かせません。そのため、法学部だけでなく他の学部の過去問も参考にし、多くの過去問に取り組むことで、問題の傾向を把握することを推奨します。

早稲田大学文学部の科目別合格対策

早稲田大学文学部の科目別合格対策
早稲田大学文学部の入試情報

早稲田大学文学部の入試情報

学部偏差値
67.5

[文/一般]配点(200点満点)

教科配点科目
外国語75点①英語(コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II)
②ドイツ語③フランス語④中国語⑤韓国語
※②~⑤を選択する場合は、大学入学共通テストの受験が必要
国語75点国語総合、現代文B、古典B
地歴50点世界史B、日本史Bから1科目選択
早稲田大学文学部
科目別対策

早稲田大学文学部
科目別対策

早稲田大学文学部の英語 

早稲田大学文学部の英語 

  

大問数5題
解答形式マークシート方式+記述式
試験時間90分
菅澤

単語力とタイムマネジメントが成功の鍵です!

大問1と3、4では、空欄埋めの問題がありますが、それぞれに独自の特性があるので注意が求められます。 具体的には、大問1においては、空欄に当てはまる語句の選択が主眼となります。ここでは選択肢が同一の品詞で提示されるので、その意味合いに基づいて選ぶことが必要です。周囲の文脈はそれほど複雑ではないので、語彙の豊富さが問われます。類義語や類縁語が頻出するので、それらの違いを理解していることが重要です。

一方で、大問4では、文脈から品詞を特定して選択することが優先されます。選択肢は基本レベルの単語で構成されているので、品詞を明確にできれば、意味で選ぶ作業は比較的簡単です。

オニ坊

大問3では、問題形式が少々異なり、長文から一文を選ばせる方式になっています。この形式は初見で難しそうに見えますが、単語選択よりも手がかりが多いので解答しやすいです。特に、指示詞や文脈、動詞の時制に注目すると、解答時間を短縮しながらも得点を積み重ねられます。

大問2は、典型的な長文読解問題で、各段落に対して一問ずつ出題されます。文章自体は特に複雑ではないので、効率よく処理したいです。そのため、何度も文章を読み返すことなく、一度の読みで理解する能力が必要です。焦点がぼやけた問題に遭遇した場合は、該当部分を再確認することが有用です。

日頃から一読で理解できるような訓練が大事です。これを実現するためには、音読や文章の概要を自分の言葉でまとめる練習が効果的です。

最後の要約問題では、原文の表現をそのまま使うことができないため、独自の言葉でのまとめが求められます。これには、冗長な部分を削減し、重要なポイントを明確にするスキルが必要です。また、読み手に分かりやすい、論理的な文章を書く能力も試されます。日常的な英作文練習で、得意とする文型を確立しておくと良いでしょう。

早稲田大学文学部の国語 

早稲田大学文学部の国語 

  

大問数4題
解答形式マークシート方式+記述式
試験時間90分
菅澤

現代文の解読スキルを磨くことが第一歩です!

評論文と随筆の2種類の文章がテストに出ます。 評論文のケースでは、科学的なテーマ性を持った長文が主に用いられ、多角的な問題形式が存在します。文章そのものを読破するだけで時間が掛かり、設問も高度なものが多いです。問題解決に先立ち、まず文章の内容を理解することが必須です。そのためには、現代文でよく出てくる専門用語をマスターしておく必要があります。複雑かつ多量のテキストなので、知らない言葉に出くわすたびに停滞すると、時間内に終わらせることができません。

辞典や用語集を活用して、主要なキーワードを自分自身で簡潔に言い換えられるくらいに理解することが重要です。理解した上で問題に挑むようにしましょう。穴埋めの問題にも、様々な変化形があるので、文の流れや選択肢間の微細な差異まで考慮する必要があります。 随筆は、評論文と比較して読み手にとって親しみやすい内容と長さが特徴です。しかし、主観的な解釈を優先すると、時間の浪費につながる可能性があるので、慎重になりましょう。作者のポイントに同調しながら、文章と質問を客観的に解析してください。最後には、全体を通した議論の問題が設定されています。この問題を先にチェックすることで、文章の構造を把握する手がかりが得られます。同様の問題を練習し、フィードバックを受けることで、より効果的に学習できます。

オニ坊

古典文学の試験には、古文と漢文が含まれます。 古文の部分では、和歌をフィーチャーしたテキストが主に選ばれます。そのため、和歌の表現手法や修辞に関する知識をしっかりとマスターしておく必要があります。質問の範囲は、和歌から敬語、文学の歴史、現代語への翻訳に至るまで多岐に渡るので、得意でない領域を放置しないよう心掛けましょう。特に、テキストを解読する過程で主語を正確に把握しないと、文章の全体的な意味に誤解が生じる可能性があります。

そのため、勉強する際には現代語訳を参照しながら進めてください。 漢文の方では、返り点や二重否定などの特定の文型が頻繁に出題される傾向があります。それらをしっかりと理解するためには、文法のテキストブックで基礎知識を確認しておくと良いでしょう。文の流れに慣れる目的で、毎日の学習に音読を取り入れると効果的です。古典部門で時間を無駄にしないよう工夫することで、現代文に集中する時間も増えます。試験前には、時間の配分について計画を立て、模擬試験を行うことを推奨します。

早稲田大学文学部の世界史 

早稲田大学文学部の世界史 

大問数8題~9題
解答形式選択式と記述式
試験時間60分
菅澤

早稲田大学文学部の世界史試験は、時間に対して問題の数が多く、特に厳しいのが選択式の正誤問題です。さらに、他の大学では一般的でない、イベントを40~50字で短くまとめる記述形式の問題も出ます。これに対処するためには、以前の試験問題で反復練習することが推奨されます。

試験のスコープは先史時代から第二次世界大戦後までと広範で、特に美術史や先史時代に関する問題もよく出るので注意が必要です。さらに、出題内容は東アジア、特に中国に関する歴史が多いようです。

オニ坊

多くの問題が高度な理解を要するため、基本的な内容で失点しないように、教科書での学習をしっかりと行いましょう。そして、過去の試験問題や練習問題を反復して解くことで、問題の量や記述形式に対する適応力を高めることが鍵です。

早稲田大学文学部の日本史 

早稲田大学文学部の日本史 

大問数6題
解答形式選択式と記述式
試験時間60分
菅澤

早稲田大学文学部の日本史試験においては、概して中程度の困難さの問題が主流で、特に難解な問題は少ないです。歴年の問題を見ても同じような形式や内容が多く出るため、基本的な問題で失点しないように過去問を何度も解いて熟練することが有用です。

試験のうち記述形式の問題が約三分の一を占めるため、用語に関する確かな知識が必要です。特に、原始時代や江戸時代、そして文化史に関連する美術史や工芸史からの出題が頻繁なので、これらの分野に焦点を当てて勉強することが効果的です。

試験内容は古代から現代まで広範な歴史がカバーされているので、どのエリアもバランスよく学習し、特に基礎的な知識に集中することで効率的に合格を目指しましょう。

早稲田大学教育学部の科目別合格対策

早稲田大学教育学部の科目別合格対策
早稲田大学教育学部の入試情報


早稲田大学教育学部の入試情報

学部偏差値
教育学67.5
生涯教育学67.5
教育心理学62.5
初等教育学65.0
国語国文65.0
英語英文65.0
社会-地理歴史67.5
社会-公共市民学67.5
理-生物学62.5
理-地球科学62.5
数学62.5
複合文化67.5

[一般]3教科150点満点

教科配点科目
国語50点国語総合・現代文B・古典B
外国語50点コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II
地歴
公民
50点世B・日Bから選択または
政経
※地歴・公民から1科目選択
早稲田大学教育学部
科目別対策

早稲田大学教育学部
科目別対策

早稲田大学教育学部の英語 

早稲田大学教育学部の英語 

大問数5題
解答形式マークシート式
試験時間90分
菅澤

早稲田大学教育学部の英語試験は、通常、5つの大問があります。これには長文、整序作文、対話などが含まれる場合が多いが、一部の年度では長文と対話だけが問題とされることもあります。

試験は全問、マークシート形式で行われます。全体としては、試験は極端に難しいわけではなく、中程度の困難さです。したがって、基本的な語彙と文法に習熟して、標準的な問題に確実に対応できるようにすることが重要です。

早稲田大学教育学部の国語 

早稲田大学教育学部の国語 

大問数3〜4題
解答形式マークシート形式+記述式
試験時間90分
菅澤

早稲田大学の教育学部の国語試験は、通常4つの大問で構成されます。2016年までには、3つの大問があり、そのうちの一つは古文と漢文が組み合わさった形で出題されていました。しかし、2017年からは古文と漢文が別々の大問として扱われるようになりました。

オニ坊

最初の2つの大問では通常、評論文が問われます。これらの問題は一般的に易しいが、対象となるテーマが多岐にわたるため、日常的に多様な読み物に目を通すことが望ましいです。

古文と漢文に関しても、問題は基本レベルであるため、粗末なミスは避ける必要があります。基礎的なスキルと知識をしっかりとマスターし、過去問を用いて練習を重ねることが大切です。

早稲田大学商学部の科目別合格対策

早稲田大学商学部の科目別合格対策
早稲田大学商学部の入試情報

早稲田大学商学部の入試情報

学部偏差値
70.0

[地歴・公民型]3教科200点満点

教科配点科目
国語60点国語総合・現代文B・古典B
外国語80点コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II
地歴
公民
60点世B・日Bから選択または
政経
※地歴・公民から1科目選択
早稲田大学商学部
科目別の傾向と対策

早稲田大学商学部
科目別の傾向と対策

早稲田大学商学部の英語

早稲田大学商学部の英語

大問数5題
解答形式マークシート式+記述式
試験時間90分
菅澤

早稲田大学の商学部の英語試験では、毎年5つの主要な問題が設けられます。
1つの対話文と4つの長文読解問題。各長文の量は特に多くないが、問題全体としては内容量が多く、効率的に読むスキルが求められます。

試験はマークシート形式と記述形式が混在し、語彙、文法、会話など、総合的な英語力が試されます。したがって、均衡した英語力を身につけることが不可欠です。
成功のためには、多角的な英文法問題集を用いて反復練習を行い、早めに過去問題に挑戦することが推奨されます。制限時間内で英語の長文を読み解く訓練も重要です。

早稲田大学商学部の数学 

早稲田大学商学部の数学 

大問数3題
解答形式記述式
試験時間90分
菅澤

早稲田大学の商学部の数学試験では、数学I・AおよびII・Bに基づく3つの大きな問題が設定されています。第一の大問は基本的な内容で、4つの小問題から成り立っています。

一方で、第二および第三の大問では、より高度なスキルが求められる傾向があります。試験時間内で全ての問題に対処するのは厳しい場合もあるため、解答する問題を選び、優先順位をつける能力も必要です。

オニ坊

成功への道は、挑戦的な問題にも対応できるよう、早稲田大学の過去問だけでなく、国立大学の二次試験の過去問題も活用して練習を重ねることがお勧めです。基本的な算数能力と標準的な問題の解き方をしっかりと習得することも欠かせません。

早稲田大学商学部の国語 

早稲田大学商学部の国語 

大問数3題
解答形式マークシート式+記述式
試験時間60分
菅澤

早稲田大学商学部の国語試験には、3つの主要な問題があります。
現代文、古文、および漢文です。それぞれのセクションで一般的な問題が主流です。

現代文に関しては、文章が多いため、効率的な時間管理が必要です。さまざまな種類のテキストに慣れるために、日常的に多読することが重要です。

古文と漢文は比較的易しいが、選択問題で答えが紛らわしい場合があります。そういった場合には、消去法を駆使して正確な選択肢を見つけ出す技術が役立つでしょう。総合的な準備として、基本的な問題を網羅した参考書を何度も復習することで、必要な知識をしっかりと習得することが有用です。

早稲田大学基幹理工学部の科目別合格対策

早稲田大学基幹理工学部の科目別合格対策
早稲田大学基幹理工学部の入試情報

早稲田大学基幹理工学部の入試情報

学部偏差値
学系Ⅰ65.0
学系Ⅱ65.0
学系Ⅲ65.0

[基幹理工・学系I・学系III/一般]配点(360点満点)

教科配点科目
外国語120点英語(コミュ英I・II・III、英語表現I・II)
数学120点数I・II・III、数A・B
(確率分布と統計的な推測を除く)
理科120点「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」から2科目選択

[基幹理工・学系II/一般]配点(360点満点)

教科配点科目
外国語120点英語(コミュ英I・II・III、英語表現I・II)
数学120点数I・II・III、数A・B
(確率分布と統計的な推測を除く)
理科120点「物基・物」・「化基・化」
早稲田大学基幹理工学部
科目別の傾向と対策

早稲田大学基幹理工学部
科目別の傾向と対策

早稲田大学基幹理工学部の英語 

早稲田大学基幹理工学部の英語 

大問数5題
解答形式マークシート式
試験時間90分
菅澤

早稲田大学基幹理工学部の英語試験では、多様な問題形式が採用されており、長文読解問題、整序作文問題、空欄補充問題、語彙力を問う問題などが出題されます。問題はすべて英語であり、構造的にも幅広い知識が要求されるため、対策は多角的に行うべきです。

一般的に社会科学や学術的な主題が中心であるため、多くのジャンルでの読解練習が有用です。また、基礎的な文法や単語に対する理解も不可欠です。

準備策として、基礎的な英語スキルを強化するだけでなく、タイムマネジメントも考慮に入れて過去の試験問題に取り組むことが効果的です。出題スタイルに早めに慣れるためにも、多くの過去問題で練習を積むことが推奨されます。

早稲田大学基幹理工学部の数学 

早稲田大学基幹理工学部の数学 

大問数5題
解答形式記述式
試験時間120分
菅澤

早稲田大学基幹理工学部の数学試験では、全5題の大問が記述形式で設問されます。ほとんどが基礎的なもしくは中程度の難易度の問題です。

計算が複雑な問題や、解くのに一定の時間が必要な問題も含まれるため、効率的に問題を解く能力が試されます。試験対策として、基幹理工学部の問題だけでなく、他の学部の過去問も活用して傾向と対策を練ることが有用です。練習段階から時間に対する意識を高め、確実かつ迅速に問題に対処できるスキルを磨くことが重要です。

早稲田大学基幹理工学部の物理 

早稲田大学基幹理工学部の物理 

大問数3題
解答形式マークシート式+記述式
試験時間理科2科目で120分
菅澤

早稲田大学基幹理工学部の物理試験には、3つの大問が設定されます。各問題は内容が多く、解答には高度な計算スキルが必要です。試験時間内で選択的に問題に取り組み、基本問題を確実に解くことが求められます。

通常、電磁気に関連する問題が出る傾向にあり、過去問には電磁誘導や発電機なども見られます。また、力学関連の問題も頻繁に出題されるため、万全の準備が必要です。一通りの基礎教材をマスターし、多数の過去問を解いて出題パターンを理解することが効果的です。

早稲田大学基幹理工学部の化学

早稲田大学基幹理工学部の化学

大問数3題
解答形式マークシート式+記述式
試験時間理科2科目で120分
菅澤

早稲田大学基幹理工学部の化学試験では、毎年3つの大問が設定され、それぞれ無機、有機、そして理論化学から問題が出る傾向があります。基本的な化学の概念や用語に関する問題も一般に含まれるため、基礎知識の強化は不可欠です。

試験問題は大抵基本的なものが多く、点を落とさないように慎重に解答することが重要です。それぞれの化学の分野で基礎を固め、過去問を多数解いて理解を深めることが勝利への鍵です。

早稲田大学創造理工学部の科目別合格対策

早稲田大学創造理工学部の科目別合格対策
早稲田大学創造理工学部の入試情報

早稲田大学創造理工学部の入試情報

学部偏差値
建築65.0
総合機械工65.0
経営システム工62.5
社会環境工65.0
環境資源工62.5

[建築/一般]3教科400点満点

教科配点科目
数学120点数I・数A・数II・数B・数III
理科120点「物基・物」・「化基・化」
外国語120点コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II
実技40点

[建築以外/一般]3教科360点満点

教科配点科目
数学120点数I・数A・数II・数B・数III
理科120点「物基・物」・「化基・化」
外国語120点コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II
早稲田大学創造理工学部
科目別の傾向と対策

早稲田大学創造理工学部
科目別の傾向と対策

早稲田大学創造理工学部の英語 

早稲田大学創造理工学部の英語 

大問数5題
解答形式マークシート式
試験時間90分
菅澤

早稲田大学創造理工学部の英語試験には、長文読解問題、整序作文問題、空欄補充問題、多義語やイディオムなど多岐にわたる問題が設定されます。問題の難易度は基本的に中程度ですが、問題数が多いため時間管理が重要です。
専門性のある社会問題などが読解テキストとして選ばれることが多いので、日頃から多様なトピックの英文に触れる習慣を持つことが有用です。

成功するための戦術としては、基本的な単語や文法ルールをしっかりとマスターすることが基盤となります。そして、時間内で的確かつ速やかに解答するスキルを磨くために、制限時間を設けて過去の問題を多数解くことを推奨します。

早稲田大学創造理工学部の数学 

早稲田大学創造理工学部の数学 

大問数5題
解答形式記述式
試験時間120分
菅澤

早稲田大学創造理工学部の数学試験では、5つの大問が出ることが一般的です。各問題は計算が多いものの、基本的な問題が主流ですので、確実な解答が求められます。高度な微分積分や複素数に関する問題がよく出される一方で、問題は記述形式なので、論理的に考える能力も試されます。

成功のための戦略としては、全問解答を目指すよりも、得意な問題に絞って高得点を狙うアプローチが有効です。演習時にはタイムマネジメントに注意を払い、計算スキルを向上させるよう努力しましょう。

早稲田大学創造理工学部の物理 

早稲田大学創造理工学部の物理 

大問数3題
解答形式マークシート式+記述式
試験時間理科2科目で120分
菅澤

早稲田大学の創造理工学部での物理試験は、一般的に三つの大問から構成されており、そのテーマ性は力学、波動、電磁気、そして原子と波に関連する問題が多く見受けられます。このような試験内容を鑑みると、単に公式を覚えるだけの表層的な学習では到底対応できません。基本原理や定義に関する深い理解が不可欠です。

その理由は、この試験が特に高い難易度と大量の問題に特徴づけられているからです。単純な暗記ではうまく対処できない状況がたくさん出現します。例えば、力学の問題が出た場合、その問題は単に運動方程式を解くだけではなく、物体が受ける力のバランスやエネルギー保存則に基づいて論理的に考える必要があるでしょう。また、電磁気に関する問題においては、原理や定義がしっかりと理解されていないと、具体的な計算問題に対応するのは困難です。

ですので、試験対策としては、各分野の基本原理や定義をしっかりとマスターし、それに基づいて複雑な問題に対応できるようにすることが非常に重要です。さらに、時間に追われる状況下で的確に問題を解決するスキルも必要ですから、模擬試験や過去問を活用してその能力を鍛え上げることが求められます。全体を通じて、原理や定義に対する深い理解が基礎となることを念頭に置き、それを土台にスピーディーかつ正確に問題を解く能力を高めることが成功の鍵と言えるでしょう。

早稲田大学創造理工学部の化学 

早稲田大学創造理工学部の化学 

大問数3題
解答形式マークシート式+記述式
試験時間理科2科目で120分
菅澤

早稲田大学創造理工学部の化学試験は、通常、3つの大問で構成されます。特に、理論化学が大問1の中でよく出題される一方で、試験全体としては多様なテーマから問題が設定されます。そのため、一方的な勉強は避け、各分野に均等に注意を払った学習が効果的です。試験では記述型の問題が多く、化学式や反応方程式、さらにはグラフや実験装置に関する質問もされるため、こうした形式に慣れる必要があります。

問題の難易度は標準的であるため、高得点を取ることが求められるでしょう。それに対処するためには、過去の試験問題を含む多くの練習問題に取り組み、何も漏れがないように注意深い準備を行うことが重要です。

早稲田大学先進理工学部の科目別合格対策

早稲田大学先進理工学部の科目別合格対策
早稲田大学先進理工学部の入試情報

早稲田大学先進理工学部の入試情報

学部偏差値
物理65.0
応用物理65.0
化学・生命科学62.5
応用化学65.0
生命医科学65.0
電気・情報生命工65.0

[物理、応用物理、化学・生命化学/一般]配点(360点満点)

外国語:120点 英語(コミュ英I・II・III、英語表現I・II)
数学 :120点 数I・数II・数III・数A・数B(確率分布と統計的な推測を除く)
理科 :120点 「物基・物、化基・化」※1科目60点

[生命医科学、電気・情報生命工学/一般]配点(360点満点)

外国語:120点 英語(コミュ英I・II・III、英語表現I・II)
数学 :数I・数II・数III・数A・数B(確率分布と統計的な推測を除く)
理科 :120点 「物基・物、化基・化」「物基・物、生基・生」「化基・化、生基・生」の組み合わせから選択※1科目60点

早稲田大学先進理工学部
科目別の傾向と対策

早稲田大学先進理工学部
科目別の傾向と対策

早稲田大学先進理工学部の英語

早稲田大学先進理工学部の英語

大問数5題
解答形式マークシート式
試験時間90分
菅澤

早稲田大学先進理工学部の英語試験は、長文読解問題や整序作文問題、空欄補充問題、語彙問題など、多面的な英語スキルが問われます。問題は全文英語であり、かつ量も多いため、効率的な時間管理が必要です。
問題文は一般的に学術的または専門的な主題に関するものが多く、このため日常的に多種多様な英語の記事や論文に目を通すことで、より広範な英語力を身につけることが望まれます。

試験対策としては、初期段階から制限時間内で解けるように模擬試験に挑戦することが有益です。さらに、TOEICやTOEFLなどのテストや過去の試験問題を参考にして、試験で頻出する問題形式や内容に慣れておくことを推奨します。

早稲田大学先進理工学部の数学 

早稲田大学先進理工学部の数学 

大問数5題
解答形式記述式
試験時間120分
菅澤

早稲田大学先進理工学部での数学の試験には、全部で五つの大問が含まれます。大半の問題は数Ⅲのカリキュラムからピックアップされ、計算が多めだが、一般的な水準の問題が主流です。
微積分、確率論、複素数といったテーマはよく取り上げられるので、これらの基礎から応用に至るまでの練習は避けて通れません。簡単な問題をしっかりと解くことで、高度な問題に対する準備も整えるべきです。

効果的な対策としては、早期から試験環境を模倣した練習を積むことが重要です。時間を計って過去の試験問題に取り組むことで、どの問題に時間を割くべきかの判断力も養成しましょう。

早稲田大学先進理工学部の物理 

早稲田大学先進理工学部の物理 

大問数3題
解答形式マークシート式+記述式
試験時間理科2科目で120分
菅澤

早稲田大学先進理工学部の物理試験は、三つの大問から構成されています。各大問内には多数の小問が存在し、そのため全体として問題量はかなりあります。したがって、効率的に問題を解くスキルが必要です。

主要なテーマとしては、電磁気学、力学、波動論、ならびに原子・波に関する問題がしばしば登場します。問題の難度は一定ではなく、試験中に自ら判断して時間をどう分配するかが重要なスキルとなります。

早稲田大学先進理工学部の化学 

早稲田大学先進理工学部の化学 

大問数3題
解答形式マークシート式+記述式
試験時間理科2科目で120分
菅澤

早稲田大学先進理工学部における化学の試験は三つの大問で構成されています。その内容は特に高度というわけではないが、有機、無機、理論といった多様な領域から問題が登場します。そのため、各領域での基礎的な問題に対処できる能力が不可欠です。
さまざまな形式の問題があり、数値計算だけでなく、化学反応の式を整えたり、実験データを解釈したりする必要もあります。

試験に備えるためには、基礎的な概念とスキルをしっかりと理解し、過去問を多数解いて出題パターンを把握することが有用です。大半の問題が標準的な難易度であるため、基本的な問題に確実に対応できるように準備しましょう。

早稲田大学政治経済学部の科目別合格対策

早稲田大学政治経済学部の科目別合格対策
早稲田大学政治経済学部の入試情報

早稲田大学政治経済学部の入試情報

学部偏差値
政治70.0
経済70.0
国際政治経済67.5

大学入学共通テスト配点(100点満点)

教科配点科目
外国語25点英・独・仏から1科目選択
※配点200点を(英語はリーディング100点、リスニング100点)25点に換算
国語25点配点200点を25点に換算
数学50点数I・II、数A・B
理科25点物基・化基・生基・地基から2科目もしくは物・化・生・地から1科目
地歴25点世界史B、日本史B、地理B
公民25点現代社会・倫理・政治経済・倫理、政治経済

※理科、数学、地歴、公民から1科目選択

学部独自試験配点(100点満点)

教科配点科目
総合問題100点日英両言語による長文読解・記述問題)
早稲田大学先政治経済学部
科目別の傾向と対策

早稲田大学先政治経済学部
科目別の傾向と対策

早稲田大学政治経済学部の総合問題 

大問数3題
解答形式マーク・記述併用式
試験時間120分
菅澤

早稲田大学の政治経済学部の一般入試において、2021年度から採用されている総合問題形式では、英両言語の長文を解釈して答える必要があります。試験はマーク式解答と記述解答の両方が用いられています。

試験は全体で三つの大問から成り立っており、その内訳は、第一問が日本語による読解、第二問が英語による読解、そして第三問が英語での作文です。得点配分は、第一問が40点、第二問が45点、第三問が15点です。

第一問では、J・ロールズの『正義論』に基づいた批評、特に3月11日の地震とその後の原子力災害の復興に関する分析が主題となっています。問題形式としては、空欄補完、文節の並べ替え、記述問題、及び内容の理解が求められます。テーマ性は特に変わったものではないが、文量が多いため時間管理がキーとなります。

オニ坊

第二問の英文読解においては、日本の英語教育に焦点を当てた解説文が提示されます。この文には統計データやグラフが含まれているため、それらの情報を正確に解釈できるかがポイントとなります。
出題形式としては、グラフの解釈や空欄の補完、適切な図の選出、さらには300字以内の日本語記述などがあります。独特な問題形式がいくつかあるので、事前の練習が重要です。

第三問の英語作文では、特定の主題に対する賛否の立場を明確にし、その根拠を英語で展開する必要があります。このタイプの作文は、2020年度までの入試でよく見られたものなので、過去問による対策が効果的です。
具体的なサンプル問題では、「人工知能は最終的に人間の知能を超えるだろう」という主題に対し、賛成か反対かの立場を取り、最低でも二つの理由を述べて論じる形式でした。

早稲田大学文化構想学部の科目別合格対策

早稲田大学文化構想学部の科目別合格対策
早稲田大学文化構想学部の入試情報

早稲田大学文化構想学部の入試情報

学部偏差値
文化構想67.5

[文化構想/一般]配点(200点満点)

教科配点科目
外国語75点英語(コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II)
国語75点国語総合、現代文B、古典B
地歴50点世界史B、日本史Bから1科目選択
早稲田大学文化構想学部
科目別の傾向と対策

早稲田大学文化構想学部
科目別の傾向と対策

早稲田大学文化構想学部の英語 

早稲田大学文化構想学部の英語 

大問数5題
解答形式マークシート式+記述式
試験時間90分
菅澤

早稲田大学の文化構想学部の英語試験においては、長文、対話、そして作文の三部構成で問題が出されます。特に、長文はボリュームがあり、また高度な単語が多く用いられているため、事前の徹底した準備が不可欠です。
試験方式としては、英作文以外はマークシート方式で答える必要があります。効率よく解答するためには、速読技術を駆使し、容易な問題から手早く解く戦略が有用です。

成功するための最善の策は、まず基本的な語彙と文法をしっかり理解した上で、過去の問題に多く取り組むことです。この練習を通じて、自身の語彙レベルを向上させ、多様なテキストに慣れ親しむよう努力しましょう。

早稲田大学文化構想学部の日本史 

早稲田大学文化構想学部の日本史 

大問数4題
解答形式マークシート式+記述式
試験時間60分
菅澤

早稲田大学文化構想学部の日本史試験では、4つの大問が提示されるのが通例です。特に近代史と現代史が多く取り上げられる一方、社会や文化に関する歴史もしばしば出題されるため、これらのエリアは集中的に勉強することが推奨されます。

問題の種類としては、内容正誤問題や空欄補充問題、年代並べ替え問題や記述問題があります。問題形式自体は比較的シンプルですが、その内容は高度な知識を必要とするため、過去問練習と同等レベルの問題集でしっかりと対策を行うべきです。

早稲田大学文化構想学部の国語 

早稲田大学文化構想学部の国語 

大問数3題
解答形式マークシート形式+記述式
試験時間90分
菅澤

早稲田大学文化構想学部の国語試験には、三つの大問が含まれます。大問1には現代文と明治時代の文語が、大問2には現代文の読解が、そして大問3には現代文と古文・漢文が混在して出題されるのが一般的です。
各問題は主に正誤判断や穴埋め形式といった基本的な形態を取っていますが、特に大問1の明治文語文に関しては、予め十分な対策をしていないと解答が厳しい場合があります。

古文や漢文の基礎を固めた後、タイムマネジメントを意識しながら同大学の過去の問題に挑戦し、問題形式に慣れておくことが重要です。

早稲田大学文化構想学部の世界史 

早稲田大学文化構想学部の世界史 

大問数8題
解答形式マークシート式+記述式
試験時間60分
菅澤

早稲田大学文化構想学部の世界史試験は、合計で8題の大問が60分の間に解答する形式です。
多くの問題が具体的な事実や名前、地理に関するもので、教科書には載っていないような高度な質問もしばしば含まれています。そのため、初めから参考書や他の教材を使い、詳細な知識を積み上げることが推奨されます。

効率的な時間管理も重要で、そのスキルを身につけるためにも、制限時間内で過去問題を解く練習を積むことが有用です。

早稲田大学人間科学部の科目別合格対策

早稲田大学人間科学部の科目別合格対策
早稲田大学人間科学部の入試情報

早稲田大学人間科学部の入試情報

学部偏差値
人間環境(文系方式)67.5
人間環境(理系方式)65.0
健康福祉科学(文系方式)65.0
健康福祉科学(理系方式)62.5
人間情報科学(文系方式)67.5
人間情報科学(理系方式)65.0

[人間科学/一般・文系方式]配点(150点満点)

教科配点科目
外国語50点英語(コミュ英I・II・III、英語表現I・II)
国語50点国語総合、現代文B、古典B
地歴50点世界史B、日本史Bから1科目選択
数学50点数I・II・III、数A・B
(確率分布と統計的な推測を除く)

※地歴・数学から1科目選択

[人間科学/一般・理系方式]配点(150点満点)

教科配点科目
外国語50点英語(コミュ英I・II・III、英語表現I・II)
数学50点数I・II・III、数A・B
(確率分布と統計的な推測を除く)
理科50点①物基・物②化基・化③生基・生
※①~③から1科目選択
早稲田大学人間科学部
科目別の傾向と対策

早稲田大学人間科学部
科目別の傾向と対策

早稲田大学人間科学部の英語 

早稲田大学人間科学部の英語 

大問数3題
解答形式マークシート式
試験時間90分
菅澤

早稲田大学の人間科学部における英語試験は、三つの大問から成り立っています。最初のセクションでは、8つの異なる長文に対する読解問題が提供されます。その後のセクションでは、文法に焦点を当てた問題が主となります。

文法関連の質問は一見簡単に見えますが、中には高度なものもあり、慎重な対応が求められます。効率的に時間を使うためにも、文法の問題は迅速に解決し、多くの時間を読解問題に確保することが理想的です。

オニ坊

準備においては、多様なテーマの英文に日常的に触れることで、読解力を鍛えることが重要です。文法の基本は確実にマスターし、高度な問題にハマらないよう心掛けましょう。

早稲田大学人間科学部の数学 

早稲田大学人間科学部の数学 

  

大問数5題
解答形式マークシート
試験時間60分
菅澤

時間制限が1時間と短いため、効率的な解答が求められます。難易度は共通テストの数学よりも高いレベルで、特に双曲線方程式や極座標のような、多くの学生が手こずるトピックがよく出題されます。
このような難関項目を避けて学習するのは危険です。解答スピードも試験の成功に影響するため、日々総合的な問題解決能力を磨くことが不可欠です。

主に過去問を使用して、毎日一定量の問題解決に取り組むことで、試験日に向けて確実なスキルを身につけてください。

早稲田大学人間科学部の国語 

早稲田大学人間科学部の国語 

大問数3題
解答形式マークシート式
試験時間60分
菅澤

早稲田大学人間科学部の国語試験は三部構成で、現代文、古文、漢文それぞれに対応する能力が試されます。
特に現代文においては、科学関連の長い評論文がよく取り上げられるため、効率的に読解するスキルが求められます。

古文と漢文に関しては、表面的には問題の形式は易しく見えますが、実際には高度な理解が必要です。そのため、古文の語彙や構文、漢文の句読などを網羅的に学習し、それらを反復練習することが重要です。そして、効率的に問題を解くための時間管理の訓練も行ってください。

早稲田大学スポーツ科学部の合格対策

早稲田大学スポーツ科学部の合格対策
早稲田大学スポーツ科学部の入試情報

早稲田大学スポーツ科学部の入試情報

学部偏差値
スポーツ科学65.0

一般選抜(共通テスト+小論文方式)

大学入学共通テスト配点(200点満点)

教科配点科目
国語100点配点200点を100点に換算
数学100点数Ⅰ・A
※国語または数学から選択
外国語100点リーディング100点、リスニング100点
計200点を100点に換算

学部独自試験配点(50点満点)

教科配点科目
小論文小論文と共テの合計点で選抜

早稲田大学国際教養学部の科目別合格対策

早稲田大学国際教養学部の科目別合格対策
早稲田大学国際教養学部の入試情報

早稲田大学国際教養学部の入試情報

学部偏差値
国際教養67.5

[一般]

教科配点科目
外国語-点コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II
※英語・共テ・英語4技能テストの合計点で選抜
実技40点
早稲田大学国際教養学部
科目別の傾向と対策

早稲田大学国際教養学部
科目別の傾向と対策

早稲田大学国際教養学部のReading 

早稲田大学国際教養学部のReading 

大問数3題
解答形式マーク式
試験時間90分
菅澤

早稲田大学の国際教養学部において、Readingの試験は三つの大問で構成され、すべて選択肢形式の長文読解問題です。最初のセクションでは、短めの物語が7つあり、それぞれに対する内容の理解や文の正確性、欠落部分の補完などが求められます。

出題される物語は多文化的な背景を持つものが多く、単語自体は特に高度ではありません。しかし、口語や固有の表現が頻繁に用いられているため、普段から似たような形式の文に慣れていると有利です。

オニ坊

第二の大問は、アメリカの著名な経済学者ジェフリーサックスの著作「the end of poverty」からの問題が登場します。貧困と経済に関するトピックは、様々な大学入試においてよく見られますが、特にNew York Timesの記事は多くの大学で取り扱われるため、一読する価値があります。問題は、内容把握、正誤判定、語彙・文意把握などに焦点を当てています。また、文字だけでなく、グラフ解釈も求められる点が独特です。

第三の大問は、科学専門誌「New Scientist」からの質問が中心です。こちらも、内容把握、正誤判定、空所補充、文意把握(題名付け)などの問題が出されます。

総じて、試験は読解能力を主に評価しており、経済、科学、物語など多様なテーマ性があります。また、読解速度と詳細な理解が必要とされるため、それに対する練習が不可欠です。

早稲田大学国際教養学部のWriting

早稲田大学国際教養学部のWriting

大問数3題
解答形式記述式
試験時間60分
菅澤

早稲田大学国際教養学部におけるWriting試験は、3つの記述問題で構成されています。

第一問目では、英語の文章を読み、その主旨を日本語で短くまとめる課題があります。例題として、アラビア数字(インド・アラビア式)の広まりについて触れられた文が出されています。このタイプの問題は、以前の国際教養学部の英語試験の第四問でよく見られた形式であるため、過去問による練習が効果的と言えます。

第二問目は、提示されたデータ表を元に、因果関係を考慮しながら英文で説明する課題です。示された例では、OECDの7カ国における男性の家事時間と女性の労働参加率が合成された表が用いられています。このようなデータ解釈を必要とする問題は、2021年度の入試から導入された新しい形式です。テーマをしっかりと把握していれば、因果関係の解釈は特に困難ではないでしょう。そのため、問題と表のキーワードを正確に読み取り、何に焦点を当てて英語で書くべきかをよく理解することが重要です。

オニ坊

第二問目では、OECDの各国において、男性の1日当たりの家庭内労働時間と女性の就業率に関するデータ表を基に、因果関係を考察した英文を書くという課題があります。このようなデータ分析を含む形式は、2021年の入試から見られるようになりました。主題を明確に認識していれば、因果関係の分析はさほど困難ではありません。そのため、問題文とデータ表のタイトルを丁寧に読んで、何を主題にして英文を書くべきかをしっかりと理解することが鍵となります。

第三問目のサンプルでは、早稲田大学キャンパス内での喫煙に関する議論に基づき、与えられた三つの観点から一つを選び、その立場を支持する理由と具体例を交えて英文で述べる課題が設定されています。題材そのものは直感的に理解しやすいものですが、個人の思考や知識を用いて論点を具体的に補強する能力が試されています。

早稲田大学社会科学部の科目別合格対策

早稲田大学社会科学部の科目別合格対策
早稲田大学社会科学部の入試情報

早稲田大学社会科学部の入試情報

学部偏差値
社会科学70.0

[社会/一般]配点(130点満点)

教科配点科目
外国語50点英語(コミュ英I・II・III、英語表現I・II)
国語40点国語総合、現代文B、古典B
地歴40点世界史B、日本史Bから1科目選択
数学40点数I・II・III、数A・数B(確率分布と統計的な推測を除く)

※地歴・数学から1科目選択

早稲田大学社会科学部
科目別の傾向と対策

早稲田大学社会科学部
科目別の傾向と対策

早稲田大学社会科学部の英語 

早稲田大学社会科学部の英語 

大問数5題
解答形式マークシート式
試験時間90分
菅澤

早稲田大学の社会学部の英語試験は、総計5つの大問から構成されており、このうち一つは文法に関する10の正誤判断問題、残りの4つはそれぞれ約1,000語の長文読解です。
試験はマークシート形式で行われ、長文はしばしば複雑なテーマで、特に政治、経済、社会問題に関連する話題が多いです。未知の単語もちょくちょく出てくるため、文脈から意味を推測するスキルが重要です。

対策方法として、まずは基本的な単語や文法に精通するために、関連の問題集を反復練習することが推奨されます。その上で、過去の試験問題を使って、長文に対する理解力を高める練習を行うべきです。実際の試験と同じ時間制限で問題を解く練習も、成功のために不可欠です。

早稲田大学社会科学部の数学 

早稲田大学社会科学部の数学 

大問数3題
解答形式記述式
試験時間60分
菅澤

早稲田大学の社会学部の数学試験には、通常三つの大問が含まれています。問題数は比較的少ないため、時間制限内で全ての問題に確実に回答することが重要です。
過去問を見ると、基礎的なトピックが主であり、近年では特に図形と方程式や確率、二次関数に関する問題が多く出されています。

試験対策としては、基本レベルの問題集を用いて反復練習することで、基礎的な問題に確実に対応できる力を養いましょう。試験が全体的にそれほど高度ではないため、失点を防ぐためには、小さなミスを避け、確実な点数を獲得する必要があります。

早稲田大学社会科学部の国語 

早稲田大学社会科学部の国語 

大問数2題
解答形式記述式
試験時間60分
菅澤

早稲田大学の社会学部における国語試験は、一般的に2つの大問で構成されています。第一の大問は現代文の読解が中心で、最新の出版物や話題の書籍からの抜粋がよく用いられます。こちらでは、文章量が多いため速読力が要求されます。
第二の大問では、古文と漢文が織り交ぜられた形式の問題が出されることが多いです。これに対処するためには、古語の語彙や文法、漢文の基礎をしっかりとマスターする必要があります。

試験準備としては、教科書や専門の参考書を用いて基本的な知識とスキルを磨き、早めに過去問題に取り組むことで、実際の試験形式に慣れることが推奨されます。

最後に:早稲田大学に合格をするには?

早稲田大学に合格をするには?
菅澤

ここまで早稲田大学の合格するための勉強法、13学部・科目別の入試傾向と対策を見てきましたが…。

オニ坊

1人で勉強するのが苦手、何から始めたら良いかわからないという受験生もいますよね。自分自身の希望する学部に合格するために、それ相応の対策が明治大学では必要です。

菅澤

そんな早稲田大学に合格するためには?
と考える受験生のために現在、早稲田専門塾WASE-PASSという塾を運営中。
もし少しでも「早稲田大学に合格したい」と考える受験生は共に早稲田大学を目指しましょう。
現状のレベルが「偏差値30~40」でも大丈夫。

「受かりたいという気持ち」が少しでもあるなら
アナタの合格を早稲田専門塾WASE-PASSが応援します。

気になる「早稲田大学第一志望の方」は下の画像をクリックしてください。

オニ坊

早稲田大学対策方法を知りたい受験生はコチラのサイトをご覧ください。

本記事監修者 菅澤 孝平

シンゲキ株式会社 代表取締役社長
「鬼管理」をコンセプトとした「鬼管理専門塾」を運営。
大学受験・高校受験・英検指導・総合型選抜に幅広く展開しており、日本全国に受講生が存在している。

出演番組:カンニング竹山のイチバン研究所ええじゃないかBiz
CM放送:テレビ東京など全国15局に放映