【早稲田大学に受かる方法3選!】早稲田大学の入試情報や科目別勉強法をご紹介

始めに:早稲田大学に受かるための重要なポイント3選!

始めに:早稲田大学に受かるためのポイント3選!
菅澤

早稲田に特化した大学受験塾
早稲田専門塾WASE-PASS
を運営しております
代表の菅澤です!

オニ坊

早稲田専門塾WASE-PASSアシスタントのオニ坊です!
本日はどのような記事になりますか?

菅澤

本日は
「早稲田大学に受かるためのポイント3選!入試情報や科目別勉強法をご紹介」というテーマで記事を書いていきます。

早稲田大学を志望するならかなり気になるテーマですよね。
早稲田大学第一志望は必ずチェック!最後までご覧ください!

オニ坊

早稲田大学の合格方法早稲田専門塾WASE-PASSが気になる方はコチラ!

早稲田大学に受かるための重要なポイント3選をご紹介

早稲田大学に受かるためのポイント3選をご紹介
菅澤

早稲田大学への入学に成功するためのキーとなるポイントは3つあります。
以下で詳しく説明します。

早稲田大学合格のポイント
①勉強時間を…

早稲田大学合格のポイント
①勉強時間を…

菅澤

勉強時間の確保に関しては、個々の学力レベルに応じて適切な量が必要とされる点を考慮することが大切です。名門の私立大学、特に早稲田大学に合格するためには、一般的な私大と比較してもより多くの時間投資が求められます。多くの専門家は、難関私大に合格するためには最低でも1,500時間の学習が必要だと指摘していますが、早稲田大学のようなトップクラスの学府に入学するためには、その数字が2,800から3,500時間に跳ね上がるとも評されています。

具体的に言えば、予備校や塾で得られる学習時間は大体500時間程度であり、その他の必要な学習時間は独学で補う必要があるとされています。これは2,000~3,000時間分に相当するので、非常に厳しい時間管理と効率的な学習が求められるわけです。

オニ坊

特に、受験勉強の開始が遅れた場合、早稲田大学のような競争が激しい大学に焦点を当てた場合、質の高い学習法と計画的な進行が不可欠です。合格を目的として逆算したスケジュールを立てることで、効率的な学習が可能になります。このように、独自のニーズに合わせて勉強時間をしっかりと確保し、高度な学習計画を立てることが、早稲田大学に合格するための鍵となるでしょう。

早稲田大学合格のポイント
②基礎を…

早稲田大学合格のポイント
②基礎を…

菅澤

早稲田大学への入学を果たすためには、早い段階で基本的な知識と技術をしっかりと身につけることが不可欠です。これは特に早稲田大学のような競争が激しい大学の入試で、評価が小数点第三位まで行われるシステムを考慮すると、一つ一つのケアレスミスが致命的な結果をもたらす可能性があるからです。

早稲田大学の過去の問題を見ると、確かに高度な問題や独自の問題も頻出する一方で、大部分は基本的な概念に関連する問題で占められています。こうした問題で確実に点を取ることが、試験で高得点を狙うための基盤となるわけです。また、高度な問題に対処するにも、その基礎となる知識や技術が必要です。限られた時間内で多くの問題に取り組む試験形態を考慮すると、基礎力がしっかりしていることが速度と正確性の両方に貢献します。

オニ坊

実際には、単に問題集を解くだけでなく、その答えがどのように導き出されるのか、何故その答えになるのかといったプロセスを理解することが重要です。そういった深い理解が、様々な形の問題に対応する柔軟性とスピードを身につける基盤となるでしょう。

要するに、早稲田大学に合格するためには、早い段階で基本的な学力を高めることが絶対条件です。その強固な基礎が、高得点を狙えるだけでなく、多様な問題に効率よく対応する能力をもたらします。日頃からそのような基礎固めに励むことで、確実な成果を上げることができるでしょう。

早稲田大学合格のポイント
③過去問を…

早稲田大学合格のポイント
③過去問を…

菅澤

早稲田大学の入試は、学部や専攻によって異なるタイプの問題が出ることが一般的です。

この点を考慮すると、試験の特性に応じて、過去問題に反復的に取り組むことが極めて重要であると言えます。特に、過去の試験問題を解くことで、該当する学部や専攻の出題傾向や試験の難易度を把握することができ、それに対する適切な対策を練ることが可能になります。

オニ坊

具体的なアプローチとしては、過去問の練習に加えて、高度な問題集にも取り組むことが推奨されます。また、関連する参考書を何度も読むことで、理解を深め、応用問題にも対応できるようになります。

総じて、早稲田大学の入試には多様な出題形式があり、それぞれの学部や専攻に合わせた対策が必要です。この対策を効率よく行うためには、過去問を反復的に解くことが基本であり、さらにそれを補完する形で高度な問題集を解いたり、参考書を繰り返し読むことが有用です。

早稲田大学入試情報

早稲田大学入試情報
早稲田大学、一般選抜の入試日程は?

早稲田大学、一般選抜の入試日程は?

学部試験日合格者発表日手続締切日(第一次)
政治経済学部大学入学共通テスト および 2月20日(日)2月28日(月)3月7日(月)
法学部2月15日(火)2月24日(木)3月4日(金)
教育学部文化系(A方式)2月19日(土)3月1日(火)3月8日(火)
理科系(B方式)
商学部地歴・公民型2月21日(月)3月1日(火)3月8日(火)
数学型
英語4技能テスト利用型
社会科学部2月22日(火)3月3日(木)3月10日(木)
国際教養学部大学入学共通テスト および 2月13日(日)2月21日(月)3月4日(金)
文化構想学部一般選抜2月12日(土)2月20日(日)3月4日(金)
一般選抜(英語4技能テスト利用方式)
一般選抜(共通テスト利用方式)
文学部一般選抜大学入学共通テスト および 2月17日(木)2月26日(土)3月4日(金)
一般選抜(英語4技能テスト利用方式)
一般選抜(共通テスト利用方式)
基幹理工学部2月16日(水)2月26日(土)3月4日(金)
創造理工学部2月16日(水)2月26日(土)3月4日(金)
先進理工学部2月16日(水)2月26日(土)3月4日(金)
人間科学部一般選抜(文系方式/理系方式)2月18日(金)2月27日(日)3月7日(月)
一般選抜(共通テスト+数学選抜方式)大学入学共通テスト および 2月8日(火)2月15日(火)2月22日(火)
スポーツ科学部共通テスト+小論文方式大学入学共通テスト および 2月23日(水)3月3日(木)3月10日(木)

参考:一般選抜 早稲田大学 入学センター

菅澤

すべての学部において、第二段階の申し込み最終日は3月24日です。
さらに、各学部・学科にはそれぞれ異なるタイムテーブルが存在します。
これらの情報を、学部や専攻の同時申し込みを考えている方々が参照できるように、下記の一覧表で整理しています。

政治経済学部学科間の併願不可
商学部各方式の併願不可
※出願時にどれか1つを選択
基幹理工学部
創造理工学部
先進理工学部
各学部や学科間の併願不可
文学部各受験方式で併願可能
人間学部各受験方式で併願可能
学科間の併願不可

参考:一般選抜 早稲田大学 入学センター

菅澤

入試対策の内容は、学部や専攻によって異なる要素があります。これを参考にして、どの学科で同時申し込みを行うかを選んでください。

早稲田大学、一般選抜の配点は?

早稲田大学、一般選抜の配点は?

菅澤

早稲田大学の公式入学情報に基づき、一般入試での得点配分について説明します。
狙っている学部でどのような点数配分がされているかを把握することが重要です。

学部科目配点合計点
法学部外国語60150
国語50
【選択科目】
地歴公民
数学
40
文化構想学部外国語75200
国語75
地歴50
文学部外国語75200
国語75
地歴50
社会科学部外国語50130
国語40
【選択科目】
地歴・公民
または数学
40
国際教養学部大学入学共通テストで課す科目100200
外国語80
英語4技能テスト20
基幹理工学部外国語120360
数学120
理科120
先進理工学部外国語120360
数学120
理科120
菅澤

受験方法に応じて変わる項目が存在する学部の点数配分は、次の通りになっています。

学部学部・学科で異なる内容科目配点合計点
政治経済学部大学入学共通テストで課す科目国語25200
数学25
外国語25
【選択科目】
地歴・公民
数学
理科
25
総合問題総合問題100
教育学部文系学科外国語50150
国語
※以下の2学部は受験に含まれない
・教育学科初等教育学科専攻理科系
・理学科
50
【選択科目】
地歴
公民
50
理系学科数学50150
理科50
【選択科目】
地歴
公民
50
商学部地歴・公民型外国語80200
国語60
【選択科目】
地歴・公民
または数学
60
数学型外国語60180
国語60
【選択科目】
地歴・公民
または数学
60
創造理工学部総合機械工学科
経営システム工学科
社会環境工学科
環境資源工学科
外国語120360
数学120
理科120
建築学科のみ空間表現
上記3教科を含む
40400
人間科学部文系方式外国語50150
国語50
【選択科目】
地歴または数学
50
理系方式外国語50150
数学50
理科50
菅澤

以下の学部では、選択科目が理系と文系に区分されています。

・教育学科
・ビジネス学科
・イノベーション・エンジニアリング学科
・社会人間科学科

さらに、政治経済学科では、大学共通テストを併用する方式で受験するため、早めの準備が必要です。

早稲田大学の6科目別対策・おすすめ参考書をご紹介

早稲田大学の6科目別対策・おすすめ参考書をご紹介
①早稲田大学の英語

①早稲田大学の英語

早稲田大学の英語における出題傾向は、以下のとおりです。
・大問数:3問〜5問
・解答形式:マーク式+記述式
・試験時間:90分

菅澤

早稲田大学の英語試験には、多様な長文読解の形態が存在し、各学部でもこのパターンは一貫しています。
そのため、文章の意味を正確に把握したり、欠けている情報を補完する能力が求められます。

高いレベルの試験であることを考慮し、確かな基礎から高度な解釈スキルを磨くことが重要です。

早稲田大学の英長文読解におすすめの参考書は、以下を参考にしてください。

・パラグラフリーディングのストラテジー①読み方
・解き方編
・英語長文ハイパートレーニング2センターレベル編
・英語長文ハイパートレーニング3 難関編
・やっておきたい英語長文300 など

②早稲田大学の国語

②早稲田大学の国語

早稲田大学の国語における出題傾向は、以下のとおりです。
・大問数:3問〜4問
・解答形式:マーク式+記述式(学部によってはマーク式のみ))
・試験時間:学部によって異なり、60分または90分

菅澤

早稲田大学の多数の学科では、現代文の解釈が必要な問題が一般的です。
空所補充を含めて、幅広い問題形式が出現する可能性があるので、過去の試験問題を使って出題傾向を理解することが重要です。

早稲田大学の国語対策におすすめの参考書は、以下を参考にしてください。
・解法ルール36
・二刀流古文単語634
・マドンナ古文和歌の修辞法
・ステップアップ30古典文法基礎ドリル
・首都圏難関私大古文演習 など

③早稲田大学の日本史

③早稲田大学の日本史

早稲田大学の日本史における出題傾向は、以下のとおりです。
・大問数:4問〜5問
・解答形式:マーク式+記述式(学部によって論述あり)
・試験時間:60分

菅澤

早稲田大学の日本史試験においては、記述問題への備えが不可欠です。 テキストを網羅的に理解するために、深く読み込むことが重要です。

さらに、用語に対する理解も高度なレベルで要求されるため、 用語に関しては教科書外の情報も問われることがあるので、過去の試験問題を用いて様々な単語や表現を確認しておきましょう。

早稲田大学の日本史対策におすすめの参考書を、以下にまとめました。
・山川教科書
・日本史史料問題一問一答
・日本史用語集
・日本史B一問一答
・はじめる日本史 など

④早稲田大学の世界史

④早稲田大学の世界史

早稲田大学の世界史における出題傾向は、以下のとおりです。
・大問数:学部によって大きく異なり4問〜9問
・解答形式:マーク式+記述式(学部によっては論述あり)
・試験時間:60分

菅澤

通常、マーク式の問題が主で、一部に記述問題も含まれることが多いです。
マーク式の問題に効率良く回答するためには、基礎的な知識をしっかりと身に付けることが重要です。

知識を吸収した後は、それをどれだけ正確に再現できるかをチェックするための練習問題を解き、理解度を確かめることが有用です。

早稲田大学の世界史対策は、以下の参考書がおすすめです。
・世界史B教科書
・世界史用語集
・世界史B一問一答完全版
・世界史問題集完全版
・世界史標準問題精講

⑤早稲田大学の政治経済

⑤早稲田大学の政治経済

早稲田大学の政治経済における出題傾向は、以下のとおりです。
・大問数:4問〜6問
・解答形式:マーク式(学部によって記述と論述あり)
・試験時間:60分

菅澤

政治経済に関しては、一般的な問題に対して確実に得点できれば、合格ラインは超えられます。だが、このような基礎問題で失点すると、他の競合者に比べて大きく劣る可能性が高くなります。

法学部や商学部においては、文章に基づく問題も頻繁に出るので、それに対する備えが不可欠です。

早稲田大学の政治経済対策におすすめの参考書は、以下を参考にしてください。
・政治・経済の点数が面白いほどとれる本
・用語集 政治・経済
・政治・経済 一問一答
・私大攻略の政治・経済
・難関大学突破 究める政治・経済

⑥早稲田大学の数学

⑥早稲田大学の数学

早稲田大学の数学における出題傾向は、以下のとおりです。
・大問数:5問
・解答形式:記述式
・試験時間:120分

菅澤

微積分のテーマは年々問われるので、確実に備えるべきです。
この分野では、記述形式での答えが要求されるため、制限時間内で解く能力も必要です。
解答プロセスを効率的に行えるように練習し、時間を浪費しないように計画を立てましょう。

早稲田大学の数学対策におすすめの参考書は、以下を参考にしてください。
・チャート式数学ⅠA・ⅡB
・チャート式基礎からの数学
・早稲田大学の赤本

早稲田大学の受験対策、質問3選

早稲田大学の受験対策、質問3選
①早稲田大学の受験勉強開始時期は?

①早稲田大学の受験勉強開始時期は?

菅澤

高校の1年生の段階から計画的に勉強を始め、一貫して継続することが重要です。これによって、学習の習慣を自然に養います。

早稲田大学の受験に向けては、準備はできるだけ早く開始すべきです。高校3年生の夏休みまでには、基本的なスキルや知識の確立が望ましいです。これは応用問題に対応できるようにするためです。一方で、高校3年生でようやく受験勉強を始める学生もいることは事実です。これがもし自分の状況であれば、余暇や部活動がオフの日を使って集中的に勉強すべきです。

オニ坊

さらに、塾や予備校の利用も一考に値します。これらの場では専門的な指導が得られるだけでなく、過去の入試に関する貴重なデータもアクセスできます。また、同じ目標を持つ友人と一緒に学ぶことで、モチベーションも高まる可能性があります。

総じて、早稲田大学の受験に向けて不安がある場合、計画的に早めの勉強を始めること、そして塾や予備校でのプロの指導を受けることが有用であると言えるでしょう。

②早稲田大学の合格率はどのくらい?

②早稲田大学の合格率はどのくらい?

菅澤

早稲田大学の受験は競争が激しく、2021年には約14%しか合格していないのです。同年度には、総数で91,659人が挑戦しましたが、最後に笑顔でゴールを迎えたのは12,952人でした。

各学部や試験方法によっては、倍率が2.7倍から11.7倍と、かなり幅があります。特に教育学部、商学部、文学部といった人気学部での競争は、倍率が9倍を超えることもざらです。

しかし、倍率が低いといわれる学部でも、合格が簡単なわけではありません。そういう意味で、合格率や倍率に一喜一憂するよりも、日々コツコツと努力を積み重ねることが大切です。

③早稲田大学の併願大学は?

③早稲田大学の併願大学は?

一般的に、早稲田大学の受験生が同時に出願を考える大学は以下の通りです。
・慶應大学
・上智大学
・MARCH群

菅澤

同じくらいのレベル、またはちょっと手が届きやすい大学が併願対象として多く選ばれています。

一般的な併願戦略としては以下のようなバランスが良いとされています。

・安全校(模試でA評価)…1-2校
・実力相応校(模試でB-C評価)…2-3校
・挑戦校(模試でD-E評価)…1-2校

オニ坊

さらに、大学併願だけでなく学部や学科も併願することで、合格の可能性を高めることができます。
それぞれの学部には、異なる入試方法(英語4技能テスト利用、共通テスト利用等)があるため、その点も考慮しながら併願するとよいでしょう。
このようなアプローチを取ることで、早稲田大学に合格するチャンスが拡がります。

最後に:早稲田大学に合格をするには?

早稲田大学に合格をするには?
菅澤

ここまで早稲田大学に受かるためのポイント3選や入試情報、科目別の勉強法を見てきましたが…。

オニ坊

1人で勉強するのが苦手、何から始めたら良いかわからないという受験生もいますよね。自分自身の希望する学部に合格するために、それ相応の対策が明治大学では必要です。

菅澤

そんな早稲田大学に合格するためには?
と考える受験生のために現在、早稲田専門塾WASE-PASSという塾を運営中。
もし少しでも「早稲田大学に合格したい」と考える受験生は共に早稲田大学を目指しましょう。
現状のレベルが「偏差値30~40」でも大丈夫。

「受かりたいという気持ち」が少しでもあるなら
アナタの合格を早稲田専門塾WASE-PASSが応援します。

気になる「早稲田大学第一志望の方」は下の画像をクリックしてください。

オニ坊

早稲田大学対策方法を知りたい受験生はコチラのサイトをご覧ください。

本記事監修者 菅澤 孝平

シンゲキ株式会社 代表取締役社長
「鬼管理」をコンセプトとした「鬼管理専門塾」を運営。
大学受験・高校受験・英検指導・総合型選抜に幅広く展開しており、日本全国に受講生が存在している。

出演番組:カンニング竹山のイチバン研究所ええじゃないかBiz
CM放送:テレビ東京など全国15局に放映

この記事を書いた人

Goda Shinnosuke