【暴露】立命館大学理工学部の特徴/評判10選/合格方法3選を徹底解説!

始めに:立命館大学理工学部の特徴/評判10選/合格方法3選を徹底解説!

菅澤
オニ坊

立命館大学専門塾/予備校RITS-PASSアシスタントのオニ坊です!
本日はどのような記事になりますか?

菅澤

本日は
【暴露】立命館大学理工学部の特徴/評判10選/合格方法3選を徹底解説!
というテーマで記事を書いていきます。

立命館大学を志望するならかなり気になるテーマですよね。
立命館大学第一志望は必ずチェック!最後までご覧ください!

立命館大学理工学部の概要

菅澤

早速、立命館大学の「評判」をご紹介していこうと思うのですが、
前提として立命館大学を知らない受験生も多いでしょう。

評判・口コミを見る前に、簡単な立命館大学の概要や特徴を解説します。
既に、立命館大学を知り尽くした方はスルーで結構です!

立命館大学理工学部の学科

立命館大学理工学部学科

物理科学科

菅澤

立命館大学理工学部物理科学科は、物理学の幅広い研究分野をカバーする学科です。ミクロからマクロまで幅広い分野をカバーする13の研究室から構成されており、素粒子、宇宙、地球、物質、さらに生命までをも研究対象としています。

物理科学科のカリキュラムは、基礎を重視した教育力学、熱・統計力学、電磁気学、量子力学など、物理学の大きな柱を、実験、物理数学といった方法論と共に重点的に学習します。教科間で連携した教育講義、演習、実験、セミナーなどに強い連携を持たした、密度の高いカリキュラム構成です。

電気電子工学科

菅澤

立命館大学理工学部電気電子工学科は、電気・電子・光工学に関する専門知識と技術を習得し、新技術領域を創造するための課題探索・設定・解決能力を向上させることを目標としています。

この学科では、電磁気学、電気回路、電子回路、電気電子系応用数学などの科目を専門的基礎と位置づけ、それらの応用展開をはかりながら、電子システム、光システム、通信システム、電子デバイス、環境・エネルギーシステムの分野系統を構成する応用科目群を選択系統的に学習することができます。

主な科目は次のとおりです。

  • 電子回路
  • 電気電子工学実験
  • 電磁気学演習

この学科の偏差値は50.0です。学部卒業生の55%以上が本学大学院理工学専攻電子システムコースに進学しています。

電気電子工学科の卒業生の就職先は、エレクトロニクス関連メーカーから電力、通信、情報、自動車、機械、鉄道、官公庁、大学教員などと極めて広範にわたります。

機械工学科

菅澤

立命館大学理工学部 機械工学科は、機械工学を学ぶ学科です。機械工学は、ものづくりの原点となる学問であり、産業・工業のあらゆる分野を支えています。

機械工学科では、次のような内容を学びます:

  • 設計・生産技術の基礎となる加工技術
  • 自動車や航空機などの機械部品などを製造する加工法全般
  • 3次元CADをはじめ、設計・生産に関する知識
  • 機械工学の基礎となる4力学(材料力学、熱力学、流体力学、制御工学)

幅広い視点と知識を身につけることができる教育・研究を展開しています。研究開発を通じて、実践的なスキルの修得を目指します。

ロボティクス学科

菅澤

立命館大学理工学部ロボティクス学科は、ロボティクスの研究と教育を目的として1996年に設立された日本初のロボティクス学科です。ロボティクス学科では、ロボットを動かすソフトウェアを開発するためのプログラミングスキルを身に付けます。また、コンピュータによるシミュレーション技術や、視覚や触覚のセンサ情報処理技術を学びます。

カリキュラムは、以下の3つの分野に重点を置いています。ロボットシステム、ロボット知能、ヒューマン・マシン。

ロボティクス学科の偏差値は50.0です。卒業生は、機械、電気、情報、医療・福祉などの幅広い分野で活躍しています。

電子情報工学科

菅澤

立命館大学理工学部電子情報工学科では、エレクトロニクス、コンピュータ、情報通信の3つの分野を柱として、幅広い専門知識と実践的な技術を学びます。

この学科では、ハードウェアとソフトウェアの基本原理を理解し、実践的研究課題を通じた技術力、問題解決力をもって社会に貢献する人材を育成します。

カリキュラムには、電気・電子回路、論理回路、プログラミング、数学などの基盤科目が置かれています。また、エレクトロニクス、集積回路、コンピュータ、ソフトウェア、情報通信に関する基幹科目、および応用発展的な科目も配置されています。

建築都市デザイン学科

菅澤

立命館大学理工学部建築都市デザイン学科は、2004年に設置された学科です。建築と都市の専門知識と技能を学び、魅力的な建築を設計するだけでなく、社会資本としても人々を支えるような建築都市を創ることを目標としています。

この学科では、次の専門領域を統合した教育を行っています。

  • 設計製図
  • 歴史・意匠
  • 都市・ランドスケープ
  • 建築計画・法規
  • 環境・設備
  • 構造
  • 建築材料・生産施工

また、モニタリングやセンシング技術などを用いて、人間の知覚や感性、行動を捉え、設計に生かす研究も行っています。

環境都市工学科

菅澤

立命館大学理工学部環境都市工学科は、安全で快適な社会を創造することを目的とした学科です。環境都市工学科では、工学技術を活用して、環境や防災問題に取り組む人材を育成します。

環境科学や計画理論の基礎を学び、2回生から環境システム工学コースと都市システム工学コースのいずれかを選択して専門性を高めていきます。また、海外での都市づくり・環境スタディを行い、国際的視野を身につけます。

環境都市工学科を卒業すると、ゼネコンや建設コンサルタント、都市開発事業の施工管理職、ハウスメーカーなどの技術営業職、公務員として都市建設・環境保全の行政運営に携わる者、大学院へ進学する者など、さまざまな進路があります。

数理科学科

菅澤

立命館大学理工学部の数理科学科は、数学を通じて人類の福祉と発展に貢献することを目的としています。数学コースとデータサイエンスコースの2コース制を導入しており、どちらのコースも現代数学の修得が軸となっています。

高度に抽象化した理論の学習を通して、高度な計算力とプログラミング能力を身につけます。また、数学という普遍的性格をもつ学問を学ぶことで身につく論理的思考力と発想力が、それぞれの現場で活かされています。

1回生時に線形代数と微積分学を学び、その基礎の上に代数学・幾何学・解析学の専門科目を学んでいきます。数学コースは教員研究者志望のニーズに合わせた少人数ゼミなどのカリキュラムが構成されています。物理学を系統的に学べる数理物理プログラムも提供しています。

立命館大学理工学部は何を学ぶのか?

立命館大学理工学部は何を学ぶのか?

菅澤

立命館大学理工学部では、理学と工学の両方の学問を組み合わせた研究が行われています。理学では自然科学の基礎法則や仕組みを追究し、工学ではその知見を応用して新しい科学技術を創出します。

理工学部では、材料、設計・生産、制御・システム、環境・エネルギー、ナノテクノロジーなどの分野を学びます。また、機械工学のベースである4力学(材料力学、熱力学、流体力学、制御工学)の基礎を学び、実験や実習を繰り返します。

立命館大学理工学部の偏差値・その他関連情報

立命館大学理工学部の偏差値・その他関連情報

物理科学科

立命館大学 理工学部 物理科学科の偏差値は、 50.0~52.5 です。

学部学科日程偏差値
理工物理科学併用数学重視型50.0
理工物理科学全学統一理系50.0
理工物理科学学部個別理科150.0
理工物理科学学部個別理科252.5

電気電子工学科

立命館大学 理工学部 電気電子工学科の偏差値は、 50.0 です。

学部学科日程偏差値
理工電気電子工併用数学重視型50.0
理工電気電子工全学統一理系50.0
理工電気電子工学部個別理科150.0
理工電気電子工学部個別理科250.0

機械工学科

立命館大学 理工学部 機械工学科の偏差値は、 50.0~52.5 です。

学部学科日程偏差値
理工機械工全学統一理系50.0
理工機械工学部個別理科250.0
理工機械工併用数学重視型52.5
理工機械工学部個別理科152.5

ロボティクス学科

立命館大学 理工学部 ロボティクス学科の偏差値は、 50.0 です。

学部学科日程偏差値
理工ロボティクス併用数学重視型50.0
理工ロボティクス全学統一理系50.0
理工ロボティクス学部個別理科150.0
理工ロボティクス学部個別理科250.0

電子情報工学科

立命館大学 理工学部 電子情報工学科の偏差値は、 52.5 です。

学部学科日程偏差値
理工電子情報工併用数学重視型52.5
理工電子情報工全学統一理系52.5
理工電子情報工学部個別理科152.5
理工電子情報工学部個別理科252.5

建築都市デザイン学科

立命館大学 理工学部 建築都市デザイン学科の偏差値は、 55.0~57.5 です。

学部学科日程偏差値
理工建築都市デザイン併用数学重視型55.0
理工建築都市デザイン全学統一理系55.0
理工建築都市デザイン学部個別理科157.5
理工建築都市デザイン学部個別理科257.5

環境都市工学科

立命館大学 理工学部 環境都市工学科の偏差値は、 50.0 です。

学部学科日程偏差値
理工環境都市工併用数学重視型50.0
理工環境都市工全学統一理系50.0
理工環境都市工学部個別理科150.0
理工環境都市工学部個別理科250.0

数理-数学

立命館大学 理工学部 数理-数学の偏差値は、 55.0 です。

学部学科日程偏差値
理工数理-数学併用数学重視型55.0
理工数理-数学全学統一理系55.0
理工数理-数学学部個別理科155.0
理工数理-数学学部個別理科255.0

数理-データサイエンス

立命館大学 理工学部 数理-データサイエンスの偏差値は、 52.5 です。

学部学科日程偏差値
理工数理-データサイエンス併用数学重視型52.5
理工数理-データサイエンス全学統一理系52.5
理工数理-データサイエンス学部個別理科152.5
理工数理-データサイエンス学部個別理科252.5
立命館大学理工学部の倍率

立命館大学理工学部の倍率

理工学部/物理科学科

入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
全学統一方式(理系)4534332621.65 
学部個別配点方式(理科1科目型)155151951.59 
学部個別配点方式(理科2科目型)5347291.62 
共通テスト併用方式(数学重視型)5245251.8 
共通テスト方式(7科目型)2652651521.74 
共通テスト方式(5教科型)106105631.67 
共通テスト方式(3教科型)1591591091.46 
共通テスト方式(後期型[5教科型])7732.33 
共通テスト方式(後期型[4教科型])6616.0 
共通テスト方式(後期型[3教科型])3131122.58 
後期分割方式(2教科型[理科、数学])5447114.27 

理工学部/電気電子工学科

入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
全学統一方式(理系)10279996281.59 
学部個別配点方式(理科1科目型)2912811871.5 
学部個別配点方式(理科2科目型)7167371.81 
共通テスト併用方式(数学重視型)8077372.08 
共通テスト方式(7科目型)2732732251.21 
共通テスト方式(5教科型)1611611161.39 
共通テスト方式(3教科型)2472471701.45 
共通テスト方式(後期型[5教科型])111142.75 
共通テスト方式(後期型[4教科型])7732.33 
共通テスト方式(後期型[3教科型])3535132.69 
後期分割方式(2教科型[理科、数学])260233465.07 

理工学部/機械工学科

入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
全学統一方式(理系)142113806202.23 
学部個別配点方式(理科1科目型)3843632011.81 
学部個別配点方式(理科2科目型)9386432.0 
共通テスト併用方式(数学重視型)115106452.36 
共通テスト方式(7科目型)6526502762.36 
共通テスト方式(5教科型)3233231162.78 
共通テスト方式(3教科型)3233211911.68 
共通テスト方式(後期型[5教科型])252564.17 
共通テスト方式(後期型[4教科型])151543.75 
共通テスト方式(後期型[3教科型])313174.43 
後期分割方式(2教科型[理科、数学])2432071217.25 

理工学部/ロボティクス学科

入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
全学統一方式(理系)10269944662.13 
学部個別配点方式(理科1科目型)2922771461.9 
学部個別配点方式(理科2科目型)4743202.15 
共通テスト併用方式(数学重視型)6563252.52 
共通テスト方式(7科目型)233233842.77 
共通テスト方式(5教科型)136136492.78 
共通テスト方式(3教科型)198196812.42 
共通テスト方式(後期型[5教科型])131352.6 
共通テスト方式(後期型[4教科型])6623.0 
共通テスト方式(後期型[3教科型])272783.38 
後期分割方式(2教科型[理科、数学])2231871810.39 

理工学部/電子情報工学科

入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
全学統一方式(理系)8147862812.8 
学部個別配点方式(理科1科目型)222211892.37 
学部個別配点方式(理科2科目型)7067411.63 
共通テスト併用方式(数学重視型)3534172.0 
共通テスト方式(7科目型)211209812.58 
共通テスト方式(5教科型)103103323.22 
共通テスト方式(3教科型)141139592.36 
共通テスト方式(後期型[5教科型])101033.33 
共通テスト方式(後期型[4教科型])8824.0 
共通テスト方式(後期型[3教科型])222245.5 
後期分割方式(2教科型[理科、数学])212192209.6 

理工学部/環境都市工学科

入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
全学統一方式(理系)9148754751.84 
学部個別配点方式(理科1科目型)2722611781.47 
学部個別配点方式(理科2科目型)4947271.74 
共通テスト併用方式(数学重視型)7470282.5 
共通テスト方式(7科目型)3443441522.26 
共通テスト方式(5教科型)2022021631.24 
共通テスト方式(3教科型)150150761.97 
共通テスト方式(後期型[5教科型])6623.0 
共通テスト方式(後期型[4教科型])6632.0 
共通テスト方式(後期型[3教科型])232354.6 
後期分割方式(2教科型[理科、数学])116106119.64 

理工学部/建築都市デザイン学科

入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
全学統一方式(理系)10039683143.08 
学部個別配点方式(理科1科目型)254245534.62 
学部個別配点方式(理科2科目型)6660173.53 
共通テスト併用方式(数学重視型)10296303.2 
共通テスト方式(7科目型)361361963.76 
共通テスト方式(5教科型)197197593.34 
共通テスト方式(3教科型)221221772.87 
共通テスト方式(後期型[5教科型])4422.0 
共通テスト方式(後期型[4教科型])6623.0 
共通テスト方式(後期型[3教科型])191953.8 
後期分割方式(2教科型[理科、数学])120108521.6 

理工学部/数学コース

入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
全学統一方式(理系)374348844.14 
学部個別配点方式(理科1科目型)157151393.87 
学部個別配点方式(理科2科目型)2827132.08 
共通テスト併用方式(数学重視型)4039113.55 
共通テスト方式(7科目型)119118402.95 
共通テスト方式(5教科型)7575302.5 
共通テスト方式(3教科型)106105502.1 
共通テスト方式(後期型[5教科型])2212.0 
共通テスト方式(後期型[4教科型])2212.0 
共通テスト方式(後期型[3教科型])121234.0 
後期分割方式(2教科型[理科、数学])403348.25 

理工学部/データサイエンスコース

入試募集人数志願者数志願倍率受験者数合格者数実質倍率備考
全学統一方式(理系)3653441282.69 
学部個別配点方式(理科1科目型)169166503.32 
学部個別配点方式(理科2科目型)141472.0 
共通テスト併用方式(数学重視型)3835103.5 
共通テスト方式(7科目型)233229713.23 
共通テスト方式(5教科型)151151592.56 
共通テスト方式(3教科型)9595382.5 
共通テスト方式(後期型[5教科型])3313.0 
共通テスト方式(後期型[4教科型])3313.0 
共通テスト方式(後期型[3教科型])141452.8 
後期分割方式(2教科型[理科、数学])413465.67 

立命館大学理工学部の実際の評判 1人目

菅澤

早速ですが、立命館大学理工学部の実際の評判1人目を見ていきましょう!

立命館大学理工学部で満足していること:実験設備が豊富

やりたいことを実現できる設備

私たちのキャンパスには「エクセル棟」という特別な建物が立っています。この建物は、最先端の研究が行えるように、高度な設備や器具で整えられています。

研究室での充実した日々

初めてこの建物に足を踏み入れるのは、多くの場合、研究室に所属する際です。最初はあまり馴染みのなかった場所も、研究を進めるにつれて、自分たちの活動の中心となります。ここでは、他の学生や院生と共に、新しい発見やアイディアについて熱く議論することが日常となります。

スムーズな研究の進行

エクセル棟には、最先端の実験器具や設備が揃っているため、思い描いた研究を効率的に進めることができます。ありがたいことに、これらの設備を活用することで、他の大学では難しいような先進的な研究にも挑戦することが可能です。この経験は、学生時代の特別な思い出として、私たちの心に刻まれます。

立命館大学理工学部で不満に感じていること:アクセスの悪さ

通学の大変さ

草津キャンパスは、自然に囲まれた山の中腹に位置しています。その特長的な場所のせいで、アクセス面にちょっとした問題があるんです。

自転車通学の戦闘準備

特に夏の暑さを感じる日に自転車でキャンパスまで登るのは、本当に大変。それもこれも、坂道が多いからです。夏場は、汗だくになることが避けられないので、予備の着替えを持参するのが賢明です。

交通手段の選択

駅からは、シャトルバスが運行していて、これに乗ればストレスなくキャンパスに到着することができます。バスの大きさは十分で、多くの学生を乗せることができます。たまに、元気な学生が駅から歩いて登る姿も見かけますが、それはまれです。学生たちの多くは、近くに住んでいる場合は自転車やバイク、遠くからの通学の場合はバスを利用しています。

立命館大学理工学部の実際の評判 2人目

立命館大学理工学部で満足していること:キャンパスが広い

キャンパスの広々とした空間

立命館大学の琵琶湖草津キャンパスは、他の多くのキャンパスとは一味違います。何と言っても、その広さに驚かされます。広大な土地には、陸上競技場などの施設も完備されており、まるで小さな町のようです。

文系と理系、2つの文化の融合

一般的に、私立大学では文系と理系が別々のキャンパスになっていることが多いですよね。しかし、このキャンパスはそうはいきません。なんと、文系の学部もここに存在するのです。これによって、様々な背景を持った学生たちが日常的に交流を深めています。

スポーツの都

このキャンパスには、スポーツに熱心な学生がたくさんいます。中には、将来のプロスポーツ選手を目指している人たちも。毎日のトレーニングの中で、彼らの情熱や夢に触れることができるのは、このキャンパスならではの魅力の一つです。

立命館大学理工学部で不満に感じていること:単位取得がゆるすぎる

授業の難易度の課題

立命館大学において、授業の難易度に関していくつか懸念点があると感じています。私立大学特有の問題かもしれませんが、学生間の学力差が大きいのが現状です。

学力の多様性

入学方法による学生の学力の違いが目立ちます。例えば、一般入試を通じて入学した学生や、難しい国公立大学を目指していた学生は高い学力を持っています。しかし、指定校推薦などの特別な入試方法を利用した学生の中には、基本的な知識が足りていない場合もあるように感じます。

特定の科目での問題

この学力差は、特に数学や物理のような科目で顕著に現れることがあります。高いレベルを求める学生にとって、授業が物足りないと感じる場面も多いのではないでしょうか。

単位取得の容易さへの懸念

私の個人的な意見として、現在の単位取得の基準はあまりにも緩いと感じています。そして、過去の試験問題が手軽に手に入ることも、この問題を助長しているのではないかと懸念しています。教授陣には、授業の内容や試験問題を定期的に見直し、より厳格な基準で学生を評価していただきたいと思っています。

立命館大学理工学部の実際の評判 3人目

立命館大学理工学部で満足していること:学べる環境の充実

学びの場が豊富

立命館大学には、学習をサポートする施設がたくさん備わっています。キャンパス内には、充実した蔵書が豊富に揃った「メディアセンター」と「メディアライブラリー」という2つの図書館が存在しており、これが大きな支えとなっています。

充実の図書資料

これらの図書館には、学生が必要とする教科書や専門書、そしてさまざまな資料が数多く取り揃えられています。そのため、レポート作成や研究の際に役立つ情報を、手軽に探すことができます。

学問のサポート制度

また、学びの場は図書館だけにとどまりません。学生同士が学び合える「駆け込み寺」という制度もあります。この制度を利用すると、自分が得意でない分野の質問や疑問を、それを専攻している上級生に直接尋ねることができるのです。

英語学習のサポート

さらに、英語のスキルアップを目指す学生には「コミュニケーションセンター」が提供されています。ここでは、母国が異なる教員との会話を通して、実際のコミュニケーション能力を鍛えることができます。このような環境が整っているおかげで、どんな学生でもしっかりとした学びを深めることができるのです。

立命館大学理工学部で不満に感じていること:立地が悪い

地の利がないキャンパス

私がかつて学んでいた立命館大学の琵琶湖・くさつキャンパスは、山の中腹にひっそりと構えています。そのため、最寄駅からの距離も約40分とかなりの時間がかかります。

周辺環境の乏しさ

キャンパスの周囲は、迫る高速道路や広がる田んぼばかり。日常の食事やちょっとしたショッピング、そして休日のリフレッシュを楽しむためにも、まずは最寄駅へ向かわなければ始まりません。繁華街やショッピングモールも遠く、多様なレストランやカフェも手軽には楽しめません。

他キャンパスとの差を感じる

比較してみると、立命館大学内の他のキャンパスは、都心部や駅近に位置していたり、人気の飲食店がひしめくエリアにあったりと、学生生活を満喫できる環境にあることが多いようです。その差は明らかで、時折キャンパス間の生活の格差を感じざるを得ませんでした。

立命館大学理工学部の実際の評判 4人目

立命館大学理工学部で満足していること:大学の設備

学園の広大な敷地

この大学は、生徒の数が多い分、そのキャンパスの広さも圧巻です。こんなに広い敷地内で学生生活を送れることは、本当に快適だと感じます。

便利な食の施設

食堂は2つもあり、どちらも広々としています。そして驚くのは、キャンパス内にコンビニが併設されている点。これにより、日常のちょっとした買い物や、お腹がすいたときのおやつを手に入れるのがとても楽になりました。

快適な授業環境

講義室はスペースが確保され、最新の機器を備えています。マイクロホンの設備によって、どの位置にいても講義の内容をしっかりと聞くことができ、学びのクオリティが高まります。

おしゃれカフェの特典

さらに特筆すべきは、学内にあるスタイリッシュなカフェ。こちらで提供されるいくつかのドリンクが無料で提供されるため、毎日のように利用する学生が多いのも納得です。

スポーツを楽しむ場所

そして、空き時間や放課後には、学生誰もが自由に利用可能な体育館が待っています。ここで友人たちとバスケットボールをするのは、学生生活の楽しい一コマとなっています。

立命館大学理工学部で不満に感じていること:通学が大変

駅の混雑問題

南草津駅が私たちの大学の最寄り駅なんだけど、この駅、ホームがかなり狭いんです。そうすると、授業が終わったときのラッシュには、駅が立命館大学の学生でいっぱいになって、なかなか座れる電車が来ないんですよ。

バスの混雑と不規則さ

さらに、交通の問題としては、南草津駅周辺のバスの混雑も大きな課題。我々学生だけでなく、パナソニックの社員もこのバスを利用するため、乗車するのにかなりの時間がかかります。それに、バスの時間も一定していないから、特に雨の日などは待ち時間が長くなることが多いんです。その結果、帰宅時間が遅くなったり、最悪の場合、次の日の授業に遅刻してしまう学生も出てくるほど。

立命館大学理工学部の実際の評判 5人目

立命館大学理工学部で満足していること:図書館が最高

3つのキャンパス、3つの図書館

立命館大学は、大阪の茨木、京都の衣笠、そして滋賀の草津と、三つの場所にキャンパスを持っています。そして、その各キャンパスには素晴らしい図書館が設置されています。

長時間の開館で学びやすい!

これらの図書館は、朝の8:30から夜の22:00まで開いているので、学生は自分のスケジュールに合わせて、授業の前や後、自由に利用することができます。こういった長い開館時間は、大学生活を充実させるためには本当にありがたい。

びわ湖草津キャンパスのパソコン利用環境

特に私が通学するびわ湖草津キャンパスの図書館は、広いパソコンスペースが設けられており、パソコンを使用する理系学生には最適の場所となっています。

最新の図書館施設!衣笠キャンパス

また、衣笠キャンパスには、新しく図書館がオープンしました。この新しい施設は最先端の設備を備え、学生たちが最高の環境で学習を深めることができます。

立命館大学理工学部で不満に感じていること:マナーの悪い生徒

授業中の困った行動たち

立命館大学は多くの学生が通っていますが、授業中に振る舞いが不適切な生徒も少なくありません。中学や高校と違い、大学では自由な空気が流れているため、その影響か、授業中に話し声が聞こえることがよくあります。

遅刻と途中退席

授業開始のベルが鳴ってもなお、遅れて教室に入ってくる生徒がいます。その上、途中で教室を出て行く学生も見受けられます。教授は注意をすることもありますが、これらの行動を繰り返す学生は減らない状況です。

替え玉出席の問題

また、自分の代わりに出席カードを出してもらう、いわゆる替え玉出席も問題として浮上しています。このような行動は、真面目に授業に参加する他の生徒にとっても不快であり、教育の質を下げる要因となっています。

一部教授の授業スタイルについて

一方、一部の教授にも改善点が見受けられます。特に一般教養の授業で、声の小さい教授や、板書が読みにくいという声が学生から上がっています。教育の質を保つためにも、教授の授業方法についても見直しが求められています。

立命館大学理工学部の実際の評判 6人目

立命館大学理工学部で満足していること:サークル

優れたオーケストラに所属

立命館大学に通っていて、一番嬉しいのは、立命館大学交響楽団の一員として活動していることです。この楽団は、大学内でのオーケストラ活動としては非常に高い評価を受けています。

学費のサポートが素晴らしい

大学からのサポートも厚く、重点サークルとして認定されているので、年間の運営資金をしっかりとサポートしてもらえています。これにより、私たちメンバーは自分たちの活動に専念することができ、経済的なプレッシャーもほとんど感じることがありません。

専門家による指導で上達中

さらに、私たちはプロの音楽家を指導者として迎えることができ、そのおかげで技術的にも精神的にも成長しています。この楽団のレベルは、学生の団体としてはかなりの高水準にあり、全国的にも注目されています。

新たな仲間たち

毎年、新しい仲間が40人近く加わってくるので、チームとしての大きさも魅力の一つです。新しい仲間たちとの絆を深めながら、一緒に音楽を楽しんでいます。

立命館大学理工学部で不満に感じていること:キャンパスの立地

長距離通学の大変さ

立命館大学のびわ湖草津キャンパスは、地理的にいくつかの都市、例えば京都や大阪、兵庫からのアクセスはあるものの、それが意味する通学の労力は相当なものです。遠くからの学生たちは毎日のように長時間の移動を強いられています。

バスの頻度問題

さらに問題なのが、南草津からキャンパスへのバス接続です。現状のバスの運行本数は、学生の需要を完全にはカバーできていない感じ。この結果、バスに乗り遅れて授業に遅れるケースもしばしば見られるのです。

キャンパス周辺の環境

そして、キャンパスを取り囲むエリアには、高速道路が通っているため、ショッピングや飲食の施設が非常に少ない。学生たちが休憩時間や放課後にリラックスする場所が限られているのは、ちょっと寂しいものがあります。

立命館大学理工学部の実際の評判 7人目

立命館大学理工学部で満足していること:グルメ天国

豊富な食堂オプション

立命館大学のキャンパス内には、食事の場所がたくさんあります!大きな食堂が2軒あり、さらにはレストラン風のお店やカフェテリアスタイルの場所まで、食事のスタイルもさまざまです。

キャンピングカーからのデリシャス

そして、特筆すべきは、移動式の食品販売車がキャンパスにやってくること。これがまたとても魅力的なんです。たこ焼きやカリカリの唐揚げといった、学生の間で大人気のメニューを手軽にゲットできるんですよ。

お昼のラッシュを避けて

食堂はお昼のピーク時にはかなりの混雑がありますが、ちょっと時間をずらせば静かに食事を楽しめます。そして、その後はそのまま食堂のテーブルで勉強を続ける学生も多く、一石二鳥ですね。この環境は、食事と学習の両方をキャンパス内で楽しむ学生たちにとって、非常にありがたい存在となっています。

立命館大学理工学部で不満に感じていること:キャンパスまでの道のり

バスだけの縛り

滋賀県南草津に位置する私たちのキャンパスへのアクセス方法は限られています。一番主流なのはJR南草津駅から運行しているバスです。しかし、それ以外の方法でのアクセスはなかなか難しいのが現状です。

徒歩や自転車の挑戦

確かに、駅からの徒歩や自転車通学も選択肢の一つですが、それには大きなデメリットが。徒歩だと、しっかりと足を運んでも30分以上の時間がかかります。さらに、自転車には終盤に待ち受ける厳しい坂道が!これには結構な体力を必要とされます。

車・バイク通学の難点

さて、車やバイクでの通学を考える学生もいるかと思いますが、このキャンパスでは車での通学が許可されていません。バイクは許可されていますが、駐車料金が高く設定されており、予算的に厳しい学生にはハードルが高いです。

雨の日の悲劇

特に厄介なのは雨の日。雨が降るとバスの運行ペースが大幅に落ち、到着時間が予想以上に遅れることがしばしば。一番混雑する早朝の授業開始前の時間帯には、駅に早めに到着しても、キャンパスに到着するまでの時間がかなり長引くことが多いです。このような交通の不便さは、キャンパスライフにおいて大きなストレスとなっています。

立命館大学理工学部の実際の評判 8人目

立命館大学理工学部で満足していること:緑豊かなキャンパスライフ

びわこくさつキャンパスの魅力

びわこくさつキャンパスは滋賀県の南草津に位置しています。確かに、アクセスは駅からバスを利用する形になりますが、この場所の最大の魅力はその自然環境。静かで穏やかな場所で、四季折々の緑が目を楽しませてくれます。こんな場所でのキャンパスライフは、都会の喧騒から解放され、学問に集中するには最適です。

ひろびろとした広大な敷地

このキャンパスは日本国内でもトップクラスの広さを持っています。多くの生徒が在籍しているにも関わらず、狭苦しさを感じることはほとんどありません。ゆったりとした空間が、学びや交流の場としての機能を十分に果たしています。

スポーツ施設の豊富さ

さらに、キャンパス内には様々なスポーツ施設が整っています。二つのグラウンドをはじめ、フィットネスジム、体育館、そして室内プールといった施設が充実しており、学生たちは日々のストレス発散や体の鍛錬を楽しむことができます。こういった環境は、学業だけでなく、身体的な活動を通じた健康的な学生生活をサポートしてくれる大きな魅力の一つです。

立命館大学理工学部で不満に感じていること:大学からの情報が遅れがち

台風の日の休講情報

台風が近づいてくる日、生徒たちにとって最も気になるのは「授業はあるのか?」ということ。しかし、この大学の情報発信は時々遅く、一限目が休講となる際のお知らせも、授業開始直前になることがよくあります。他の学校も同様の状況かもしれませんが、ここに通う生徒の中には2時間以上の距離を移動してくる人も少なくありません。

通学生の大変さ

遠方からの通学生は特にこの遅れた情報発信に困っています。何と言っても、出発後に休講のお知らせが来るという「手遅れ」状態は、時間と労力の無駄に感じます。もちろん、特定の条件下で自動的に休講になるというルールは存在しますが、それを考慮しても情報はもっと早く伝えられるべきだと感じています。

期待する情報発信の改善

理解はできるものの、学生たちとしては情報の提供をもう少し迅速にしてほしいという声が多いです。早めの対応で、不要な移動や待ち時間を省けるようになれば、生徒たちの日常も少し楽になるでしょう。

立命館大学理工学部の実際の評判 9人目

立命館大学理工学部で満足していること:建築学科の最新施設「トリシア」

新たな研究の場所「トリシア2」

2014年、理工学部環境系の学生のための新しい研究施設「トリシア」がオープンしました。中でも「トリシア2」という3階建ての建物は、建築デザイン学科のための研究室が集まっています。建物の中央部には、独特な開放的な屋外階段が設けられており、ここからは各研究室の活動を一望できます。

交流の場「トリシア1」

対面に位置する「トリシア1」では、各階に学生たちが自由に利用できるコモンスペースが配置されています。これにより、研究室に所属している学生たちも、他の研究室の仲間や先輩たちと気軽にコミュニケーションを取ることができるよう配慮されています。

デザインルームの利点

さらに、研究室にまだ所属していない初・二年生のためには、24時間利用可能なデザインルームが用意されています。これにより、学生たちはいつでも自分のプロジェクトや課題に専念することができ、制作の自由度が大幅にアップしています。

立命館大学理工学部で不満に感じていること:理系キャンパスの通学難点

アクセスの問題

大学までのアクセスが一筋縄ではいかないのが実情です。駅からの距離が20分というのは、日々の通学には少し長いと感じます。さらに、この大学の周辺には特に何もなく、生活便の面で不便を感じることがしばしば。

キャンパス内の移動

一旦キャンパスに入っても、驚くほどの広さが広がっており、キャンパス内を歩くのも一苦労。特に、キャンパスプロムナードがとても長いので、正門から教室まで足を運ぶだけで10分近くを要します。これが毎日のこととなると、少々ストレスを感じることがあります。

自転車通学の課題

自転車での通学を考えても、問題は尽きません。キャンパス内の駐輪場の数が不足しているため、自転車を停める場所に困ることがしばしば。時には、正門からかなり離れた場所にしか駐輪スペースがなく、そのために余計な時間がかかることも。

バス通学の混雑問題

駅からのバス通学は、乗車時の混雑が問題です。ピーク時には、バス内は人でいっぱいに。座ることはおろか、立っているのもやっとな状態が続くことがあり、毎日の通学がストレスフルに感じることも多いです。

立命館大学理工学部の実際の評判 10人目

立命館大学理工学部で満足していること:サークル活動

多様な背景を持つ仲間たち

この大学の魅力は、多種多様な学部・学科から成る総合大学という特性からくるものです。私が主に関わっていた建築学科では、多くの仲間が建築関連のサークルに所属していました。しかし、私自身は異なるサークルに参加。そこで、経済学や薬学、さらには生命科学部の学生と出会う機会に恵まれ、多岐にわたるバックグラウンドを持つ友人たちと深い絆を築くことができました。

サークルの設備と交流の場

私たちの大学は、サークル活動を大いに支援してくれるところが特徴的です。たとえ小規模なサークルであっても、専用の活動スペースが提供されることが一般的。そのため、休憩時間や空き時間には、このスペースを利用して情報交換や学び合いの時間を持つことができました。

大学時代の出会いの価値

社会に出ると、異なる分野の人々と出会う機会は実はそう多くありません。そのため、大学時代に多岐にわたる専攻の友達を持つことは、人生の中でとても貴重な経験となりました。これからの人生で、このような多様性の中で築いた友情や人間関係のネットワークが大いに役立つことでしょう。

立命館大学理工学部で不満に感じていること:事務の対応

台風と授業: 適切な対応を求めて

公共交通機関が機能していない際の大学からの連絡が非常に遅いと感じることがしばしばありました。例えば、台風の接近により、電車やバスが運休する中、大学からの授業休講のアナウンスが遅れることが問題となっています。京都や大阪など遠方から毎日大学への通学をしている学生たちは、このような情報伝達の遅れにより大きな混乱や不便を感じていました。

試験期間の緊張感: 情報の早期公開を求めて

さらに、試験期間と台風シーズンが重複することもしばしば。この期間中、学生たちはすでに多大なプレッシャーを感じているため、試験時間や場所の変更に関する情報が遅れると、余計なストレスが増大します。多くの学生が、大学の公式ホームページを何度もリフレッシュして最新の情報を確認する一方で、事務の方からの情報更新を心から待望していました。

期待する改善点

私たち学生は、大学の事務関連のスタッフに対して、台風などの緊急事態が発生した際の情報提供のスピードアップを強く望んでいます。情報の迅速な公開は、学生たちの安全や学業に関わる大切な要素となるため、早急な対応が求められています。

最後に:立命館大学理工学部に合格をするには?

菅澤

ここまで立命館大学の評判を見てきましたが…

オニ坊

立命館大学にどうしても行きたくなってきましたね。
実際に、立命館大学理工学部に合格する方法はあるのでしょうか?

菅澤先生、立命館大学理工学部に合格する方法を教えてください。

菅澤

分かりました、ここから先は立命館大学理工学部の合格方法を解説していきます。
合格をしないと話は始まらないですからね。

それでは、立命館大学理工学部に合格する方法を解説していきます。

❶立命館大学理工学部から逆算された計画を作成する

菅澤

立命館大学理工学部合格には、当たり前かもしれませんが「全ての勉強」が立命館大学理工学部合格に繋がっていないといけません。

そうでなければ、立命館大学理工学部とは程遠い勉強をしてしまう可能性が出てきます。

オニ坊

ということは、どうすればいいのでしょうか?

菅澤

立命館大学理工学部から逆算された計画を作成し、一挙手一投足が全て「立命館大学理工学部」に繋がっていないといけないのです。

実際、我々が運営をする立命館大学専門塾/予備校RITS-PASSでは1日ごとに「今何をすれば立命館大学理工学部合格に繋がるのか」を明確にした計画が存在しますが、それぐらいやらなければ「最短最速の立命館大学理工学部合格」は叶いません。

オニ坊

分かりました。
立命館大学理工学部合格のために「1日ごとに明確にしたカリキュラム・計画」を作成します!

菅澤

もし、自分で作成が難しい…うちの子が計画を作成できるとは思えない、と考えられた場合は立命館大学専門塾/予備校RITS-PASSにお任せを。立命館大学専門塾/予備校RITS-PASSが立命館大学理工学部合格に導きます。

少しでもご興味があれば幸いです。

❷立命館大学理工学部【最短最速合格】には「自学自習」しかない。

菅澤

立命館大学理工学部の受験を考えている受験生で「学校や塾の授業を聞いているだけ」の受験生はいませんか?正直言うと、合格は厳しいと言わざるを得ないです。

なぜかというと「授業を聞いているだけ」では絶対に成績が上がらないからです。

オニ坊

なぜでしょうか?

菅澤

例えばですが、アナタは「誰かが自転車に乗っている様子」を見て、「自転車が乗れるようになった」という経験はありますか?多分ないと思います。

アナタが自転車に乗れるのは、「アナタが自転車に乗ったから」だと思います。
ものすごく当たり前の話ですが…。

つまり、これは勉強でも同じで「他人の説明を聞く」だけでは「出来るようにはならない」のです。
アナタが「成績を上げる」「理工学部に合格する」には、「自分で勉強をしようとしない限り」厳しいのです。

オニ坊

授業がNGなのであれば、受験生はどのように勉強をしないといけないのでしょうか?

菅澤

授業ではなく「自学自習」で立命館大学理工学部に合格しましょう。
自学自習の習慣が無ければ成績が上がることもなければ、立命館大学理工学部に合格することもありません。
立命館大学理工学部のために「自分で勉強をする習慣」を付けるのです。

オニ坊

とはいっても、どのように自学自習をすればいいのか分かりません。

菅澤

もちろん、試行錯誤はしてほしいですが
自分で勉強ができるようになる指導、今何を自学自習をすればいいのかを立命館大学専門塾/予備校RITS-PASSは「鬼管理」しますので、立命館大学理工学部合格に自信がない方でも大丈夫。
少しでも立命館大学理工学部に合格したい場合は、共に立命館大学専門塾/予備校RITS-PASSと立命館大学理工学部を目指しましょう。

❸立命館大学理工学部の合格レベルを「簡単」にする

オニ坊

立命館大学理工学部のレベルを「簡単」にする、とはどういうことでしょうか?

菅澤

何を言っているんだ?という感じかもしれませんが、立命館大学理工学部を「難しい」と思っている以上は合格もそれ相応に「難しい」と言えます。

だからこそ、立命館大学理工学部を「簡単だと思えるレベル」まで「下げる」のが必要なのです。

オニ坊

その方法とは?

菅澤

結論、立命館大学理工学部のレベル以上の勉強をすることです。
つまりは、1ランクの上の勉強を基準にして勉強をすることで、立命館大学理工学部が相対的に簡単・普通レベルに下がります。

アナタも経験があるのではないでしょうか。
小学生低学年当時は「九九」が難しかった…。
しかし、様々な学習をすることで相対的に九九の計算は「簡単」になったはずです。
難易度は「絶対的」ではなくて「相対的」なのです。

これと立命館大学理工学部の難易度は同じです。
立命館大学理工学部以上の勉強をゴールにして勉強をすると、試験本番に「笑って」解けるようになります。
なぜなら、立命館大学理工学部の難易度は「相対的」だからです。

実際、大学受験生の大半が「志望大学のワンランク下の大学に進学している事実」が存在しています。
これは、なぜかというと「志望大学が難しい」状況で試験本番に臨んでいるからです。

ということを考えると、逆に立命館大学理工学部よりもワンランク上の学習をしてしまえば立命館大学理工学部のレベルが相対的に簡単になるので、理にかなっていると言えます。

菅澤

実際、立命館大学専門塾/予備校RITS-PASSでもワンランク上の学習をカリキュラムに組み込むことで「試験本番に立命館大学理工学部が簡単に思える」ような計画を作成しております。

アナタのライバルである立命館大学専門塾/予備校RITS-PASSの塾生が「ワンランク上の勉強をしている」訳ですので、合格を狙うのであればそのような計画を作成するのは必須です。

もちろん、計画作成が難しいというのであれば立命館大学専門塾/予備校RITS-PASSがサポートをしますのでお気軽にご相談下さいね。

オニ坊

以上が立命館大学理工学部に合格をする方法でした!
この方法を中心に、立命館大学理工学部合格を狙ってください!

菅澤

「受かりたいという気持ち」が少しでもあるなら
アナタの合格を立命館大学専門塾/予備校RITS-PASSが応援します。

気になる「立命館大学第一志望の方の方」は下の画像をクリックしてください。
ここまでご覧いただきまして誠にありがとうございました!

オニ坊

立命館大学対策方法を知りたい受験生はコチラのサイトをご覧ください。

シンゲキ株式会社 代表取締役社長
「鬼管理」をコンセプトとした「鬼管理専門塾」を運営。
大学受験・高校受験・英検指導・総合型選抜に幅広く展開しており、日本全国に受講生が存在している。

出演番組:カンニング竹山のイチバン研究所ええじゃないかBiz
CM放送:テレビ東京など全国15局に放映

この記事を書いた人

Goda Shinnosuke