始めに:【暴露】上智大学国際教養学部の特徴/評判6選/合格方法3選を徹底解説!
上智大学に特化した大学受験塾
上智大学専門塾/予備校ZYO-PASSを運営しております
代表の菅澤です!
上智大学専門塾/予備校ZYO-PASSアシスタントのオニ坊です!
本日はどのような記事になりますか?
本日は
【暴露】上智大学国際教養学部の特徴/評判6選/合格方法3選を徹底解説!
というテーマで記事を書いていきます。
上智大学を志望するならかなり気になるテーマですよね。
上智大学第一志望は必ずチェック!最後までご覧ください!
上智大学の合格方法と上智大学専門塾/予備校ZYO-PASSが気になる方はコチラ!
上智大学国際教養学部の概要
早速、上智大学の「評判」をご紹介していこうと思うのですが、
前提として上智大学を知らない受験生も多いでしょう。
評判・口コミを見る前に、簡単な上智大学の概要や特徴を解説します。
既に、上智大学を知り尽くした方はスルーで結構です!
上智大学国際教養学部は何を学ぶのか?
上智大学の国際教養学部では、英語で教養教育を行い、比較文化、社会科学、国際経営経済の各専門分野の科目を隣接領域と有機的に関連させつつ学びます。
この学部では、高度な語学力、多文化対応発信能力、柔軟な思考力を養うことを目的としています。また、学際的な研究を通じてグローバル社会の理解と問題解決に寄与することを目指しています。
2年次後半から分かれる専門分野は、
・比較文化
・国際経営・経済学
・社会科学
の3つのジャンルがあります。
3つの専攻科目に加え、
・英作文
・批判的思考
・パブリックスピーキングの科目があります。
卒業に必要な単位数は最低136単位です。
主な就職先企業は、楽天、三菱UFJ銀行、エイチ・アイ・エス、三菱電機、全日本空輸、野村證券、ゴールドマンサックス、シティバンクなどです。
上智大学神学部の偏差値・その他関連情報
国際教養学部の偏差値は77です。
上智大学国際教養学部の倍率
学部|学科 | 入試名 | 倍率 | 募集人員 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024 | 2023 | 総数 | 女子% | 現役% | ||||||
国際教養学部|国際教養学科 | 公募推薦 | 2.3 | 2.0 | 37 | 68 | 30 | 80 |
上智大学国際教養学部実際の評判 1人目
早速ですが、上智大学国際教養学部の実際の評判1人目を見ていきましょう!
上智大学国際教養学部で満足していること:最高の場所
四ツ谷駅ってマジ便利!
この大学のキャンパスはロケーションが抜群です。最寄りの四ツ谷駅にはいくつもの電車の路線が通っており、都内の主要なスポットに短時間でアクセスできます。特に新宿や渋谷などの人気エリアにすぐ行けるのは、都会の生活を楽しむには最適です。
自然も楽しめる:春は桜でめちゃくちゃきれい
キャンパス周辺は都心とは思えないほど、春には桜の花で溢れかえります。この時期になるとたくさんの花見客で賑わい、一足早い春を感じることができます。さらに、皇居がすぐ近くにあるので、天気がいい日にはちょっとした散歩を楽しむこともできます。
メチャ国際的:外国人もプロフもいっぱい!
この大学は国際的な要素が豊富で、多くの外国人留学生がいます。教員陣も多国籍で、様々な文化背景を持つプロフェッショナルが教えています。それだけでなく、様々な文化や価値観に触れられるので、毎日が新しい発見と興奮に満ちています。この多文化的な環境は、自分自身を成長させるためにも非常に有用です。
上智大学国際教養学部で不満に感じていること:ビルジャングルで自然欠乏?
キャンパスライフが…
この大学は、確かに都心に位置していてアクセスが楽なんですけど、その代わりにキャンパス内で自然を感じる場所がほぼありません。ビルが多くて、広い芝生やリラックスできる場所が少ないのがちょっと残念です。学生たちは大抵、ビルの一階部分にある開放的なスペースやカフェで時間を過ごしている感じです。
緑が恋しい:他大学と比べて自然が少ない?
遠くにある大学キャンパス、例えばICUとかでは、緑がいっぱいあってリフレッシュできると聞いて、羨ましくなりますよね。ちょっとした休憩に自然の中で過ごすって、ストレス解消にもなると思うんです。
ランチタイムの混雑:もっと広い食事スペースが欲しい!
また、お昼時になると食堂はすごく混み合います。座る場所を探すのが一苦労っていうレベル。外にもっと広いスペース、例えば芝生とかがあれば、もう少し落ち着いてランチを楽しめると思うんです。せっかく都心にいるんだから、ランチタイムくらいはリラックスしたいですよね。
上智大学国際教養学部の実際の評判 2人目
上智大学国際教養学部で満足していること:未来はオープン
何をしたいか決まってない人、集まれ!
この学部は特定の分野に焦点を当てているわけではありません。だからこそ、すでに将来やりたいことが明確な人には合わないかもしれません。しかし、僕みたいに「何をしたいのかまだよくわからない」と考えている人にはピッタリです。多様な選択肢があるからこそ、自分が何に興味があるのかを探求できるんです。
講義は楽しいけど大変:先生たちは熱心だよ
確かに、課題は多くて時々ストレスフルです。しかし、その分、先生たちはとても熱心です。日本人の先生はもちろん、外国人の先生も含めて、授業はかなり楽しいものになっています。
小さなコミュニティ:友達作りもバッチリ
この学部は一学年に100人ほどしかいないので、友達との関係がとても密になります。少人数だからこそ、一人一人としっかりと関わることができるんです。それがこの学部の魅力の一つですね。
上智大学国際教養学部で不満に感じていること:英語での授業
先生たちとのコミュニケーションは難しい?
多くの教授が英語を母国語としていないにも関わらず、授業は全て英語で進められます。これによって、時々コミュニケーションに障害が生じることがあります。特に、専門的な話題や複雑な概念について話すとき、ちょっと大変なんです。
グローバルな冒険心:卒業後の世界旅行ブーム?
この学部では、卒業後にすぐに就職するのではなく、まず世界を旅してみるという選択をする学生が結構いるようです。そういう冒険心旺盛な学生が多いのかもしれませんね。
就職率:ちょっと低め?
上のポイントと関連して、この学部の就職率は他の学部と比べてちょっと低いみたいです。それは卒業後すぐに働くのではなく、別の道を選ぶ学生が多いからかもしれません。就職するかどうかは一つの選択に過ぎないので、その点も考慮に入れて、この学部を選ぶかどうかを決めるといいでしょう。
上智大学国際教養学部の実際の評判 3人目
上智大学国際教養学部で満足していること:メニューが豊富
リベラルアーツで学べることは無限大!
この学部はリベラルアーツ制度を採用しているので、さまざまなジャンルの授業に挑戦できます。元々は文学に興味を持って入学したんですが、授業を受けているうちに数字を扱う経済学の面白さに目覚めました。その結果、最終的にはInternational Business and Economics(IBE)というメジャーを選びました。
フレキシブルな選択:入学時に固定しなくても大丈夫
リベラルアーツ制度の一番の良さは、入学時にすぐに特定の分野に縛られなくてもいいことです。時間をかけていろいろな授業を体験した後、自分の興味に合わせて専門分野を決められます。
世界の言語を探機:英語だけじゃないよ
もちろん、英語の授業は必修ですが、それ以外にも外国語の授業が豊富に用意されています。その面白いところは、その外国語の授業も英語で教えられること。これがまた新しい視点で言語を学ぶ楽しみを増やしてくれます。
上智大学国際教養学部で不満に感じていること:教授のクオリティが…
アイビーリーグ出身者も
多くの教授がアメリカのアイビーリーグなど、世界的に有名な大学を卒業しています。しかし、授業の質は教授によってまちまちで、英語が少し怪しい教授もいるという声もあります。
上智大学国際教養学部の実際の評判 4人目
上智大学国際教養学部で満足していること:最新の設備
6号館はハイテクでピカピカ
6号館は最近建てられたばかりで、最先端の設備が整っています。ここだけ見れば、まるで未来のキャンパスにいるような感じがします。
キレイなキャンパス:どの建物も美しい仕上がり
キャンパス内の建物はどれも綺麗に保たれています。管理がしっかりしているので、気持ちよく学べます。
プリント楽々:無料で印刷ができる
キャンパス内には多数のパソコンが設置されており、印刷についても毎学期700ページまで無料です。だから、レポートや資料の印刷で困ることはありません。
バラエティ豊かな建物:古くも新しくも
キャンパスには古風な建物とモダンな建物が共存しています。その結果、歴史と現代が交錯する独特の雰囲気が漂っています。ちょっとレトロな建物もあって、キャンパス内でいろんな顔が楽しめます。
移動がラクラク:コンパクトなキャンパス
何よりも、キャンパスが小さいので、授業や友達との待ち合わせ場所への移動がとても楽です。大きなキャンパスだと移動で疲れてしまうこともあるけど、ここではその心配がありません。
上智大学国際教養学部の実際の評判 5人目
上智大学国際教養学部で満足していること:自分のペースで専攻選び
1年半後に専攻を決められるって最高
この大学では、入学してから1年半が過ぎるまでに専攻を選ぶことができます。それまでの間に自分が何に興味を持っているのか、どの分野で深く学びたいのかをじっくり考えることができるので、非常に自由度が高いと感じます。
英語で学ぶってどう?:全ての授業が英語で
授業が全部英語で行われるので、まるで海外の大学にいるかのような感覚を味わえます。これは英語力を高めるだけでなく、国際的な視野を広げる絶好の機会です。
ダブルカルチャー:日本人教授と外国人教授のミックス
教授陣は日本人と外国人が半々くらいで、特に外国人の教授が日本の文化について教えてくれると、それが新しい視点で見ることができて非常に面白いです。
論文作成のスキルアップ:英語ライティングの必修授業
英語でのライティングの必修授業があるのは、今後論文を書く際に非常に役立ちます。この授業では、効果的な文章の書き方や論理的な思考の仕方を学べるので、これからの研究活動や仕事にもきっと役立つでしょう。
上智大学国際教養学部の実際の評判 6人目
上智大学国際教養学部で満足していること:勉強熱心な人
この学科は本気で学びたい人向け
本学科は学問に真剣に取り組みたい学生にはうってつけです。カリキュラムが厳格で、多くの課題とテストがあるため、しっかりと勉強したいと考えている人には最適です。
英語力の高い学生が多い:海外帰国生やインタナショナルスクール出身者が大半
この学科には海外で教育を受けた学生が非常に多く、日本国内の学生で英語力が高い方が多いです。特に、秋入学生の多くは海外帰国生であり、日本の高校を卒業した学生は公募推薦が主流です。
英語力の重要性:覚悟が必要
英語力がそれほど高くない学生は、課題量にかなり圧倒される可能性が高いです。そのため、英語に自信がない場合は、入学前にしっかりと覚悟を決めておく必要があります。
専攻ごとの評価基準:テストが多い専攻、課題が多い専攻
専攻によって評価の仕方が大きく異なります。国際経営経済専攻ではテストが主体で、比較文化ではテストと課題が半々、社会学ではエッセイやレポートが重視されます。
このように、多様な背景を持つ学生が集まり、教授も高いレベルを持っていますが、その分、課題量も多く、厳しい評価がされる学科です。自分自身の目標や英語力に応じて、よく考えて選ぶことが大切です。
最後に:上智大学国際教養学部に合格をするには?
ここまで上智大学の評判を見てきましたが…
上智大学にどうしても行きたくなってきましたね。
実際に、上智大学国際教養学部に合格する方法はあるのでしょうか?
菅澤先生、上智大学国際教養学部に合格する方法を教えてください。
分かりました、ここから先は上智大学国際教養学部の合格方法を解説していきます。
合格をしないと話は始まらないですからね。
それでは、上智大学国際教養学部に合格する方法を解説していきます。
❶上智大学国際教養学部から逆算された計画を作成する
上智大学国際教養学部合格には、当たり前かもしれませんが「全ての勉強」が上智大学国際教養学部合格に繋がっていないといけません。
そうでなければ、上智大学国際教養学部とは程遠い勉強をしてしまう可能性が出てきます。
ということは、どうすればいいのでしょうか?
上智大学国際教養学部から逆算された計画を作成し、一挙手一投足が全て「上智大学国際教養学部」に繋がっていないといけないのです。
実際、我々が運営をする上智大学専門塾/予備校ZYO-PASSでは1日ごとに「今何をすれば上智大学国際教養学部合格に繋がるのか」を明確にした計画が存在しますが、それぐらいやらなければ「最短最速の上智大学国際教養学部合格」は叶いません。
分かりました。
上智大学国際教養学部合格のために「1日ごとに明確にしたカリキュラム・計画」を作成します!
もし、自分で作成が難しい…うちの子が計画を作成できるとは思えない、と考えられた場合は上智大学専門塾/予備校ZYO-PASSにお任せを。上智大学専門塾/予備校ZYO-PASSが上智大学国際教養学部合格に導きます。
少しでもご興味があれば幸いです。
❷上智大学国際教養学部【最短最速合格】には「自学自習」しかない。
上智大学国際教養学部の受験を考えている受験生で「学校や塾の授業を聞いているだけ」の受験生はいませんか?正直言うと、合格は厳しいと言わざるを得ないです。
なぜかというと「授業を聞いているだけ」では絶対に成績が上がらないからです。
なぜでしょうか?
例えばですが、アナタは「誰かが自転車に乗っている様子」を見て、「自転車が乗れるようになった」という経験はありますか?多分ないと思います。
アナタが自転車に乗れるのは、「アナタが自転車に乗ったから」だと思います。
ものすごく当たり前の話ですが…。
つまり、これは勉強でも同じで「他人の説明を聞く」だけでは「出来るようにはならない」のです。
アナタが「成績を上げる」「国際教養学部に合格する」には、「自分で勉強をしようとしない限り」厳しいのです。
授業がNGなのであれば、受験生はどのように勉強をしないといけないのでしょうか?
授業ではなく「自学自習」で上智大学国際教養学部に合格しましょう。
自学自習の習慣が無ければ成績が上がることもなければ、上智大学国際教養学部に合格することもありません。
上智大学国際教養学部のために「自分で勉強をする習慣」を付けるのです。
とはいっても、どのように自学自習をすればいいのか分かりません。
もちろん、試行錯誤はしてほしいですが
自分で勉強ができるようになる指導、今何を自学自習をすればいいのかを上智大学専門塾/予備校ZYO-PASSは「鬼管理」しますので、上智大学国際教養学部合格に自信がない方でも大丈夫。
少しでも上智大学国際教養学部に合格したい場合は、共に上智大学専門塾/予備校ZYO-PASSと上智大学国際教養学部を目指しましょう。
❸上智大学国際教養学部の合格レベルを「簡単」にする
上智大学国際教養学部のレベルを「簡単」にする、とはどういうことでしょうか?
何を言っているんだ?という感じかもしれませんが、上智大学国際教養学部を「難しい」と思っている以上は合格もそれ相応に「難しい」と言えます。
だからこそ、上智大学国際教養学部を「簡単だと思えるレベル」まで「下げる」のが必要なのです。
その方法とは?
結論、上智大学国際教養学部のレベル以上の勉強をすることです。
つまりは、1ランクの上の勉強を基準にして勉強をすることで、上智大学国際教養学部が相対的に簡単・普通レベルに下がります。
アナタも経験があるのではないでしょうか。
小学生低学年当時は「九九」が難しかった…。
しかし、様々な学習をすることで相対的に九九の計算は「簡単」になったはずです。
難易度は「絶対的」ではなくて「相対的」なのです。
これと上智大学国際教養学部の難易度は同じです。
上智大学国際教養学部以上の勉強をゴールにして勉強をすると、試験本番に「笑って」解けるようになります。
なぜなら、上智大学国際教養学部の難易度は「相対的」だからです。
実際、大学受験生の大半が「志望大学のワンランク下の大学に進学している事実」が存在しています。
これは、なぜかというと「志望大学が難しい」状況で試験本番に臨んでいるからです。
ということを考えると、逆に上智大学国際教養学部よりもワンランク上の学習をしてしまえば上智大学国際教養学部のレベルが相対的に簡単になるので、理にかなっていると言えます。
実際、上智大学専門塾/予備校ZYO-PASSでもワンランク上の学習をカリキュラムに組み込むことで「試験本番に上智大学国際教養学部が簡単に思える」ような計画を作成しております。
アナタのライバルである上智大学専門塾/予備校ZYO-PASSの塾生が「ワンランク上の勉強をしている」訳ですので、合格を狙うのであればそのような計画を作成するのは必須です。
もちろん、計画作成が難しいというのであれば上智大学専門塾/予備校ZYO-PASSがサポートをしますのでお気軽にご相談下さいね。
以上が上智大学国際教養学部合格に合格をする方法でした!
この方法を中心に、上智大学国際教養学部合格を狙ってください!
「受かりたいという気持ち」が少しでもあるなら
アナタの合格を上智大学専門塾/予備校ZYO-PASSが応援します。
気になる「上智大学第一志望の方」は下の画像をクリックしてください。
ここまでご覧いただきまして誠にありがとうございました!
上智大学対策方法を知りたい受験生はコチラのサイトをご覧ください。
シンゲキ株式会社 代表取締役社長
「鬼管理」をコンセプトとした「鬼管理専門塾」を運営。
大学受験・高校受験・英検指導・総合型選抜に幅広く展開しており、日本全国に受講生が存在している。
出演番組:カンニング竹山のイチバン研究所・ええじゃないかBiz
CM放送:テレビ東京など全国15局に放映