同志社大学 生命医科学部を徹底解説!入試問題の分析/受かるための勉強法5選まで大公開!【2024年最新版】

代表 菅澤

こんにちは!
「志望校まで鬼管理」をコンセプトに「鬼管理専門塾」を運営しています。代表の菅澤です!

オニ坊

こんにちは!オニ坊です。

この記事では
◆「同志社大学 生命医科学部」がどんな学部なのか
◆「同志社大学 生命医科学部」の入試問題はどんなものなのか
◆「同志社大学 生命医科学部」に合格するための勉強法5選

など、同志社大学 生命医科学部のすべてを、徹底的に解説します!

代表 菅澤

この記事を読み終わったキミは「同志社大学 生命医科学部」のことを友達に教えたくなるくらい、たくさん知識がついているはず!
そして…!最後まで読んでくれたキミには特別に、
「同志社大学 生命医科学部」に「受かるための具体的な方法」も教えちゃいます!

オニ坊

「同志社大学 生命医科学部」についての知識をたくさん得て、周りのライバルたちよりも詳しくなろう!

それでは、早速1つ目の「同志社大学 生命医科学部ってどんな学部なの?」というテーマから一緒に確認していきましょう!

「同志社大学 生命医科学部」ってどんな学部?(概要・詳細)

代表 菅澤

ここからは「同志社大学」について

① 「同志社大学 生命医科学部」とは
② 「同志社大学 生命医科学部」の学科とキャンパス
③ 「同志社大学 生命医科学部」の取得可能な資格や就職先

の3つの軸で確認していこうと思います。

気になる項目をタップすることで詳細が確認できますよ!

① 「同志社大学 生命医科学部」とは

「同志社大学 生命医科学部」とは
代表 菅澤

まずは、①「同志社大学 生命医科学部」とは から見ていきましょう!

同志社大学 生命医科学部は「医工学科」「医情報学科」「医生命システム学科」の3学科で構成されています。

学生は京都府京田辺市にある「京田辺キャンパス」に4年間通うことになります。

同志社大学 生命医科学部は、工学と医学の融合を図った教育がなされています。数学・物理学・化学・生物学などの基礎科学の知識に加えて、生命医科学概論・生化学・内科学概論・外科学概論などの生命医科学に関する高い専門知識を修得するとともに、その成果をヒトに活かすことができる工学技術を身につけながら実践力を養っていきます。京都府立医科大学との学術交流や「炎症・再生医療研究センター」「アンチエイジングリサーチセンター」などの立ち上げをはじめ、理工学部、スポーツ健康科学部、人文科学系・社会科学系学部との連携を強化しています。

また、世界トップレベルへの挑戦に向けた教育・研究環境を整備しています。多様な進路を実現するため、1年次から医学の現状や課題を横断的に学べる「生命医科学概論」や「医工・医情報学概論」などの科目を設置しているほか、実践力を培うカリキュラムを構築。また、グローバルな感覚を身につけるため、各国への留学プログラムも開設しています。中でも、フランスの科学系グランゼコール(高等教育機関)やミラノ工科大学とはダブルディグリーの協定を締結しています。同志社大学大学院博士課程(前期課程あるいは後期課程)の修了時に相手国の大学院の修士学位あるいは博士学位も同時に取得することができます。

オニ坊

最先端の研究ができ、グローバルな感覚を身につけられるプログラムも用意されているんですね!
「最先端の設備で様々なことを学びたい」「留学を考えている」受験生におすすめ!

② 「同志社大学 生命医科学部」の学科とキャンパス

「同志社大学 生命医科学部」の学科とキャンパス
代表 菅澤

同志社大学 生命医科学部は、京都府京田辺市にある「京田辺キャンパス」に通学することになります!総面積79万㎡の広大な敷地に、NMR、電波暗室といった実験施設を有する理工学部棟があり、次世代の技術開発や研究に必要な最先端の実験設備・機器が揃います。マルチメディアライブラリーを備えたラーネッド記念図書館、情報メディア館など、大規模な情報教育設備も整えられた学舎は、煉瓦タイルで統一され、周りの景色と美しく調和しています。

オニ坊

歴史ある建物なんですね!設備もめちゃくちゃ充実していますね!
菅澤先生、各学科についてももっと詳しく教えてほしいです!

「同志社大学 生命医科学部」の学科

医工学科
「医学と工学の接点で新たな技術を創造する」
機械工学と医学の融合領域において、ヒトのための先端工学技術を学びます。
ヒトの動作補助を行う医用ロボット、医療・福祉機器、再生組織材料、信頼性のある生体・環境適合材料などの研究・開発を進めます。

医情報学科
「人体の優れたメカニズムを、先端工学技術に活かす」
情報・電子工学と医学が融合した分野を学びます。
ヒトの脳内における情報処理メカニズムの解明、電子工学技術を駆使した生体情報の計測、様々な医用機器などの研究・開発に取り組みます。

医生命システム学科
「ヒトの高度な機能の秘密とその修復の可能性に迫る」
分子生物学、細胞生物学から解剖学、薬理学、内科学などの幅広い医学領域を学びます。 人体の構造や機能、病気の原因について深く理解し、ヒトの健康増進、病気の予防、治療など 医療に貢献すべく研究・技術開発を進めます。

オニ坊

どの学科も最先端の技術や設備を駆使して、深く学べるんですね!
こんなに魅力的な学科があると、学科選びに迷いますね。

代表 菅澤

そうだね!

次は「同志社大学 生命医科学部」で取得可能な資格や就職先を見ていくよ!

③ 「同志社大学 生命医科学部」の取得可能な資格や就職先

「同志社大学 生命医科学部」の取得可能な資格や就職先
代表 菅澤

同志社大学 生命医科学部では、様々な資格を取得することができるんです!

下に一覧を載せておきますので、ぜひ気になるものはチェックしておいてくださいね!

「同志社大学 生命医科学部」で取得可能な資格

【中学校教諭一種免許状】
・理科
・数学

【高等学校教諭一種免許状】
・理科
・数学

【その他】
・学芸員
・司書
・学校図書館司書教諭

オニ坊

生命医科学部は、教職関係の資格を中心に、4年間でこれだけ取れるんですね!
資格を持っていると心強いですもんね!

代表 菅澤

そうなんです!
この資格たちを武器に、様々なところで活躍している先輩もたくさんいますよ!

ということで、同志社大学 生命医科学部の主な就職先もまとめてみました!

「同志社大学 生命医科学部」の主な就職先

【医工学科】
・JR西日本
・TOTO
・YKK
・旭硝子
・いすゞ自動車
・大林組
・カネカ
・川崎重工業
・キヤノン
・京セラ
・近畿日本鉄道
・島津製作所
・セイコーエプソン
・千寿製薬
・ダイキン工業
・ダイハツ工業
・テルモ
・東芝メディカルシステムズ
・日本メディカルマテリアル
・ヤマハ発動機

【医情報学科】
・旭化成
・NTT西日本
・大塚製薬
・沖電気工業
・関西電力
・サントリーフーズ
・タカラスタンダード
・トヨタ自動車
・野村総合研究所
・パナソニック

【医生命システム学科】
・味の素製薬
・アステラス製薬
・イーピーエス
・エヌ・ティ・ティ・ドコモ
・オリンパス
・キリンビバレッジ
・コニカミノルタテクノロジーセンター
・シミック
・積水メディカル
・タカラバイオ
・大正富山医薬品

オニ坊

誰もが知っているような有名な企業ばかり…じゃないですか!
やっぱり、優秀な大学の人たちは、良い企業に進む人が多いんですね!!

代表 菅澤

そう!その通り!
大企業であればあるほど、やっぱり優秀な人材に来てほしいって思うよね。

このまま、もっと具体的に同志社大学 生命医科学部の「受験」について見ていくよ!
オニ坊もキミもしっかり着いてきて!

「同志社大学 生命医科学部」の受験日程と受験科目

「同志社大学 生命医科学部」の入試日程

入試日程の詳細
オニ坊

同志社大学 生命医科学部はどんなスケジュールで入試が行われるのか、見てみましょう!

入試方式出願期間試験日発表日
学部別入試2022/12/20~2023/1/102023/2/72023/2/16
全学部入試2022/12/20~2023/1/102023/2/42023/2/16
共通テスト利用【前期】2022/12/20~2023/1/102023/1/14、152023/2/16
代表 菅澤

「同志社大学 生命医科学部」には、
●学部別入試:各学部で受験をし、合否が出る入試。学部ごとの問題。
●全学部入試:1日の受験で多数の学部で合否が出る入試。全学部同じ問題。
●共通テスト利用:共通テストの結果だけで合否がでる入試。
の3つの入試方式があり、それぞれ出願期間や合格発表日が違うことも注意しておきましょう!

オニ坊

利用方式によって出願期間や合格発表日が違うんですね…。しっかり確認しておきます!
ちなみにですが…この流れで「受験科目」まで教えてほしいです!

「同志社大学 生命医科学部」の受験科目

受験科目の詳細
代表 菅澤

もちろん!一緒に受験科目も確認していこう!

それでは、さっそく「同志社大学 生命医科学部」の入試方式ごとの受験科目を見てみよう!

入試方式科目配点合計点
学部別入試外国語(※1)
理科
数学
100
200
200
500
全学部入試外国語(※1)
理科
数学
200
200
200
600
共通テスト利用【前期】英語
数学Ⅰ・A
数学Ⅱ・B
理科2科目
200
100
100
200
600
※1 「コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」「英語表現Ⅰ・Ⅱ」
オニ坊

入試ってややこしくて今まで確認できていなかったです…。
でも、表にしてまとめてみると、思ったより分かりやすくて驚きました!

「同志社大学 生命医科学部」は難しい?

オニ坊

ここまで「同志社大学 生命医科学部」について、いろいろな情報を一緒に確認していただいたおかげで詳しくわかりました!

でも…
「同志社大学 生命医科学部」って僕が行きたいと思っていても、簡単に行けるようなところじゃないですよね…?
周りの人たちもみんな「難しい」って言っているし…。

代表 菅澤

オニ坊!それは受験生・生徒から聞かれる質問ナンバーワンの
「同志社大学 生命医科学部って受かるの難しいですか?」と同じ問いだね!

では、ここからは
「具体的な数字(根拠)」を基に、「同志社大学 生命医科学部」は「難しいのかどうか」を判断してみよう。

① 入試結果
② 各科目の入試問題分析

の2つの観点で見ていくよ。まずは ① 入試結果 から!

① 「同志社大学 生命医科学部」の入試結果

学科倍率合格最低点(%)
医工学科1.9倍268/500(53.6%)
医情報学科2倍259/500(51.8%)
医生命システム学科2.4倍298/500(59.6%)
オニ坊

初めて「合格最低点」を見てみましたが、こんな感じなんですね。
しっかり6割以上を取らないと、受からない…ってことですね!

代表 菅澤

その通りだね。次は「合格最低点」だけではなく、「倍率」にも注目してみましょう。「得点」だけで見ると6割取れれば「受かるかも!」と思っちゃいそうだよね。
でも、倍率までしっかり見てあげると、2人~3人に1人しか受からないということなんですよ。

では、このまま「各科目の入試問題の分析」も見てみましょう!

② 「同志社大学 生命医科学部」の各科目の入試問題分析

英語

観点情報
大問数
回答形式記述式
時間100分
満点100点
全体を占める割合33%(全3科目)

【特徴と傾向】

番号選択問題がほとんどですが、すべて記述式で和訳と英作文が1問ずつ出題されます。
大問1・2は、それぞれ800~1000語程度の長文で、評論文や説明文・報道文が出題される傾向にあります。
また、文法、語彙問題、節・句の言い換え問題、英作文、内容一致問題など様々な問題形式で出題されます。

大問3は、500語程度の会話・対話文です。英訳する問題も出題されますので、注意してください。
出題傾向に大きな変化はありませんので、過去問を使用して演習を重ねるのが良いです。

【対策法】

長文が中心ですので、単語・文法・構文・精読・速読など、必要な力を底上げする必要があります。
単語帳を完璧に覚え、文法も高校で扱う英文法の内容を完璧に理解出来れば対応できます。とにかくまずは、基礎を徹底するようにしてください。基礎を身につけた後は、スラッシュリーディングをしたり、SVOCなどに分けながら読んだりと、スピーディーに読むためのテクニックを身につけましょう。

本番はスピード感が重要ですので、英単語を見たらすぐに日本語が出てくるレベルまで繰り返し練習してください。
長文問題は、英文を読む前に設問に目を通しておくことで、スムーズに回答できるのでおすすめです。

また、長文問題では説明文や報道文が出題されますので、最近の書籍や新聞などを普段からチェックしておくと良いでしょう。

代表 菅澤

各科目の入試問題の特徴と、対策法を書いておきました!
受験科目は特にしっかりと目を通しておいてくださいね!

オニ坊

ありがとうございます!必要な情報がまとまっていて見やすいですね!

でも…。どの科目を見ても「難しそう」じゃないですか⁉
「同志社大学 生命医科学部」に受かるためには、とにかく勉強するのではなく、
生命医科学部に特化した勉強をする必要があるということですね…!勉強になります!

結論

結論イラスト
オニ坊

「同志社大学 生命医科学部」はやっぱり「難しい大学」じゃないですか…!

上記3つの項目を振り返ってみると… 同志社大学 生命医科学部は、
① 2人~3人のうち1人しか受からない
② 最低でも6割取る必要がある
③ 入試問題に関しても「特別な対策」が必要である
ぐらい、受かるには難易度の高い大学ということですね…。

代表 菅澤

そうだね。でも勘違いしないでほしいのは、
僕は決して「受からない」と言っているわけではないってこと!
他の人と差をつけながら「受かるための勉強」をすれば、間違いなく合格点にはたどり着きますよ!

ここからは、そんな「受かるための勉強」の仕方を1つ1つ丁寧に解説していきます。
「同志社大学 生命医科学部」に行きたいキミは、しっかり最後まで着いてきて。

「同志社大学 生命医科学部」の受かり方

代表 菅澤

さて、ここからはみんなお待ちかねの「同志社大学」の受かり方を伝授していきます。
■「同志社大学 生命医科学部」までの勉強法で「受かるための勉強」をマスターしよう。

「同志社大学 生命医科学部」に受かるための勉強法

オニ坊

まずは、結論からですね!

代表 菅澤

もちろん!
「同志社大学 生命医科学部」までの勉強法は全部で5つ

Ⅰ 今すぐに勉強を始めること
Ⅱ 「同志社大学 生命医科学部」に特化した勉強をすること
Ⅲ 計画的に学習を進めること
Ⅳ 学習範囲の定着確認を行うこと
Ⅴ 「圧倒的」な指導者がいること

これも、1つ1つ具体例を出しながら確認していくよ。
僕の受験生時代のエピソードも振り返りながらレクチャーしていくから、
最後まで読み切ったときには、今からすべきことが明確になっているはず!

Ⅰ 今すぐに勉強を始めること

代表 菅澤

理由は簡単!

受験勉強に対して「その場で行動できる素直さ」のある受験生が、
1番早く合格に近づいていく傾向にあるからなんだ。

Ⅱ 「同志社大学 生命医科学部」に向けた最短距離の勉強をすること

代表 菅澤

受験生に一番こだわって欲しいことは、
「同志社大学に最短距離で近づいている学習をしているかどうか」だ。

オニ坊

と言うと…?
最短距離の学習」のイメージが全然沸かないです…。

Ⅲ 計画的に学習を進めること

オニ坊

とは言うものの、
具体的にどう「効率よくスピーディーに」学習を進めればいいか、検討も付きません。
自論だけで進めるのは、どうも心配なので…。

このまま、菅澤先生のノウハウを伝授してもらうことはできますか?

Ⅳ 学習範囲のテストをすること

代表 菅澤

あともう1つ!

受験勉強を進めていく上で大切なことがあるんだ。
見出しにもある通り、受験勉強では「学習範囲を毎回テストすること」が必要不可欠なんだ。

Ⅴ 「圧倒的」な指導者がいること

オニ坊

そうなんですね!

でも、僕も1人で受験勉強を頑張る自信があまりなく、
塾を探すべきかな?と思っていたところなんです。
ちなみにこのまま、菅澤先生の「運営する塾」についてのお話を聞くことはできますか?

鬼管理専門塾」ってどんな塾?

代表 菅澤

ここからは、より具体的に
鬼管理専門塾」の特徴や「鬼管理専門塾」が他の塾に負けないポイントを解説していくよ。

代表 菅澤

まずは、大きな特徴を一気に挙げていきます!

● 完全オンラインで「あなたの志望校」に特化した指導
● 志望校まで最短距離で学習をすすめる「カリキュラム」
● 毎日の学習を「鬼管理」
  ① 365日 完全指定の宿題
  ② 最大4回の徹底確認テスト
  ③ 365日 毎日勉強報告
  ④ 365日開講のZoom自習室
● 勉強習慣を確実につけていくための「指導のこだわり」

僕らの塾では、ざっと挙げただけでもこれだけの特徴があるんです。
この全ての特徴を受験勉強に組み込むことで、僕らの塾生は成績を上げることに成功しています。

では!さらに細かく、1つずつ仕組みを解説していきます。

気になるところから読んでみてもOK!
最初から最後まで通して読んでみてもOK!

まずは、「完全オンラインで『あなたの志望校』に特化した指導」という特徴から!

● 完全オンラインで「あなたの志望校」に特化した指導

オニ坊

と、言うことは…
「同志社大学」にベストマッチした指導をしてくれる塾があるということですか!?

代表 菅澤

その通り!

僕ら「鬼管理専門塾」は、
●早慶
●GMARCH
●関関同立
●日東駒専
●産近甲龍

など、有名大学にフォーカスをした「専門塾」を展開しているんだ。

明治大学専門塾/予備校 MEI-PASS」や「慶應義塾大学専門塾/予備校 KEI-PASS」 など
有名大学を第1志望校とする生徒さんが、日々学習に励んでくれているよ。

● 「同志社大学」へ最短距離で学習をすすめる「カリキュラム」

● 毎日の学習を「鬼管理」

代表 菅澤

しかも、僕らの「鬼管理」は4つの視点で徹底的に管理をしていくんだ。
受験勉強に関わる「変数」になりがちな部分をうやむやにせず、確実に実行していくための仕組みだね。

4つの視点、それぞれ確認していこう。

① 365日 完全指定の宿題

オニ坊

文字通り、毎日の課題を365日分、完全に指定してもらえるということですね!

代表 菅澤

そうだね!

僕らが毎日の宿題を完全に指定することで、
自己判断での無駄な学習をすることがなくなるから、圧倒的な効率とスピードで受験勉強を進められる!

だからこそ、周りの受験生に追いつき、さらには追い越すことだってありえちゃうわけだ。
これも「周りと差をつける」ことへの1歩になるってことだね。

② 最大7回の徹底確認テスト

代表 菅澤

そう!

僕らの塾では、毎回の指導で宿題の「確認テスト」を行うことで、
自分の学習がどのぐらい定着できているかをチェックするんだ。

「テスト」でチェックすることで、
1度学習したところには「穴」がなくなるわけだから、勉強すればするだけ完璧に近づいていく。

よって、必然的に「勉強をしているフリ」ができないような環境にもなるわけだ。

「できない」ことをはっきりと自覚し、
「意味」のある勉強に繋げていくための大事な工程だ。

③ 365日 毎日勉強報告

代表 菅澤

さらに、毎日の「勉強時間」や「成果」を講師に報告することで、
勉強の習慣化を図り、毎日積み重ねることの重要性に気付いてもらうんだ。

勉強は、習慣化して毎日積み重ねていくことで、
指数関数的に成績が上がっていくので、飛躍的な速度で成績が上がっていくわけです!

オニ坊

毎日の宿題が指定され、それを毎日報告し、指導の中ではテストもある…。
本当に徹底した「鬼管理」ですね…!

でも…
目の前にしなくてはいけない課題があるのに、
なかなかやる気になれない…、そんなことが度々起きてしまうのですが…。

④ 365日開講のZoom自習室

代表 菅澤

僕らは、365日毎日「Zoom自習室」という、オンラインで参加できる自習室を開講しているんだ。

僕らの塾生、全国の受験生が一斉に参加する自習室だから、
周りを意識することで危機感や競争力も煽られて、
より一層「学習を今すぐにしなければならない」という思いから、学習習慣がついていく。

● 勉強習慣を確実につけていくための「指導のこだわり」

代表 菅澤

結論、僕らの指導の中では「問題発見ミーティング」という時間を設けているんだ。

オニ坊

「問題発見ミーティング」は、具体的にどんなことをして、どんな良いことがあるんですか!?

鬼管理専門塾」へ

代表 菅澤

お!興味を示してくれてありがとう。

ちょうど、僕たちは今「無料説明会」や「1ヶ月返金保証制度」を実施しているんだ。
もし、興味があるときには遠慮なく応募してみてほしい!

鬼管理専門塾」の「無料相談・説明会」がどんなものなのか、詳細を載せておきます!


最後に

代表 菅澤

ここまで読んでくれてありがとう!(もちろん、オニ坊も!)

今回は「同志社大学」に行きたいキミのために、
少しでも前向きに受験勉強を進めてほしいと思って、たくさんお話をさせてもらったよ。

どうだろう?この記事が少しでも、キミの力になっていると嬉しいな。
僕らは「鬼管理専門塾」でいつでも待っています。ぜひ、少しでも気になったら応募してみてね。

オニ坊

ありがとうございました!

本記事監修者 菅澤 孝平

シンゲキ株式会社 代表取締役社長
「鬼管理」をコンセプトとした「鬼管理専門塾」を運営。
大学受験 / 英検指導に広く展開しており、日本全国に受講生が存在している。

出演番組:カンニング竹山のイチバン研究所ええじゃないかBiz
CM放送:テレビ東京など全国15局に放映

この記事を書いた人

Writer-kitamura