始めに:【法政大学の難易度は…?】法政大学のプロが難易度を徹底解説【25年度入試】
法政大学に特化した大学受験塾
法政大学専門塾/予備校HO-PASSを運営しております
代表の菅澤です!
法政大学専門塾/予備校HO-PASSアシスタントのオニ坊です!
本日はどのような記事になりますか?
本日は【法政大学の難易度は…?】法政大学のプロが難易度を徹底解説【25年度入試】
というテーマで記事を書いていきます。
法政大学を志望するならかなり気になるテーマですよね。
法政大学第一志望は必ずチェック!最後までご覧ください!
法政大学の合格方法と法政大学専門塾/予備校HO-PASSが気になる方はコチラ!
法政大学ではどのような学生が求められているのか
法政大学は、創立以来、「民主主義の精神に基づき、公共の福祉に献身する人物」を養成することを使命としています。
必要とされるのは、単なる基礎学力だけでなく、異なる価値観や地域の違いなど、多様性に富む状況に柔軟に対応し、実際に行動できる能力を持つ人材です。法政大学の理念である「自由を生き抜く実践知」を具体的に体現できるかどうかが、重要な判断基準となるでしょう。
【法政大学入試】各教科の特徴まとめ
【法政大学入試】各教科の特徴
法政大学の英語試験は、90分間で長文が4つ出題されます。難易度はやや高めであり、文法力や単語力だけでなく、解答スピードも重要です。
ただし、文章量は多くありません。文章の文構造を正確に理解し、内容を把握する練習が有益です。配点は学部や学科によって異なるため、受験する学科の配点を事前に確認することが重要です。
国語の試験では、通常、試験時間は60分で、大問は3つ出題されます。ただし、日本文学科の場合は、試験時間が90分となり、古文と漢文の大問が1つずつ追加され、合計5問となります。3つの大問のうち、1つは漢字や故事成語、語彙・文法などの国語常識を問うものであり、残りの2つは現代文に関連したものです。
現代文の大問では、通常は小説と評論文が出題されますが、随筆文が出題されることもあります。また、現代文の大問内で古文や和歌などが問われることもありますので、幅広く学習しておくことが望ましいです。
法政大学の数学の試験は、60分間で大体5問の問題が出題されます。一般的に、理系の学生は数学Ⅲまでの内容を把握しておく必要がありますが、それ以外の学生は数学ⅡBまでの学習が十分です。
解答は全てマークシート方式で行われます。問題の難易度は大学入学共通テストよりもやや高めですが、基礎をしっかりと身につけていれば解くことができる問題が多いです。そのため、正確さを重視した勉強を行うことが重要です。
文学部地理学科の地理試験は、60分間で合計100点の配点が与えられます。大問は3つ出題され、そのうち必ず1つは論述問題が含まれるのが特徴です。論述問題への対策はもちろん重要ですが、論述以外の選択問題や記述問題も含まれるため、これらの問題をできるだけ正確に解答することが重要です。
地理に関するデータを正確に覚えておく必要がありますので、過去問などを活用してよく出題される統計情報を覚えるよう努めましょう。
法政大学入試についての概要
出願資格について
法政大学の出願資格は、以下のいずれかに該当する人と定められています。
1.高等学校または中等教育学校を卒業した者、および入学年の3月までに卒業見込みの者
2.通常の課程による12年の学校教育を修了した者、および入学年の3月までに修了見込みの者
3.学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、および入学年の3月までにこれに該当する見込みの者
試験科目・合格要件
以下では、法政大学の各学部および学科の試験科目と配点について、一部を抜粋してご紹介します。今回の内容は、2022年度の一般選抜A方式入試(個別日程)のものです。受験をご検討の方は、最新の募集要項などをご確認ください。
法学部
教科 | 科目 | 配点 |
英語 | コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ | 150(国際政治学科のみ200) |
国語 | 国語総合(古文を出題範囲に含み、漢文の独立問題は出題しない) | 100 |
選択科目 | 「世界史B」「日本史B」「地理B」「政治・経済」、「数学Ⅰ・Ⅱ、数学A・B」の5科目から1科目選択※数学Bは数列・ベクトルを出題範囲とする | 100 |
総合計 | 350(国際政治学科のみ400) |
文学部
教科 | 科目 | 配点 |
英語 | コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ | 100(英文学科、地理学科、心理学科は150) |
国語 | 国語総合(古文・漢文を出題する)※英文学科、地理学科、心理学科は古文を出題範囲に含み、漢文の独立問題は出題しない | 100 |
選択科目 | 「世界史B」「日本史B」「地理B」「政治・経済」、「数学Ⅰ・Ⅱ、数学A・B」の5科目から1科目選択※数学Bは数列・ベクトルを出題範囲とする | 100 |
総合計 | 300(英文学科、地理学科、心理学科は350) |
経済学部
教科 | 科目 | 配点 |
英語 | コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ | 150 |
国語 | 国語総合(古文・漢文の独立問題は出題しない) | 100 |
選択科目 | 「世界史B」「日本史B」「地理B」「政治・経済」、「数学Ⅰ・Ⅱ、数学A・B」の5科目から1科目選択※数学Bは数列・ベクトルを出題範囲とする | 100 |
総合計 | 350 |
情報科学部
教科 | 科目 | 配点 |
英語 | コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ | 150 |
数学 | 数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、数学A・B※数学Bは数列・ベクトルを出題範囲とする | 150 |
理科 | 物理基礎・物理※物理は「様々な運動」「波」「電気と磁気」を出題範囲とする | 100 |
総合計 | 400 |
デザイン工学部
デザイン工学部のシステムデザイン学科は、3教科受験して得点の高い2教科の得点を合否判定に使用します。ただし、1教科でも受験しない科目があると全時限欠席扱いになってしまうため、事実上2科目の得点しか必要ではなくても3科目受験しましょう。
教科 | 科目 | 配点 |
英語 | コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ | 150 |
数学 | 数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、数学A・B※数学Bは数列・ベクトルを出題範囲とする※システムデザイン学科のみ数Ⅲは含まない | 150 |
理科 | 「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」の2科目から1科目選択※物理は「様々な運動」「波」「電気と磁気」を出題範囲とする | 150 |
総合計 | 450 |
出願者数や合格者数のデータ
出願者数や合格者数、倍率などのデータは以下のとおりです。ここでは2022年度一般選抜A方式入試(個別日程))のデータを紹介します。
学部 | 募集人数 | 出願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 |
法 | 323 | 5,838 | 5,276 | 1,121 | 4.7 |
文 | 308 | 4,450 | 4,256 | 1,029 | 4.1 |
経済 | 401 | 7,773 | 7,337 | 1,537 | 4.8 |
社会 | 333 | 5,243 | 4,997 | 1,337 | 3.7 |
経営 | 374 | 8,594 | 8,289 | 1,907 | 4.3 |
国際文化 | 118 | 2,650 | 2,357 | 424 | 5.6 |
人間環境 | 135 | 2,350 | 2,276 | 591 | 3.9 |
現代福祉 | 100 | 1,176 | 1,127 | 308 | 3.7 |
キャリアデザイン | 115 | 2,257 | 2,042 | 323 | 6.3 |
GIS | 15 | 152 | 142 | 87 | 1.6 |
スポーツ健康 | 78 | 1,291 | 1,237 | 240 | 5.2 |
情報科学 | 70 | 2,180 | 2,009 | 386 | 5.2 |
デザイン工 | 143 | 3,662 | 3,405 | 661 | 5.2 |
理工 | 220 | 5,292 | 4,881 | 1,242 | 3.9 |
生命科学 | 116 | 3,000 | 2,743 | 810 | 3.4 |
法政大学入試の受験対策
法政大学に入学するためには、まず基礎学力の充実が肝要です。どの学科も難易度はそれほど高くありませんが、問題のレベルが標準からやや上に位置しているため、基礎的な部分でのミスが合否に大きな影響を及ぼします。従って、教科書を中心に正確な知識を身につけることが重要です。
さらに、学科や科目によっては解答スピードも求められます。過去問を反復して解くことで、時間配分の習得を図りましょう。
高校3年生の受験期は、合否に大きく関わる重要な時期です。受験する入試方法によってスケジュールは異なりますが、以下のポイントを参考にすることで、有意義な受験期間を過ごすことができるでしょう。
・春(4〜6):基礎学力の確立に集中しましょう。英単語や文法などの知識を獲得し、教科書や青チャートなどを主に活用して学習します。
・夏(7〜9):苦手な分野の克服と基礎力の強化を目指しましょう。これ以降は大学独自の学習方法が求められるため、基礎部分をしっかり身につけておく必要があります。
・秋(10〜12):習得した基礎知識を活用した記述や論述の練習、応用問題の解法を始めましょう。ここではこれまでの学習成果を発揮するアウトプットの段階です。
・冬(1〜入試当日):過去問を試験時間内に解くなど、実践的な力を養うことに注力しましょう。また、暗記科目の復習も行うことをお勧めします。
・英語:時間に対して問題量が多いため、速読力が不可欠です。過去問などで時間配分の練習を積み重ねると有益です。また、単語や熟語などの基礎知識も欠かせません。
・国語:主に現代文が出題され、評論文が必ず含まれます。文章のつながりを把握し、正確に読み解く能力を養いましょう。古文や漢文に関しては、基本的な知識で対応可能です。誤りを防ぐためにも、正確な知識を身につけることが重要です。
・地歴公民:一般的には標準レベルの問題が出題されます。時折難易度の高い問題が出題されることもありますが、取りこぼしによる影響は合否にはほとんど影響しません。基礎を確実に身につけ、ミスを減らす学習方法が最も効果的です。
・数学:文系の場合、主に教科書レベルの計算問題が中心です。理系の場合でも難易度はそれほど高くありませんので、教科書や青チャート、白チャートを活用して学習しましょう。
・理科:一般的には標準レベルの問題が出題されますが、学部によっては微分や積分の知識が必要な問題もあります。計算方法などを正確に把握しておくことが重要です。
最後に:法政大学に合格をするには?
ここまで【法政大学の難易度は…?】法政大学のプロが難易度を徹底解説【25年度入試】と題してお話をしてきましたが…
1人で勉強するのが苦手、何から始めたら良いかわからないという受験生もいますよね。自分自身の希望する学部に合格するために、それ相応の対策が法政大学では必要です。
そんな法政大学に合格するためには?
と考える受験生のために現在、法政大学専門塾/予備校HO-PASSという塾を運営中。
もし少しでも「法政大学に合格したい」と考える受験生は共に法政大学を目指しましょう。
現状のレベルが「偏差値30~40」でも大丈夫。
「受かりたいという気持ち」が少しでもあるなら
アナタの合格を法政大学専門塾/予備校HO-PASSが応援します。
気になる「法政大学第一志望の方」は下の画像をクリックしてください。
法政大学対策方法を知りたい受験生はコチラのサイトをご覧ください。
本記事監修者 菅澤孝平
シンゲキ株式会社 代表取締役社長
「鬼管理」をコンセプトとした「鬼管理専門塾」を運営。
大学受験・高校受験・英検指導・総合型選抜に幅広く展開しており、日本全国に受講生が存在している。
出演番組:カンニング竹山のイチバン研究所・ええじゃないかBiz
CM放送:テレビ東京など全国15局に放映