【必見】明治大学専門塾/予備校が解説する明治大学情報コミュニケーション学部英語の入試傾向と対策

始めに:【必見】明治大学専門塾/予備校が解説する明治大学情報コミュニケーション学部英語の入試傾向と対策

オニ坊

明治大学専門塾【鬼管理明治大学塾】アシスタントのオニ坊です!
本日はどのような記事になりますか?

菅澤

本日は
「【必見】明治大学専門塾/予備校が解説する明治大学情報コミュニケーション学部英語の入試傾向と対策」
というテーマで記事を書いていきます。

明治大学を志望するならかなり気になるテーマですよね。
明治大学第一志望は必ずチェック!最後までご覧ください!

明治大学情報コミュニケーション学部とは

菅澤孝平

明治大学情報コミュニケーション学部についての情報は別途コチラに記載しております。

明治大学情報コミュニケーション学部を知りたい方はコチラより閲覧してください。

明治大学情報コミュニケーション学部を詳しく知りたい方はコチラ

明治大学情報コミュニケーション学部「英語」の前提情報

試験時間60分
大問数3題
解答形式マークシート・記述併用型
頻出単元会話文・論説文
菅澤孝平

明治大学の英語の試験は学部ごとに全く内容が異なりますので、自分が志望している学部の傾向や特徴は必ず確認しておきましょう。

明治大学情報コミュニケーション学部の英語は上記の通り試験時間は60分・大問数は3題(長文2題・会話文1題)で、出題形式マーク式で解答するものと記述式で解答するものの二種類があります。とはいえ、記述式で解答するタイプの問題は単語を本文中に当てはまるように変化させるものなので、文章記述による解答作成の必要はありません。また英作文等もないので、明治大学情報コミュニケーション学部の英語を解く上で主に求められる力は速読力であると言えます。

その目安ですが、大体長文問題2問で45分程度で解けると良いでしょう。ただ、試験での時間配分は自分のペースに合わせてすべきなので、過去問演習を通して自分がどれくらいの時間で解き終えることができるのかを把握しておきましょう

明治大学情報コミュニケーション学部「英語」の傾向

菅澤孝平

それでは、明治大学情報コミュニケーション学部「英語」の特徴・傾向を見ておきましょう。

菅澤孝平

■対策法

全てを記載しています。

少しでも合格可能性を上げたい方は最後まで見てみてくださいね。

他大学の英語対策をしたい方はコチラ

菅澤孝平

明治大学文系他学部の記事はコチラにまとめておきます。
他の学部対策も知りたい方はコチラもご覧ください。

■明治大学商学部の「英語」を詳しく知りたい方はコチラ
■明治大学経営学部の「英語」を詳しく知りたい方はコチラ
■明治大学法学部の「英語」を詳しく知りたい方はコチラ
■明治大学政治経済学部の「英語」を詳しく知りたい方はコチラ
■明治大学文学部の「英語」を詳しく知りたい方はコチラ
■明治大学国際日本学部の「英語」を詳しく知りたい方はコチラ

菅澤孝平

前提として、明治大学情報コミュニケーション学部の英語には単独の英文法問題は存在しません。ただ英文法というのはその名の通り「英語の文を成り立たせる法則」ですから、ここの学習をおろそかにしてしまうと、当然長文問題も解けなくなってしまいます。単独で英文法を問われる問題が出ないからと言って気を抜くことなく、むしろ完全な状態に仕上げてどんな長文を読んでも英文法の面では躓くことがなくなるように学習を進めましょう。

では明治大学情報コミュニケーション学部の英語ではどのような問題が出題されるのでしょうか。

明治大学情報コミュニケーション学部の問題は、大きく分けて以下の3つの問題が存在します。

長文中の空欄補充

内容説明

会話文中の空欄補充

ここからはこれらの問題をそれぞれ詳しく見ていきましょう。

■長文中の空欄補充

■長文中の空欄補充

例:

文脈に合わせて空所に適切な単語を選択肢から解答する問題です。画像のように選択肢の単語をそのまま入れる問題と、文に合わせて単語の形を変形させる問題が出題されます。

菅澤孝平

この問題を解く上で問われている力は、語彙力というよりもむしろ正確な文法の知識が身についているかということです。画像の問題を見ていただければわかると思うのですが、語彙のレベルとしては基礎レベルに近いものが多いものの、その単語を正しく使える文法の知識がないと解けない問題となっています。

そのため、明治大学情報コミュニケーション学部「英語」の傾向の冒頭でも述べたように、文法事項の学習をおろそかにせずにしっかりとやりこみましょう

内容説明

内容説明

例:

長文問題の内容の理解を問われるという長文問題で出題される問題の中では王道のものです。攻略には短時間で長文の内容を理解し正確に解答する力が必要になります。

菅澤孝平

このタイプの問題を解くにあたって必要なのは、速読力です。特に明治大学情報コミュニケーション学部の英語では、60分の中で長文2題と会話文1題を解き終えなければならないので、本文解釈系の問題をいかに早く正確に解き終えることができるかが、高得点を取るうえでカギとなります。

しかし、速読力というのはすぐにつくものではないのでここではもう一つ即効性のある対策を紹介したいと思います。それは先に問題に目を通したうえでそのあとに本文を読むという方法です。

一度長文を読み終えたあとに問題に目を通し、その時にはすでに長文の内容を忘れてしまっていたために、もう一度本文を読まざるを得ず時間を大幅にロスしたという経験がある方は少なくないと思います。そのようなロスは先に問題を見ておくことでなくすことができる可能性が高いです。

そうはいっても先に問題を見たところでその問題自体を忘れてしまうという方は、問題全文を覚えようとせず特徴的な単語のみを覚えておいてその単語に関する話が本文中に出てきたときに、問題に戻り解答するようにしてみてください。特徴的な単語に目を向けるというのは、長文読解の問いにおいて「誰が・どうして・何が起きたのか」ということが問われることが多いため、人名や動詞、特徴的な事象などに着目すれば良いでしょう。たとえば上の画像でいうと「researchers」「Dugatkin’s」「the female」「partner-choice copying」「widespread」「Vakirtzis and Robert’s research」などを特徴的な単語として注視しておくと本文中にその話題が出てきたときに瞬時に反応できると思いますので、参考にしてみてください。

会話文中の空欄補充

会話文中の空欄補充

例:

一般的な会話問題です。会話の中にある空所に適切なものを選択肢の文章から選んで解答するもので、上の画像では切れてしまっていますが空所は選択肢の数より多く設定されているため全ての空所に文章が入るわけではないことに注意が必要です。

菅澤孝平

このタイプの問題を解く上で必要なのは何よりも文脈の把握です。明治大学情報コミュニケーション学部の英語の場合は空欄全てに文が入るわけではないため、文脈を正しく把握し会話の流れとして不自然にならないように解答することを心掛けましょう。

会話文なので比較的読みやすい文章だと思いますが、だからと言っていい加減に読むのではなく疑問文の後には答えが来ることなどの基本を確認したうえで問題に取り掛かるようにしましょう。

問題の難易度としてはそれほど高くないので、可能であれば満点を目指したい大問であると言えます。

明治大学情報コミュニケーション学部「英語」の攻略法

菅澤孝平

続いて、明治大学情報コミュニケーション学部の英語攻略法を記します。

ここに該当してない場合、合格は厳しいです。

しかし、これらに該当している場合は合格の可能性が高いと言っていいでしょう。

❶英語の認識速度は0.1秒 英語を英語として認識できるまで英単語帳をやりこむ

❶英語の認識速度は0.1秒 英語を英語として認識できるまで英単語帳をやりこむ

菅澤孝平

明治大学情報コミュニケーション学部英語攻略法1つ目、「英語を英語として認識できるまでやりこむ」ことです。

よくありがちなのが英語の文章を頭の中ですべて日本語に翻訳して問題を解くというやり方ですが、これでは非常に効率が悪く限られた時間の中で問題を解き終えることが難しくなってしまいます。特に明治大学情報コミュニケーション学部の英語の場合は時間の制約が厳しいので、このような読み方をしていたのでは合格は厳しいものとなるでしょう。

そこでやっていただきたいのが英単語学習の段階で英語を英語として認識できるまでやりこむことです。つまり「英語→日本語→理解」という過程を辿るのではなく「英語→理解」という過程で英語を読めるようにするということです。

ここまで学習を進めることができれば、速読がずいぶん楽になると思いますので是非とも英語を英語として認識できるレベルまで単語学習をやりこんでください。

❷英文法は解説できるように 基礎的な英文法問題が出題されます。

❷英文法は解説できるように 基礎的な英文法問題が出題されます。

菅澤孝平

明治大学情報コミュニケーション学部英語攻略法2つ目、「英文法を解説する」ということです。

英文法の理解を直接問う問題は明治大学情報コミュニケーション学部の英語ではそれほど多く出題されませんが、選択肢の単語を空欄に入れる問題であったりその単語を文の中に入れて不自然にならないように適切な形に直す問題が出題されること、長文を読むうえでも英文法の知識の定着は不可欠であることを考えると、英文法の学習をおろそかにしてはいけないということはこれまで何度かお伝えしました。

では何を持って英文法の学習は完了したとみなせるのでしょうか。

それは冒頭でも述べたように、英文法の問題を自分で解説できるようになることを一つの目安として学習を進めてみてください。

英文法の解説とは、英文法問題の正答がどうしてその選択肢・単語になるのかだけでなく、なぜ他の選択肢・単語では正答になり得ないのかというところまで説明するということです。これができるようになれば、英文法に関してはもう困ることはないと思うので是非実践してみてください。

❸精読&音読による英語長文問題集の徹底的な理解

❸精読&音読による英語長文問題集の徹底的な理解

菅澤孝平

明治大学情報コミュニケーション学部英語攻略法3つ目、「精読&音読による英語長文問題集の徹底的な理解」です。

まず精読についてですが、これは問題演習の段階では完全に理解できない英文を細かく正確に分析することで、英文の構造を素早く見抜き解釈する力をつけることを目的としており、英語の成績を上げたいのであれば必ずやってほしい作業になります。

そして音読は、この精読が終わった英文ですることにより意味を完全に理解した文章を英語でそのまま理解するという速読力を鍛えることができます。音読をすることで読解のスピードが上がり、見直しに費やすことのできる時間も必然的に増えてくるので問題を正確に解くことができ、正答率は高い状態で安定します。

これら二つを組み合わせることで、どのような長文問題にも対応できる普遍的な英語力を身につけ、自信をもって試験会場に向かいましょう。

最後に:明治大学に合格するには?

最後に:明治大学に合格をするには?
菅澤

ここまで明治大学情報コミュニケーション学部の英語について見てきましたが…。

オニ坊

この記事で、明治大学情報コミュニケーション学部の英語についてよくわかりました!

でも、明治大学は簡単に合格できる大学ではありません。
それ相応の対策が明治大学合格には必要です。

菅澤

そんな明治大学に合格するためには?
と考える受験生のために現在、明治大学専門塾【鬼管理明治大学塾】という塾を運営中。
もし少しでも「明治大学に合格したい」と考える受験生は共に明治大学を目指しましょう。
現状のレベルが「偏差値30~40」でも大丈夫。

「受かりたいという気持ち」が少しでもあるなら
アナタの合格を明治大学専門塾【鬼管理明治大学塾】が応援します。

気になる「明治大学第一志望の方」は下の画像をクリックしてください。

オニ坊

明治大学対策方法を知りたい受験生はコチラのサイトをご覧ください。

本記事監修者 菅澤 孝平

シンゲキ株式会社 代表取締役社長
「鬼管理」をコンセプトとした「鬼管理専門塾」を運営。
大学受験・高校受験・英検指導・総合型選抜に幅広く展開しており、日本全国に受講生が存在している。

出演番組:カンニング竹山のイチバン研究所ええじゃないかBiz
CM放送:テレビ東京など全国15局に放映

この記事を書いた人

Goda Shinnosuke