明治大学の看板学部トップ3を暴露【2023年ver.】学部の位置づけも徹底解説

始めに:明治大学の看板学部トップ3を暴露【2023年ver.】

始めに:明治大学の看板学部トップ3を暴露【2023年ver.】
菅澤
オニ坊

明治大学専門塾/予備校MEI-PASSアシスタントのオニ坊です!
本日はどのような記事になりますか?

菅澤

本日は
「明治大学の看板学部トップ3を暴露【2023年ver.】学部の位置づけも徹底解説」
というテーマで記事を書いていきます。

明治大学を志望するならかなり気になるテーマですよね。
明治大学第一志望は必ずチェック!最後までご覧ください!

オニ坊

明治大学の看板学部トップ3とその偏差値を暴露

明治大学の看板学部トップ3とその偏差値を暴露
菅澤

明治大学には数多くの学部が存在しますが、その中でも特に代表的とされる学部が存在します。ただ、この代表的な学部とは、単なる入試の難易度や偏差値だけでなく、長年の伝統や学部独自の研究成果、社会への貢献など多様な要因を組み合わせて評価されるものです。このような多面的な評価基準に基づいて、「明治大学の顔」ともいえる学部が存在しています。

明治大学の代表的な学部は、偏差値だけでなく多岐にわたる要因によって評価されています。それゆえ、「明治大学といえばこの学部」というイメージが形成されるのです。
そんな「明治大学の看板学部」を紹介していきます。

明治大学の看板学部 第3位:政治経済学部
学科偏差値
政治学科65.0
その他の学科62.5
菅澤

この学部は、名前からも想像できるように、政治や経済の専門知識を習得する場となっています。主に政治学、経済学、地域政策学の3つの学科に分かれており、生徒数の観点から見ると、経済学科が約700名と最も多く、地域政策学は比較的新しい学科として200人弱の規模を誇ります。

オニ坊

この地域政策学は、実は2002年に新たに設立されたものです。学生生活の初めの2年間は和泉キャンパスで過ごし、後の2年間は駿河台キャンパスで学びます。多岐にわたる教育内容が提供されており、英語の教育にも特に力を入れております。そのため、英語教育に特化したカリキュラムのほか、明治大学内で最も多い留学のチャンスが提供され、学生たちが真のグローバル人材としての成長を目指すことができます。また、取得すべき卒業単位の要件が比較的緩やかであるのも魅力の一つです。

この学部は、その高度な教育内容や評価の高さから、多くの学生に人気があり、明治大学の中でも特に注目の学部として、私の中で第3位にランクインしています。

明治大学の看板学部 第2位:法学部
入試方式偏差値
学部別60.0
全学部統一62.5
菅澤

明治大学のルーツを探ると、それは明治法律学校にたどり着くことになります。この学校は1881年、三名の先見の明を持った創設者のもとに開校しました。歴史を振り返れば、1938年に日本で最初の女性の法律家を育成したことでも知られています。学びの中心は、法律の構造や、実際の裁判例に基づいた法的な判断方法などです。明治大学の法学部を卒業した者は、多くが公的な役職に就くことが一般的であり、特に国家公務員としてのキャリアを志向する学生が非常に多いのも特徴です。

オニ坊

さらに、この学部は「地獄の法学」とも称されるほど、厳しい評価基準により、初年度からの留年が考えられるほどです。他の学部と比較しても、留年する学生の割合が高いのは、評価が100%試験に基づいているため、単位を獲得するのが非常に難しいからです。

そんな背景を持つ法学部は、明治大学の歴史と密接に結びついており、私たちが誇りとする学部の一つとして、看板学部としての2位の位置を堅持しています。

明治大学の看板学部 第1位:商学部
偏差値
62.5〜65.0
菅澤

商学部は高い偏差値を持つと同時に、受験生からの注目度も非常に高い部門となっています。

明治大学の代名詞ともいえる存在、それが商学部です。この学部の通称、”看板の商” という名前が示す通り、この学部は学内でも非常に高い地位を築いています。確かに法学部は明治大学の起源としての役割を果たしていますが、経済の中心が移り変わるなかで、私立大学としては初となる商学部が明治大学に設立されたことは大きな転換点でした。時代のニーズに応える形で、商学部は徐々にその力を増していったのです。

オニ坊

この学部の魅力として、学生は2つのゼミに参加することができ、さらには卒業要件としての単位数が学内で最も多いという点が挙げられます。これらの要件を満たすためには、法学部と変わらない、あるいはそれ以上の学習時間が要求されるのが現実です。

そして、この学部からは数々の著名人が輩出されています。ビジネス界では、注目のアウトドアブランド、スノーピークを率いる山井太氏や、かつてJ.フロントリテイリングを牽引していた山本良一氏などがいます。また、芸能界に目を向ければ、高倉健や山下智久、北川景子、向井理など、数々のトップスターがこの学部の出身であることも知られています。

これらの要点を踏まえると、明治大学が最も力を入れている学部が商学部であることは明らかです。そのため、明治大学の最も象徴的な学部、つまり第1位は、間違いなく商学部だと言えるでしょう。

そもそも看板学部とは?看板学部の定義を解説

そもそも看板学部とは?看板学部の定義を解説
菅澤

大学選びに際して「看板学部」というフレーズを頻繁に目にしますが、これは具体的に何を意味するのでしょうか。 「看板学部」とは、例えば「早稲田大学なら政治経済学部」といった風に、大学全体の代表的なイメージと連動する学部を指すことが多いです。
一見、早稲田大学のような著名な大学はどの学部も代表的ともいえるでしょうが、実際にはその大学の歴史や実績、特色によって看板学部は変わってきます。

オニ坊

なぜある学部が「看板」と称されるのか。その背後には様々な要因が関与しています。その学部が長い歴史を有している、または一貫して優れた業績を上げているといったことが一因として挙げられるでしょう。一方で「高偏差値の学部が看板」と直結するわけではありません。確かに一部の人々は看板学部を偏差値の高さで判断するかもしれませんが、多くの場合、その学部が大学内で最も難易度が高いとは限らないのです。

菅澤

例として、MARCHのグループ内で考えた場合、中央大学という名前を聞くと多くの人が法学部を連想するかもしれません。その理由としては、法学部の偏差値が高く、競争率も高いことが影響しているでしょう。 また、明治大学を考えた場合、その起源が法律専門の学校から始まったことや、商学部が日本の私立大学としては初めての学部であることなどから、これらの学部が「看板」として挙げられることが多いのです。

要するに、各大学の「看板学部」は、その大学の歴史や伝統、さらには実績や特色に基づいて決まるものであり、単純に偏差値の高さだけで判断されるものではありません。

明治大学の難しい学部はどこ?トップ3を暴露

明治大学の難しい学部はどこ?トップ3を暴露
菅澤

選ぶ際には、偏差値と受験生の倍率の両方を重視します。 一般的に、倍率や偏差値は毎年の受験状況によって変動するため、これらの数値は絶対的な基準として捉えるのではなく、あくまで参考の一つとして考慮することが重要です。 提供される数値情報は、パスナビというサイトから得られるものをベースにしております。

明治大学の難しい学部 第3位:情報コミュニケーション学部
菅澤

2019年と2020年の受験倍率は、パスナビに明記されています。倍率や偏差値の統計を参照した結果、情報コミュニケーション学部がトップ3に位置していることが判明しました。特筆すべきは、国語試験の難易度は、他学部に比べて最も高いという評価です。この高い難易度の背景には、限られた時間内での多問題解答の要求があることが挙げられます。

オニ坊

さらに、英語試験では多数の長文問題が出題されるため、60分の制限時間内での迅速かつ正確な読解が不可欠です。また、世界史の試験では、主要な問題形式として出題される正誤問題の難易度が非常に高いと評価され、その難しさは早稲田、慶応、上智などのトップ私大と同等だと言われています。

菅澤

単に事実を暗記するだけではなく、詳細な内容まできちんと読み込んで理解することが重要です。さらに、全学部共通の英語試験を除いて、各科目は100点が満点であるため、一つ一つの科目での均等な高得点獲得が求められます。

総じて、明治大学の入試は、情報コミュニケーション学部が特に競争率が高いことや、国語や世界史などの科目での高い難易度が特徴として挙げられます。このような背景を踏まえると、明治大学への入学を目指す受験生は、各科目の特性を理解し、効果的な対策を立てることが必須となります。

明治大学の難しい学部 第2位:商学部
菅澤

商学部への競争は情報コミュニケーション学部に比べ、受験倍率がやや高めです。一方で平均偏差値や共通テストの要求得点率はそれよりもやや低くなっています。共通テストでは、4、5、6科目の合計得点率が85%と、非常に高い数字を示しており、その理由の一つとして、明治大学商学部の卒業生の中に、現在の受験生がよく知る芸能人が含まれているため、学部の人気が高まっていることが考えられます。

オニ坊

テレビ番組などで彼らの卒業情報が放送されることが増え、多くの学生が明治大学の商学部を第一志望として選ぶようになった結果、倍率が高まってしまったのです。そのため、問題の難易度が特段に高いわけではないものの、人気学部のため競争が激しいことから、少しのミスも許されない状況となっています。 特に、一般入試では英語の重要性が高く、基本的な能力を確実に身につけ、さらには早慶のようなトップ校の問題も解けるレベルにまで自分を高めることが、合格につながります。 さらに、商学部の学内でも、単位取得が難しいことから、入学後の学業にも一層の努力が求められるのです。

総合的に見ると、明治大学の商学部は、高い受験倍率と共通テストの得点率、そして学内の難易度から、非常に競争の激しい学部であると言えます。その背景には、学部の人気化や卒業生の影響が大きく、受験生は高い目標を持ちつつ、しっかりとした準備をすることが必要となるでしょう。

明治大学の難しい学部 第1位:経営学部
菅澤

明治大学の経営学部は、他の主要学部と比べると受験倍率が格段に高いことが特徴となっています。 その背景には、共通テストでの得点率が商学部よりも僅かに上回る一方、全学部統一の試験では3科目と英語の4技能の偏差値が65.0と、非常に高い数字を示していることが挙げられます。これらの数字からも、倍率が高く、競争が激しいのは明らかです。

オニ坊

具体的には、2022年度の入学定員を見ても、商学部が1,150名に対し、経営学部は745名と、大幅に少ない定員数となっています。さらに、法学部や政治経済学部と比べても、経営学部の定員は圧倒的に少ないことがわかります。しかし、その背景には、明治大学の経営学部が日本の私学の中で最初の経営学部という歴史や、国際的な視野を持ちつつ経営学を学ぶチャンスが豊富にあるという魅力が隠されています。 その結果、多くの受験生からの注目を集める学部となり、定員が限られているため、倍率や偏差値が非常に高くなるのは必然と言えるでしょう。

結論として、明治大学の経営学部は、その魅力や独自の特色を持ちながらも、少ない定員と高い競争率により、最も入学が難しい学部として位置づけられています。

明治大学の学部ヒエラルキーについて徹底解説

明治大学の学部ヒエラルキーについて徹底解説
菅澤

「学部ヒエラルキー」という用語に馴染みがありますか? この「ヒエラルキー」とは、一般的に階層やランクを意味する言葉であり、組織や社会の中での立場や地位の高さを示します。 例えばビジネスの世界を考えてみると、社長はその頂点に位置し、以下に専務、常務、部長、課長、係長、そして基層の社員といった具体的な階層が存在します。この考えを教育の分野、特に大学の学部に適用すると、「学部ヒエラルキー」という概念が生まれます。

オニ坊

もちろん、一般的な言葉で「カースト」というものも存在しますが、この言葉はより差別的なニュアンスを持つものです。 一方で、「ヒエラルキー」は、単に階層的な構造や序列を示す中立的な言葉として捉えられます。 実際に明治大学の中で「学部ヒエラルキー」というものが明確に存在するかというと、そういうものは特定できません。 もちろん、学部ごとの特色やイメージは存在しますが、それに基づいて大きな格差が生じることは考えにくいです。

興味深いことに、明治大学の各学部にはそれぞれのキャラクターや特色に合わせて非公式なニックネームやあだ名がつけられていると言われています。

菅澤

特に、パラダイス政経と言われていた政経学部は、昔と比べて単位取得が難しくなってきたことから、ロストパラダイスとも言われています。

一方で、商学部は明治大学の代表的な学部としての看板を持ち続けています。法学部については、単位取得の難しさから”監獄”や”地獄”というニックネームで呼ばれることも。

経営学部は、他の学部と比べるとやや注目度が低いのが現状です。そのため「あったか経営」と呼ばれます。

文学部や文化学部は、遊びやすく、また単位も比較的取りやすいという特徴があります。このことから「あそ文学部・おまけの文」と呼ばれます。

情報コミュニケーション学部は、「華の情報コミュ」と呼ばれ、女子学生の割合が他学部よりも高いことが特徴として挙げられます。

そして、生田キャンパスで学ぶ生田農工大学とも呼ばれる学部は、他のキャンパスとの交流が比較的少ないのが特徴です。

オニ坊

明治大学の各学部には特有のイメージやあだ名がありますが、それは実際の学部の質や内容を代表するものではありません。たとえば、商学部や法学部、政治経済学部は明治の代表的な学部として知られ、他の学部と比較して格が上だと思われることもあるでしょう。しかし、実際の学内の生活や就職活動において、そのような階層に基づく差別が存在するわけではありません。

菅澤

例えば、就職活動では、学部の名前だけでの選考は行われていないことが一般的です。むしろ、個々の学生のスキルや経験、人間性が重視されます。学部についてのイメージ、例えば「商学部の学生はビジネスセンスがある」とか「法学部の生徒は論理的に物事を考える」といったものは、大まかな一般的な認識に過ぎません。また、明治大学の偏差値は学部間で大きな差があるわけではなく、全体的にバランスが取れています。そのため、一部の学部だけが他の学部よりも優れているということは考えにくいです。

総じて、明治大学の各学部にはそれぞれのイメージやあだ名が存在するものの、それが学内の実際の状況や将来の就職活動に直接的な影響を及ぼすことはないと考えられます。

最後に:明治大学に合格をするには?

最後に:明治大学に合格をするには?
菅澤

ここまで明治大学の看板学部について見てきましたが…。

オニ坊

明治大学にどうしても行きたくなってきましたね。
でも願っていれば明治大学に合格できるわけではありません。

1人で勉強するのが苦手、何から始めたら良いかわからないという受験生もいますよね。自分自身の希望する学部に合格するために、それ相応の対策が明治大学では必要です。

菅澤

そんな明治大学に合格するためには?
と考える受験生のために現在、明治大学専門塾/予備校MEI-PASSという塾を運営中。
もし少しでも「明治大学に合格したい」と考える受験生は共に明治大学を目指しましょう。
現状のレベルが「偏差値30~40」でも大丈夫。

「受かりたいという気持ち」が少しでもあるなら
アナタの合格を明治大学専門塾/予備校MEI-PASSが応援します。

気になる「明治大学第一志望の方」は下の画像をクリックしてください。

オニ坊

明治大学対策方法を知りたい受験生はコチラのサイトをご覧ください。

本記事監修者 菅澤 孝平

シンゲキ株式会社 代表取締役社長
「鬼管理」をコンセプトとした「鬼管理専門塾」を運営。
大学受験・高校受験・英検指導・総合型選抜に幅広く展開しており、日本全国に受講生が存在している。

出演番組:カンニング竹山のイチバン研究所ええじゃないかBiz
CM放送:テレビ東京など全国15局に放映

この記事を書いた人

Writer-kitamura