日本大学 生産工学部を徹底解説!入試問題の分析/受かるための勉強法5選まで大公開!【2023年最新版】

代表 菅澤

こんにちは、代表の菅澤といいます。
「志望校まで鬼管理」をコンセプトに受験生のために「鬼管理専門塾」を運営しています。よろしくお願いします!

オニ坊

こんにちは、オニ坊といいます。
僕は「日本大学」にどうしても合格したくて、受験勉強を頑張っています。
よろしくお願いします。

この記事では
◆「日本大学 生産工学部」がどんな学部なのか
◆「日本大学 生産工学部」の入試問題はどんなものなのか
◆「日本大学 生産工学部」に合格するための勉強法5選

など、日本大学の生産工学部について、どこのサイトよりも詳しく徹底的に解説していきます!

代表 菅澤

この記事は、「日本大学 生産工学部」への合格を勝ち取る受験生のための記事になっています。
この記事をしっかりと読めば、日本大学 生産工学部について誰よりも詳しくなることができます。
そして、「合格するための具体的な方法」についてもこっそりとあなただけに教えちゃいますので、絶対、最後まで読んでみてくださいね!

オニ坊

日本大学 生産工学部の情報をゲットすることで、ライバルとの差をどんどん広げていきましょう!!

では、早速「日本大学 生産工学部ってどんな学部なの?」というテーマからスタートしてもらえますか?

■日本大学生産工学部以外が気になる人はコチラ!

❶日本大学生産工学部だけではなくて、「日本大学」全体についても詳しく知ってみませんか?
❷文系学部をもっと知りたい!? 日本大学「経済学部」を知る!
❸理系学部で迷っている!?日本大学「工学部」を知る!

「日本大学 生産工学部」ってどんな学部?(概要・詳細)

代表 菅澤

ここからは「日本大学」について

① 「日本大学 生産工学部」とは
② 「日本大学 生産工学部」の学科とキャンパス
③ 「日本大学 生産工学部」の取得可能な資格や就職先

の3つのテーマについて、詳しく解説していきます!

もし、気になる項目やもう少し時間をかけて確認したい内容があれば、必ず納得がいくまでチェックしてみてください!

① 「日本大学 生産工学部」とは

「日本大学 生産工学部」とは
代表 菅澤

まずは、①「日本大学 生産工学部」とは からみていきましょう!

日本大学 生産工学部は、機械工学科、電気電子工学科、土木工学科、建築工学科、応用分子化学科、マネジメント工学科、数理情報工学科、環境安全工学科、創生デザイン学科の9つの学科があります。

生産工学部は、EXPERIENCE(実体験)を積み重ねる教育、LIBERAL ARTS(真の教養)を身につける教育に力を入れています。EXPERIENCE(実体験)とLIBERAL ARTS(真の教養)と繰り返し実践する意味で頭文字をとってEL CYCLEと呼んでいます。

生産工学部の特徴は、企業や官公庁などで実務経験をし、独創性・実践力を養う「生産実習」があること、モノをつかう、人を使う、双方を俯瞰できる技術者を養成していること、より高度なJABEE認定コースと学科を横断する4つのプログラムを準備している点が挙げられます。生産実習は、製造面から経営面まで「最適なモノづくり」を考察しどのような変革を起こせば、経営の課題を克服できるのか、消費者のニーズを先取りできるのかを学びます。毎年100%の三年生が参加する満足度の高い実習で、選択できる実習先は400社以上にもなります。

また、学科横断型プログラムもあり、Glo-BE、Entre-to-Be、Robo-BE、STEAM-to-BEの4つの「人材育成スペシャルプログラム」も開講し、所属している学科の枠にとらわれずに、そこで得た知見と経験を将来へと活かすことも可能です。

このように、日本大学 生産工学部は、他の理系学部とは異なり、生産実習や製造、経営の両面からアプローチする教育を学生に提供することで、社会で活躍できる人材を育成しています。

■日本大学生産工学部以外が気になる人はコチラ!

日本大学生産工学部だけではなくて、「日本大学」全体についても詳しく知ってみませんか?

多彩な専門性を持った5学科で、「法学」という高度な常識をベースに多様な専門知識を学ぶ。
「文」と「理」の融合を特色とした教育と研究。
国内外で専門的知識を活かせる意欲ある個性的な学生を育成
多彩なテーマで少人数教育を実施する「ゼミの日大経済」
激変する社会環境の中、自ら考え、行動できる真の経済人を育成
ビジネスパーソンとしての幅広い視野と問題解決能力をもち、社会環境に柔軟に対応できる人材を目指す。
「一芸」とはひと味違う、幅と奥行きある表現力へと繋げる。
国際社会で活かせる実践的な問題解決力と、世界で協働できる高度な語学力及び異文化理解力を養う。
現代社会の「危機」から、人と社会の未来を守る。
「スポーツ立国」の実現に貢献する、世界レベルのスポーツ選手や人間性豊かな指導者を目指す。
魅力ある教育・研究環境で個性と特色ある技術者を育成
学生目線のきめ細かな教育指導を通して「即戦力の技術者」を育成
人と地球の未来のために「ロハス工学」を推進
人間性に溢れた良き臨床医・優れた医学研究者の育成
広い知識と視野を持つ人間性豊かな歯科医師を目指して
最先端の歯科医学教育と、高度な専門性を高める教育。人間性豊かな歯科医師を目指す。
生物資源の生産と利用、環境の保全、生命科学を追究
高い専門性と技術を備え、人の健康と医療の向上に貢献できる人材を育成
オニ坊

すごい学部ですね。日本大学 生産工学部は、1つの学部に9個の学科があるのですね。これだけで驚くのですが、特徴ある学部の教育理念に基づいて、産業界で活躍できる、時代のニーズに即した人材の育成が行われているのですね…

② 「日本大学 生産工学部」の学科とキャンパス

「日本大学 生産工学部」の学科とキャンパス
代表 菅澤

日本大学 生産工学部は、津田沼キャンパスと実籾キャンパスの2つのキャンパスで学びます。主に1年次は実籾キャンパスで過ごし、2年次から津田沼キャンパスで授業を受けることになります。

オニ坊

生産工学部は、主に専門性を高める施設が充実した津田沼キャンパスで多くの大学生活を過ごします。津田沼キャンパスには、未来工房というクリエイティブな空間で金属加工や木材加工、陶芸ができるコーナーもあります。
では、各学科についてさらに詳しく解説していきます。

実籾キャンパス

所属学部

【所属学部】
生産工学部(1年次) 

日本大学の生産工学部(1年次)の学生さんが通う「実籾キャンパス」になります。

アクセス

住所:〒275-8576 千葉県習志野市新栄2-11-1

キャンパスは、駅近くとても良い立地にあります。

●JR総武線/津田沼駅 下車バス約20分
●京成本線/実籾駅 下車徒歩約10分

※参照:日本大学公式HP

津田沼キャンパス

所属学部

【所属学部】
生産工学部 

日本大学の生産工学部の学生さんが通う「実籾キャンパス」になります。

アクセス

住所:〒275-8575 千葉県習志野市泉町1-2-1

キャンパスは、駅近くとても良い立地にあります。

●JR総武線/津田沼駅 下車バス約15分
●京成本線/京成大久保駅 下車徒歩約10分

※参照:日本大学公式HP

■日本大学生産工学部以外が気になる人はコチラ!

❶日本大学生産工学部だけではなくて、「日本大学」全体についても詳しく知ってみませんか?
❷文系学部をもっと知りたい!? 日本大学「経済学部」を知る!
❸理系学部で迷っている!?日本大学「工学部」を知る!

日本大学 生産工学部の詳細

「日本大学 生産工学部」の学科

【機械工学科】
機械工学科 198名、
「ものづくりのセンスと実践力を養い産業の基盤を支える機械エンジニアに」
機械工学の基礎である機械力学、材料力学、流体力学、熱力学を講義、演習の形式でわかりやすく実践的に学び、実験、実習などの実技系の授業も数多く取り入れ、企画・設計・製造・評価など一貫したものづくりを体系的に学べます。

【電気電子工学科】
電気電子工学科 176名、
「広範な電気電子工学分野の学びを深め創造性豊かなエンジニアを目指す」
プラズマ技術、ドローンや電気自動車で使用されるモーター、バッテリー、制御のためのAI、人工知能、豊かな生活を過ごすための通信、半導体、計測、照明技術を学びます。

【土木工学科】
土木工学科 198名、
「快適で豊かな暮らしの実現に向けて持続可能な社会基盤を創造する技術者に」
生産工学部独自のプログラムにより、自然災害の軽減や自然環境の保全、社会基盤の運用・維持、事業経営も学びます。

【建築工学科】
建築工学科 198名、
「多彩な領域を横断的かつ総合的に学び協働して現場を動かす実践力を養う」
デザイン、構造、環境、設備、材料、施工などの一級建築士取得に必要な知識の習得、建築だけにとどまらない人の居場所としての構築に関するさまざまなことを講義、演習、実習を通じて総合的に学びます。

【応用分子化学科】
応用分子化学科 176名、
「社会と化学技術を俯瞰的に考察し、新たな価値を創造して「化学と工学の力で未来をひらく」」
化学工学から生まれる持続可能で革新的な技術で人々の豊かな生活、暮らしを支えるために必要となる、化学工学を主軸とした化学技術者を育成します。

【マネジメント工学科】
マネジメント工学科 176名、
「データサイエンスと経営を活用する次世代の技術者を養成」
ものづくり企業・組織で人々を束ねてリーダーや管理職になるためのマネジメント工学を学びます。IT、AI、データサイエンス、商品開発・生産・流通・サービスの仕組み、食品の安全や高品質を支える仕組みを学びます。

【数理情報工学科】
数理情報工学科 154名、
「情報処理技術の理論と実務を学び高度情報化社会に対応できる人材を養成」
人工知能AIを用いて、新たな価値を創造するデータサイエンス、数理モデルを用いて制御や予測を行うシミュレーション、Web、CG、ゲームに代表されるメディアデザイン、社会を支える情報システムについて実践的に学びます。

【環境安全工学科】
環境安全工学科 132名、
「環境や安全に配慮する視点を併せ持ち持続発展可能な社会を構築する技術者に」
機械、土木、化学といった工学の基礎を横断的に学び、その上で環境・安全・エネルギーに関する学問を幅広く学びます。SDGs達成のためのグリーンテクノロジー、環境への負荷を低減する技術、地球温暖化のメカニズムと対策を学びます。

【創生デザイン学科】
創生デザイン学科 132名、
「工学・技術・芸術に基づくデザイン思考で「ヒトとモノ」がわかるデザイナーを養成」
社会や生活からニーズを発見し、デザインの問いを自ら設定する力、デザイン思考のプロセスに沿って自ら設定した問いを解決する力、解決に向けたアイデアを実装、実践する力を養い、人々と社会に向けた想像を超える価値づくりを学びます。

参照:日本大学生産工学部HP

オニ坊

9つもの学科がある日本大学 生産工学部ですが、ある意味、総合理工系学部ですね。

代表 菅澤

そうだね!

次は「日本大学 生産工学部」で取得可能な資格や就職先をみていこう!

③ 「日本大学 生産工学部」の取得可能な資格や就職先

「日本大学 生産工学部」の取得可能な資格や就職先
代表 菅澤

日本大学 生産工学部では、以下の資格を取得することができます。

下に取得可能な資格を記載しておきますので、ぜひチェックしておいてください!

「日本大学 生産工学部」で取得可能な資格

●取得できる資格
・中学校教員免許(数学、理科、技術)
・高等学校教員免許(数学、理科、情報、工業)

・Private Pilot License(FAA)
・CSWA(Solidworks Corporation)

●目指せる資格
・放射線取扱主任者
・X線作業主任者

・弁理士
・知的財産管理技能士

・気象予報士

・危険物取扱者(甲種・乙種)
・毒物劇物取扱責任者
・火薬類(製造、取扱)保安責任者
・溶接管理技術者

・医薬部外品製造責任者技術者
・医療機器製造責任技術者
・特定高圧ガス取扱主任者
・高圧ガス製造保安責任者(甲種機械)
・ボイラー技士
・環境測量士
・一般計量士
・環境カウンセラー
・環境アセスメント士
・総合旅行業務取扱管理者
・技術士・技術士補
・水質関係公害防止管理者
・大気関係公害防止管理者
・騒音・振動関係公害防止管理者
・粉じん関係公害防止管理者
・ダイオキシン類関係公害防止管理者
・公害防止管理者
・土壌環境保全士
・作業環境測定士(第一種、第二種)
・消防設備士(甲種)
・エネルギー管理士
・安全管理者
・衛生管理者

・土地区画整備士
・再開発プランナー
・不動産鑑定士
・測量士補
・交通工学研究会認定TOP
・土木学会認定技術者試験
・コンクリート技士・主任技士
・コンクリート診断士
・ダム水路主任技術者(一種、二種)
・水道技術管理者
・福祉住環境コーディネーター
・宅地建物取引士
・インテリアコーディネーター
・インテリアプランナー
・照明コンサルタント

・ITパスポート
・情報セキュリティマネジメント
・高度情報処理技術者
・基礎情報技術者
・応用情報技術者
・JASA組込みソフトウェア技術者試験
・エンベデッドシステムスペシャリスト
・ウェブデザイン技能検定
・データベーススペシャリスト
・ネットワークスペシャリスト
・情報処理安全確保支援士
・情報セキュリティスペシャリスト
・CGエンジニア検定
・CGクリエータ検定
・プロダクトデザイン検定
・画像処理エンジニア検定
・マルチメディア検定
・オラクルマスター
・シスコ技術者認定
・CCNA(Cisco Certified Network Associate)
・GIS上級技術者

・色彩検定
・環境社会検定
・認定人間工学専門家
・eco検定

・陸上無線技術士(第一級・第二級)
・陸上特殊無線技士(第一級)
・海上特殊無線技士(第二級・第三級)
・航空無線通信士
・航空特殊無線技士
・航空管制官

・電気通信主任技術者
・電気通信設備工事担当者
・電気工事士(第一種、第二種)
・電気工事施工管理技士(1級、2級)

・自家用操縦士(飛行機・回転翼航空機)
・自家用操縦士(上級滑空機・動力滑空機)
・航空工場検査員

・建築士(一級、二級、木造建築士)
・構造設計一級建築士
・設備設計一級建築士
・ガス溶接技能者
・機械・プラント製図技能士
・管工事施工管理技士(1級、2級)
・建設機械施工技士(1級、2級)
・建築施工管理技士(1級、2級)
・土木施工管理技士(1級、2級)
・造園施工管理技士(1級、2級)
・昇降機検査資格者
・特定建築物調査員資格
・第1種冷凍機械

・2級自動車整備士
・3級自動車整備士
・特殊整備士

・大型特殊自動車運転免許
・車両系建築機械運転免許

・FE(Fundamentals of Engineering)
・CATIA認定技術者
・プロフェッショナルエンジニア(PE)

・技術英語能力検定(技術英検)
・TOEIC
・実用英語技能検定(英検)

参照:日本大学生産工学部HP

オニ坊

生産工学部は、さすが9学科もあるので、とても多くの資格をサポートしていることにとても驚きました!!

代表 菅澤

そうですね!!
日本大学では、各学科で教員免許を取得できます。
それ以外にも卒業で取得できるわけではありませんが、理工系の専門的な資格の取得を目指している先輩もたくさんいます!

ということで、日本大学 生産工学部の主な就職先もまとめてみました!

「日本大学 生産工学部」の主な就職先

【マネジメント工学科】
パナソニック、寺岡精工、スズキ、CIJ、ヤマト運輸、NSD、ぺんてる、プリンスホテル、稲葉製作所、朝日信用金庫、アネスト岩田、埼玉県庁、冨士ダイス、千葉市消防局、SHIFTなど

【環境安全工学科】
西日本旅客鉄道、東京都庁、ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング、千葉県庁、清水建設、千葉市役所、NJS、川崎市役所、日産工機、船橋市役所、JERA、草加市役所、日立Astemo、栃木県教育委員会、日本総合住生活など

【創生デザイン学科】
ヤマハ、大和ハウス工業、LIXIL、積水ハウス、良品計画、NECプラットフォームズ、セコム、三菱電機ホーム機器、SUBARU、ベイシア、イトーキ、カインズ、ヤーマン、湯河原町役場、清水建設など

【機械工学科】
東日本旅客鉄道、TDK、東海旅客鉄道、マブチモーター、東京地下鉄、横浜ゴム、東日本高速鉄道、タカラトミーグループ、セイコーエプソン、不二家、TOTO、防衛省海上自衛隊、パイロットコーポレーション、警視庁、日本電気など

【電気電子工学科】
富士通、東海旅客鉄道、東京電力ホールディングス、キングジム、日本電気、アマゾンデータサービスジャパン、カシオ計算機、鉄道建設・運輸施設整備支援機構、コニカミノルタ、千葉県庁、マブチモーター、軽井沢町役場、富士通ゼネラル、九十九里町役場、関東電気保安協会など

【土木工学科】
鹿島建設、大成建設、応用地質、東日本高速道路、東海旅客鉄道、新京成電鉄、防衛省海上自衛隊、国土交通省関東地方整備局、埼玉県庁、長崎県庁、大田区役所、さいたま市役所、千葉市役所、川崎市役所、船橋市役所など

【建築工学科】
丹青社、大気社、東レ、東急建設、清水建設、三機工業、大成建設、足立区役所、大林組、名古屋市役所、大和ハウス工業、浜松市役所、積水ハウス、木更津市役所、東京電力ホールディングスなど

【応用分子化学科】
日揮、東芝、IHIプラント、ぺんてる、山九、サクラクレパス、JSR、リコー、三井化学、資生堂、昭和電工、ファンケル、DIC、フタバ食品、凸版印刷、LSIメディエンス、東洋ガラス、全薬工業など

【数理情報工学科】
Sky、USEN-NEXT HOLDINGS、ニコン、JR東日本情報システム、ダイキン工業、エクシオグループ、凸版印刷、イオンリテール、東日本旅客鉄道、六ヶ所村役場、三菱自動車工業、流山市消防本部、寺岡精工、千葉県教育委員会、CIJ、など

■日本大学生産工学部以外が気になる人はコチラ!

❶日本大学生産工学部だけではなくて、「日本大学」全体についても詳しく知ってみませんか?
❷文系学部をもっと知りたい!? 日本大学「経済学部」を知る!
❸理系学部で迷っている!?日本大学「工学部」を知る!

オニ坊

日本大学 生産工学部は、一流企業から官公庁までとても幅広い分野へ進路を決めていますね。

代表 菅澤

その通り!
やはり、「日本大学 生産工学部」という伝統あるまた大規模な学部だから、本当に多種多様な進路になっていますね。

では、具体的に日本大学 生産工学部の「受験」についてみていこう!
しっかり着いてきてね!

「日本大学 生産工学部」の受験日程と受験科目

「日本大学 生産工学部」の入試日程

入試日程の詳細
オニ坊

日本大学 生産工学部はどんなスケジュールで入試が行われるのか、見てみましょう!

入試方式出願期間試験日発表日
A方式第1期2023/1/5~1/232023/2/22023/2/9
A方式第2期2023/1/5~2/22023/2/92023/2/16
N方式第1期2023/1/5~1/202023/2/12023/2/9
C方式2023/1/5~1/142023/2/13
CA方式第1期2023/1/5~2/162023/2/242023/3/3
代表 菅澤

「日本大学 生産工学部」は、一般選抜の入試のみになります。

A方式:A個別方式で、日本大学各学部などが独自に実施する一般選抜です。
N方式:N全学統一方式で、同一試験日、同一問題で、複数の学部(学科)を併願できます。
C共通テスト利用方式:大学入学共通テストの得点を利用して合否を判定します。
CA共通テスト併用方式:大学入学共通テストの得点を併用して合否を判定します。

オニ坊

ちなみに…
この流れで「受験科目」まで見ていくことはできますか…?

「日本大学 生産工学部」の受験科目

受験科目の詳細
代表 菅澤

OK!

それでは、早速「日本大学 生産工学部」の入試方式ごとの受験科目を見てみよう!

入試方式科目配点合計点
A方式第1期
A方式第2期
数学※1
国語/理科※2
外国語※3
100
100
100
300
N方式第1期
N方式第2期
外国語※3
数学※4
理科※2
100
100
100
300
C方式
CA方式
数学※4
理科※2
外国語※3
100
100
100
300
※1 数学I、数学Ⅱ、数学Ⅲ、数学A、数学B
※2 物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物、地学基礎・地学のうち1科目選択
国語は、マネジメント工学科、環境安全工学科、創生デザイン学科のみ選択
※3 英語のみ
※4 数学I、数学Ⅱ、数学A、数学Bのうち1科目選択
オニ坊

複雑で難しいものなのかと思っていましたが、
こうして、生産工学部だけで表にしてまとめてみると、意外と分かりやすいんですね!

■日本大学生産工学部以外が気になる人はコチラ!

多彩な専門性を持った5学科で、「法学」という高度な常識をベースに多様な専門知識を学ぶ。
「文」と「理」の融合を特色とした教育と研究。
国内外で専門的知識を活かせる意欲ある個性的な学生を育成
多彩なテーマで少人数教育を実施する「ゼミの日大経済」
激変する社会環境の中、自ら考え、行動できる真の経済人を育成
ビジネスパーソンとしての幅広い視野と問題解決能力をもち、社会環境に柔軟に対応できる人材を目指す。
「一芸」とはひと味違う、幅と奥行きある表現力へと繋げる。
国際社会で活かせる実践的な問題解決力と、世界で協働できる高度な語学力及び異文化理解力を養う。
現代社会の「危機」から、人と社会の未来を守る。
「スポーツ立国」の実現に貢献する、世界レベルのスポーツ選手や人間性豊かな指導者を目指す。
魅力ある教育・研究環境で個性と特色ある技術者を育成
学生目線のきめ細かな教育指導を通して「即戦力の技術者」を育成
人と地球の未来のために「ロハス工学」を推進
人間性に溢れた良き臨床医・優れた医学研究者の育成
広い知識と視野を持つ人間性豊かな歯科医師を目指して
最先端の歯科医学教育と、高度な専門性を高める教育。人間性豊かな歯科医師を目指す。
生物資源の生産と利用、環境の保全、生命科学を追究
高い専門性と技術を備え、人の健康と医療の向上に貢献できる人材を育成

「日本大学 生産工学部」は難しい?

オニ坊

ここまで「日本大学 生産工学部」について多くのことを詳しく知ることができました!!

でも…
やっぱり、「日本大学 生産工学部」ってそう簡単に合格できるようなところじゃないですね…?
受験科目も「難しい」ってよく聞きますし…

代表 菅澤

受験生・生徒から聞かれる質問ナンバーワンの
「日本大学 生産工学部って受かるの難しいですか?」と同じ問いに悩まされているのかな?

では、ここからは
「具体的な数字(根拠)」を基に、「日本大学 生産工学部」は「難しいのかどうか」を判断してみよう。

① 入試結果
② 各科目の入試問題分析

の2つの観点で見ていくよ。まずは ① 入試結果 から!

① 「日本大学 生産工学部」の入試結果

学科倍率合格最低点(%)
A方式第1期1.1〜2.5倍102.49〜150.70/300(34.2〜50.2%)
A方式第2期1.1〜4.6倍82〜150/200(41〜75%)
N方式1.1〜2.0倍102.50〜140.59/300(34.2〜46.9%)
C方式1.1〜3.3倍
CA方式1.0〜2.0倍
オニ坊

はじめて「合格最低点」をみました!!

大学受験では、全般的に6割ぐらいの得点できれば合格…みたいなことが言われていますが…
生産工学部は、しっかり4割〜5割程度の得点を取っていかないと、合格できない…ってことですね!
高い学科だと、7、8割近い得点が必要になりますね。

代表 菅澤

その通りだね。でも、「倍率」に注目してみよう。
「得点」だけで見ると4〜5割くらいた合格点だけど、
倍率までしっかり見てあげると、もちろん入試日程によって違うけど2人〜5人に1人しか受からないんです。

では、このまま「各科目の入試問題の分析」も見てみましょう

② 「日本大学 生産工学部」の各科目の入試問題分析

英語

観点情報
大問数8
回答形式マーク式
時間60分
満点100点
全体を占める割合33%(全3科目)

【特徴と傾向】

英語の大問数は8問(N方式)です。
英文法、文法、語彙力、読解力を問う問題が総合的に出題されています。全問マークシートで試験時間に対して大問数が多いため、形式には過去問を使って対策が必要になります。

【対策法】

問題の難易度は基礎的なレベルの問題が多く出題されます。長文、会話、文法の3つをメインに対策し、とにかく基礎を徹底させることです。そして、60分という試験時間に対して8問と問題数も多いので速読と持久力をつけることも大切です。過去問での対策も重要になります。

代表 菅澤

各科目の入試問題の特徴と、対策法を書いておきました!
受験科目はしっかりと目を通しておいてくださいね!

オニ坊

早速、スクショさせてもらいました!

やっぱり、どの科目を見ても「難しい」ですね…。
「日本大学 生産工学部」に受かるためにはその学部に特化した勉強をする必要があるということですね…!

結論

結論イラスト
オニ坊

「日本大学 生産工学部」はやっぱり「難しい大学」じゃないですか…!

上記3つの項目を振り返ってみると… 日本大学は、
① 2人〜5人のうち1人しか受からない
② 入試問題に関しても「特別な対策」が必要である

ぐらい、受かるには難易度の高い大学ということですね…。

代表 菅澤

でも決して「受からない」と言っているわけではないので安心してください!
他の人と差をつけながら「受かるための勉強」をすれば、間違いなく合格点にはたどり着きます。

ここからは、そんな「受かるための勉強」の仕方を1つ1つ丁寧に解説していきます。
「日本大学」に行きたいキミは、しっかり最後まで着いてきて。

「日本大学 生産工学部」の受かり方

代表 菅澤

さて、ここからはみんなお待ちかねの「日本大学」の受かり方を伝授していきます。
■「日本大学 生産工学部」までの勉強法で「受かるための勉強」をマスターしよう。

「日本大学 生産工学部」に受かるための勉強法

オニ坊

まずは、結論からですね!

代表 菅澤

もちろん!
「日本大学 生産工学部」までの勉強法は全部で5つ

Ⅰ 今すぐに勉強を始めること
Ⅱ 「日本大学 生産工学部」に特化した勉強をすること
Ⅲ 計画的に学習を進めること
Ⅳ 学習範囲の定着確認を行うこと
Ⅴ 「圧倒的」な指導者がいること

これも、1つ1つ具体例を出しながら確認していくよ。
僕の受験生時代のエピソードも振り返りながらレクチャーしていくから、
最後まで読み切ったときには、今からすべきことが明確になっているはず!

Ⅰ 今すぐに勉強を始めること

代表 菅澤

理由は簡単!

受験勉強に対して「その場で行動できる素直さ」のある受験生が、
1番早く合格に近づいていく傾向にあるからなんだ。

Ⅱ 「日本大学 生産工学部」に向けた最短距離の勉強をすること

代表 菅澤

受験生に一番こだわって欲しいことは、
「日本大学に最短距離で近づいている学習をしているかどうか」だ。

オニ坊

と言うと…?
最短距離の学習」のイメージが全然沸かないです…。

Ⅲ 計画的に学習を進めること

オニ坊

とは言うものの、
具体的にどう「効率よくスピーディーに」学習を進めればいいか、検討も付きません。
自論だけで進めるのは、どうも心配なので…。

このまま、菅澤先生のノウハウを伝授してもらうことはできますか?

Ⅳ 学習範囲のテストをすること

代表 菅澤

あともう1つ!

受験勉強を進めていく上で大切なことがあるんだ。
見出しにもある通り、受験勉強では「学習範囲を毎回テストすること」が必要不可欠なんだ。

Ⅴ 「圧倒的」な指導者がいること

オニ坊

そうなんですね!

でも、僕も1人で受験勉強を頑張る自信があまりなく、
塾を探すべきかな?と思っていたところなんです。
ちなみにこのまま、菅澤先生の「運営する塾」についてのお話を聞くことはできますか?

鬼管理専門塾」ってどんな塾?

代表 菅澤

ここからは、より具体的に
鬼管理専門塾」の特徴や「鬼管理専門塾」が他の塾に負けないポイントを解説していくよ。

代表 菅澤

まずは、大きな特徴を一気に挙げていきます!

● 完全オンラインで「あなたの志望校」に特化した指導
● 志望校まで最短距離で学習をすすめる「カリキュラム」
● 毎日の学習を「鬼管理」
  ① 365日 完全指定の宿題
  ② 最大4回の徹底確認テスト
  ③ 365日 毎日勉強報告
  ④ 365日開講のZoom自習室
● 勉強習慣を確実につけていくための「指導のこだわり」

僕らの塾では、ざっと挙げただけでもこれだけの特徴があるんです。
この全ての特徴を受験勉強に組み込むことで、僕らの塾生は成績を上げることに成功しています。

では!さらに細かく、1つずつ仕組みを解説していきます。

気になるところから読んでみてもOK!
最初から最後まで通して読んでみてもOK!

まずは、「完全オンラインで『あなたの志望校』に特化した指導」という特徴から!

● 完全オンラインで「あなたの志望校」に特化した指導

オニ坊

と、言うことは…
「日本大学」にベストマッチした指導をしてくれる塾があるということですか!?

代表 菅澤

その通り!

僕ら「鬼管理専門塾」は、
●早慶
●GMARCH
●関関同立
●日東駒専
●産近甲龍

など、有名大学にフォーカスをした「専門塾」を展開しているんだ。

明治大学専門塾/予備校 MEI-PASS」や「慶應義塾大学専門塾/予備校 KEI-PASS」 など
有名大学を第1志望校とする生徒さんが、日々学習に励んでくれているよ。

● 「日本大学」へ最短距離で学習をすすめる「カリキュラム」

● 毎日の学習を「鬼管理」

代表 菅澤

しかも、僕らの「鬼管理」は4つの視点で徹底的に管理をしていくんだ。
受験勉強に関わる「変数」になりがちな部分をうやむやにせず、確実に実行していくための仕組みだね。

4つの視点、それぞれ確認していこう。

① 365日 完全指定の宿題

オニ坊

文字通り、毎日の課題を365日分、完全に指定してもらえるということですね!

代表 菅澤

そうだね!

僕らが毎日の宿題を完全に指定することで、
自己判断での無駄な学習をすることがなくなるから、圧倒的な効率とスピードで受験勉強を進められる!

だからこそ、周りの受験生に追いつき、さらには追い越すことだってありえちゃうわけだ。
これも「周りと差をつける」ことへの1歩になるってことだね。

② 最大7回の徹底確認テスト

代表 菅澤

そう!

僕らの塾では、毎回の指導で宿題の「確認テスト」を行うことで、
自分の学習がどのぐらい定着できているかをチェックするんだ。

「テスト」でチェックすることで、
1度学習したところには「穴」がなくなるわけだから、勉強すればするだけ完璧に近づいていく。

よって、必然的に「勉強をしているフリ」ができないような環境にもなるわけだ。

「できない」ことをはっきりと自覚し、
「意味」のある勉強に繋げていくための大事な工程だ。

③ 365日 毎日勉強報告

代表 菅澤

さらに、毎日の「勉強時間」や「成果」を講師に報告することで、
勉強の習慣化を図り、毎日積み重ねることの重要性に気付いてもらうんだ。

勉強は、習慣化して毎日積み重ねていくことで、
指数関数的に成績が上がっていくので、飛躍的な速度で成績が上がっていくわけです!

オニ坊

毎日の宿題が指定され、それを毎日報告し、指導の中ではテストもある…。
本当に徹底した「鬼管理」ですね…!

でも…
目の前にしなくてはいけない課題があるのに、
なかなかやる気になれない…、そんなことが度々起きてしまうのですが…。

④ 365日開講のZoom自習室

代表 菅澤

僕らは、365日毎日「Zoom自習室」という、オンラインで参加できる自習室を開講しているんだ。

僕らの塾生、全国の受験生が一斉に参加する自習室だから、
周りを意識することで危機感や競争力も煽られて、
より一層「学習を今すぐにしなければならない」という思いから、学習習慣がついていく。

● 勉強習慣を確実につけていくための「指導のこだわり」

代表 菅澤

結論、僕らの指導の中では「問題発見ミーティング」という時間を設けているんだ。

オニ坊

「問題発見ミーティング」は、具体的にどんなことをして、どんな良いことがあるんですか!?

鬼管理専門塾」へ

代表 菅澤

お!興味を示してくれてありがとう。

ちょうど、僕たちは今「無料説明会」や「1ヶ月返金保証制度」を実施しているんだ。
もし、興味があるときには遠慮なく応募してみてほしい!

鬼管理専門塾」の「無料相談・説明会」がどんなものなのか、詳細を載せておきます!


最後に

代表 菅澤

ここまで読んでくれてありがとう!(もちろん、オニ坊も!)

今回は「日本大学 生産工学部」に行きたいキミのために、
少しでも前向きに受験勉強を進めてほしいと思って、たくさんお話をさせてもらったよ。

どうだろう?この記事が少しでも、キミの力になっていると嬉しいな。
僕らは「鬼管理専門塾」でいつでも待っています。ぜひ、少しでも気になったら応募してみてね。

オニ坊

ありがとうございました!

本記事監修者 菅澤 孝平

シンゲキ株式会社 代表取締役社長
「鬼管理」をコンセプトとした「鬼管理専門塾」を運営。
大学受験・高校受験・英検指導・総合型選抜に幅広く展開しており、日本全国に受講生が存在している。

出演番組:カンニング竹山のイチバン研究所ええじゃないかBiz
CM放送:テレビ東京など全国15局に放映

この記事を書いた人