【大学受験】やる気が出ない、気分が乗らない時の対処法3選

始めに:【大学受験】やる気が出ない、気分が乗らない時の対処法

菅澤

志望大学合格に特化した大学受験塾
鬼管理専門塾
を運営しております
代表の菅澤です!

オニ坊

鬼管理専門塾アシスタントのオニ坊です!
本日はどのような記事になりますか?

菅澤

本日は
【大学受験】やる気が出ない、気分が乗らない時の対処法3選
というテーマで記事を書いていきます。

受験生のみなさんは、かなり気になるテーマですよね。
難関大学志望のみなさんは必ずチェック!最後までご覧ください!

やる気が出ない、気分が乗らない3つの原因

菅澤

意欲やモチベーションは自然発生的なものではなく、何かしらのきっかけや条件が必要です。

一体、何がやる気を引き出し、何がそれを抑制するのかを理解することは重要です。

やる気が出ない原因①目標設定のがなく具体性でない

目標設定のがなく具体性でない

菅澤

皆さんが日々の勉強や仕事に取り組む際、はっきりとした「目標」を持っていますか?

たとえば、大学入試の準備期間には、多くの受験生が1日に9から12時間を勉強に費やすことが一般的です。

オニ坊

しかし、もしもあなたが「とりあえず大学へ行きたい」というぼんやりとした目標を持っているだけだったら、本当にそのような厳しい勉強スケジュールを継続できるでしょうか?難しいと思います。

反対に、「将来は医者になりたい」という具体的な夢があり、「そのためにはある特定の医学部に合格する必要がある」という明確な目標が設定されている場合、勉強が困難であっても、その夢を実現するために努力を続けることができるでしょう。

菅澤

このように具体的な目標を設定することで、自分自身がなぜ努力をしているのか、何のために頑張っているのかが明確になります。

例えば、志望校で重視されている科目や分野を把握し、その上で「この分野は特に力を入れて勉強する必要がある」とか「このタイプの問題には弱点があるから、ここを重点的に克服しなくては」といった具体的な学習計画を立てることができます。

不確かな目標ではなく、具体的な目標を持つことは、不安や自信の喪失を防ぎ、自分を励まし、目指すべき方向性を明確にする上で非常に重要です。このようなアプローチによって、日々の努力が明確な成果へと結びついていくのです。

やる気が出ない原因②他人との比較から生じるストレス

他人との比較から生じるストレス

菅澤

多くの場合、私たちは自分を他の人と比較してしまう状況に置かれがちです。特に受験のような競争が激しい環境では、「全国の競争相手」という表現により、集団の一員としての自己認識を強く意識することになります。

しかし、実際には自分自身との対話が最も重要なのです。

オニ坊

例を挙げると、明治大学を目指しているが現在の偏差値が40の生徒がいたとします。この生徒の友人は、同じく明治大学を志望しており、既に偏差値が60を超えています。友人が夏の模擬試験で最高評価を得たことを知った時、この生徒が自信を失う必要は全くありません。

なぜなら、偏差値40の生徒と偏差値60の生徒では、取り組むべき学習内容や学習方法が根本的に異なるからです。それぞれのレベルに合った学習がある中で、他人を見て自分を卑下することは何の役にも立ちません。

自分自身との競争、つまり「昨日の自分を今日超える」という心構えこそが重要です。他人との比較に囚われず、自己の成長に焦点を当てることで、モチベーションの維持はもちろん、学習への意欲も自然と湧いてくるはずです。この心構えが、受験勉強などの長期にわたる努力を支える鍵となります。

やる気が出ない原因③成功経験がない

成功経験がない

菅澤

成功体験の不足は、自信の欠如という深刻な問題を引き起こすことがあります。

例えば、部活動での勝利、趣味での達成、あるいは人間関係での小さな勝利など、自分自身が努力を重ねて目標を達成した経験は、多くの場合、何かを犠牲にして何かを得るという重要な教訓を含んでいます。そして、その過程で達成感や喜びを感じることができます。

オニ坊

しかし、このような成功体験がない場合、自分がモチベーションを持って取り組む姿を想像することが難しくなります。今日、多くの受験生がこの状況に直面しており、努力の仕方に迷いを感じています。

菅澤

このような状況にある人々には、これからの受験勉強を、自分自身の初めての成功体験として捉えてもらいたいです。

もし「努力するとは何か」と疑問に思っているのであれば、それでも構いません。まずは、学校の先生や塾の先生、親からの指示を「約束」と見なし、それを守り、一歩一歩実行に移してみてください。

目標達成を、自分にとって大切な人や自分を信じてくれる人との「約束」だと捉えることで、取り組みに身が入るかもしれません。また、自分が行動しなければ他人に迷惑をかけると考えることも、自分を動かす一つの方法です。このように見えると、ネガティブなモチベーションのように思えるかもしれませんが、自らを鼓舞するための有効な手段となり得ます。

やる気が出ないときの対処法3選

菅澤

意欲を掻き立てるために、次のステップを試してみましょう!

やる気が出ないときの対処法①目標設定の具体化を心がける

目標設定の具体化を心がける!目標が定まっている人は、達成後の自分を想像してみましょう!

菅澤

もし志望校が未定なら、慎重に学校を調査し、自分に合った学校を見つけ出すことが大切です。

志望校は決まっていても、まだ学部が定まっていない場合は、その選択にも着手しましょう!

オニ坊

目標は明確でも動き出せない人は、目標達成時の喜びや達成感を想像してみることが重要です。このプロセスが難しい場合は、実際にオープンキャンパスに参加し、実体験を通じてモチベーションを向上させることをお勧めします!

やる気が出ないときの対処法②学習スケジュールの設定

学習スケジュールの設定

菅澤

週単位での学習目標と日々取り組むべきタスクを整理したスケジュールを作成しましょう。

スケジュールは、一日の始まりに確認し、その日に達成すべき事項を明確に心に留めて活動し、夜にはその日の進捗を振り返るための時間を設けることが重要です。

やる気が出ないときの対処法③ご褒美の設定

ご褒美の設定

菅澤

目標達成の旅は、しばしば長期間に及びます。その過程で自分を最大限に動機付けるためには、自己報酬システムを利用することが効果的です。

オニ坊

たとえば、現在一日に勉強する時間が1時間の人がいた場合、まずは毎日3時間の勉強を目標とし、それを達成できたら、週末には自分へのご褒美としてカフェで好きなドリンクを楽しむことができます。

菅澤

さらに、模擬試験で自分の設定した目標スコアを達成した際には、お気に入りの映画を観に行くという報酬を設定することも一つの方法です。このように自分自身に小さな報酬を設定することで、モチベーションを維持し、目標達成に向けて前進しやすくなります。

待っていてもモチベーションは湧かない!

菅澤

やる気やモチベーションが自然に湧くことを待っていても、実際にはそうはなりません。

自分から積極的に気持ちを高めることができる人は、非常に強い存在です。彼らの特徴は、他人から強制されたことであっても、それを自分のものに変えてしまい、楽しみを見出す能力を持っていることです。

オニ坊

例えば、親に勉強するよう促された場合、最初は渋々と始めるかもしれません。

しかし、いざ取り組んでみると、「意外とこの科目、面白いかも」と感じる瞬間が訪れます。最初は苦手だと思っていた科目でも、一生懸命に取り組むことで成果が出始め、「これならもっと上を目指せるかも」という気持ちに変わってきます。

菅澤

勉強などの努力が報われるまでには、苦しい時期もありますが、努力の期間が長ければ長いほど、成果が出たときの喜びも大きくなります。

最初は形だけのやる気であっても、それを続けることで実際の成果が見えてくると、本物のモチベーションに変わっていきます。

やる気が出るのをただ待つのではなく、自分から行動を起こしてみることが大切です。一度成果が出始めると、その後のやる気は自然と湧いてくるものです。

自己の意志が大事

菅澤

勉強や目標達成において、他者からの期待や指示だけでは、心からの取り組みや持続的なモチベーションを引き出すことは難しいです。

オニ坊

受験勉強の目的を自問自答する際、多くの人が見落としがちなのが、その全ての活動が最終的には自己の将来に資するものであるという事実です。

親を喜ばせるため、あるいは他者からの期待に応えるために受験をするという考えも悪くはありませんが、それ以上に重要なのは、受験を通じて得られる自己実現や成長の機会を自分自身で価値あるものと認識することです。

菅澤

例えば、名門校への進学や将来的に安定した職業に就くという具体的な目標を持つ人がいるかもしれません。また、自分自身で立てた目標を達成し、その過程での自己成長を享受することを目的としている人もいます。

どのような動機であれ、最も重要なのは個人の内面から湧き出る情熱と決意です。

迷いや不安に駆られたときは、常に自己の内なる声に耳を傾け、自分自身の望みや目標に真摯に向き合うことが大切です。

最後に:志望大学に合格をするには?

最後に:志望大学に合格をするには?
菅澤

ここまでやる気が出ない、気分が乗らない時の対処法について見てきましたが…。

オニ坊

1人で勉強するのが苦手、何から始めたら良いかわからないという受験生もいますよね。自分自身の希望する学部に合格するために、それ相応の対策が必要です。

菅澤

そんな志望大学に合格するためには?
と考える受験生のために現在、鬼管理専門塾という塾を運営中。
もし少しでも「志望大学に合格したい」と考える受験生は共に志望大学を目指しましょう。
現状のレベルが「偏差値30~40」でも大丈夫。

「受かりたいという気持ち」が少しでもあるなら
アナタの合格を鬼管理専門塾が応援します。

本記事監修者 菅澤 孝平

シンゲキ株式会社 代表取締役社長
「鬼管理」をコンセプトとした「鬼管理専門塾」を運営。
大学受験・高校受験・英検指導・総合型選抜に幅広く展開しており、日本全国に受講生が存在している。

出演番組:カンニング竹山のイチバン研究所ええじゃないかBiz
CM放送:テレビ東京など全国15局に放映

この記事を書いた人

Writer_kaneko