【MARCH】英検利用できるのは?4大学別に解説!に英検2級、準1級どちらがいい?

始めに:【MARCH】英検利用できるのは?

菅澤

MARCHに特化した大学受験塾を運営しております
代表の菅澤です!

菅澤

本日は
「【MARCH】英検利用できるのは?4大学別に解説!英検2級、準1級どちらがいい?」
というテーマで記事を書いていきます。

MARCHを志望するならかなり気になるテーマですよね。
MARCHを第一志望の方は必ずチェック!最後までご覧ください!

【MARCH】英検利用できるのは?

菅澤

今回の話題は、受験生の間で利用が増えている「英検®」に焦点を当てています。英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標で、特に関東地区の受験生に人気が高いです。

オニ坊

ここでは、関東のMARCH大学群(明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)における英検の利用について深く掘り下げていきます。これらの大学では、英検を一般入試において有効活用することができます。

菅澤

本記事では、総合型選抜など他の多様な入試方式は除外し、一般入試における英検の活用方法に限定して情報を提供します。

なお、英検以外にも4技能検定を利用できる場合がありますが、その詳細については各自で関連する大学の公式ウェブサイト等で確認することをお勧めします。

英検のCSEスコアと級の関連性

菅澤

英検の成績評価には、CSEスコアという基準が用いられています。このスコアは、各級において合格の基準点と最高点を示しています。

例えば、英検2級の場合、合格ラインは1980点で、最高点は2600点に設定されています。一方、英検準1級の合格ラインは2304点、最高点は3000点です。

オニ坊

これらのスコアは、多くの大学で英検成績の参照基準として利用されます。

加えて、大学によってはCSEスコアに加えて、CEFR(共通ヨーロッパ言語参照枠)レベルを入試に利用する場合があります。英検は2020年度から受験者の証明書類にCEFRレベルを記載するようになりました。2019年度以前に受験した方は、証明書類の再発行を通じて、自分のCEFRレベルを確認することが可能です。

各級によって算出されるCEFRレベルが異なるため、出願に必要なCEFRレベルに達するために適切な級を受験することです。受験生は自身のCSEスコアを「実用英語技能検定 CEFR算出レベル表」で確認し、志望する大学の入試要件を満たしているか確認することが求められます。

引用元:受験生向け|2021年度大学入試で英検成績を利用する受験生へご案内|公益財団法人 日本英語検定協会
【英検利用】明治大学

明治大学

学部別入試

【商学部】- 入試方式: 英語4技能試験利用方式
– 利用方法: 出願資格として利用可能
– 利用基準: 英検2級以上
– 入試内容: 合計550点満点
– 英語: 300点
– 国語: 150点
– 地歴公民数学: 100点(選択)
【経営学部】- 入試方式: 英語4技能試験利用方式
– 利用方法: 出願資格+加点
– 利用基準:
– CSE2.0スコアの総合スコアと各技能の基準の両方を満たすことで利用可能
– 2200(各技能530)で出願可能、加点なし
– 2467(各技能570)で加点20点
– 2630(各技能610)で加点30点
– 入試内容: 合計230点満点
– 国語: 100点
– 地歴公民数学: 100点(選択)
– 英語: スコアに応じた加点(最大30点)
【国際日本学部】- 入試方式: 英語4技能試験利用方式
– 利用方法: 出願資格として利用可能
– 利用基準: 英検準1級以上
– 入試内容: 合計250点満点
– 国語: 150点
– 地歴公民: 100点(選択)

全学部統一入学試験

【利用可能学部】
– 農学部
– 経営学部
– 国際日本学部
– 総合数理学部【利用方法】
– 出願資格+得点換算(外国語の試験を免除)【利用基準】
– 2級合格かつCSE2.0スコア1980 → 80%換算
– 2級合格かつCSE2.0スコア2088 → 90%換算
– 準1級合格 → 100%換算【入試内容】
– その他の科目は各学部により異なります。

※注意点
・試験当日の「外国語(英語)」を受験するとスコア利用が出来なくなります。
・英検利用をする場合、しない場合では合否判定を分けて行います。

明治大学で英検利用するなら

菅澤

明治大学で英検のスコアを最適に利用するためには、いくつかのレベルの達成目標が考えられます。大まかに分けると、次のようなステップが存在します。

  1. 英検2級の合格(最低スコア1980点)を目指す。
  2. 英検2級で高いスコアを獲得する(理想的なスコアは2467点以上)。
  3. 英検準1級の合格(最低スコア2304点以上)を目標にする。
  4. 英検準1級でさらに高いスコア(2630点以上)を目指す。
オニ坊

志望する学部によって、英検の利用方法は異なりますが、一般的には英検2級での高スコア取得がコストパフォーマンスの良い方法となります。

例えば、英検2級でスコア2467点を達成した場合、次のような利用が可能です:

  • 商学部の4技能利用型方式で出願が可能。
  • 経営学部の4技能利用方式に出願可能であり、さらに20点の加点を受けられる。
  • 全学部統一で90%換算の方式で利用可能。
菅澤

これらの情報に基づき、自分の志望する学部やコースに合わせて、英検のレベルとスコアを計画的に目指すことが重要です。
特に英検2級では、高スコアを獲得することで多くの学部での利用価値が高まります。

【英検利用】青山学院大学

青山学院大学

学部別入試

【国際政治経済学 国際政治学科】- 入試方式: 一般選抜(個別学部日程)B方式
– 利用方法: 出願資格として利用可能
– 利用基準: 英検準1級以上
– 入試内容: 大学入学共通テスト100点満点+独自問題100点満点の計200点満点
– 大学入学共通テスト:
 - 国語(近代以降の文章)40点
 - 英語(リーディング、リスニング)60点
– 論述・独自問題: 国際政治分野に関する日本語・英語の文章および資料を読解した上で、論理的な思考を通じて解答する問題(解答を英語で表現する問題を含む)
【総合文化政策学部 総合文化政策学科】- 入試方式: 一般選抜(個別学部日程)A方式
– 利用方法: 出願資格として利用可能
– 利用基準: CSEスコア2100以上(総合点が基準を満たしていれば、受験級や合否は問わない)
– 入試内容: 大学入学共通テスト100点満点+独自問題100点満点の計200点満点- 大学入学共通テスト:
 - 国語(近代以降の文章)40点
 - 英語(リーディング、リスニング)60点-独自問題:
 - 国語総合(近代以降の文章)
 - 地歴公民(主に「世界史B(現代史)」「日本史B(現代史)」「倫理、政治・経済」)

青山学院大学で英検利用するなら

菅澤

青山学院大学での英検利用に関して、以下の選択肢があります:

  1. CSEスコア2100以上を目指す。
  2. 英検準1級の合格を目標にする。
オニ坊

これらの条件を満たすためには、英検準1級の合格を目指すのが理想的です。

ただし、このレベルは非常に高いため、まずは英検2級でCSEスコア2100を目標にすることがより現実的なアプローチとなります。

菅澤

特に、総合文化政策学部では、英検利用の方式がA方式(募集人員70名)であり、これはB方式(募集人員50名)よりも多くの募集枠を持っています。

そのため、他の大学を併願する学生にとっても、基準を満たしやすく、選択肢として魅力的です。この学部の場合、英検のスコアや級によって、入学のチャンスを高めることが可能です。

【英検利用】立教大学

立教大学

学部別入試

菅澤

立教大学の一般入試において2021年度から導入された特徴的な要素を次のように変換して説明します:

  1. 全学部共通の試験問題を使用するが、各学部によって試験科目や配点に差があります。
  2. 学部によっては最大で5回まで入試を受けることができます。ただし、文学部では英語の独自試験を含めると最大6回まで受験が可能です。
  3. 英語の試験に関しては、共通テストの英語の成績か4技能検定のスコアのいずれかを使用する必要があります。
オニ坊

これらのポイントは、立教大学の一般入試において重要な要素となっており、受験生はこれらの情報を把握しておくことが求められます。特に英語の試験形式や複数回受験が可能な点は、受験戦略を立てる上で重要な要素です。

【全学部】- 入試方式: 一般入試
– 利用方法: 出願資格+得点換算
– 利用基準: なし(具体的な基準は設けられていません)
– 入試内容: 「共通テストの英語」or「英検CSEスコア」+学部ごとの指定科目2科目(配点なども異なります)
換算点
菅澤

一般入試の換算目安は現在公開されておらず、下記の通りHPには記載があります。

一般入試では、提出された英語資格・検定試験のスコアまたは大学入学共通テストの「外国語 (『英語』)」の得点に統計的処理を行い、本学独自の方法により得点化します。出願締め切り後にすべての受験生のスコア・得点に対して統計的処理を行いますので、事前に換算点をお伝えすることができません。
引用元:一般入試・共通テスト利用入試についてのQ&A(2024年1・2月実施入試) | 立教大学

共通テスト利用入試

【全学部】- 入試方式: 共通テスト利用入試
– 利用方法: 得点換算
– 利用基準: なし(具体的な基準は設けられていません)
– 入試内容: 「共通テストの英語」+学部ごとの指定科目(科目数・配点なども異なります)※一般入試と違って「共通テストの英語」の受験は必須です。
※利用の際、「共通テストの英語」よりも「英検CSEスコア」の換算点が高い場合はそちらを採用。
※換算点の例は以下の表でご確認ください。
共通テスト利用入試のスコア換算(2024年度入試)
菅澤

2024年度の入試では、共通テストのスコア換算が変更される予定です。2021年度の入試では、共通テストのスコアが2300点以上の場合、それを100点満点として換算していました。

しかし、2024年度の入試からは、この基準が2450点以上に引き上げられることになるようです。

オニ坊

この新しい換算基準に基づくと、2300点のスコアでは、換算された点数が約85%程度になると考えられます。これは、過去の英検の利用が共通テストに比べて有利であったという意見を受けての変更であり、共通テストの公平性を保つための措置と言えます。

この変更により、受験生は共通テストでのスコアを高めることがより重要になると考えられます。

立教大学で英検利用するなら

菅澤

立教大学で英検を利用する際、特に英検2級または準1級の受験を推奨します。

なぜなら、立教大学では入試において4技能検定のスコアが重要視されるためです。

オニ坊

立教大学の合格を目指す受験生は、CSEスコア2300点以上を目標にすることが望ましいです。このスコアを達成するためには、英検2級や準1級の合格だけでなく、高いスコアを獲得することが重要です。

菅澤

具体的には、英検2級では1980点から2600点、準1級では2304点から3000点のスコアが設定されています。これらの範囲内で2300点以上のスコアを獲得することが、立教大学の入試で有利になるための重要なステップとなります。

オニ坊

立教大学は4技能検定スコアを高く評価するため、英検準1級合格や英検2級での高スコアが受験生にとって大きなアドバンテージになります。

したがって、英語の4技能(聞く、話す、読む、書く)を総合的に強化し、英検での高いスコアを目指すことが求められます。

【英検利用】中央大学

中央大学

学部別入試

【経済学部】- 入試方式: 英語外部検定試験利用入試
– 利用方法: 出願資格+得点換算
– 利用基準: CSE2.0スコア1728以上(受験級は2級、準1級、1級に限る)
– 入試内容: 英語外部検定試験150点満点、国語(漢文除く)100点満点、地歴公民・数学(ⅠAⅡB)から選択1科目100点満点の計3科目で合計350点満点
【文学部】- 入試方式: 英語外部検定試験利用入試
– 利用方法: 出願資格
– 利用基準: 準1級以上合格
– 入試内容: 国語総合100点満点、地歴公民・数学(ⅠAⅡB)から選択1科目100点満点の計3科目で合計350点満点
【総合政策学部】- 入試方式: 一般入試・英語外部検定試験得点換算型
– 利用方法: 得点換算による加点
– 利用基準: CSE2.0スコア2304以上
– 入試内容: 外国語100点満点、国語(漢文除く)100点満点の計200点に英語外部検定試験を最大50点に換算し加点。合計250点満点。
【国際経営学部】- 入試方式: 英語検定外部試験利用入試
– 利用方法: 出願資格+得点換算
– 利用基準: CSE2.0スコア1980以上(受験級は2級、準1級、1級に限る)
– 入試内容: 国語総合(近代以降の文章)100点満点+英語外部検定試験200点満点、合計300点満点
【国際情報学部】- 入試方式: 英語外部検定試験利用入試
– 利用方法: 出願資格
– 利用基準: CSE2.0スコア2300以上かつ各技能500以上(受験級は英検準1級以上であること)
– 入試内容: 一般入試の国語総合(近代以降の文章)100点満点にて合否判定
【理工学部(物理学科、都市環境学科、精密機械工学科、電気電子情報通信工学科、応用化学科、ビジネスデータサイエンス学科、生命科学科、人間総合理工学科)】- 入試方式: 英語外部検定試験利用入試
– 利用方法: 出願資格
– 利用基準: リーディング&ライティング→575以上、リスニング&スピーキング→495以上のスコアを満たすこと
– 入試内容: 物理・化学・生物から1科目選択100点満点、数学(ⅠA・ⅡB・Ⅲ)100点満点(数学科は200点に換算)、合計200点満点(数学科は300点満点)
【理工学部(物理学科、電気電子情報通信工学科)】- 入試方式: 英語外部検定試験利用入試
– 利用方法: 出願資格
– 利用基準: リーディング、ライティング、リスニング、スピーキング→575以上のスコアを満たすこと
– 入試内容: 物理・化学・生物から1科目選択100点満点、数学(ⅠA・ⅡB・Ⅲ)100点満点、合計200点満点

中央大学で英検利用するなら

菅澤

中央大学で英検を活用するには、特定のスコア基準を満たす必要があります。具体的には以下のオプションがあります。

  1. 英検2級でCSE2.0スコア2304以上:
    中央大学のいくつかの学部では、英検2級でCSE2.0スコア2304点以上を要求しています。この基準を満たすことで、一定の換算点を得ることができます。ただし、低いスコアでは得点も低くなるため、競争力を高めるためにはより高いスコアを目指すことが望ましいです。
  2. 英検準1級合格:
    英検準1級の合格も中央大学において有利です。準1級は英検2級よりも高度なレベルで、合格すれば大学入試で有利に働く可能性が高まります。
  3. 英検準1級合格かつ高スコア:
    英検準1級で合格するだけでなく、高スコアを獲得することはさらに有利です。高いスコアを持つことは、特に英語力が求められる学部において、受験生にとって大きな強みとなります。

中央大学への受験を考える際には、「英検2級でCSE2.0スコア2304以上」を目指すことが一つの戦略となります。特に英語に自信がある受験生は、高いスコアを目指すことで受験において有利な立場を確保できるでしょう。

【英検利用】法政大学

法政大学

学部別入試

【計12学部】- 入試方式: 英語外部検定試験利用入試
– 利用方法: 出願資格
– 利用基準: 各学部により異なります(下記参照)
– 入試内容: 学部ごとに指定する国語または数学の得点100点のみで合否判定【利用基準、利用可能学部】
– 英検準1級以上が必要な学部:
 - 法学部国際政治学科
 - 法学部法律・政治学科
 - 国際文化学部
 - 文学部英文学科
 - 経済学部国際経済学科- 2級以上かつCSE2.0スコア2150点以上が必要な学部:
 - 現代福祉学部- 2級以上が必要な学部:
 - 社会学部
 - 人間環境学部
 - キャリアデザイン学部
 - スポーツ健康学部
 - 生命科学部
 - 情報科学部
 - デザイン工学部
 - 理工学部
【グローバル教養学部】- 入試方式: 英語外部検定試験利用入試
– 利用方法: 出願資格
– 利用基準: 下記参照
– 入試内容: 学部ごとに指定する国語または数学の得点100点+英語外部検定試験150点の合計250点満点で合否判定【利用基準】
– 英検1級以上: 140点換算
– 英検準1級かつCSE2.0スコア2500点以上: 130点換算備考:
– 英検では満点の150点は取れません。
– TOEFLやIELTSなら満点が取れますが、難易度が非常に高いため、無理に受験する必要はありません。

法政大学で英検利用するなら

菅澤

法政大学で英検を活用する際には、学部によって異なるレベルの英検が必要となります。以下は、法政大学の受験における英検の活用に関する具体的なアプローチです。

  1. 英検2級の合格を目指す:
    多くの学部で、英検2級の合格が受験資格として認められています。これは、基本的な英語能力を示すレベルであり、多くの受験生にとって最初の目標となります。2級合格は、法政大学の一般入試において有利に働く基本的な条件と言えます。
  2. 英検準1級を目指す:
    英語の使用が頻繁で、国際的な学問に興味がある学生にとっては、英検準1級の合格が望ましいです。特に国際系の学部や英語を重視する学部では、準1級の高いレベルの英語能力が求められます。準1級を持つことは、英語を活用する学問分野への強い興味と能力を示すものとなります。
  3. 志望学部に合わせて英検レベルを選ぶ:
    志望する学部によって、英検のレベルを選択することが重要です。たとえば、国際関係学部や法学部など、特定の学問領域ではより高度な英語能力が求められる場合があります。逆に、英語の重要度が相対的に低い学部では、英検2級で十分な場合もあります。
菅澤

入学前には、自分が興味を持っている学問領域が何か、そしてそれがどのキャンパスで教えられているかをよく考える必要があります。

市ヶ谷キャンパスの文学部心理学科は、都会の中心で学ぶことができ、一方の多摩キャンパスの臨床心理学科では、より専門的な臨床心理の学びが可能です。
法政大学で心理学を学ぼうとする学生にとって、このような違いを理解し、自分に合った学科を選ぶことが重要です。

法政大学で英検を活用する場合、多くの学部で2級が基本的な要件となりますが、より高度な英語能力が求められる学部では準1級の合格を目指すことが推奨されます。そのため、受験生は自分の志望する学部に合わせて、適切な英検レベルを選択することが大切です。

英検2級、準1級どちらがいい?

まず、英検2級で高得点

菅澤

目指すべきは、MARCH大学群において広く認められている英語力の基準、英検2級の合格であります。この資格は、学問の扉を広げる重要な鍵となることが期待されています。

特にMARCHの各大学や学部では、英検2級、またはCSE2.0で2304点以上を取得したことが望ましいとされています。

オニ坊

CSE2.0の2304点は、英検準1級の合格基準と同等ですが、2級で同スコアを達成することの方が比較的容易であると一般に考えられています。

これは、2級の試験内容が準1級よりも簡単であるため、同じスコアを出すためには2級の方が努力が少なくて済むということを意味しています。

英検2級の取得は、MARCH大学群に進学を希望する学生にとって非常に有効な戦略と言えます。この資格は、基礎的な英語能力を証明し、大学での学習に必要な言語スキルの基盤を築くことができます。また、英検2級を取得することは、将来の学問的な道程においても大いに役立つでしょう。したがって、MARCH大学群を目指す学生にとって、英検2級の合格は重要な目標であると断言できます。

英検準1級以上は、入試要項を見てみよう

菅澤

大学入試において、英検準1級以上の資格を必要とするか否かは、各大学の募集要項を確認することが重要です。

特に、「英検準1級」や「CSE2.0スコア2600以上」が要求される場合は、これらの試験の受験を検討すべきですが、そうでない場合はその必要はありません。

オニ坊

情報収集には、大学の公式ホームページが最です。
本記事で触れた内容は、2023年度の入試情報に基づいていますが、各年度の入試要件は変更される可能性があるため、最新の情報を得るためには公式ホームページの確認が必須です。

菅澤

秋頃になると、各大学は自身の公式ウェブサイト上で最終的な募集要項を更新し、公開します。この時点で改めて入試要件を確認することで、無駄な受験を避けるとともに、必要な試験に適切に対応することが可能です。

英検準1級以上が必要かどうかは、各大学の入試要項を再確認することが重要であり、これにより効率的かつ適切に入試準備を行うことができます。

最後に:MARCHに合格をするには?

菅澤

ここまでMARCHの英検利用について見てきましたが…。

オニ坊

1人で勉強するのが苦手、何から始めたら良いかわからないという受験生もいますよね。自分自身の希望する学部に合格するために、それ相応の対策がMARCHや上智大学では必要です。

菅澤

そんなMARCHに合格するためには?
と考える受験生のために現在、

明治大学専門塾【鬼管理明治大学塾】青山学院大学専門塾【鬼管理青山学院大学塾】立教大学専門塾【鬼管理立教大学塾】中央大学専門塾/予備校CHU-PASS法政大学専門塾/予備校HO-PASSを運営中。
もし少しでも「MARCHに合格したい」と考える受験生は共にMARCHを目指しましょう。
現状のレベルが「偏差値30~40」でも大丈夫。

「受かりたいという気持ち」が少しでもあるなら
アナタの合格を明治大学専門塾【鬼管理明治大学塾】青山学院大学専門塾【鬼管理青山学院大学塾】立教大学専門塾【鬼管理立教大学塾】中央大学専門塾/予備校CHU-PASS法政大学専門塾/予備校HO-PASSが応援します。

気になる「MARCHを第一志望の方」は下のリンクをクリックしてください。

オニ坊

MARCH対策方法を知りたい受験生はコチラのサイトをご覧ください。

本記事監修者 菅澤 孝平

シンゲキ株式会社 代表取締役社長
「鬼管理」をコンセプトとした「鬼管理専門塾」を運営。
大学受験・高校受験・英検指導・総合型選抜に幅広く展開しており、日本全国に受講生が存在している。

出演番組:カンニング竹山のイチバン研究所ええじゃないかBiz
CM放送:テレビ東京など全国15局に放映

この記事を書いた人