青山学院大学の全学部入試は難しい?合格のボーダーや5科目別の戦略を紹介します。

始めに:青山学院大学の全学部入試は難しい?

青山学院大学の全学部入試は難しい?
オニ坊

青山学院大学専門塾/予備校AO-PASSアシスタントのオニ坊です!
本日はどのような記事になりますか?

菅澤

本日は
「青山学院大学の全学部入試は難しい?合格のボーダーや5科目別の戦略を紹介します。」というテーマで記事を書いていきます。

青山学院大学を志望するならかなり気になるテーマですよね。
青山学院大学第一志望は必ずチェック!最後までご覧ください!

青山学院大学の全学部入試は難しい?

青山学院大学の全学部入試は難しい?
菅澤

青学の全学部入試は、どの程度の難しさを持っているのでしょうか。

なぜ青学の全学部入試が困難と言われるのか

菅澤

青学の全学部入試に対する評価として、「合格が難しい」との声がネット上で多く見受けられます。

その主な理由は、試験の内容が比較的シンプルであるため、競争率が高まるという点にあります。
具体的には、青学の入試の内容は共通テストのレベルに近く、このことから多くのMARCH希望の受験生が挑戦します。これにより、受験生同士の点数の差が僅かとなり、高得点を取ることが絶対条件となるのです。

このような背景から、「80%の正解率を持ちながらも合格できなかった」というケースが増えており、「青学の全学部入試は非常に難関だ」との評価が定着しているようです。

青学の全学部入試の合格最低点/合格平均/受験者平均

菅澤

青学の全学部入試における合格ボーダー、合格者の平均得点、そして受験者平均を詳しく説明いたします。

青山学院大学文学部

青山学院大学文学部

【英米文学科】
〇合格最低点
2019:280/350(80%)
2020:276/350(78.9%)
2021:283/350(80.9%)
〇合格者平均点
2017:285/350
2018:291.1/350
2019:286.3/350
〇受験者平均点
2017:241.3/350
2018:241.1/350
2019:238/350

【フランス文学学科】
〇合格最低点
2019:273/350(78%)
2020:261/350(74.6%)
2021:263/350(75.1%)
〇合格者平均点
2017:268.8/350
2018:287.8/350
2019:281.6/350
〇受験者平均点
2017:232.9/350
2018:243.4/350
2019:236.3/350

【日本文学科】
〇合格最低点
2019:302/400(75.5%)
2020:320/400(80%)
2021:321/400(80.3%)
〇合格者平均点
2017:324.5/400
2018:332.4/400
2019:315/400
〇受験者平均点
2017:272/400
2018:281.4/400
2019:265.3/400

【史学科】
〇合格最低点
2019:309/400(77.3%)
2020:313/400(78.3%)
2021:315/400(78.8%)
〇合格者平均点
2017:317.8/400
2018:330.2/400
2019:321.7/400
〇受験者平均点
2017:275.6/400
2018:282/400
2019:268.8/400

【比較芸術学科】
〇合格最低点
2019:309/400(77.3%)
2020:315/400(78.8%)
2021:319/400(79.8%)
〇合格者平均点
2017:319.5/400
2018:331.7/400
2019:319.4/400
〇受験者平均点
2017:272.4/400
2018:279.6/400
2019:262.3/400

青山学院大学法学部

青山学院大学法学部

【法学科】
〇合格最低点
2019:272/350(77.7%)
2020:266/350(76%)
2021:270./350(77.1%)
〇合格者平均点
2017:278.7/350
2018:285.5/350
2019:280.9/350
〇受験者平均点
2017:237.1/350
2018:242.3/350
2019:237.8/350

青山学院大学国際政治経済学部

青山学院大学国際政治経済学部

【国際政治学科】
〇合格最低点
2019:281/350(80.3%)
2020:278/350(78.4%)
2021:284/350(81.1%)
〇合格者平均点
2017:290.1/350
2018:297.8/350
2019:286/350
〇受験者平均点
2017:256.8./350
2018:257.7/350
2019:247.5/350

【国際経済学科】
〇合格最低点
2019:281/350(80.3%)
2020:270/350(77.1%)
2021:289/350(82.6%)
〇合格者平均点
2017:287.2/350
2018:297.2/350
2019:284.7/350
〇受験者平均点
2017:246.8/350
2018:255.9/350
2019:244.6/350

【国際コミュニケーション学科】
〇合格最低点
2019:281/350(80.3%)
2020:274/350(78.3%)
2021:282/350(80.6%)
〇合格者平均点
2017:287.5/350
2018:296.6/350
2019:285.7/350
〇受験者平均点
2017:245.4/350
2018:251.9/350
2019:245.5/350

青山学院大学経済学部

青山学院大学経済学部

【経済学科】
〇合格最低点
2019:270/350(77.1%)
2020:270/350(77.1%)
2021:283/350(80.9%)
〇合格者平均点
2017:282.4/350
2018:288.2/350
2019:279.5/350
〇受験者平均点
2017:236.4/350
2018:239/350
2019:232.5/350

【現代経済デザイン】
〇合格最低点
2019:270/350(77.1%)
2020:261/350(74.6%)
2021:272/350(77.7%)
〇合格者平均点
2017:279.4/350
2018:284.3/350
2019:277.7/350
〇受験者平均点
2017:234.3/350
2018:243.1/350
2019:232.5/350

青山学院大学総合文化政策学部

青山学院大学総合文化政策学部

【総合文化政策文化】
〇合格最低点
2019:276/350(78.9%)
2020:270/350(77.1%)
2021:283/350(80.9%)
〇合格者平均点
2017:285.7/350
2018:292.4/350
2019:284.3/350
〇受験者平均点
2017:238.7/350
2018:247.6/350
2019:236.7/350

青山学院大学社会情報学部

青山学院大学社会情報学部

【社会情報学科】
A方式
〇合格最低点
2019:276/350(78.9%)
2020:260/350(74.3%)
2021:274/350(78.3%)
〇合格者平均点
2017:275.7/350
2018:283.7/350
2019:285.5/350
〇受験者平均点
2017:226.1/350
2018:233.6/350
2019:225.7/350

B方式
〇合格最低点
2019:307/400(76.8.%)
2020:323/400(80.8%)
2021:272/400(68%)
〇合格者平均点
2017:313.8/400
2018:346.1/400
2019:325.6/400
〇受験者平均点
2017:233.2/400
2018:250.8/400
2019:246.4/400

青山学院大学経営学部

青山学院大学経営学部

【経営学科】
〇合格最低点
2019:272/350(77.7%)
2020:273/350(78%)
2021:279/350(79.7%)
〇合格者平均点
2017:282.1/350
2018:293.5/350
2019:281/350
〇受験者平均点
2017:236/350
2018:243.8/350
2019:233.2/350

【マーケティング学科】
〇合格最低点
2019:278/350(79.4%)
2020:275/350(78.6%)
2021:283/350(80.9%)
〇合格者平均点
2017:277.3/350
2018:293.1/350
2019:284.7/350
〇受験者平均点
2017:236.2/350
2018:245/350
2019:237.4/350

青山学院大学教育人間学部

青山学院大学教育人間学部

【教育学科】
〇合格最低点
2019:266/350(76%)
2020:262/350(74.9%)
2021:279/350(79.7%)
〇合格者平均点
2017:280.7/350
2018:286.3/350
2019:274.1/350
〇受験者平均点
2017:234.9/350
2018:243.2/350
2019:232/350

青山学院大学理工学部

青山学院大学理工学部

【物理科学科】
〇合格最低点
2021:252/400(63%)

【数理サイエンス学科】
〇合格最低点
2021:244/400(61%)

【化学・生命科学科】
〇合格最低点
2019:305/400(76.3%)
2020:272/400(68%)
2021:271/400(67.8%)
〇合格者平均点
2017:304.9/400
2018:324.4/400
2019:321.4/400
〇受験者平均点
2017:239.2/400
2018:258.9/400
2019:255.9/400

【電気電子工学科】
〇合格最低点
2019:289/400(72.3%)
2020:266/400(66.5%)
2021:270/400(67.5%)
〇合格者平均点
2017:288.4/400
2018:317.4/400
2019:301.3/400
〇受験者平均点
2017:217.7/400
2018:237.9/400
2019:237.2/400

【機械創造工学科】
〇合格最低点
2019:281/400(70.3%)
2020:282/400(70.5%)
2021:267/400(66.8%)
〇合格者平均点
2017:319.6/400
2018:319.4/400
2019:304.1/400
〇受験者平均点
2017:244.9/400
2018:244.1/400
2019:235/400

【経営システム工学科】
〇合格最低点
2019:306/400(76.5%)
2020:289/400(72.3%)
2021:281/400(70.3%)
〇合格者平均点
2017:310.2/400
2018:327.1/400
2019:321.3/400
〇受験者平均点
2017:234.2/400
2018:257/400
2019:243/400

【情報テクノロジー】
〇合格最低点
2019:307/400(76.8%)
2020:288/400(72%)
2021:289/400(72.3%)
〇合格者平均点
2017:312.1/400
2018:319.6/400
2019:322.2/400
〇受験者平均点
2017:222.2/400
2018:240.1/400
2019:239.2/400

青山学院大学地球社会共生学部

青山学院大学地球社会共生学部

【地球社会共生学科】
〇合格最低点
2019:270/350(77.1%)
2020:256/350(73.1%)
2021:265/350(75.7%)
〇合格者平均点
2017:269.3/350
2018:276.6/350
2019:278.5/350
〇受験者平均点
2017:225.9/350
2018:236.3/350
2019:231.7/350

青山学院大学コミュニティ人間学部

青山学院大学コミュニティ人間学部

【コミュニティ人間学科】
〇合格最低点
2019:260/350(74.3%)
2020:252/350(72%)
2021:245/350(70%)
〇合格者平均点
2019:270.1/350
〇受験者平均点
2019:226.5/350

青学の全学部入試合格ボーダーは9割?どの程度で合格圏内なのか

菅澤

青学の全学部の合格基準として、おおよそ8割の得点が考えられています。これは単なる指標であり、絶対的なものではありません。

なぜ8割が目安とされているのかというと、これが多くの受験生が目指す得点であり、一定の競争率を保つためのラインとして設定されているからです。
例を挙げると、ある年度には、受験生全体の中で8割の得点を上回った者が特に多かった場合、その年度の合格基準が通常よりも高くなる可能性があります。

オニ坊

しかし、実際に青学の全学部に合格するためには、安定して合格できる得点として8.5割が求められることが多いです。

そのため、受験生としては8.5割以上を目指すことが、より確実な合格への道となるでしょう。

青学の全学部入試では、どの程度のミスまで許される?

菅澤

青学の入試において、どれくらいのミスが許容されるのかという疑問は多くの受験生が抱くものです。だが、青学は各問題の点数配分について詳細を明らかにしていないのです。

実際には、各問題の難易度や種類によって、点数の配分が異なることが考えられます。
例えば、英語のセクション内でも、リーディングの長文問題が1問あたり5点で、一方、文法問題が1問あたり1点だった場合、3つの文法問題を間違えるのは、実質的には長文問題を1つ間違えたことと同等です。

オニ坊

しかし、その具体的な点数配分は公開されていないため、単に間違えた問題数だけを気にしても仕方がありません。

最も確実な方法は、あらゆる種類の問題において最高のパフォーマンスを発揮し、できるだけ多くの点数を獲得することです。そういった意識で取り組むことが、合格への最短路となるでしょう。

青山学院大学】全学部日程と個別学部日程

青山学院大学の全学部日程と個別学部日程
菅澤

青学の全学部日程と個別学部日程には違いがあります。それについて詳しく説明します。

青山学院大学の募集人数

菅澤

青学の入試において、全学部日程と個別学部日程とでは、募集される学生数に顕著な違いが存在します。具体的には、全学部日程での募集人数は、個別学部日程と比較するとかなり圧倒的に少ないというのが現状です。

何故こんなにも大きな差が出るのかというと、全学部日程は複数の学部への志望を考慮する特別な日程であり、その性質上、各学部で取り扱う募集枠が限られているためです。たとえば、2022年において経済学部経済学科の募集人数を見てみると、明確な差異が確認できます。

オニ坊

個別学部日程では約280人の募集がありますが、全学部日程ではわずか約30人となっています。これは、実際に約9倍の人数の違いという形で現れています。

このように、入試日程の選択は、志望する学部の募集人数に直接影響を及ぼすため、受験生にとっては非常に重要な選択となるのです。

青山学院大学の倍率

菅澤

青学の入試に関して、全学部日程と個別学部日程の間には、受験する学生たちにとって注目すべき倍率の違いが存在します。具体的には、全学部日程での倍率は、個別学部日程よりも高い傾向が見られます。

なぜこのような違いが出てくるのかというと、多くの受験生が全学部日程と個別学部日程を同時に目指しているからです。この併願が結果として倍率を押し上げる要因となっています。さらに、全学部日程における募集人数が少ないという事実も、倍率が高くなる大きな理由の一つです。

オニ坊

具体的な数字を挙げると、2022年の経済学部経済学科の倍率を見ると明確な差が確認できます。

個別学部日程の倍率は約18.9倍に対し、全学部日程では約27.6倍となっており、全学部日程の方が競争が激しいと言えるでしょう。

このように、受験の際には入試日程の選択が倍率に大きく影響することを理解し、適切な戦略を練ることが求められます。

青山学院大学の受験方式

菅澤

青学の入試制度において、全学部日程と個別学部日程は、それぞれ異なる受験ルールを持っています。具体的には、個別入試にはA,B,Cの3つの方式が設定されています。

その背景には、各受験生が異なる得意な教科やスキルを持っているからです。
たとえば、共通テストの得点が高い受験生は、そのスコアを入試の点数に変換することで有利に進めることが期待できます。

オニ坊

このように、個別入試は受験生自身の得意分野を最大限に活かすことができるシステムと言えるでしょう。しかし、全学部日程にはそのような複数の方式は設けられておらず、一定の試験形式に沿って受験する必要があります。

総じて、青学の入試を考える際、受験生は自分の得意な領域やスキルを踏まえて、最も適切な受験方式を選択することが求められます。

青山学院大学の全学部入試の5科目戦略

青山学院大学の全学部入試の5科目の戦略
菅澤

青学の全学部における試験の特色や攻略法を、科目別に詳しく説明していきます。

青山学院大学の全学部入試の戦略:英語

英語

菅澤

英語試験では、特に以下のポイントに注目するとよいでしょう。

・内容一致を求められる長文読解
・空所補充式の長文読解
・整序英作に関する文法・語法
・Part1の空所補充を伴う文法・語法
・Part2の会話テキスト内の空所補充

オニ坊

実際に試験で高得点を目指すには、文法・語法の部分をしっかりと理解し、ミスを減らすことが最も重要となります。なぜなら、この部分が基礎となるからです。

具体的には、たとえば空所補充の問題では、文法・語法の知識が直接問われるため、ここでしっかり点を取ることができれば、他の部分でも安定したパフォーマンスを発揮することが期待できます。さらに、この基礎をもとに、長文読解や会話文の理解を深める練習を重ねることで、全体の得点を大きく伸ばすことができるでしょう。

文法・語法の部分をしっかり固めつつ、長文読解や会話文の練習を継続的に行い、試験に臨むのがベストなアプローチと言えます。

青山学院大学の全学部入試の戦略:国語

国語

菅澤

国語試験の特徴をお話しします。主に現代文と古文の二つのカテゴリに区分されます。

MARCHの範囲で見ると、現代文は比較的取り組みやすい部分といえます。しかしこれは時間がたっぷりあるという意味ではなく、実際の試験では時間配分に注意が必要です。
実際、過去問を解くことで、時間の使い方の感覚を養うことができるでしょう。さらに、漢字の問題など知識を問う項目もしっかりと対策をすることが大切です。

オニ坊

一方、古文に関しては、基本的な内容の問題が中心となっており、文章自体は一般的に読み解きやすいものばかりです。

この点から、学習のアプローチとしては、まず古文の基本語彙をマスターし、次に文法を理解し、最後に長文の読解力を高めるという順序で進めるのがおすすめです。

国語試験では基本的な知識をしっかりと身につけつつ、時間の使い方に慣れることが重要となります。

青山学院大学の全学部入試の戦略:日本史

日本史

菅澤

日本史試験の特性についてお話しします。試験は大きく3つの大問から成り立っており、それに伴う小問は合計で50問になります。また、すべての問題はマークシート方式となっています。

試験の内容は、正誤判断、選択、そして順序を並び替える配列問題という形で出題されます。

オニ坊

出題の大半は教科書で学ぶ基本的な内容に関するものです。
しかしながら、中にはより深い知識や理解を必要とする高難易度の問題も含まれています。

そして、出題範囲としては、古代の歴史から近代にかけての幅広い時期がカバーされているため、総合的な知識の習得が求められます。

日本史試験では、教科書をベースに、広範囲な内容の問題を確実に解けるレベルを目指すことが重要です。

青山学院大学の全学部入試の戦略:世界史

世界史

菅澤

世界史試験の特徴について説明いたします。試験内容は約50問あり、これらの問題は全てマークシート方式です。MARCHの比較でみると、世界史は比較的易しい方にカテゴライズされます。

ただし、年度によって注目される出題範囲に変動が見られることも特徴の一つです。これが意味することは、特定の範囲が弱点であると、その年度でその範囲が重点的に出題された場合、大きな損失を受けるリスクがあるということです。

オニ坊

例えば、中世ヨーロッパの歴史が得意であれば、それが主要な出題範囲となった年度では高得点を狙えるかもしれません。
しかし、逆に古代ギリシャやローマの歴史が苦手だと、それが中心となった年度では大きく点数を落とすことになりかねません。

出題範囲の変動を前提として、一定の範囲に偏らず、全体的に均等に学習を進めることが、世界史の試験での成功への鍵となります。

青山学院大学の全学部入試の戦略:数学

数学

菅澤

数学の試験の特色についてお話しします。この試験には大問が4つあり、それぞれの問題は完全にマークシート方式で解答します。

特に注目すべきは、毎年「場合の数・確率」と「微積」の範囲からの出題が確実にあることです。これらのトピックが繰り返し出題される理由は、それらが数学の基本的な部分を形成しているからです。

オニ坊

具体的な例を挙げると、場合の数の問題では、ある条件下での事象の全ての組み合わせを求めるものや、特定の組み合わせが生じる確率を計算するものが考えられます。

一方、微積の部分では、関数の変化の度合いを表す導関数や、ある範囲での関数の総和を示す積分などが中心となります。

そして、これらの問題の難易度は、基本的な内容からやや応用的な内容までとなっていますが、特に高度な難易度のものが出るわけではありません。

「場合の数・確率」と「微積」の範囲をしっかり理解し、習得することが数学の試験での成功の鍵となります。

青山学院大学の全学部日程の併願

青山学院大学の全学部日程の併願
菅澤

青学の全学部日程において、併願が可能なのでしょうか?

青山学院大学の全学部日程の併願はできる

菅澤

青学の全学部において、受験生は併願することができます。この背後には、学生たちに複数の受験機会を提供することで、成功の確率を高めるという目的があります。

考えてみれば、併願することで受験生は全学部日程個別日程、両方のチャンスを得ることができるわけです。

たとえば、ある受験生が理工学部を希望している場合、全学部日程での受験だけでなく、理工学部の個別日程も受験することができるのです。このように、複数回の受験機会を持つことで、一つの日程での不調を別の日程で挽回するチャンスが生まれます。

全学部の併願は合格の可能性を高めるための重要な手段となります。したがって、これを活用しない手はないと言えるでしょう。

ただし、全学部日程の併願するときは受験料がかかる

菅澤

青学での併願に際して、特別な割引や減免は提供されていません。これは、受験生が何度も試験を受ける場合、それぞれの受験料が必要ということを意味します。

この料金体系の背後には、青学が提供する高品質な教育内容や設備への投資が影響している可能性が考えられます。
具体的には、受験生が1回の試験につき35,000円の受験料を支払うことになるため、2回の試験を受ける場合、合計70,000円の受験料が必要となります。

オニ坊

多くの受験生が親や保護者からの援助を受けて受験料を支払うことが一般的です。

このため、受験生自身が受験料の仕組みや必要性を正確に理解し、それを親や保護者に伝え、その理解と協力を得ることが非常に重要となります。

最後に:青山学院大学に合格をするには?

最後に:青山学院大学に合格をするには?
菅澤

ここまで青山学院大学の全学部入試の詳細を見てきましたが…。

オニ坊

1人で勉強するのが苦手、何から始めたら良いかわからないという受験生もいますよね。自分自身の希望する学部に合格するために、それ相応の対策が青山学院大学では必要です。

菅澤

そんな青山学院大学に合格するためには?
と考える受験生のために現在、青山学院大学専門塾/予備校AO-PASSという塾を運営中。
もし少しでも「青山学院大学に合格したい」と考える受験生は共に青山学院大学を目指しましょう。
現状のレベルが「偏差値30~40」でも大丈夫。

「受かりたいという気持ち」が少しでもあるなら
アナタの合格を青山学院大学専門塾/予備校AO-PASSが応援します。

気になる「青山学院大学第一志望の方」は下の画像をクリックしてください。

オニ坊

青山学院大学対策方法を知りたい受験生はコチラのサイトをご覧ください。

シンゲキ株式会社 代表取締役社長
「鬼管理」をコンセプトとした「鬼管理専門塾」を運営。
大学受験・高校受験・英検指導・総合型選抜に幅広く展開しており、日本全国に受講生が存在している。

出演番組:カンニング竹山のイチバン研究所ええじゃないかBiz
CM放送:テレビ東京など全国15局に放映

この記事を書いた人

Writer_kaneko