【英検2級】スピーキングの攻略法3選|例題も紹介します!

始めに:【英検2級】スピーキングの攻略法3選

菅澤

英検合格に特化した
鬼管理英語塾
を運営しております
代表の菅澤です!

オニ坊

鬼管理英語塾アシスタントのオニ坊です!
本日はどのような記事になりますか?

菅澤

本日は
「【英検2級】スピーキングの攻略法3選|例題も紹介します!」というテーマで記事を書いていきます。

受験生のみなさんは、かなり気になるテーマですよね。
英検に受かりたいみなさんは必ずチェック!最後までご覧ください!

菅澤

英検®️2級のスピーキングテストを控えている皆さん、試験の準備は順調ですか?この記事では、二次試験において「受験者の個人的見解を求める質問」に対して効果的に答えるための要点を、具体的な例を交えて解説します!

【英検2級】スピーキングの流れ

菅澤

英検の二次試験では、受験生が直面する様々な段階がありますが、特に注目すべきは受験者の個人的な見解を尋ねる部分である質問3と4です。このセクションでは、自分自身の意見や考えを英語で明確に伝える能力が試されます。

オニ坊

試験の流れを簡単に説明すると、最初に試験室に入り、挨拶を交わし、面接官から問題カードを受け取ります。このカードには英文と3コマのイラストが含まれています。

次に、与えられたパッセージを黙読し、その後、音読します。その後、4つの質問に答えますが、最初の2つはパッセージやイラストに関するものです。そして、カードを裏返し、自分の意見を問う2つの質問に答えることになります。

菅澤

この部分で重要なのは、自分の意見をはっきりと、かつ論理的に表珀することです。例えば、「スマートフォンは子供に与えるべきではない」という意見を持っている場合、その理由として「スマートフォンの過度な使用が学業成績の低下につながる可能性がある」と述べることができます。

さらに、具体的な例として、「最近の研究では、スマートフォンを1日に4時間以上使用する子供は、そうでない子供に比べて成績が低い傾向にある」というデータを引用することができます。

このように、自分の意見を述べる際には、それを支える理由と具体例を示すことで、より説得力のある回答をすることが可能です。そして、締めくくりに再び自分の意見を強調することで、回答を有効にまとめることができます。

英検2級スピーキング概要と配点

質問タイプ内容配点
音読問題カードに書かれたパッセージを読む5
パッセージに関する質問音読した内容について答える5
イラストの展開説明問題カードにあるイラスト(3コマ)の展開を説明する10
受験者自身の意見を問う質問ある事柄・考えについて自分の意見を述べる
(カードのトピックに関連した内容)
5
受験者自身の意見を問う質問日常生活の一般的な事柄について自分の意見を述べる
(カードのトピックに関連しない内容も含む)
5
出典元:旺文社『英検®️2級 二次試験・面接完全予想問題』

【英検2級】スピーキングの解答法を学ぶ利点と3つのポイント

菅澤

このセクションでNo.3とNo.4の回答戦略を修得することには、以下のような利点があります。

  • 自身の見解を問う質問に対して、円滑に回答できるようになります
  • No.3とNo.4の質問は形式が類似しているため、一度習得すれば両方の質問に適用可能です

次に、No.3とNo.4に答えるためのキーポイントを解説します!

No.3とNo.4の解答の3つのポイント

No.3とNo.4の解答のポイント①根拠や理由を優先的に考える

根拠や理由を優先的に考える

菅澤

解答戦略の第一歩として、賛否の立場を決める前に、根拠や理由を優先的に考えることが推奨されます。

「個人の見解を求める質問」においては、単に賛成か反対かを述べるのではなく、そのトピックに関して自分の考えを論じることが求められます。

オニ坊

このアプローチでは、賛成か反対かを直ちに選ぶのではなく、まずは質問に対する自分の理解、関連する語彙や文法の知識を総合的に考慮し、どの立場から答えるべきかを検討します。

例を挙げるなら、「子供のゲーム使用時間に親が制限を加えるべきか」と問われた場合、賛成する理由としては「子供たちはゲームよりも他の活動に時間を使うべきだ」と述べることができ、反対する場合は「ゲームには子供の発達に寄与する利点がある」とすることが予想されます。こうした理由や根拠を比較し、自分にとってどちらが表現しやすいかを基に立場を決定します。

菅澤

この方法は、質問に対してより具体的で、説得力のある回答を構築する上で役立ちます。まずは、質問に対する深い理解から始め、それを支える強固な根拠や理由を整理することで、自分の立場を明確に表現することができるようになります。

これにより、英検のスピーキングセクションにおいて、より高い評価を得ることが可能となります。

質問例

Some people say that parents should limit the time children spend playing video games. What do you think about that?

「親は子供たちがビデオゲームをする時間を制限すべきだと言う人もいます。あなたはどう思いますか?」

解答例

【賛成の場合】

I agree. Children spend too much time playing video games, which is harmful to their health. They should use more time studying or playing outside.

「同意します。 子どもたちはビデオゲームをするのに時間を費やしすぎていて、そのことは健康を害します。 彼らは勉強したり外で遊んだりするのにもっと時間を使うべきです。」【反対の場合】

I disagree. Children should do what they want to do. Also, playing video games is good for their brain because children make strategies while playing them.

「同意しません。 子どもたちは自分がやりたいことをすべきです。 また、子供たちはゲームをプレイしながら戦略を立てるので、ビデオゲームをすることは彼らの脳にとって良いことです。」

菅澤

面接はあくまで評価の場であり、常に実際の自分の意見を述べる義務があるわけではありません。実際には、既知の語彙を活用して自分の考えを明瞭に表現する方が、テストでより良いスコアを獲得するキーとなることが多いです。

No.3とNo.4の解答のポイント②明確な立場を取ることが重要

明確な立場を取ることが重要

菅澤

質問No.3とNo.4に答える際、明確な立場を取ることが重要です。No.3の質問形式では、一般的な見解から始まり、「”What do you think about that?”」という形で個人の意見を求められます。

答える時には、「”I agree. / I disagree.”」と自分の意見を明確に示し、その後にその理由を展開することが効果的です。

オニ坊

No.4では、No.3の質問とは異なり、トピックから離れた具体的な事柄に対する見解が求められることがあります。これに対しても、はっきりとした「はい/いいえ」で答え、その理由を加えることで、回答を深めることが推奨されます。例えば、特定の政策に賛成か反対かを尋ねられた場合、「はい、賛成です。

なぜなら…」または「いいえ、反対です。その理由は…」と答えることで、自分の立場をはっきりさせることができます。

立場をはっきりさせることは、聞き手に対して自分の意見を明確に伝え、その後の議論の基盤を築くことに役立ちます。賛成や反対の立場を取った後に、その理由や具体的な例を挙げることで、自分の考えをより説得力のあるものにすることができます。最終的に、このアプローチは、意見を求められた質問に対して、より効果的に答えるための基本的な方法となります。

No.3とNo.4の解答のポイント③補足情報は文章で付け足す

補足情報は文章で付け足す

菅澤

自分の見解を表明した後、その意見を詳述する際は、回答が単に単語の羅列にならないよう、文書形式で展開することが重要です。

オニ坊

たとえば、「テクノロジーは教育に良い影響を与えるか」という問いに対して、単純に「はい」と答えるだけではなく、「はい、私はテクノロジーが教育にプラスの影響を与えると考えます。その理由は…」という形で自分の意見を展開することが求められます。

例として、「テクノロジーによって、より多くの学習資料が手軽に利用できるようになり、生徒たちは自分の学習ペースで進められるようになりました」と具体的な例を挙げ、それによって自分の主張を補強することができます。

菅澤

このアプローチを採用することで、単に賛成や反対の立場を示すだけでなく、その背後にある理由や考えを明確に伝えることができ、聞き手に対してより説得力のある回答を提供することが可能になります。

結論から始めて、その理由や具体例を通じて自分の立場を強調し、最後に再び結論を述べることで、意見の一貫性と説得力を高めることができます。この方法は、スピーキング試験において、より効果的なコミュニケーションを実現するための基本となります。

例題

No.3の例題

例題①

Some people say that taking supplements is better than doing exercise to maintain their health. What do you think about that?

「サプリメントを摂取することは運動をすることよりも健康を維持するために良いことだという人もいます。あなたはどう思いますか?」

解答例

同意する場合

I agree. Supplements provide us many kinds of vitamins which we cannot obtain from doing exercise. Also, we can easily take supplements even when we are sick.

「私は賛成します。サプリメントは私達に運動をすることでは得ることができないたくさんの種類のビタミンを与えてくれます。また、サプリメントはたとえ私達が病気のときでも、簡単に摂取することができます。」

同意しない場合

I disagree. Doing exercise is not only good for our health but also our feelings. Also, we can interact with people through exercise.

「私は反対します。運動をすることは健康だけでなく、私達の気持ちににとっても良いことです。また、私達は運動を通して、人々と交流することができます。」

以下、No.3の例題をもうひとつご用意しているので、2つのポイントを意識しながら、ぜひご自身でも解答を考えてみてください。

例題②

Some people say that the number of paper books will decrease in the future. What do you think about that?

「紙の本の量が減っていくだろうという人もいます。あなたはどう思いますか。」

解答例

同意する場合

I agree. It is hard for us to carry paper books. A lot of people read books on electronic devices and I think that is more useful.

「私は賛成します。紙の本を持ち運ぶことは私達にとって大変なことです。多くの人々が電子機器で本を読んでおり、私はそのほうが便利だと思います。」

同意しない場合

I disagree. Paper books are kind to our eyes because there is no electricity. Also, many people like the feeling of paper.

「私は反対します。紙の本は電気を使わないため我々の目にとって優しいです。また、多くの人々が紙の感触を好んでいます。」

No.4の例題

例題①

Some schools are increasing the number of computer classes. Do you think this is good for students?

「一部の学校では、コンピュータの授業の数を増やしています。 これは学生にとって良いことだと思いますか?」Yes I do. → Why?
No I don’t. → Why not?

解答例

Yesの場合

Today, the work related to computers is highly demanded in many fields. Also, studying about computers gives students a lot of knowledge about science and mathematics.

「今日では、コンピュータに関連した仕事は多くの分野で必要とされています。また、コンピュータについて学ぶことは科学や数学に関する多くの知識を生徒に与えてくれます。」

Noの場合

Students can study about computers themselves on websites. Computer classes may decrease the amount of time for students to communicate with each other.

「コンピュータの授業はお互いにコミュニケーションをとる時間を減らすことになるかもしれません。生徒はディスカッションやプレゼンテーションなどの対話式の科目を通じてもっと学ぶべきです。」 例題をもうひとつ見ながら解答例を確認していきましょう。

例題②

These days, a lot of students go abroad to study English. Do you think this is a good way to study English?

「最近では、多くの学生が英語を学ぶために海外に行っています。これは英語を学ぶのに良い方法だと思いますか。」Yes I do. → Why?
No I don’t. → Why not?

解答例

Yesの場合

If we go to other English-speaking countries, we are forced to speak English to communicate with other people. I think that is the best way of studying English.

「もし私達が他の英語圏の国に行ったら、他の人と英語で話すことを強いられます。私はそれが英語を学ぶのに最も良い方法だと思います。」

Noの場合

Going abroad is not that effective when we think about the cost. We can study English even if we don’t go to other countries because there are a lot of ways to study English in Japan.

「費用について考えると、海外に行くのはそれほど効果的ではありません。 日本で英語を勉強する方法はたくさんあるので、他の国に行かなくても英語を勉強できます。」

菅澤

英検®️2級のスピーキングで出される「意見を求める質問」に対処する際、最初に自分の見解を明確に述べ、その後でその意見を支持する補足情報を加えていく形で回答を展開することが重要です。ここでポイントとなるのは、自分が理解している語彙を用いて、自然な流れで文章を構築していくことです。

オニ坊

質問の種類に関わらず、この応答の形式は一貫しているため、一度この形式に慣れてしまえば、どのような質問にも対応することができます。

この方法を習得し、練習を重ねることで、試験時にはどんな質問にも冷静に、自信を持って応えられるようになることが期待されます。受験生の皆さんがこの戦略を身につけ、試験での成功を収めることを心から応援しています!

最後に:英検に合格するには?

英検に合格するには?
菅澤

ここまで英検2級のスピーキングの攻略法について見てきましたが…。

オニ坊

1人で勉強するのが苦手、何から始めたら良いかわからないという受験生もいますよね。英検に合格するために、それ相応の対策が必要です。

菅澤

そんな英検に合格するためには?
と考える受験生のために現在、鬼管理英語塾という塾を運営中。
もし少しでも「英検に合格したい」と考える受験生は共に英検合格を目指しましょう。

「受かりたいという気持ち」が少しでもあるなら
アナタの合格を鬼管理英語塾が応援します。

本記事監修者 菅澤 孝平

シンゲキ株式会社 代表取締役社長
「鬼管理」をコンセプトとした「鬼管理専門塾」を運営。
大学受験・高校受験・英検指導・総合型選抜に幅広く展開しており、日本全国に受講生が存在している。

出演番組:カンニング竹山のイチバン研究所ええじゃないかBiz
CM放送:テレビ東京など全国15局に放映

この記事を書いた人

Writer_kaneko