【英検3級】ライティング対策で英語力をつける方法4選|試験本番でのライティング対策2選も解説します!

始めに:【英検3級】ライティング対策で英語力をつける方法4選

菅澤

英検合格に特化した
鬼管理英語塾
を運営しております
代表の菅澤です!

オニ坊

鬼管理英語塾アシスタントのオニ坊です!
本日はどのような記事になりますか?

菅澤

本日は
「【英検3級】ライティング対策で英語力をつける方法4選|試験本番でのライティング対策2選も解説します!」というテーマで記事を書いていきます。

受験生のみなさんは、かなり気になるテーマですよね。
英検に受かりたいみなさんは必ずチェック!最後までご覧ください!

英検

菅澤

英検、または実用英語技能検定は、日本で最も長い歴史を持つ英語能力試験です。この試験は、日本英語検定協会によって運営され、文部科学省の後援も受けています。受験者は自身の英語力に応じて、様々なレベルの試験から選択することが可能です。

オニ坊

試験は5級から1級までの7段階に分かれており、各レベルは学習者が無理なくステップアップできるように設計されています。5級と4級では、リーディング、リスニング、オプショナルなスピーキングテストが含まれています。

一方、3級から1級にかけてはライティングテストも加わり、より総合的な英語力が求められます。

菅澤

さらに、英検では各受験者の得点をCSEスコアで表示することによって、国際的な基準での能力測定が可能になっています。これにより、受験者は自身の英語の各技能をより客観的に把握し、具体的なスキルの向上を図ることができます。

オニ坊

英検は年に3回、全国の多くの会場で実施されており、手軽に受験することが可能です。特に3級の場合、個人申し込みで4,900円、団体申し込みで3,900円の検定料が必要です。

このような体系的なレベル分けと試験内容の拡充が、英語学習者が段階的に能力を伸ばすための大きな支援となっています。

英検を受験する利点

菅澤

現代社会において、英語能力はますます重要性を増しており、特に4技能(読む、聞く、書く、話す)が求められるようになっています。この状況の中、英検を取得することは多くのメリットをもたらします。

オニ坊

英検は、特定の教育機関で入学試験や単位認定において優遇措置が与えられることがあります。

例えば、一部の高校や大学では、英検の成績に基づいて入学試験の免除や単位認定が行われる場合があります。これにより、英検を持っていることが学生にとって大きな利点となります。

菅澤

また、英検は日本の大学入試である共通テストと似た形式を採用しているため、大学受験の準備としても有効です。英検を受けることで、実際の大学入試に近い形式で英語力を試すことができ、受験に向けての自己評価が可能になります。

オニ坊

さらに、英検は国外での学習やキャリアの機会を求める際にも役立ちます。例えば、海外留学を検討する際、英検のスコアは語学力の証明として利用でき、留学先の大学に提出することができます。

また、英検1級を持っている場合は、通訳ガイド試験の英語筆記試験が免除されるなど、職業的な資格取得にも利点があります。

英検を受験することは、学業の進路だけでなく、将来的なキャリアパスにも大きく寄与するため、非常に有益な選択肢であると言えます。

英検3級試験の概要と試験構成

菅澤

英検3級は中学校卒業レベルの英語能力を測定する試験で、参加者は日常的な話題から少し専門的な内容まで、約2,100語の語彙を使って理解や表現ができる必要があります。

このレベルでは、趣味やレジャーに関する会話から歴史や国際文化に至るまで、多岐にわたるテーマが扱われます。

オニ坊

4級までの試験はリーディングとリスニングに限られていましたが、3級からはライティング試験が導入され、さらにスピーキング試験も含まれるようになります。この変更は、受験者が英語の基本的な4技能を均等に身に付けることを求めるためです。

菅澤

以下で、3級の1次試験における各部の試験形式、必要な合格スコア、推奨される得点目安、そして試験の時間割について詳しく説明します。

英検3級の1次試験の構成詳細

英検3級の1次試験の構成詳細

菅澤

英検3級の1次試験は、リーディング、ライティング、およびリスニングの3部分から構成されています。これにより、英語の基本的な読解力、表現力、聞き取り能力が総合的に評価されます。

オニ坊

リーディングでは、短文での空所補充問題が15問設けられ、基本的な語彙と文法の理解が問われます。次に、会話文の空所補充が5問あり、日常的な対話理解が試されます。

さらに、長文読解問題が10問含まれ、文章の流れや内容理解の能力が重要になります。

菅澤

ライティングでは、特定の質問に対して25~35語で自分の意見とその理由を2つ記述する課題が出されます。この部分では、自分の考えを簡潔にまとめる能力が求められると同時に、具体的な理由を添えることで答えに説得力を持たせることが必要です。

オニ坊

リスニングでは、3部構成で行われ、最初に会話の応答を選ぶ短問題10問、次に会話内容に基づいた問題10問、最後に短い文の内容を確認する問題10問が設けられています。これらは実際の会話の流れやニュアンスを捉える能力を測ることに重点を置いています。

英検3級は、これらの基本的な英語の能力をしっかりと測定し、受験者に次のステップへの準備を促す重要な試験です。

英検3級の合格基準

英検3級の合格基準

菅澤

英検3級の合格基準は、全体の65%程度の正答率で設定されています。CSEスコアにおける具体的な点数は次のようになります。

一次試験は、合格に必要なスコアは1103点で、満点時のスコアは1650点です。

二次試験では、合格点は353点、満点は550点とされています。

英検3級の1次試験の時間管理

英検3級の1次試験の時間管理

菅澤

英検3級の1次試験には合計で75分の制限時間が設けられており、その中で筆記試験とリスニング試験がそれぞれ50分と25分で行われます。適切な時間配分は、試験成功の鍵です。

オニ坊

例として、リーディングセクションの大問1に10分、大問2に5分、大問3に20分を割り当てることが考えられます。このように各セクションに明確な時間を設定することで、試験全体の時間を効率よく使うことが可能になります。

また、ライティングセクションには10分を割り当て、最後の5分は見直しに利用するという方法も有効です。この時間配分によって、全ての問題に均等に時間を割くことができ、試験のラストに時間が足りなくなるという事態を避けることができます。

菅澤

実際に過去問を利用して練習する際も、この時間配分を意識することが重要です。実際の試験で時間内に全ての問題を解き終えられるよう、事前の練習で時間管理のスキルを磨いておくべきです。これにより、試験当日に自信を持って問題に取り組むことができます。

試験本番でのライティング対策2選

菅澤

事前にライティングスキルを磨くことは非常に重要ですが、試験本番では特有の状況に対応する必要があります。英検3級のライティング試験で効果的なテクニックをいくつかお教えします。

試験本番でのライティング対策①
複雑な理由よりも表現しやすい理由を選ぶ

複雑な理由よりも表現しやすい理由を選ぶ

菅澤

英検のライティング試験では、質問に対する自分の立場を明確にし、その後に支持する理由を2つ述べることが求められます。

この際、持論を支持する理由を選ぶ基準として、どれだけその理由を自然な英文で表現できるかを重視することが大切です。試験ではあくまで英語の正確さと論理的な展開が評価されるため、自分が表現しやすい理由を選ぶことが有効です。

オニ坊

例えば、環境保護に関する問題で「リサイクルを推進すべき」という立場を取った場合、その理由として「資源を節約できる」という点と「地球温暖化を遅らせることができる」という点を挙げるかもしれません。

しかし、もし「地球温暖化」について英語で複雑な説明が必要で自信がなければ、もっと簡単に表現できる別の理由、例えば「公害を減らせる」という理由を選ぶほうが賢明です。

複雑な理由よりも表現しやすい理由を選ぶことで、試験中にスムーズに答えを書き進めることができ、正確で自然な英文を作成することが可能になります。試験対策として、日頃から様々なテーマについて自分の意見とその理由を英語で表現する練習を積んでおくと、本番でのパフォーマンスが向上するでしょう。

試験本番でのライティング対策②
具体的な状況を説明することで語数を増やすことができる

具体的な状況を説明することで語数を増やすことができる

菅澤

英検ライティング試験では、一般的に25〜35語の中で自分の意見と理由を表現することが求められます。しかし、意見を書き終えた後で語数が不足していることに気付くことがあります。

このような場合、具体的な状況を説明することで自然に語数を増やすことができます。例えば、「いつ」「どこで」「誰と」といった情報を加えることが効果的です。

オニ坊

実際に、「昨年の夏、家族と海外旅行に行ったときのことです」と加えるだけで、背景が具体的になり、さらに自分の体験を交えることで説得力のあるライティングが可能になります。

また、これらの詳細を加えることで、読者にとって視覚的なイメージが湧きやすくなり、内容がより理解しやすくなります。

菅澤

ただし、これらはあくまで語数を増やすための補助的な方法であり、本質的にはライティング技術を向上させることが最も重要です。試験前には、様々なトピックについて事前に練習を重ね、自然な英語表現を身につける努力が必要です。

これにより、試験本番で思考がスムーズに言語化され、効果的な答えを構築することができるでしょう。

英検3級ライティング攻略法4選

菅澤

英検3級でのライティング試験は、たった一問の出題ながら、試験全体の成績に大きく影響します。リーディング、ライティング、リスニングのそれぞれが均等に配点されているため、ライティングで高得点を取ることが合格への重要な鍵となります。

ここでは、英検3級のライティング試験に向けた効果的な勉強法と対策を紹介します。

英検3級ライティング攻略法①
実際に英語で文章を書く練習を積む

実際に英語で文章を書く練習を積む

菅澤

英検のライティング試験対策として重要なのは、実際に英語で文章を書く練習を積むことです。英語での表現力と正確性が求められるこの試験では、日常的に触れるものや場面を英語でどう表現するかを意識することが効果的です。

たとえば、日々の生活の中で目にする物や行動を英語で説明する練習をすることで、自然と語彙が増え、思い浮かべたい言葉を迅速に思い出す力が養われます。

オニ坊

また、ライティング試験では手書きで答える必要がありますから、スペルミスや文法の誤りを減らすためにも手書きの練習は不可欠です。実際に紙に書くことで、筆記時のミスを自然と見つけやすくなります。

英検の公式サイトからダウンロードできる解答用紙のフォーマットで練習することで、本番と同じ条件での練習が可能です。初めは模範解答を書き写すことから始め、徐々に自分で答えを考える訓練を積むことが望ましいです。

英語の書き言葉に慣れ、語彙力も向上させることが、ライティング試験で成功するための鍵となるでしょう。

英検3級ライティング攻略法②
まずは内容を書くことを優先

まずは内容を書くことを優先

菅澤

ライティング試験での書く力の基本は、常に何かを書くことです。このアプローチは、特に英検のような試験で重要で、ここで何も書かなければ点数は得られません。空白のまま提出してしまうことは、評価される機会を自ら放棄することに等しいのです。

オニ坊

特に英検のライティングでは、与えられたトピックに基づいて意見や考えを形にすることが求められます。しかし、完璧な文章を目指そうとするあまり、何も書けずに時間だけが過ぎてしまうことは避けるべきです。

例えば、トピックに対する直感的な反応や簡単な意見から書き始め、そこから詳細を加えていく方法です。初めに簡単な意見を書き留めることで、その後の展開がスムーズになり、更なる詳細や説明が加わりやすくなります。

菅澤

この方法では、たとえ文法やスペリングに誤りがあっても、まずは内容を書き留めることが優先されます。実際に書くことで、考えが整理され、より論理的で、豊かな内容へと発展する可能性が高まります。

最終的には、書き始めた内容がさらに発展し、トピックに対する深い洞察や多角的な観点が反映されたライティングが完成するでしょう。

英検3級ライティング攻略法③
ライティングの基本構造を理解し、適切な接続詞を用いる

ライティングの基本構造を理解し、適切な接続詞を用いる

菅澤

英検ライティングでは、一定の形式に沿った解答が求められるため、効果的な対策が必須です。主に、解答は自己の意見を述べ、それを二つの理由で支持する構造になります。

[主張] 自分の考えを述べる。(1文程度)
[理由1] 1つめの理由を挙げる。(1文程度)
[理由2] 2つめの理由を挙げる。(1文程度)

オニ坊

まず、意見を簡潔に一文で明確に述べることが重要です。その後、支持する第一の理由として一文を割り当て、続けて第二の理由も同様に一文で表します。

この構造を把握し、日頃からこのフォーマットに従って文章を書く練習を重ねることが大切です。

菅澤

また、理由を説明する際には、「because」や「also」などの接続詞を活用することで、文のつながりをスムーズにし、より自然な英文を構築することができます。

これらの接続詞を使いこなすことで、理由が明確かつ論理的に展開されるため、試験官に対する説得力が増します。

ライティングの基本構造を理解し、適切な接続詞を用いることで、限られた字数の中でも効果的に自分の考えを表現することが可能になります。

英検3級ライティング攻略法④
ライティングの基礎を築く日常的な練習

ライティングの基礎を築く日常的な練習

菅澤

英検3級のライティング対策として、自己の意見を形成する能力は不可欠です。

これを養うためには、日常生活がとても重要な役割を果たします。子どもが何を考えているのか、何を感じているのかを常に話題にすることで、彼らは自分の意見を形成しやすくなります。

オニ坊

例えば、家庭内で「この週末に何をしたいか?」や「次の休日にどこへ行きたいか?」というような質問を定期的に投げかけることをお勧めします。

これは英語でも日本語でも行うことができ、子どもが自分の意見を自然に表現する練習になります。特に英語での質問は、英検試験に向けての良い準備となります。

菅澤

過去の英検では、“What do you want to have for lunch?” や “Where do you want to go for Golden Week?”といった身近なトピックから質問されることが多いです。

子どもが日常的に自分の好みや希望を言語化する練習をすることで、試験時にも自然に意見を述べることができるようになります。

オニ坊

この習慣を家庭で取り入れることにより、子どもは日々の中で「考える力」を育て、ライティングに必要な自信と能力を身につけることができます。それにより、試験本番でのパフォーマンスも向上するでしょう。

最後に:英検に合格をするには?

英検に合格をするには?
菅澤

ここまでに英検3級ライティングの攻略法について見てきましたが…。

オニ坊

1人で勉強するのが苦手、何から始めたら良いかわからないという受験生もいますよね。英検に合格するために、それ相応の対策が必要です。

菅澤

そんな英検に合格するためには?
と考える受験生のために現在、鬼管理英語塾という塾を運営中。
もし少しでも「英検に合格したい」と考える受験生は共に英検合格を目指しましょう。

「受かりたいという気持ち」が少しでもあるなら
アナタの合格を鬼管理英語塾が応援します。

本記事監修者 菅澤 孝平

シンゲキ株式会社 代表取締役社長
「鬼管理」をコンセプトとした「鬼管理専門塾」を運営。
大学受験・高校受験・英検指導・総合型選抜に幅広く展開しており、日本全国に受講生が存在している。

出演番組:カンニング竹山のイチバン研究所ええじゃないかBiz
CM放送:テレビ東京など全国15局に放映

この記事を書いた人

Writer_kaneko