【行きたい学部がない…】理系学部選びで迷ったら?就職に強い理系学部トップ3をご紹介

始めに:就職に強い理系学部トップ3をご紹介

始めに:就職に強い理系学部トップ3をご紹介
菅澤

志望大学合格に特化した大学受験塾
鬼管理専門塾
を運営しております
代表の菅澤です!

オニ坊

鬼管理専門塾アシスタントのオニ坊です!
本日はどのような記事になりますか?

菅澤

本日は
「【行きたい学部がない…】理系学部選びで迷ったら?就職に強い理系学部トップ3をご紹介」というテーマで記事を書いていきます。

受験生のみなさんは、かなり気になるテーマですよね。
難関大学志望のみなさんは必ずチェック!最後までご覧ください!

理系学部の概要と学部の選び方

理系学部の概要と学部の選び方

そもそも理系学部はどんな学部?

菅澤

理系学部はその多様性にもかかわらず、主に8つの学部に分類されることが一般的です。これらは大学によって名称の違いはあれど、理学部、工学部、医学部、薬学部、歯学部、看護学部、獣医学部、農学部として広く認識されています。
なお、一部の大学では看護学部が医学部の看護学科として設置されていることもあります。また、リハビリテーションなどの医療技術を学ぶ保健学部のような学部も存在します。

オニ坊

しかし、この中で医学、歯学、薬学、看護、獣医の5つは医療系に分類されます。医療分野に関心がない学生にとっては、選択肢は実質的に理学部、工学部、農学部の3つに絞られることになります。これが理系学生が直面する大きな課題です。意外にも、選択肢が限られていると感じる学生は少なくありません。それゆえ、理系の学生にはその分野における将来のキャリアパスをより慎重に検討することが求められます。

結論として、理系の学部は多岐にわたる分野を含んでいるものの、医療系に興味がない学生にとっては選択肢が意外にも限定的であるという課題があると言えます。これが理系学生が抱える一つの悩みの種であり、将来への道を選ぶ上で重要な検討点となります。

理系学部で学べること

菅澤

理系の大学生活は、実験を中心とした充実した実践的経験に満ちています。確かに、講義も重要な学習の一部であり、専門的な理論や基礎知識を身につけるためには不可欠です。しかし、理論だけでなく、それを実際に応用する実験は理系学生にとって欠かせない要素です。おおよそ、実験と講義の割合は半分ずつになると考えられます。これにより、学生は学んだ知識を実際に適用し、深い理解を得ることができます。

オニ坊

特に、医療系学部の学生にとっては、実験だけでなく、実習の機会も豊富に用意されています。これは、将来の医療従事者として必要な実践的なスキルを培うために不可欠です。例えば、病院や薬局での実習を通じて、学生は実際の医療現場で働くことを体験し、専門知識を現実の状況に応用することを学びます。多くの場合、これらの実習は1年以上にわたって行われ、学生はその分野における実践的な知識と経験を深めることができます。

結論として、理系の学生生活は実験を中心とした実践的な経験が主軸をなし、特に医療系学部では実験だけでなく長期にわたる実習も重要な役割を担っています。これにより、学生は専門的な知識とともに実践的なスキルを身につけ、将来的に専門分野でのキャリアを築くための基盤を形成します。

学部の選び方

菅澤

多くの受験生が自分の興味や情熱を追求して学部を選択しています。自分の将来を左右するこの重要な決断を下す際、興味というのは非常に大きな要因となります。

オニ坊

しかし、単に個人の関心だけでなく、時代の動向も学生の学部選択に大きな影響を与えています。例えば、最近では人工知能の急速な発展が注目を集めており、その結果、情報工学が多くの学生にとって魅力的な分野となっています。また、ゲーム開発やウェブサイトのデザインなど、プログラミングに関連する学部も非常に人気があります。

結局のところ、学生が学部を選ぶ際には、個人の興味だけでなく、社会的なトレンドも重要な要素となります。これらの要因が複合的に作用し、学生が自分のキャリアパスを決定する上で重要な基盤を形成しています。興味を追求することは、学びのモチベーションを保つ上で不可欠ですが、時代の要求に応じたスキルを身につけることも同様に重要です。

行きたい学部が決まらない人必見!学部の選び方3選

行きたい学部が決まらない人必見!学部の選び方3選
菅澤

多くの学生は自分の興趣や流行を考慮に入れて学部を選ぶことが多いのですが、一方で、適した学部を見つけられずに悩んでいる人も少なくありません。特に理系分野では、どの学部を選べば良いのか迷っている学生が多いようです。そんな学生に向けて、3つの重要なポイントを紹介します。

学部の選び方①:就職状況や将来性を見る
菅澤

選択した学部は将来の職業の選択肢を大きく左右します。理系学生にとっては、多くが卒業後に大学院へ進み、研究や開発の職に就く道を選ぶことが一般的です。研究や開発の領域は広範囲に及ぶため、大学選びの際には自分が興味を持つ分野をある程度絞り込んでおくことが重要です。

オニ坊

たとえば、「この自動車メーカーのデザインが素晴らしい」とか、「あの製品はどのように製造されているのだろう」という好奇心から、興味のある分野を持つ企業や業界に注目し、それを軸に大学選びを行う方法があります。このようなアプローチは、実際に楽しみながら学べるというメリットがあります。また、将来性を重視して学部を選ぶというアプローチもあります。例えば、人工知能の分野は今後も成長が見込まれるため、このような将来性のある分野を選ぶことも一つの方法です。

結論として、学部選びは将来のキャリアに直結するため、単に興味だけでなく、職業の選択肢や将来性も考慮に入れることが大切です。学部選びを通じて、自分にとって最も意義深く、将来性のあるキャリアパスを見つけることが重要です。

学部の選び方②:やりたくないことを考える
菅澤

大学の学部選びにおいて、「やりたいこと」よりも「やりたくないこと」を明確にすることが、選択肢を絞り込む上で非常に有効な手段です。この方法は、無数に存在する選択肢の中から自分に合わないものを取り除くことで、適切な学部を見つけやすくするためのアプローチです。

オニ坊

例えば医療系の職業については、他人の命を預かるという重圧に耐えられないと感じ、「医療系は無し!」という明確な線引きができるかもしれません。これにより、選択肢が大幅に絞り込まれます。

このように、自分が絶対にやりたくないことをはっきりさせることで、選択肢を絞り込むことができます。大学の学部選びにおいては、自分に合った分野を見つけるためには、「やりたいこと」だけでなく「やりたくないこと」も考慮に入れることが大切です。

学部の選び方③:合格のしやすさを考える
菅澤

大学受験を成功させるには、将来のキャリアや現在の興味に注目するだけでなく、「合格しやすさ」も重要な考慮点であることを忘れてはなりません。このアプローチは、自分の強みを活かしつつ、受験戦略を立てる上での実用的な視点を提供します。

オニ坊

具体的な例を挙げると、受験科目の選択や、各大学の問題の特性を理解することが重要です。たとえば、工学部を志望する場合、生物を科目として選択できない大学が多いことを認識しておく必要があります。また、薬学部の受験生は、化学、特に有機化学の領域で難易度の高い問題に対応する能力が必要とされます。これらの事実を踏まえることで、受験生は自分の得意な科目や問題の傾向を考慮して、より合格しやすい学部を選択することができます。

従って、自身の得意分野や科目を活かして学部を選ぶことは、大学受験を有利に進めるための賢明な戦略です。大学受験においては、自分の興味や将来の目標と同じくらい、「合格しやすさ」も考慮に入れることが大切です。

今こそねらい目!おすすめの理系学部TOP3

今こそねらい目!おすすめの理系学部TOP3
おすすめの理系学部①:工学部
理由①:選べる大学が多い
菅澤

たとえば、工学部は数多くの大学に設置されています。これは、学生にとって大きな利点となります。なぜなら、大学の数が多いということは、それだけ多様な選択肢から適切な学校を選ぶことができるからです。学生は自分の学力水準や地理的な条件、研究分野の興味、学費の面など、様々な要素を照らし合わせて、最もフィットする大学を見つけやすくなります。

オニ坊

例えば、地元から通いやすい地方の工学部や、特定の研究分野で高い評価を受けている国立大学、授業料が比較的安価な公立大学など、学生が自分にとって最も重要な条件に基づいて選択することが可能です。

したがって、工学部はその普遍性と選択肢の広さから、理系学生にとって一度は検討すべき学部であると言えます。選択の余地が広がることは、将来に向けての適切な選択をする上で、非常に重要なポイントとなります。

理由②:幅広い分野を選択できる
菅澤

工学部に対しては、多くの人が機械工学のイメージを持っていますが、実際にはその範疇は遥かに広く、非常に多様な学問領域が存在します。これは、未定の将来に対して柔軟な選択肢を提供する点で、学生にとって非常に魅力的です。

オニ坊

例を挙げると、工学部には情報系、電気・電子系、応用化学・材料系、生物・バイオ系、建築・土木系、医療工学系など、様々な専門分野があります。これらはさらに細分化され、専門性を深めることも、幅広い視野で学ぶことも可能です。この多様性は、特に将来のキャリアに対して明確なビジョンを持っていない学生にとって、貴重な機会を提供します。

菅澤

たとえば、情報系では、コンピュータサイエンスから人工知能、サイバーセキュリティまで、多岐にわたる分野が展開されています。一方で、生物・バイオ系では、基礎生物学からバイオテクノロジー、医療工学に至るまで、生命科学の幅広い知識を学ぶことができます。これらの例からも分かるように、工学部はその学問領域の広さにより、学生が多様な興味や適性に基づいて、自分に最適なキャリアパスを探索することを可能にしています。

従って、将来のビジョンがまだ定まっていない、あるいは幅広い選択肢から最適な道を選びたいと考えている学生にとって、工学部は理想的な選択であると言えます。その広範な学問領域は、学生が自らの将来に対する理解を深め、多様な可能性の中から最適な道を選択する上で、大きな支援となり得るのです。

おすすめの理系学部②:薬学部
理由①:就職に有利
菅澤

薬学部は、医療分野における重要な柱の一つです。特に「薬」という不可欠な要素を取り扱う学部として、医療業界の中でも中心的な役割を果たしています。薬学部の魅力は、その卒業生が享受する強固な就職機会にあります。これは特に、高齢化社会が進む日本において、より顕著になっています。

オニ坊

就職の安定性に関しては、薬剤師は医師や歯科医師に次ぐ平均年収の高さを誇っており、これが薬学部を魅力的な選択肢にしています。高齢社会の日本では、医療ニーズが増大し続けており、薬剤師の需要は安定的に保たれています。これは、薬学部の学生や卒業生にとって、就職の安定性を意味します。

菅澤

例えば、医療機関や薬局での薬剤師の需要は年々高まっており、新たな薬の研究開発に従事する機会も増えています。また、高齢者を対象とした在宅医療や介護の分野でも、薬剤師の役割は重要であり、これらはすべて薬学部卒業生の雇用の機会を広げています。

したがって、医療業界での確固たる職を求めるならば、薬学部は非常におすすめの選択肢です。医療業界の不可欠な役割と高齢化社会における不断の需要に支えられた、その就職の手堅さは、将来的な安定性を望む学生にとって、大きな魅力となっています。

理由②:入学しやすい
菅澤

薬学部は将来性とアクセシビリティの両方を兼ね備えた学部であると言えます。医学部や歯学部に比べ、入学のハードルは比較的低く設定されており、それでいて卒業後の年収は医師や歯科医師に次いで高い水準を保っています。

オニ坊

多くの大学で薬学部が設置されているため、選択肢も豊富です。入学難易度の面では、英語と数学のみで受験可能な大学もあるなど、医学部や歯学部に比べて幅広い学生に門戸が開かれています。これは、特に基礎科目の学力に自信がある学生にとっては、大きなメリットとなります。

菅澤

実際に、英語と数学のみで受験可能な大学では、学生はこれらの科目に集中して準備することができ、他の科目の勉強に時間を割く必要がありません。このような受験科目の柔軟性は、学生にとってストレスの軽減につながり、また学習効率の向上にも寄与します。

結論として、将来性が高く、かつ入学の敷居が低めである薬学部は、多くの学生にとって非常に魅力的な選択肢です。教育の質が高く、将来の安定した職を得ることができる上、受験におけるアクセスの容易さは、薬学部を神コスパの学部として位置づけています。

おすすめの理系学部③:農学部
理由①:幅広く学べる
菅澤

農学部はその多岐にわたる学問分野で、理系の学部の中でも特に注目されるべき存在です。一見すると、農学部は農業に特化した分野と捉えられがちですが、実際にはその研究範囲は非常に広く、現代社会における重要な課題に直接関わっています。

オニ坊

農学部は全国に約100校存在し、工学部の約250校と比較すると数は少ないものの、この学部が提供する教育内容の豊かさと深さは見逃せません。たとえば、食糧問題や環境問題など、人類全体が直面する大きな課題に取り組んでいます。また、食料流通や農業経営といった経済面での研究も行われており、農業をただの生産活動としてではなく、広い視野で捉えた総合的な学問として機能しています。

菅澤

実際の事例を挙げれば、農学部の学生は、持続可能な農業技術の開発や、食品の安全性に関する研究、さらには地域社会の振興に寄与する新しい農業ビジネスモデルの提案など、多岐にわたるテーマに取り組んでいます。このように、農学部では学生が自分の興味や志向に合ったテーマを追求することができ、将来の職業選択においても幅広い選択肢が提供されます。

結論として、農学部はその多様な学問分野と現代社会における重要な課題に対する取り組みにより、理系の学部の中でも特に価値のある選択肢であると言えるでしょう。将来のキャリアを豊かにし、社会貢献につながる道を探求する学生にとって、農学部は見過ごせない選択肢です。

理由②:就職先が豊富
菅澤

農学部は、今後さらに重要性を増すであろう分野に直結しており、学生たちにはグローバルな課題解決への参画機会が与えられています。具体的には、持続可能な開発目標(SDGs)と密接に関連しており、これは環境保全から食糧安全保障に至るまで、幅広いテーマをカバーしています。

オニ坊

農学部の学生たちは、例えば持続可能な農業技術の開発に取り組むことで、地球規模の食糧危機に対処したり、資源を守る環境保全活動に携わることができます。また、SDGs達成に向けた国内外のプロジェクトに参加する機会も豊富であり、実世界での経験を積むことができます。

菅澤

就職先の範囲も広がりを見せており、食品メーカーや薬品関係だけでなく、環境保全団体、国際機関、さらには農業関連の新興企業など、多種多様な業界での需要が見込まれています。これは、世界的な傾向としてSDGsへの関心が高まっていることに起因しており、農学部の学生たちはこれらの分野で活躍するための知識とスキルを身につける絶好の機会を得ています。

結論として、農学部はSDGs達成に向けた重要な活動に貢献できる学部であり、学生たちは世界的な課題に取り組む機会を手にすることができます。また、多岐にわたる就職先が見込まれるため、学生たちの将来的なキャリアパスも非常に明るいと言えるでしょう。

理系学部は工学部・薬学部・農学部がおすすめ

菅澤

理系分野での進路選択に迷っている方々には、工学部、薬学部、そして農学部を強く推奨します。これらの学部は、それぞれ独自の強みと将来性を持っており、幅広いキャリアパスを提供しています。

オニ坊

工学部では、最先端の技術やエンジニアリングの知識を学ぶことができます。機械系から情報技術、電気電子、応用化学、さらには生物・バイオ技術、建築・土木、そして医療工学に至るまで、多様な専門分野が用意されています。たとえばロボット工学を専攻すれば、製造業から医療分野まで、多岐にわたる産業で活躍の場を見つけることができるでしょう。

菅澤

一方、薬学部では、薬剤師としての専門知識を深めるだけでなく、医療分野での多様なキャリアを築くことが可能です。高齢化社会の進行に伴い、医療分野の専門家に対する需要は高まる一方で、薬学部卒業生は安定した職場を見つけやすくなっています。また、平均年収も医師や歯科医師に次ぐ水準にあり、経済的な安定も期待できます。

オニ坊

最後に農学部は、農業だけでなく、環境問題や食糧問題など、地球規模での課題に直接関わる機会を提供します。持続可能な開発目標(SDGs)への関与が高まる中、農学部の学生は、食品産業、環境保護、さらには国際協力など、多方面でのキャリアを追求することができます。

したがって、理系分野での進路に迷っている方々には、これらの学部が幅広い選択肢と確かな未来を提供します。各学部の特色を理解し、自分の興味やキャリアの目標に照らし合わせて選択することで、充実した学びと将来のキャリアを築くことができるでしょう。

最後に:志望大学に合格をするには?

最後に:志望大学に合格をするには?
菅澤

ここまでおすすめの理系学部について見てきましたが…。

オニ坊

1人で勉強するのが苦手、何から始めたら良いかわからないという受験生もいますよね。自分自身の希望する学部に合格するために、それ相応の対策が必要です。

菅澤

そんな志望大学に合格するためには?
と考える受験生のために現在、鬼管理専門塾という塾を運営中。
もし少しでも「志望大学に合格したい」と考える受験生は共に志望大学を目指しましょう。
現状のレベルが「偏差値30~40」でも大丈夫。

「受かりたいという気持ち」が少しでもあるなら
アナタの合格を鬼管理専門塾が応援します。

本記事監修者 菅澤 孝平

シンゲキ株式会社 代表取締役社長
「鬼管理」をコンセプトとした「鬼管理専門塾」を運営。
大学受験・高校受験・英検指導・総合型選抜に幅広く展開しており、日本全国に受講生が存在している。

出演番組:カンニング竹山のイチバン研究所ええじゃないかBiz
CM放送:テレビ東京など全国15局に放映

この記事を書いた人

Writer-kitamura