【英検2級】高校生の合格率は?試験対策と2級取得で得られる4つのメリットを解説!

始めに:【英検2級】高校生の合格率は?試験対策と2級取得で得られる4つのメリットを解説!

【英検2級】高校生の合格率は?試験対策と2級取得で得られる4つのメリットを解説!
菅澤

英検合格に特化した
鬼管理英語塾
を運営しております
代表の菅澤です!

オニ坊

鬼管理英語塾アシスタントのオニ坊です!
本日はどのような記事になりますか?

菅澤

本日は【英検2級】高校生の合格率は?試験対策と2級取得で得られる4つのメリットを解説!
というテーマで記事を書いていきます。

受験生のみなさんは、かなり気になるテーマですよね。
英検に受かりたいみなさんは必ずチェック!最後までご覧ください!

高校生の英検2級の合格率は?

高校生の英検2級の合格率は?
菅澤

2016年に日本英語検定協会によって発表されたデータによると、高校生の英検2級の一次試験の合格率は34.0%であったと記されています。さらに、その年の二次試験の合格率は80.4%とされていますが、それ以降の年度に関する合格率のデータは公開されていません。

英検2級の一次試験の配点は以下の通りです。
リーディング試験:650点
ライティング試験:650点
リスニング試験:650点
上記を合計し、1950点満点のテストということになります。

オニ坊

2016年に英検の評価方法が変更され、CSEスコアという新しい評価システムが導入されました。このシステムの下で、各技能ごとに得点が割り振られ、同じ問題数を正解しても受験する回によって得点が変わることが特徴です。この変更により、受験者は全ての技能を均等に習得する必要があります。

菅澤

たとえば、ある受験者がリスニングで高得点を取ったとしても、ライティングやスピーキングで低得点の場合、全体のスコアが低くなり合格には至らないことがあります。また、CSEスコアの導入以降、受験者自身による自己採点や合否の自己判断が困難になり、正確な得点は試験機関のみが把握する情報となりました。

オニ坊

具体的な例として、英検2級の一次試験の合格ラインは1520点、二次試験は460点です。これは、一次試験で約78%、二次試験で約71%の正答率が必要であることを意味します。

このような評価システムは、受験者が各技能を均等に学ぶことの重要性を高め、試験の公平性を保つ効果があります。それ故に、各セクションをバランス良く勉強することが、英検合格の鍵となるでしょう。

合格率を参考に勉強の計画を立てよう!

合格率を参考に勉強の計画を立てよう!
菅澤

英検2級を目指す場合、効果的に合格するためには推奨される勉強時間がおおよそ36時間とされています。この時間を実現するためには、毎日2時間の学習を18日間継続する必要があります。これは、十分な準備期間を持って取り組むことが成功への鍵となるということを意味します。早いタイミングで、長い期間を設けて、勉強計画を立てるメリットとして、下記の3つが挙げられます。

覚えられる単語量が増える

覚えられる単語量が増える

菅澤

英検2級を目指す受験生がマスターすべき単語の総数はおおよそ5,000語とされています。これは主に高校後期の英語教科書に相当するレベルの単語です。特に高校1年生がこの試験に挑戦する場合、これはかなりの挑戦となる可能性があります。

オニ坊

例えば、ある高校1年生が、英検2級のために毎日新しい単語を学ぶ計画を立てたとします。彼が毎日10語ずつ新しい単語を学び、復習にも励むことで、数ヶ月のうちに必要な単語数をカバーできるようになるでしょう。このように、早めに勉強を始めれば始めるほど、試験日までにより多くの単語を覚える時間が増え、準備が充分になります。

苦手分野の対策ができる

苦手分野の対策ができる

菅澤

英検ではリーディング、ライティング、リスニング、スピーキングの4つの技能が評価されるため、これら全ての分野で効果的に学習することが求められます。受験者によって得意とする分野や苦手とする分野が異なるため、早期からの勉強開始が推奨されます。これにより、苦手な分野に特に多くの時間を充てることが可能となります。

オニ坊

例えば、多くの受験者がライティングやスピーキングを特に難しいと感じることが多いですが、これらの技能を強化するためには、日々の練習やフィードバックが不可欠です。具体的には、定期的にエッセイを書いて添削を受けたり、スピーチの練習をして友人や教師からの評価を求めることが有効です。

早い段階で過去問を解くことで問題の解き方が身につく

早い段階で過去問を解くことで問題の解き方が身につく

菅澤

英語が得意な学生は自然と英検受験を考えることが多いです。得意な科目であるからといって、英検での成功が保証されるわけではありませんが、そのスキルは確かに役立ちます。ただし、英検には特有のフォーマットと解答技術が要求されるため、単に言語能力が高いだけでは不十分です。

オニ坊

例として、英語が得意な高校生が英検2級の試験を初めて受けるとしても、ライティングやスピーキングのセクションで苦戦することがあります。これは、これらの部分が英検特有の形式を持っているためで、適切な対策が必要となります。過去問を解くことで、これらのセクションの要求するスキルを理解し、効果的に対策を練ることが可能になります。

3ヶ月間で英検2級対策を行う場合の計画例
菅澤

3ヶ月間という期間で英検2級の対策を行う場合、計画的かつ段階的なアプローチが必要です。以下は、英検2級合格を目指すための効果的な3ヶ月間の勉強計画例です。

1ヶ月目:必須単語・熟語・慣用表現を暗記する/基礎文法を確認する/問題演習に着手し問題形式や解き方を理解する

オニ坊

英検2級の試験に合格するためには、約5,000語の単語を習得する必要があります。これは、英検受験者にとって相当な量と考えられます。特に英検の試験内容を見ると、一定の単語や表現が頻繁に使用されることが分析されています。

菅澤

たとえば、英検の過去問を詳細に分析すると、特定の語彙や熟語が定期的に出題されるパターンが見られます。これを踏まえ、受験生は過去問を利用してこれらの頻出単語や熟語を集中的に学習することが推奨されます。この方法によって、効率的に試験の準備を進めることが可能になり、必要な語彙力を効果的に身につけることができます。

単語力は、英検においてリーディング、ライティング、リスニング、スピーキングの4つの技能すべてにおいて必須ですので、時間をしっかり確保して勉強することで合格できる確率は上がる可能性が高くなります。

菅澤

英検2級の対策において、単語や文法の基礎をしっかりと押さえることが不可欠です。なぜなら、これらの要素はリーディング、ライティング、リスニング、スピーキングのすべてに密接に関連しているからです。まず、文法の理解が不十分だと、どの技能においても自信を持って問題に取り組むことが難しくなります。文法の基礎をしっかりと理解することで、問題に対する的確な解答が可能になります。

オニ坊

また、英検独特の問題形式や解き方に慣れることも重要です。過去問や対策書を使って、これらの問題形式に慣れることができれば、試験当日にもスムーズに解答できるでしょう。

さらに、早い段階で問題演習を始めることも大切です。1ヶ月目から問題演習を積極的に行い、自分の苦手な分野や傾向を把握しておくことが有益です。これによって、2ヶ月目や3ヶ月目には、効果的な復習計画を立てることができます。

2ヶ月目:覚えられていない必須単語・熟語・慣用表現や苦手分野、問題を重点的に復習する/試験時間を計って過去問を解く

菅澤

2ヶ月目の勉強計画では、1ヶ月目に覚えきれなかった単語や表現を重点的に学習します。特に苦手な単語や表現は、単語帳などにまとめて、通学時間などの隙間時間を活用して効果的に学習します。さらに、1ヶ月目に分析した苦手分野を徹底的に克服するため、焦点を絞って復習を行います。

オニ坊

過去問を解く際には、試験時間を計ることが重要です。実際の試験時間に合わせて問題を解くことで、試験当日の時間配分がスムーズになります。また、試験問題を解く順番には、優先順位をつけることが必要です。自分にとって得意な問題から解いていくことで、効率的に解答できるようになります。

3ヶ月目:苦手分野を総復習する/試験時間を計って過去問以外の問題集を解く

菅澤

2ヶ月目の段階では、まだ克服しきれていない苦手な分野を中心に復習を行います。過去問は繰り返し解き、確実に理解を深めることが重要です。そして、3ヶ月目には試験時間を計りながら、過去問以外の問題集にも取り組んで実力を高めていきます。

オニ坊

ただし、多くの問題集に手を出すのは避け、焦点を絞って1冊を徹底的に解きましょう。試験直前には、不安やプレッシャーを感じることなく、自信を持って臨むためにも、1冊を完璧にしてから次の問題集に進むことが大切です。

高校生で英検2級合格で得られるメリットは?

高校生で英検2級合格で得られるメリットは?
メリット1:大学入試における加点をしてもらえる

大学入試における加点をしてもらえる

菅澤

英検2級の合格は、大学入試でのメリットがあります。加点や英語試験の免除など、大学によって様々な特典が用意されています。一般的には、準1級や1級を持っている場合が条件とされる免除もあります。

オニ坊

したがって、英検2級合格後に準1級や1級を目指すことも有益かもしれません。ただし、大学ごとに規定や対象となる英検の級が異なるため、詳細な情報を確認することが必要です。

メリット2:大学入学後の奨学金給付や学費免除が可能になる

大学入学後の奨学金給付や学費免除が可能になる

菅澤

英検2級合格者には、大学進学後に金銭的なメリットがあります。一部の大学では、特別奨学金の対象として英検取得者を優遇しています。これには、授業料の免除や給付金の支給などが含まれます。

オニ坊

また、一部の学校では独自の奨学金制度も設けられており、英検2級取得者に対して特別な給付金を提供しています。そのため、高校生のうちに英検2級を取得しておくことは、大学進学後の経済面での利益をもたらすでしょう。

メリット3:共通テスト対策に効果的

共通テスト対策に効果的

菅澤

英検2級の取得は、共通テスト対策にも有効です。共通テストと英検の類似点は多く、特に語彙や出題形式に共通性が見られます。両試験のリスニング問題では、会話や文章を聞いて質問に答える形式が採用されています。ただし、リスニングの難易度は異なり、英検の方が共通テストよりも高いとされています。

オニ坊

このため、英検のリスニングで高得点を獲得すれば、共通テストに対する自信につながります。特に共通テストで高得点を目指す場合、高校2年生の夏までに英検2級を取得することが理想的です。英検2級合格は共通テストで7割を取得できるレベルとされており、早期に合格すれば大学入試対策にも効果的です。

メリット4:大学入試の英作文・英語面接対策に有効

大学入試の英作文・英語面接対策に有効

菅澤

近年、グローバル化の進展に伴い、英語の重要性がますます高まっています。特に、リーディング、リスニング、ライティング、スピーキングといった4つの技能が注目されています。これは、グローバルな環境で活躍するためには、実践的な英語能力が必要不可欠だからです。また、2020年度の大学入試改革により、スピーキングテストの評価がさらに強化されました。

オニ坊

これまで英作文や英語面接を行う大学もありましたが、今後はスピーキングやライティングの評価がますます重要視されるでしょう。英検は、スピーキングテストやライティング問題の対策にも有効です。そのため、英検2級の勉強を通じて、大学入試の英作文や英語面接にも備えることができます。

最後に:英検に合格をするには?

英検に合格をするには?
菅澤

ここまで【英検2級】高校生の合格率は?試験対策と2級取得で得られる4つのメリットを解説!
について見てきましたが…。

オニ坊

1人で勉強するのが苦手、何から始めたら良いかわからないという受験生もいますよね。英検に合格するために、それ相応の対策が必要です。

菅澤

そんな英検に合格するためには?
と考える受験生のために現在、鬼管理英語塾という塾を運営中。
もし少しでも「英検に合格したい」と考える受験生は共に英検合格を目指しましょう。

「受かりたいという気持ち」が少しでもあるなら
アナタの合格を鬼管理英語塾が応援します。

本記事監修者 菅澤 孝平

シンゲキ株式会社 代表取締役社長
「鬼管理」をコンセプトとした「鬼管理専門塾」を運営。
大学受験・高校受験・英検指導・総合型選抜に幅広く展開しており、日本全国に受講生が存在している。

出演番組:カンニング竹山のイチバン研究所ええじゃないかBiz
CM放送:テレビ東京など全国15局に放映

この記事を書いた人

Goda Shinnosuke