慶應義塾大学 理工学部を徹底解説!入試問題の分析/受かるための勉強法5選まで大公開!【2024年最新版】

代表 菅澤

こんにちは。
僕は、「志望校まで鬼管理」をコンセプトに「鬼管理専門塾」を運営しています、代表の菅澤といいます。
よろしくお願いします。

オニ坊

こんにちは。
僕は、「慶應義塾大学」を第一志望にしています、オニ坊といいます。
よろしくお願いします。

この記事では
◆「慶應義塾大学 理工学部」がどんな学部なのか
◆「慶應義塾大学 理工学部」の入試問題はどんなものなのか
◆「慶應義塾大学 理工学部」に合格するための勉強法5選

など、慶應義塾大学の理工学部について、アレコレを徹底的に解説していきます!

代表 菅澤

この記事は、「慶應義塾大学 理工学部」に合格するための情報が満載です!
この情報を読んでもらえれば、受験に相当有利になること間違いなし!!
また、「合格するための具体的な方法」をあなただけに、詳しく解説しちゃいます。
最後まで絶対に読んでくださいね!

オニ坊

さあ、「慶應義塾大学 理工学部」の受験情報を入手して、全国のライバルと差をつけて、合格を勝ち取ろう!!

それでは、早速「慶應義塾大学 理工学部ってどんな学部なの?」というテーマから始めたいと思います!

「慶應義塾大学 理工学部」ってどんな学部?(概要・詳細)

代表 菅澤

ここからは「慶應義塾大学」について

① 「慶應義塾大学 理工学部」とは
② 「慶應義塾大学 理工学部」の学科とキャンパス
③ 「慶應義塾大学 理工学部」の取得可能な資格や就職先

の3つのテーマについて、詳しく解説していきたいと思います!

もし気になるテーマがあれば、タップしてもらえれば、詳しく確認することができます!

■慶應義塾大学理工学部以外が気になる人はコチラ!

❶慶應義塾大学理工学部だけではなくて、「慶應義塾大学」全体についても詳しく知ってみませんか?
❷文系学部をもっと知りたい!? 慶應義塾大学「文学部」を知る!
❸理系学部で迷っている!?慶應義塾大学「医学部」を知る!

① 「慶應義塾大学 理工学部」とは

「慶應義塾大学 理工学部」とは
代表 菅澤

まずは、①「慶應義塾大学 理工学部」とは から見ていきましょう!

慶應義塾大学 理工学部には、機械工学科、電気情報工学科、応用化学科、物理情報科学科、管理工学科、数理科学科、物理学科、化学科、システムデザイン工学科、情報工学科、生命情報学科の11の学科があります。日本を代表する理工系学部として、国立大学を入れても私立大学を入れても、トップレベルの難易度を誇りっています。

1年次は、理工学全般の基礎となる数学、物理学、化学、生物学等を履修し、外国語とともにコンピュータ・リテラシーを学んでいきます。2年次には、学生自身の学科が決定し、学科ごとに分かれて専門基礎科目を学んでいきます。そして3年次に学科専門科目が始まり、本格的に専門知識を修得していきます。そして4年次には研究室に所属して、研究テーマにそって卒業研究を進めていきます。

学生の自立を重視した教育は、放任教育となる危険性があります、そこで理工学部では、以前からさまざまな情報提供手段を通じて勉学の指導を行っています。特に学生の窓口相談として学習指導教員、クラス担当、卒業研究指導教官などが、授業、大学生活、大学活動、奨学金、課外活動とありとあらゆることまできめ細かに学生をサポートする体制が整っています。

慶應義塾大学 理工学部は、日本トップクラスの理工系の教育と研究を主導してきた由緒ある学部です。そんななかで研究したいと考える受験生にはとても魅力的な学部と言えます。

■慶應義塾大学理工学部以外が気になる人はコチラ!

慶應義塾大学理工学部だけではなくて、「慶應義塾大学」全体についても詳しく知ってみませんか?

文化や社会のあり方、
人間の本質を追究
世界をリードする、
次代の経済人を育成
複雑な社会現象を考察する、法律学科と政治学科
「実学」の精神で、
未来の組織リーダーを育成
高い倫理観と実践力を、
人類の福祉のために
先進の体制で切り拓く、
次代の最先端
領域を超える新しい
「学び」と「創造」
先端科学を前提に、
未来のグローバル社会を創造
保健・医療・福祉を一体化
できる先導者を育成
人類の医療と健康の増進に
貢献する薬学人の育成
オニ坊

理工学部は、入試の時点では学問群を選択して志願しますが、入学後はまず、選択した5つの学門の中から、自分の興味や関心に応じて理工学全体を学んで、第2学年進級時に合わせて所属学科を決めることができるのですね。自由な選択の機会があるのも慶應義塾大学 理工学部の特徴ですね。

② 「慶應義塾大学 理工学部」の学科とキャンパス

「慶應義塾大学 理工学部」の学科とキャンパス
代表 菅澤

慶應義塾大学 理工学部は、1、2年次は「日吉キャンパス」3年次以降は「矢上キャンパス」で過ごすことになります!

オニ坊

日吉キャンパスは、東急沿線…!!矢上キャンパスは日吉キャンパスの少し奥っていう感じで徒歩で歩いていくところですね。
では、各学科についてさらに詳しく解説していきます。

日吉キャンパス
日吉キャンパス

所属学部

【所属学部】
文学部(1年次) ・医学部(1年次) ・薬学部(1年次) ・経済学部(1・2年次) ・法学部(1・2年次) ・商学部(1・2年次) ・理工学部(1・2年次)

慶應義塾大学の多くの学部の1、2年次が通う「日吉キャンパス」になります。

アクセス

住所:〒223-8521 神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1

キャンパスは、駅近くとても良い立地にあります。

●東急東横線/東急目黒線/東急新横浜線/横浜市営地下鉄グリーンライン/日吉駅 下車徒歩約1分

※参照:慶應義塾大学公式HP

矢上キャンパス
矢上キャンパス

所属学部

【所属学部】
理工学部(3・4年次)

慶應義塾大学の理工学部の3、4年次が通う「矢上キャンパス」になります。

アクセス

住所:〒223-8522 神奈川県横浜市港北区日吉3-14-1

キャンパスは、駅近くとても良い立地にあります。

●東急東横線/東急目黒線/東急新横浜線/横浜市営地下鉄グリーンライン/日吉駅 下車徒歩約15分

※参照:慶應義塾大学公式HP

■慶應義塾大学理工学部以外が気になる人はコチラ!

❶慶應義塾大学理工学部だけではなくて、「慶應義塾大学」全体についても詳しく知ってみませんか?
❷文系学部をもっと知りたい!? 慶應義塾大学「文学部」を知る!
❸理系学部で迷っている!?慶應義塾大学「医学部」を知る!

慶應義塾大学 文学部の詳細

「慶應義塾大学 理工学部」の学科

【機械工学科】
「明日のエレクトロニクス分野に変革を起こすことのできる人材を育成」
慶應義塾大学が創立してからの、「独立自尊」を体現する人材の育成を機械工学分野においても実施しています。この精神のもと、自らの力で世界を先導することのできる、創造性と総合力のある技術者や研究者の育成を目指しています。海外におけるトップレベルの大学との交換留学も積極的に実施し、国際社会をリードする人材を数多く輩出しています。機械工学科では、「実体験の重視」「基本の重視」「個性の重視」「コミュニケーション能力の重視」という思想のもと、機械工学の基盤である力学体系を理解するとともに、技術者倫理を踏まえ、地球環境・社会環境も視野に入れた総合的な現象解明や、創造的な設計・ものづくりを遂行する能力を持つ技術者や研究者の育成を目標として掲げ、時代の要請に応える人材の育成を行っています。

【電気電子工学科】
「明日のエレクトロニクス分野に変革を起こすことのできる人材を育成」
電気電子工学は、電気と光を情報の処理・伝達の手段やエネルギー源として工学技術に応用する学問分野です。現代社会において、電子機器がない日常生活は想像もできないことですが、これからも人間の安心・安全やシステムのスマート化、地球環境問題の解決など、豊かで快適な社会を実現するため、電気電子工学を専門とした人材は情報工学も駆使しながら活躍する場が広がっていくと期待されます。技術の発展は突発的なものでなく、過去の知見の積み重ねによって成し遂げられます。最先端の学問を探究すると同時に、基礎学問の習得も重要です。電気情報工学科では、ナノエレクトロニクスやオプトエレクトロニクスから生まれる新たなデバイスの開発と、これを基盤に展開される回路・情報システムの開発を念頭に、技術のイノベーションを創出できる人材を育成します。

【応用化学科】
「世界を革新する応用物理を学ぶ」
応用化学科は、化学の「基礎」と「応用」の両方を重視し、実学としての化学を習得した多くの人材を社会に輩出してきました。無機化学、有機化学、物理化学、高分子化学、分析化学、材料化学、電気化学、化学生物学、生物化学、化学工学、環境化学を網羅した密で幅広いカリキュラムで教育を行い、高い専門性に加えて広い視野を持つ人材を育てています。応用化学という基盤学問をしっかり学び、さらに最先端の研究を通して化学が関連するグローバルな問題解決能力を身につけた、未来を切り拓くリーダーの育成を目指しています。

【物理情報工学科】
「世界を革新する応用物理を学ぶ」
物理情報工学科は、世界を革新する応用物理を学ぶ学科です。「世界的に高く評価される研究」と「国際社会のリーダーとなる学生の育成」を使命として、超伝導技術を駆使した省エネ社会、量子コンピュータの実現による高速演算、スピントロニクスによる次世代情報技術、未来社会インフラのための制御技術など、物理と数学を基盤とした「ものづくり」のための応用物理学を学びます。情報・エネルギー・システムなど多岐にわたる専門科目と研究活動を展開し、世界を先導するサイエンティストやエンジニアの育成を目指しています。

【管理工学科】
「「人間」「もの」「情報」「金」を柱とし、現実社会における問題の解決を図る」
管理工学とはさまざまな技術を統合し、人間の諸活動を含めたシステム全体の設計やコントロール、新たな管理技法の開発などを目指す理論および技術体系です。管理工学科では、経済学や心理学なども含めた学科目を幅広く設置し学生の視野を広げるとともに、複雑な現実社会の中から問題点を抽出し、解決を図る能力を持つ技術者の養成を心がけています。管理工学科では「人間」「もの」「情報」「金」の4つをキーワードとして、さまざまな視点や発想から科学技術とマネジメントを考えます。そのため理工学の基礎知識に加えて、管理工学の基礎となる統計解析や情報処理、システム解析、インダストリアル・エンジニアリング、人間工学、経営管理、オペレーションズ・リサーチなどの教育を行っています。

【数理工学科】
「さまざまな自然現象や社会現象を表現しその本質を理解する」
科学の言葉である数学の研究とともに、数学を共通の言葉として様々な科学に通じる「理(ことわり)」を明らかにしようとする学問が数理科学です。本学科の教育理念は、自分で考える力を育てることです。この力は計算を基礎とする思考実験を繰り返し経験することで獲得でき、ここで得られた考え方の枠組みが問題解決の方向性を与える道具となります。数理科学科では学習を手助けするために対話を重視し、互いに議論しあうことによって自ら答えを導くことを目指します。「数学専攻」と「統計学専攻」の2専攻が設置され、卒業生に与えられる学位はそれぞれ「学士(理学)」または「学士(工学)」になります。この2つの専攻制度は、数理科学科での幅広い教育および研究活動に対し特別に認可されているものです。

【物理学科】
「「普遍性」と「創発」を理解して素粒子から宇宙、社会現象までを解明する」
物理学科での教育カリキュラムは、学生が将来基礎科学と応用技術の両方で活躍することを意識して組まれています。「力学」「電磁気学」「量子力学」「熱・統計力学」には、十分な講義時間を割き、着実に理解が深まるよう工夫されたカリキュラムを用意しています。第3学年以降では、より最先端に近い分野についても学ぶことができます。

【化学科】
「科学の「幹」となる進化する化学探究・解明からはじまる創造のサイエンス」
「人と自然に一番近いサイエンス」、それが化学です。「化学」とは物質の性質とその変化を対象とした学問であり、私たちが生活していく上で、必要不可欠なさまざまな物質を自由自在に創り出すことができる唯一の手段です。このように「化学」は多くの科学技術の文字通り「根幹」であり、将来にわたって科学技術の舞台で主役を演じ続けます。化学科は、1学年あたりの学生約40名に対して、約20名の教員が理工学部で最もきめ細やかな少人数教育を行っています。第4学年の卒業研究の多くは、そのままそれぞれの分野の専門学会で発表できるような最先端の内容です。新分野を開拓し、独創的な新技術を創成することのできる真のリーダーに成長するよう全力でサポートしています。

【システムデザイン学科】
「情報通信の技術とその未来を正しく理解し世界をリードする先端技術者を養成する」
システムデザイン工学とは、科学技術の影響がおよぶ社会や人間、自然環境などを対象に、工学システムとそれを取り巻く環境との調和性を実現しようという工学分野です。いわば「環境空間」というキャンバスに「モデル化」という筆を用いて、「システム」という絵を設計していく、新たな理工学といえるでしょう。システムデザイン工学では、個々に独自の発達を遂げてきた要素技術を統合し、技術と技術、技術と人間、技術と社会がより高度に調和した状態を目指すためのデザインを扱います。具体的には宇宙、エネルギー、環境、建築、情報、ロボット、バイオなどの各分野のハードウェアシステムやインフラストラクチャを対象に、その制御技術やシステムのデザインを研究しています。

【情報工学科】
「情報通信の技術とその未来を正しく理解し世界をリードする先端技術者を養成する」
情報工学とは情報の力を工学的に利用するための分野です。コンピュータ科学、メディア工学、 通信工学を「情報」の観点から融合的に扱う工学分野で、情報工学科では情報の発生、獲得、伝達、蓄積、処理、表示などにわたる学術の発展と人材の育成を通じて、社会に貢献することを目指しています。さまざまな技術の複合体である現在のIT製品を理解するにはコンピュータ、通信、情報メディアの3つの分野すべてをカバーする必要があります。情報工学科のカリキュラムは、これらの分野の基礎から応用までがバランス良く習得できるように作られています。なお第2・第3学年では徹底した基礎教育により、情報技術者としての生涯に役立つ地道な土台作りから始めます。

【生命情報学科】
「生命現象をシステムとして捉え生命科学の新しい時代を拓く」
水の惑星「地球」にいのちが誕生して36億年。DNAの二重らせん構造が提案されて約70年。今、ヒトゲノムの塩基配列が簡単に解析できるようになり、生命科学は新しい時代に入りました。生命のしくみの謎解きには、生命システムを物理の言葉で語ったり、分子の変化で表したり、情報論的に説明したりする「生命情報学」が必要なのです。生命情報学科では、「生き物の実験を行えるだけでなく、計算機を利用するのが苦にならない」人材を目指します。多様な生命システムの解明は、医療・創薬、食料・新エネルギーの増産、環境浄化・モニタリング、化学産業のバイオプロセス化などのさまざまな分野へ応用され、新しい産業を起こすことが期待されています。新しい分野を自らの手で開拓し、リードしていく人材を育成します。

参照:慶應義塾大学理工学部HP

オニ坊

理工学部には、11の学科があって理工学系の分野をすべて網羅していますね。そして英語教育にも力を入れていて、リーディングやライティング、リスニングやスピーキングなど、目的にあった語学能力が身につけられるよう、多彩な語学教育が準備されているのですね。

代表 菅澤

そうだね!
やっぱり、理工学部は日本最先端の教育が施されていて、すごいですね。

次は「慶應義塾大学 理工学部」で取得可能な資格や就職先をみていこう!

③ 「慶應義塾大学 理工学部」の取得可能な資格や就職先

「慶應義塾大学 理工学部」の取得可能な資格や就職先
代表 菅澤

慶應義塾大学 理工学部では、以下の資格を取得することができるんです!

下に一覧を載せておきますので、ぜひ気になるものはチェックしておいてくださいね!

「慶應義塾大学 理工学部」で取得可能な資格

●取得可能な関連資格

・公務員試験
・中学校・高等学校教員免許(数学、理科、工業、情報)
・電気主任技術者、無線技術士、建築士 など

参照:慶應義塾大学理工学部HP

オニ坊

中学・高校の教員免許の取得できるんですね。他にも理工学部はやっぱり技術系の免許ですね!!

代表 菅澤

そうですね!!
慶應義塾大学 理工学部では、教員免許ももちろん取得できますが、
これ以外にも技術系も難関資格を取得して卒業後に社会で大活躍している先輩もたくさんいますよ!

ということで、慶應義塾大学 理工学部の主な就職先もまとめてみました!

「慶應義塾大学 理工学部」の主な就職先

・主な就職先
三井住友銀行、博報堂、大和証券、シンプレクス、野村総合研究所、あいおいニッセイ同和損害保険、ソフトバンク、三井不動産、パナソニック、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、リクルートキャリア、損害保険ジャパン日本興亜、デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社、富士通、日本放送協会、富士ソフト、ソニー、日本総合研究所、三井住友信託銀行、三井物産、三井住友海上火災保険、トヨタ自動車、三菱重工業、日本アイ・ビー・エム、サイバーエージェント、東京海上日動火災保険、日立製作所、NECソリューションイノベータ、日鉄ソリューションズ、日産自動車、日本航空、プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン、アルファシステムズ、エヌ・ティ・ティ・データ、住友商事、キーエンス、PwCコンサルティング合同会社、日本ウィルテックソリューション、日本生命保険相互会社、三菱UFJ信託銀行、日本電気、丸紅、東芝インフラシステムズ、川崎重工業、アクセンチュア、東京都、有限責任監査法人トーマツ、NTTドコモ、キヤノン、東日本旅客鉄道など

また、理工学部の学生の約70%が大学院に進学しています。

■慶應義塾大学理工学部以外が気になる人はコチラ!

❶慶應義塾大学理工学部だけではなくて、「慶應義塾大学」全体についても詳しく知ってみませんか?
❷文系学部をもっと知りたい!? 慶應義塾大学「文学部」を知る!
❸理系学部で迷っている!?慶應義塾大学「医学部」を知る!

オニ坊

一流企業ばかり!でも、技術系の企業だけでなく、多分野にわたって活躍しているのもすごいですね!!

代表 菅澤

その通り!
やはり、「慶應義塾大学 理工学部」という日本を代表する学部だから、すごいところへ進路を決定しますね。

では、具体的に慶應義塾大学 理工学部の「受験」についてみていこう!
しっかり着いてきてね!

「慶應義塾大学 理工学部」の受験日程と受験科目

「慶應義塾大学 理工学部」の入試日程

入試日程の詳細
オニ坊

慶應義塾大学 理工学部はどんなスケジュールで入試が行われるのか、見てみましょう!

入試方式出願期間試験日発表日
一般選抜2022/12/23~1/192023/2/122023/2/24
代表 菅澤

「慶應義塾大学 理工学部」は、一般選抜での入試のみになります。
●一般選抜:慶應義塾大学の試験場において試験を受ける必要がある試験。

オニ坊

ちなみに…
この流れで「受験科目」まで見ていくことはできますか…?

「慶應義塾大学 理工学部」の受験科目

受験科目の詳細
代表 菅澤

OK!

それでは、早速「慶應義塾大学 理工学部」の入試方式ごとの受験科目を見てみよう!

入試方式科目配点合計点
一般選抜理科※1
数学※2
外国語※3
100/100
150
150
500
※1 物理、化学を選択
※2 数学Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、A、B
※3 英語のみ
オニ坊

複雑で難しいものなのかと思っていましたが、
こうして、理工学部だけで表にしてまとめてみると、意外と分かりやすいんですね!

■慶應義塾大学理工学部以外が気になる人はコチラ!

文化や社会のあり方、
人間の本質を追究
世界をリードする、
次代の経済人を育成
複雑な社会現象を考察する、法律学科と政治学科
「実学」の精神で、
未来の組織リーダーを育成
高い倫理観と実践力を、
人類の福祉のために
先進の体制で切り拓く、
次代の最先端
領域を超える新しい
「学び」と「創造」
先端科学を前提に、
未来のグローバル社会を創造
保健・医療・福祉を一体化
できる先導者を育成
人類の医療と健康の増進に
貢献する薬学人の育成

「慶應義塾大学 理工学部」は難しい?

オニ坊

ここまで「慶應義塾大学 理工学部」について詳しく知ることができました…!

でも…
やっぱり、「慶應義塾大学 理工学部」って「合格したい!」と思っても簡単に入学できるようなところじゃないですね…?
受験も「難しい」とよく聞きますし…

代表 菅澤

受験生・生徒から聞かれる質問ナンバーワンの
「慶應義塾大学 理工学部って受かるの難しいですか?」と同じ問いに悩まされているのかな?

では、ここからは
「具体的な数字(根拠)」を基に、「慶應義塾大学 理工学部」は「難しいのかどうか」を判断してみよう。

① 入試結果
② 各科目の入試問題分析

の2つの観点で見ていくよ。まずは ① 入試結果 から!

① 「慶應義塾大学 理工学部」の入試結果

学科倍率合格最低点(%)
一般選抜2.8倍340/500(68.0%)
オニ坊

はじめて「合格最低点」をみました!!

大学受験では、全般的に6割ぐらいの得点できれば合格…みたいなことが言われていますが…
慶應義塾大学理工学部も、しっかり7割程度の得点を取っていかないと、合格できない…ってことですね!

代表 菅澤

その通りだね。でも、「倍率」に注目してみよう。
「得点」だけで見ると7割くらいた合格点だけど、
倍率までしっかり見てあげると、もちろん入試日程によって違うけど3人に1人くらいしか受からないんです。

では、このまま「各科目の入試問題の分析」も見てみましょう

② 「慶應義塾大学 理工学部」の各科目の入試問題分析

英語

観点情報
大問数3
回答形式記述式
時間90分
満点150点
全体を占める割合33%(全3科目)

【特徴と傾向】

英語の大問数は3問です。
英語長文が2題、空間補充問題が1題となっています。英語長文のテーマは、多岐に渡りますが、理系のジャンルのものが頻出です。空間補充問題は、単語の記述や派生語を記述させる問題が出題されています。

【対策法】

英語長文の長さは、慶應義塾大学の他の学部に比べれば短い方ですが、難易度は非常に高く、また理系ジャンルの長文なので、英語力はもちろんのこと、理系の背景知識や単語を知っていることが大切です。過去問での繰り返した演習が必須となります。

代表 菅澤

各科目の入試問題の特徴と、対策法を書いておきました!
受験科目はしっかりと目を通しておいてくださいね!

オニ坊

早速、スクショさせてもらいました!

やっぱり、どの科目を見ても「難しい」ですね…。
「慶應義塾大学 理工学部」に受かるためにはその学部に特化した勉強をする必要があるということですね…!

結論

結論イラスト
オニ坊

「慶應義塾大学理工学部」はやっぱり「難しい大学」じゃないですか…!

上記3つの項目を振り返ってみると… 慶應義塾大学は、
① 3人のうち1人しか受からない
② 入試問題に関しても「特別な対策」が必要である

ぐらい、受かるには難易度の高い大学ということですね…。

代表 菅澤

でも決して「受からない」と言っているわけではないので安心してください!
他の人と差をつけながら「受かるための勉強」をすれば、間違いなく合格点にはたどり着きます。

ここからは、そんな「受かるための勉強」の仕方を1つ1つ丁寧に解説していきます。
「慶應義塾大学」に行きたいキミは、しっかり最後まで着いてきて。

「慶應義塾大学 理工学部」の受かり方

代表 菅澤

さて、ここからはみんなお待ちかねの「慶應義塾大学」の受かり方を伝授していきます。
■「慶應義塾大学 理工学部」までの勉強法で「受かるための勉強」をマスターしよう。

「慶應義塾大学 理工学部」に受かるための勉強法

オニ坊

まずは、結論からですね!

代表 菅澤

もちろん!
「慶應義塾大学 理工学部」までの勉強法は全部で5つ

Ⅰ 今すぐに勉強を始めること
Ⅱ 「慶應義塾大学 理工学部」に特化した勉強をすること
Ⅲ 計画的に学習を進めること
Ⅳ 学習範囲の定着確認を行うこと
Ⅴ 「圧倒的」な指導者がいること

これも、1つ1つ具体例を出しながら確認していくよ。
僕の受験生時代のエピソードも振り返りながらレクチャーしていくから、
最後まで読み切ったときには、今からすべきことが明確になっているはず!

Ⅰ 今すぐに勉強を始めること

代表 菅澤

理由は簡単!

受験勉強に対して「その場で行動できる素直さ」のある受験生が、
1番早く合格に近づいていく傾向にあるからなんだ。

Ⅱ 「慶應義塾大学 理工学部」に向けた最短距離の勉強をすること

代表 菅澤

受験生に一番こだわって欲しいことは、
「慶應義塾大学に最短距離で近づいている学習をしているかどうか」だ。

オニ坊

と言うと…?
最短距離の学習」のイメージが全然沸かないです…。

Ⅲ 計画的に学習を進めること

オニ坊

とは言うものの、
具体的にどう「効率よくスピーディーに」学習を進めればいいか、検討も付きません。
自論だけで進めるのは、どうも心配なので…。

このまま、菅澤先生のノウハウを伝授してもらうことはできますか?

Ⅳ 学習範囲のテストをすること

代表 菅澤

あともう1つ!

受験勉強を進めていく上で大切なことがあるんだ。
見出しにもある通り、受験勉強では「学習範囲を毎回テストすること」が必要不可欠なんだ。

Ⅴ 「圧倒的」な指導者がいること

オニ坊

そうなんですね!

でも、僕も1人で受験勉強を頑張る自信があまりなく、
塾を探すべきかな?と思っていたところなんです。
ちなみにこのまま、菅澤先生の「運営する塾」についてのお話を聞くことはできますか?

鬼管理専門塾」ってどんな塾?

代表 菅澤

ここからは、より具体的に
鬼管理専門塾」の特徴や「鬼管理専門塾」が他の塾に負けないポイントを解説していくよ。

代表 菅澤

まずは、大きな特徴を一気に挙げていきます!

● 完全オンラインで「あなたの志望校」に特化した指導
● 志望校まで最短距離で学習をすすめる「カリキュラム」
● 毎日の学習を「鬼管理」
  ① 365日 完全指定の宿題
  ② 最大4回の徹底確認テスト
  ③ 365日 毎日勉強報告
  ④ 365日開講のZoom自習室
● 勉強習慣を確実につけていくための「指導のこだわり」

僕らの塾では、ざっと挙げただけでもこれだけの特徴があるんです。
この全ての特徴を受験勉強に組み込むことで、僕らの塾生は成績を上げることに成功しています。

では!さらに細かく、1つずつ仕組みを解説していきます。

気になるところから読んでみてもOK!
最初から最後まで通して読んでみてもOK!

まずは、「完全オンラインで『あなたの志望校』に特化した指導」という特徴から!

● 完全オンラインで「あなたの志望校」に特化した指導

オニ坊

と、言うことは…
「慶應義塾大学」にベストマッチした指導をしてくれる塾があるということですか!?

代表 菅澤

その通り!

僕ら「鬼管理専門塾」は、
●早慶
●GMARCH
●関関同立
●日東駒専
●産近甲龍

など、有名大学にフォーカスをした「専門塾」を展開しているんだ。

明治大学専門塾/予備校 MEI-PASS」や「慶應義塾大学専門塾/予備校 KEI-PASS」 など
有名大学を第1志望校とする生徒さんが、日々学習に励んでくれているよ。

● 「慶應義塾大学」へ最短距離で学習をすすめる「カリキュラム」

● 毎日の学習を「鬼管理」

代表 菅澤

しかも、僕らの「鬼管理」は4つの視点で徹底的に管理をしていくんだ。
受験勉強に関わる「変数」になりがちな部分をうやむやにせず、確実に実行していくための仕組みだね。

4つの視点、それぞれ確認していこう。

① 365日 完全指定の宿題

オニ坊

文字通り、毎日の課題を365日分、完全に指定してもらえるということですね!

代表 菅澤

そうだね!

僕らが毎日の宿題を完全に指定することで、
自己判断での無駄な学習をすることがなくなるから、圧倒的な効率とスピードで受験勉強を進められる!

だからこそ、周りの受験生に追いつき、さらには追い越すことだってありえちゃうわけだ。
これも「周りと差をつける」ことへの1歩になるってことだね。

② 最大7回の徹底確認テスト

代表 菅澤

そう!

僕らの塾では、毎回の指導で宿題の「確認テスト」を行うことで、
自分の学習がどのぐらい定着できているかをチェックするんだ。

「テスト」でチェックすることで、
1度学習したところには「穴」がなくなるわけだから、勉強すればするだけ完璧に近づいていく。

よって、必然的に「勉強をしているフリ」ができないような環境にもなるわけだ。

「できない」ことをはっきりと自覚し、
「意味」のある勉強に繋げていくための大事な工程だ。

③ 365日 毎日勉強報告

代表 菅澤

さらに、毎日の「勉強時間」や「成果」を講師に報告することで、
勉強の習慣化を図り、毎日積み重ねることの重要性に気付いてもらうんだ。

勉強は、習慣化して毎日積み重ねていくことで、
指数関数的に成績が上がっていくので、飛躍的な速度で成績が上がっていくわけです!

オニ坊

毎日の宿題が指定され、それを毎日報告し、指導の中ではテストもある…。
本当に徹底した「鬼管理」ですね…!

でも…
目の前にしなくてはいけない課題があるのに、
なかなかやる気になれない…、そんなことが度々起きてしまうのですが…。

④ 365日開講のZoom自習室

代表 菅澤

僕らは、365日毎日「Zoom自習室」という、オンラインで参加できる自習室を開講しているんだ。

僕らの塾生、全国の受験生が一斉に参加する自習室だから、
周りを意識することで危機感や競争力も煽られて、
より一層「学習を今すぐにしなければならない」という思いから、学習習慣がついていく。

● 勉強習慣を確実につけていくための「指導のこだわり」

代表 菅澤

結論、僕らの指導の中では「問題発見ミーティング」という時間を設けているんだ。

オニ坊

「問題発見ミーティング」は、具体的にどんなことをして、どんな良いことがあるんですか!?

鬼管理専門塾」へ

代表 菅澤

お!興味を示してくれてありがとう。

ちょうど、僕たちは今「無料説明会」や「1ヶ月返金保証制度」を実施しているんだ。
もし、興味があるときには遠慮なく応募してみてほしい!

鬼管理専門塾」の「無料相談・説明会」がどんなものなのか、詳細を載せておきます!

[/su_animate]

最後に

代表 菅澤

ここまで読んでくれてありがとう!(もちろん、オニ坊も!)

今回は「慶應義塾大学」に行きたいキミのために、
少しでも前向きに受験勉強を進めてほしいと思って、たくさんお話をさせてもらったよ。

どうだろう?この記事が少しでも、キミの力になっていると嬉しいな。
僕らは「鬼管理専門塾」でいつでも待っています。ぜひ、少しでも気になったら応募してみてね。

オニ坊

ありがとうございました!

本記事監修者 菅澤 孝平

シンゲキ株式会社 代表取締役社長
「鬼管理」をコンセプトとした「鬼管理専門塾」を運営。
大学受験 / 英検指導に広く展開しており、日本全国に受講生が存在している。

出演番組:カンニング竹山のイチバン研究所ええじゃないかBiz
CM放送:テレビ東京など全国15局に放映

この記事を書いた人