明治vs. 同志社 どっちを選ぶ!?

始めに:明治vs. 同志社 どっちを選ぶ!?

明治vs. 同志社 どっちを選ぶ!?
菅澤

明治大学専門塾/予備校MEI-PASS同志社大学専門塾/予備校DO-PASSを運営しております
代表の菅澤です!

オニ坊

明治大学専門塾/予備校MEI-PASS同志社大学専門塾/予備校DO-PASSアシスタントのオニ坊です!
本日はどのような記事になりますか?

菅澤

本日は
「明治vs. 同志社 どっちを選ぶ!?」というテーマで記事を書いていきます。

明治大学・同志社大学受験生のみなさんは、かなり気になるテーマですよね。
明治大学・同志社大学志望のみなさんは必ずチェック!最後までご覧ください!

オニ坊

明治大学・同志社大学の合格方法が気になる方は下のリンクをクリック!

偏差値比較:同志社大と明治大の対決!

偏差値比較:同志社大と明治大の対決!
菅澤

多くの人が興味を持つであろう偏差値の比較を見てみましょう。特に、同志社大学と明治大学の間の競争を掘り下げます。

  • 同志社大学 の偏差値範囲は55.0から65.0
  • 明治大学 の偏差値範囲は57.5から62.5
オニ坊

これらを詳しく分析すると、最高偏差値では同志社大学が若干優位に立っていることがわかります。しかし、最低偏差値に目を向けると、この傾向ははっきりしません。同志社大学の最低偏差値は理系学部に見られ、明治大学では文系学部が最低偏差値を記録しています。これらのデータから、どちらの大学もほぼ同等の偏差値を保っていると言えそうです。

全体的には、明治大学と同志社大学はそれぞれの地域で高い評価を受けており、偏差値に関しても互いに譲らない状況が見られます。

受験方式の違い:同志社大学と明治大学の比較

受験方式の違い:同志社大学と明治大学の比較
菅澤

受験生や高校生にとって重要なポイントの一つが、受験方式の違いです。ここでは、同志社大学と明治大学の入試方法について掘り下げてみましょう。

共通テスト利用入試

両大学とも共通テスト利用入試を採用していますが、科目選択や配点は学部によって大きく異なるため、この部分の比較は難しいです。一般的に、各大学ごとに要求される科目や配点は異なります。

一般入試の特徴

一般入試に関しては、両大学にいくつかの違いが見られます。どちらの大学も全学部共通日程と学部個別日程を設けていますが、その運用方法に注目です。

  • 同志社大学:ここでは、学部個別日程でも、出題形式は全学部で一貫しています。そのため、受験生は「同志社らしい問題」として、すぐに特徴を捉えることが可能です。また、この一貫性のおかげで、複数の学部を併願する際にも有利となります。
  • 明治大学:一方、明治大学では、学部によって出題形式が異なります。長文読解の長さや文法問題の難易度も学部ごとに変わるため、学部間の併願が難しい場合があります。
オニ坊

これらの違いから、同志社大学では、下位学部であっても、高いレベルの長文読解や記述問題に取り組む必要があることがわかります。このように、受験方式の違いは各大学の特色をよく表しており、受験生にとって重要な選択基準となります。

明治大学・同志社大学の入試問題の各科目の違いについて

明治大学・同志社大学の入試問題の各科目の違いについて
菅澤

ここでは、明治大学と同志社大学の入試問題の違いについて見ていきます!!

英語

英語試験のアプローチ:同志社大学と明治大学の比較

英語試験の方法は大学によって大きく異なるため、同志社大学と明治大学の英語試験を比較してみましょう。

明治大学の英語試験特色

明治大学の場合、学部によって出題形式に違いがありますが、特筆すべきポイントがあります。特に、英検準1級の保持者には明らかな優位性があり、入試を有利に進めることが可能です。この点は同志社大学には見られない特徴と言えます。

同志社大学の英語試験の特徴

同志社大学では、「和文英訳」と「英文和訳」が各1問ずつ出題され、英語試験全体で200点中30~50点程度の配点があるとされています。この部分が受験生の合否に大きく影響するため、この問題の準備は特に重要です。

明治大学の文法問題

明治大学では、多くの学部で文法単独の出題が行われます。単純な文法知識だけでなく、高難度の熟語や表現が含まれることが多く、これらをマスターすることは合格への鍵となります。

以上のように、同志社大学と明治大学の英語試験はそれぞれに独特の特色を持っており、受験生はこれらの特徴を理解し、対策を練る必要があります。特に、英検の保持や文法知識の完璧な習得は、それぞれの大学での成功に不可欠な要素です。

数学

数学試験の戦略:同志社大学と明治大学

数学試験において、同志社大学と明治大学のアプローチは大きく異なります。それぞれの大学で求められる対策と戦略を見ていきましょう。

同志社大学の数学の難易度

同志社大学の数学試験は、特に難易度が高いことで知られています。文系数学でさえ、平均点が50%を下回ることが多いほどです。このため、受験生はどの問題に取り組むべきかを見極める能力が求められます。解ける問題を確実に点数に変え、難しい問題は適切に選択することが重要です。

明治大学の数学の特徴

一方で、明治大学の数学試験は同志社大学ほどの難易度はありません。そのため、できる限り高得点を狙い、多くの問題に挑戦する戦略が効果的です。明治大学では、広範な知識とスピードを兼ね備えた解答が求められるため、全体的な理解と応用力が重要になります。

このように、同志社大学と明治大学では数学試験のアプローチが大きく異なります。同志社大学では問題選択と確実な得点戦略が、明治大学では広範囲にわたる知識と高い得点を目指す戦略がキーとなります。各大学の特性を理解し、適切な対策を講じることが受験成功への道です。

社会

社会科目の対策:同志社大学と明治大学

社会科目における試験対策は、同志社大学と明治大学で異なるアプローチが求められます。それぞれの大学に応じた学習戦略を紹介します。

同志社大学の社会科目対策

同志社大学の社会科目の試験では、平均点が高くなる傾向にあります。これは高得点を狙う受験生が多いことを意味します。受験生は、教科書レベルの知識を深く理解し、徹底的に身につける必要があります。具体的な事例やデータを正確に把握し、幅広い内容に対応できるよう準備することが重要です。

明治大学の社会科目対策

明治大学では、社会科目で高い難易度の問題が出題されることがあります。そのため、受験生は用語集レベルの知識を広範囲に渡って習得することが求められます。用語の意味だけでなく、それらがどのように社会現象や歴史的背景と関連しているかを理解することも大切です。

このように、同志社大学と明治大学では社会科目の試験対策に異なるアプローチが必要です。同志社大学は教科書内容の深い理解を、明治大学は広範な用語知識とその応用力を重視することで、それぞれの大学の試験に対応することができます。各大学の特性を踏まえた効果的な学習戦略が受験成功の鍵となります。

国語

国語試験の対応策:同志社大学と明治大学

国語試験では、同志社大学と明治大学で異なる試験の特徴と対応策があります。それぞれの大学に適した勉強方法を見ていきましょう。

同志社大学の国語試験特徴

同志社大学の国語試験では、現代文と古文の両方で、30~50文字程度の記述問題が出題されます。特に古文における記述問題は難易度が高く、専門的な対策が不可欠です。古文の語彙や文法、そして文脈を正確に理解するための深い学習が必要とされます。また、限られた文字数で要点を的確に表現する訓練も重要です。

明治大学の国語試験特徴

明治大学の国語試験は、時間が厳しく設定されているものの、問題自体は比較的易しい傾向にあります。このため、高得点を目指すには速読と正確な理解が鍵となります。問題文を迅速に読み取り、効率よく解答するための訓練が必要です。特に、読解力と論理的な思考を鍛えることが、高得点獲得のためには欠かせません。

このように、同志社大学と明治大学では国語試験のアプローチが異なります。同志社大学では古文の記述問題に特化した対策が、明治大学では速読と問題の迅速な理解が必要です。各大学の特徴を把握し、適切な学習計画を立てることが、受験成功のカギとなります。

試験時間の使い方:同志社大学と明治大学

試験時間の使い方:同志社大学と明治大学
菅澤

試験での時間管理は受験生にとって非常に重要です。ここでは、同志社大学と明治大学の試験時間の特徴を比較してみましょう。

同志社大学の時間配分

同志社大学では、社会科目を除く全ての科目において、時間に余裕があるとされています。受験生は、正確な理解と適切な解法に集中することができます。試験時間内に解答を完成させるのに、過度の時間的プレッシャーを感じることは少ないようです。

明治大学の時間管理

一方、明治大学では、全科目にわたって時間をフルに使って解答する必要があります。受験生は、速さと正確さの両方を要求される状況に直面します。試験時間ギリギリまで集中して問題を解く必要があるため、時間管理が特に重要になります。

オニ坊

このように、同志社大学と明治大学では試験の時間配分が大きく異なり、受験生はそれぞれの大学の試験特性に合わせた準備をする必要があります。同志社大学ではじっくりと問題を考えることが可能ですが、明治大学では時間との戦いが求められます。これらの特徴を理解し、適切な対策を練ることが受験成功のカギとなります。

明治大学と同志社大学の各学部の違いは?

明治大学と同志社大学の各学部の違いは?
菅澤

ここでは、明治大学と同志社大学のそれぞれの学部の違いについて見ていきます!!

明治大学の学部

明治大学の国際的な学部構成

明治大学は、その国際的な視点を重視した多くの学部を有しています。これは、学生に幅広い視野とグローバルなスキルを提供するためのものです。ここでは、明治大学の各学部を紹介し、その特徴に焦点を当ててみましょう。

明治大学の学部一覧

明治大学には以下の学部があります:

  • 法学部
  • 商学部
  • 政治経済学部
  • 文学部
  • 理工学部
  • 農学部
  • 経営学部
  • 情報コミュニケーション学部
  • 国際日本学部
  • 総合数理学部

国際的な視野を持つ学部

明治大学の特色の一つは、国際関連の学部が充実している点です。特に国際日本学部や情報コミュニケーション学部などは、グローバルな視野を持ち、国際的な教育と研究を重視しています。これらの学部では、異文化理解や国際的なコミュニケーション能力の育成に注力しており、国際社会で活躍するための基盤を提供しています。

このように、明治大学は国際的な要素を重視した学部構成を持ち、学生にグローバルな視野と専門知識を提供しています。この特徴は、国際社会で活躍することを目指す学生にとって魅力的な選択肢となります。

同志社大学の学部

同志社大学の多様な学部

同志社大学は、多彩な学部が揃っており、様々な学問分野に対応しています。ここでは、同志社大学の各学部とその特色を探ってみましょう。

同志社大学の学部一覧

同志社大学は、以下の学部を有しています:

  • 神学部
  • 文学部
  • 社会学部
  • 法学部
  • 経済学部
  • 商学部
  • 政策学部
  • 文化情報学部
  • 理工学部
  • 生命医科学部
  • スポーツ健康科学部
  • 心理学部
  • グローバル・コミュニケーション学部
  • グローバル地域文化学部

学問の多様性と重要性

同志社大学の魅力の一つは、幅広い学問領域をカバーしていることです。この多様性は、学生が他学部の授業を履修する際に大きなメリットをもたらします。例えば、神学部は同志社大学の特徴的な学部の一つであり、キリスト教精神に基づいた教育を行っています。

このように、同志社大学は多様な学部を有しており、それぞれの学部が独自の教育方針と特色を持っています。学生は自分の関心や目指すキャリアに応じて、幅広い分野から学部を選択できるのが大きな魅力です。

明治大学と同志社大学のキャンパス

明治大学と同志社大学のキャンパス
菅澤

ここでは、明治大学と同志社大学のキャンパスについて見ていきます!!

明治大学のキャンパス

明治大学のキャンパス立地とアクセス

明治大学は、都心に位置する4つの主要キャンパスを持ち、それぞれのアクセスの利便性と特徴を探ってみましょう。

駿河台キャンパス:中心的な立地

駿河台キャンパスは、多くの学部が集中する中心キャンパスです。JR「御茶ノ水駅」から徒歩わずか3分の距離に位置し、都心の便利な立地を誇ります。学生は都市の中心部での生活と学習の利便性を享受できます。

和泉キャンパス:便利なアクセス

和泉キャンパスは、京王井の頭線「明大前駅」から徒歩5分の好立地にあります。この近隣エリアは学生にとってアクセスが容易であり、周辺環境も充実しています。

中野キャンパス:新しい学部の中心

国際日本学部や総合数理学部がある中野キャンパスは、「中野駅」から徒歩8分の距離に位置します。中野エリアは活気があり、学生にとっては魅力的な環境です。

生田キャンパス:理工学部の拠点

理工学部が置かれている生田キャンパスは、小田急線の生田駅から徒歩10分の距離にあります。都心からは若干離れているものの、新宿から乗り換えなしでアクセス可能で、理工学部の学生にとっては適切な立地です。

これらのキャンパスは、生田キャンパスを除き、キャンパス間の移動も容易であり、学生は都市部の様々な利点を享受できます。明治大学のキャンパスは、それぞれに独自の特色を持ち、学生の学習と生活に便利な環境を提供しています。

同志社大学のキャンパス

同志社大学のキャンパス立地と移動

同志社大学は、2つのメインキャンパス、今出川キャンパスと京田辺キャンパスを持っており、それぞれの立地とアクセスの利便性について見ていきましょう。

今出川キャンパスのアクセスと立地

今出川キャンパスは、地下鉄烏丸線の「今出川駅」から徒歩わずか1分の距離にあります。このキャンパスには主に文系学部が設置されており、京都駅から約10分の距離という、非常に便利な立地条件を有しています。学生たちは都市の中心部に近いこの立地の利点を享受できます。

京田辺キャンパスの立地と移動

一方、京田辺キャンパスは中心部からやや離れた位置にあり、近鉄京都線の「興戸駅」から徒歩約15分の距離に位置しています。駅からキャンパスまでの道のりは少々「登山」に近い形となることもあり、立地に関しては今出川キャンパスほど恵まれているとは言えません。

キャンパス間の移動

同志社大学では、キャンパス間の移動を助けるために無料のバスサービスを提供していますが、今出川キャンパスと京田辺キャンパス間の移動には約70分かかります。このため、キャンパスをまたいでの授業や他学部履修には時間と計画が必要となります。

以上のように、同志社大学のキャンパスはそれぞれに独自の立地条件を持ち、学生はこれらの環境に合わせて日々のスケジュールを調整する必要があります。特にキャンパス間の移動は時間がかかるため、授業や活動の計画には注意が必要です。

同志社大学と明治大学の比較を終えて

同志社大学と明治大学の比較を終えて
菅澤

両大学の魅力を比較してきたこのセッションを通じて、同志社大学と明治大学のそれぞれに独特の特色があることが分かりました。入試制度を中心に焦点を当てて検討しましたが、それぞれの大学が持つユニークな魅力についても触れてみましょう。

明治大学の特色

明治大学は、東京の中心に位置し、都会的な大学生活を送ることができます。都会の大学としての活気やダイナミズムを体感できるのが、明治大学の大きな特徴です。最先端の都市生活と学問の両方を経験することが可能です。

同志社大学の魅力

一方で、同志社大学は、その歴史的背景と京都の文化的景観に根ざした特色があります。京都という都市の歴史や伝統を感じることができるのは、同志社大学ならではの魅力です。学問だけでなく、文化や歴史を身近に感じながら学べる環境が用意されています。

これらの情報を踏まえて、どちらの大学が自分にとって最適かを検討するのが良いでしょう。同志社大学と明治大学、それぞれが持つ独自の魅力を比較し、自分に合った大学選びをすることが大切です。

最後に:志望校に合格するには?

志望校に合格するには?
菅澤

ここまで、明治大学と同志社大学の違いについて見てきましたが…。

オニ坊

明治大学と同志社大学の難易度は同じくらいで、それぞれに固有の魅力があることがわかりました!!

菅澤

そんな明治大学・同志社大学に合格するためには?
と考える受験生のために現在、明治大学専門塾/予備校MEI-PASS同志社大学専門塾/予備校DO-PASSという塾を運営中。
もし少しでも「明治大学に合格したい」、「同志社大学に合格したい」と考える受験生は共に志望校を目指しましょう。
現状のレベルが「偏差値30~40」でも大丈夫。

「受かりたいという気持ち」が少しでもあるなら
アナタの合格を明治大学専門塾/予備校MEI-PASS同志社大学専門塾/予備校DO-PASSが応援します。

本記事監修者 菅澤 孝平

シンゲキ株式会社 代表取締役社長
「鬼管理」をコンセプトとした「鬼管理専門塾」を運営。
大学受験・高校受験・英検指導・総合型選抜に幅広く展開しており、日本全国に受講生が存在している。

出演番組:カンニング竹山のイチバン研究所ええじゃないかBiz
CM放送:テレビ東京など全国15局に放映

この記事を書いた人

Goda Shinnosuke