【早慶の理工学部】早稲田と慶應の理工学部、どっちが難しい?

始めに:【早慶の理工学部】早稲田と慶應の理工学部、どっちが難しい?

【早慶の理工学部】早稲田と慶應の理工学部、どっちが難しい?
菅澤
オニ坊

早稲田大学専門塾/予備校WASE-PASS
慶應義塾大学専門塾/予備校KEI-PASS

アシスタントのオニ坊です!
本日はどのような記事になりますか?

菅澤

本日は
「【早慶の理工学部】早稲田と慶應の理工学部、どっちが難しい?」というテーマで記事を書いていきます。

早慶受験生のみなさんは、かなり気になるテーマですよね。
早慶志望のみなさんは必ずチェック!最後までご覧ください!

オニ坊

早慶の合格方法が気になる方は下のリンクをクリック!

早慶理工学部の偏差値を比較

早慶理工学部の偏差値を比較

各予備校による早慶理工学部の偏差値比較

日本の予備校によって提供される早稲田大学と慶應義塾大学の理工学部の偏差値は異なる傾向にあります。ここでは、河合塾、駿台、東進ハイスクール、ベネッセのデータを基に、それぞれの学部の偏差値を比較してみましょう。

河合塾による偏差値

  • 早稲田先進理工:65〜67.5
  • 早稲田基幹理工:62.5〜65
  • 早稲田創造理工:62.5〜65
  • 慶應理工:65

駿台による偏差値

  • 早稲田先進理工:60〜64
  • 早稲田基幹理工:61〜62
  • 早稲田創造理工:57〜58
  • 慶應理工:60〜62

東進ハイスクールによる偏差値

  • 早稲田先進理工:68〜69
  • 早稲田基幹理工:69
  • 早稲田創造理工:67〜69
  • 慶應理工:69

ベネッセによる偏差値

  • 早稲田先進理工:69〜70
  • 早稲田基幹理工:69
  • 早稲田創造理工:68〜69
  • 慶應理工:69

偏差値の評価と将来の展望

菅澤

偏差値から見ると、早稲田大学の先進理工学部が最も難易度が高いと評価されています。特に生命医科学学科の高い偏差値は、国立・私立医学部の滑り止めとして受験される影響があると考えられます。加えて、AIやITの発展により、情報工学分野の需要が高まっており、今後は情報工学の分野が先進理工生命医科学と同等、あるいはそれ以上の難易度になる可能性があります。

オニ坊

これらのデータは、受験生が大学選択時に参考にするべき重要な情報となります。各学部の偏差値は、その学部の競争率や学問分野への関心の高さを反映しており、進学先を決定する上で重要な指標となります。

早稲田と慶應の理工学部入試の難易度比較

早稲田と慶應の理工学部入試の難易度比較
菅澤

早稲田大学と慶應義塾大学の理工学部の入試難易度を比較し、各大学の特色と受験生にとっての戦略ポイントを探ってみましょう。

早稲田理工学部の入試難易度

  • 偏差値評価:早稲田大学先進理工学部生命医科学が最も高い偏差値を持ち、他の学部と比べて難易度が高いとされています。
  • 英語の難易度:早稲田は慶應の理工に比べて英語が難しく、特に論理的思考力と速読能力が求められます。
  • 理系科目の特徴:理系科目は記述問題が中心で、答えの過程を正確に記述する能力が重要です。部分点が得られるため、計算ミスがあっても得点のチャンスがあります。

早稲田の得意科目選考

  • 選考方法:得意科目選考は、特定の科目で優れた成績を示した受験生が合格する制度です。合格最低点を下回っていても、指定された科目で高い成績を得ていれば合格のチャンスがあります。
  • 適用される学科:基幹理工学部や創造理工学部の一部学科で適用され、受験生は得意な科目で差をつける戦略を立てることができます。

慶應理工学部の入試難易度

  • 英語の難易度:英語は早稲田に比べてやや易しいですが、他の理系教科については標準レベルですが計算が複雑であり、処理スピードが問われます。
  • 科目別配点:英語と数学は150点、理科は200点の配点であり、現役生や理科が得意な受験生には有利な条件となっています。

どちらの大学を選ぶべきか

早稲田と慶應の理工学部入試はそれぞれに特色があり、受験生は自分の強みや得意な科目を考慮して選択することが重要です。早稲田は英語の難易度が高く、記述問題に強い受験生に適しています。一方、慶應は計算能力と処理スピードを重視する問題が多く、これらのスキルに自信がある受験生に適しています。各自の能力と適性に基づいて、適切な大学を選択し、過去問演習を通じて戦略的に対策を立てることが重要です。

早稲田と慶應の理工学部科目別難易度比較

早稲田と慶應の理工学部科目別難易度比較
菅澤

早稲田大学と慶應義塾大学の理工学部の入試における各科目の難易度を比較してみましょう。数学、英語、化学、物理の4つの科目について、それぞれの大学での試験内容と難易度を掘り下げてみます。

数学の難易度

数学の難易度

  • 早稲田理工の数学:全て記述問題で、配点は120点です。解答過程の詳細な記述が求められ、典型問題の暗記では不十分です。日常の学習で問題解決のプロセスを明確にすることが重要とされています。
  • 慶應理工の数学:配点150点で、計算量が多く複雑です。迅速な因数分解能力と適切な式変形が要求されます。マーク式であるため、計算ミスが致命的になり得る点に注意が必要です。
英語の難易度

英語の難易度

  • 早稲田の英語:90分の試験時間で配点は120点です。5つの大問があり、社会学的・心理学的な論説文や科学的・数学的な説明文などが出題されます。高速かつ正確な処理能力が必要です。
  • 慶應の英語:時間は90分、配点は150点で、内容は論説文が中心です。早稲田に比べて問題数が少ないため、やや時間的余裕があります。
化学の難易度

化学の難易度

  • 早稲田の化学:配点は60点で、比較的簡単です。入試の標準レベルに達していれば十分対応可能とされています。
  • 慶應の化学:配点は100点で、計算問題が多く出題されます。早稲田よりも計算の複雑さが求められるため、計算練習に力を入れる必要があります。
物理の難易度

物理の難易度

  • 早稲田の物理:配点は60点で、大門のうち1つが選択問題、残りは記述問題です。難易度は上位旧帝大レベルで、複雑な計算が要求されます。
  • 慶應の物理:配点100点で、早稲田よりも難しくはないものの、計算が複雑です。早稲田のような難易度ではないが、計算練習が重要です。

これらの比較から、早稲田と慶應の理工学部の入試では、科目によって難易度に差があることがわかります。早稲田は数学や物理で高い難易度を示し、慶應は英語や化学で特定のスキルが求められる傾向にあります。受験生はこれらの情報を基に、自身の強みや苦手分野を考慮して適切な対策を立てることが重要です。

最後に:早慶に合格するには?

早慶に合格するには?
菅澤

ここまで、早慶の理工学部について見てきましたが…。

オニ坊

最難関大学である早慶の理工学部には、それぞれ入試方法などに違いがあることがわかりました。

菅澤

そんな早慶に合格するためには?
と考える受験生のために現在、

早稲田大学専門塾/予備校WASE-PASS
慶應義塾大学専門塾/予備校KEI-PASS
という塾を運営中。
もし少しでも「志望校に合格したい」と考える受験生は共に志望校を目指しましょう。
現状のレベルが「偏差値30~40」でも大丈夫。

「受かりたいという気持ち」が少しでもあるなら
アナタの合格を
早稲田大学専門塾/予備校WASE-PASS
慶應義塾大学専門塾/予備校KEI-PASS
が応援します。

本記事監修者 菅澤 孝平

シンゲキ株式会社 代表取締役社長
「鬼管理」をコンセプトとした「鬼管理専門塾」を運営。
大学受験・高校受験・英検指導・総合型選抜に幅広く展開しており、日本全国に受講生が存在している。

出演番組:カンニング竹山のイチバン研究所ええじゃないかBiz
CM放送:テレビ東京など全国15局に放映

この記事を書いた人

Goda Shinnosuke