東京海洋大学を2つの軸で解説|入試情報など紹介します!

始めに:東京海洋大学を2つの軸で解説

菅澤

志望大学合格に特化した大学受験塾
鬼管理専門塾
を運営しております
代表の菅澤です!

オニ坊

鬼管理専門塾アシスタントのオニ坊です!
本日はどのような記事になりますか?

菅澤

本日は
東京海洋大学を2つの軸で解説|入試情報など紹介します!
というテーマで記事を書いていきます。

東京海洋大学志望の受験生のみなさんは、かなり気になるテーマですよね。
東京海洋大学志望のみなさんは必ずチェック!最後までご覧ください!

東京海洋大学

菅澤

多くの人が、さかなクンが客員准教授を勤めることで有名な東京海洋大学について耳にしたことがあるでしょう。

この大学は、日本における海洋学の分野で先駆けとなる国立大学です。
海洋生物学、海事業務、海洋資源の探求といった、海に関わる幅広い領域での研究や教育を展開しており、この特化した分野での高い専門性が学生や研究者から高い評価を受けています。

オニ坊

東京海洋大学は、海洋学の専門知識と技術を有する、未来の海洋関連職業人を育成することに特化しています。そのため、海に関するキャリアを目指す学生にとって、他の一流大学とは異なる、独自の価値を提供しています。

この大学は、旧帝国大学や早慶上智、MARCHといった他の著名な大学群と比較しても、独特の専門性においては他の追随を許さない地位を築いています。

菅澤

さらに、東京海洋大学では、海洋科学に関する深い知識だけでなく、実世界での応用にも重点を置いています。学生は、実際の海洋調査や海洋資源の開発に参加する機会を得ることができ、これらの経験は卒業後の就職活動において大きなアドバンテージとなります。

例えば、海洋生物の保護や持続可能な海洋資源の利用に関する研究は、環境問題に対する意識が高まる現代社会において、ますます重要性を増しています。

オニ坊

この記事を通して、東京海洋大学の学部構成、入学試験の情報、そして卒業生が進むキャリアパスについて詳細に紹介します。

学問の世界で「海」に焦点を当てたい、将来は海洋関連の仕事に就きたいと考える受験生にとって、東京海洋大学はその目標を実現するための絶好の場所となるでしょう。

東京海洋大学の卒業後の進路

菅澤

東京海洋大学からの卒業生は、その特化した教育プログラムにより、海に関連する分野での就職に非常に有利な立場にあります。

この大学の教育は、海洋学のさまざまな側面に深く焦点を当てており、卒業生は海洋生物学、海洋工学、さらには海洋政策や資源管理といった幅広い分野での高度な専門知識を有しています。これにより、彼らは就職市場において他の候補者と一線を画すことができます。

オニ坊

東京海洋大学の学生が就職する際には、その独自の専門性が大きなアセットとなります。多くの学生が海洋関連の一流企業や研究機関への道を見出しています。

しかしながら、この大学の偏差値は比較的控えめで、入学競争率も4倍未満から5倍程度と、他の有名大学に比べれば比較的入学しやすい条件にあります。これは、特定の業界への就職を目指す受験生にとっては見逃せないチャンスです。

菅澤

各学部によって、卒業生が進む業界には顕著な傾向がありますので紹介していきます。

海洋工学部の就職

海洋工学部の就職

菅澤

東京海洋大学の海洋工学部から卒業した学生が進む業界は、その専門性を反映した分野に広がっています。

具体的には、海運業、物流業界、製造業、造船業、建設業、情報通信業といったセクターでの就職が目立ちます。これらの業界は、海洋工学部で学んだ技術的知識やスキルが直接活かされる分野であり、学生たちはその高い専門性を生かして各業界で活躍しています。

オニ坊

海事システム工学科の卒業生は、海運や物流といった分野での需要が高く、これらの業界では海上輸送の効率化や安全性の向上といった課題に対処するための専門知識が求められます。

一方、海洋電子機械工学科からは、造船や建設業、製造業に進む学生が多く、これらの業界では海洋環境に適した機械やシステムの開発が重要なテーマとなっています。

菅澤

また、流通情報工学科の卒業生は、物流やロジスティクス、製造業、情報通信業へと進むことが多く、これらの分野では物流の最適化や情報システムの開発がキーとなり、海洋工学部で培われた技術的背景が強みとなっています。

東京海洋大学の海洋工学部の学生は、専門的な技術と知識を活かし、幅広い業界でのニーズに応えることができる人材として高く評価されています。このように、海洋工学部での学びは、将来的に海に関わるさまざまな分野で活躍するための強固な基盤を築くことができるのです。

海洋生命科学部の就職

海洋生命科学部の就職

菅澤

東京海洋大学の海洋生命科学部(旧称:海洋科学部)の卒業生は、海洋工学部の卒業生が船舶航行や製造業に進むことが多いのに対し、水産業、食品衛生、環境保全といった異なるセクターへの就職が顕著です。

この学部では、生命科学に関する深い知識と海洋資源の持続可能な利用に関する専門性を学び、それを活かしたキャリアを築くことができます。

オニ坊

海洋生物資源学科の卒業生は、水産業や漁業における資源管理、水産試験場での研究職、さらには医薬品業界での研究開発など、生物資源の保全と活用に関わる多岐にわたる分野で活躍しています。

これらの業界では、海洋生物の生態や資源管理に関する深い理解が必要とされるため、専門的な教育を受けた卒業生が高く評価されます。

菅澤

一方、食品生産科学科の卒業生は、食品の安全性と品質管理に関する知識を活かして、食品製造業界に進むことが多いです。

食品業界では、消費者への安全で健康的な食品の提供が求められるため、専門的なバックグラウンドを持つ人材が不可欠です。

オニ坊

海洋政策文化学科の卒業生は、その学際的な学びを生かし、シンクタンク、環境コンサルタント、国際貿易、マスコミといった分野でのキャリアを追求しています。これらの業界では、海洋政策や環境問題に対する幅広い理解と、それを社会に伝える能力が求められます。

海洋生命科学部の卒業生は、その専門性を活かして多様な業界での就職が可能です。海洋と生命科学の交差点に位置するこの学部は、海洋資源の持続可能な利用と保全に貢献する専門家を育成し、学生に独自のキャリアパスを提供しています。

大学院への進学を選ぶ学生が顕著に多い

大学院への進学を選ぶ学生が顕著に多い

菅澤

東京海洋大学では、学士課程を終えた後に大学院への進学を選ぶ学生が顕著に多いという特徴があります。
これは、同大学が提供する専門的な学問領域において、学生たちがさらに高度な研究や専門知識を求める傾向が強いことを示しています。

具体的には、海洋科学部(現・海洋生命科学部)の場合、平成30年度の実績では卒業生の約59.6%が大学院への進学を選択しており、海洋工学部でも41.9%の学生が同様の道を歩んでいます。

オニ坊

この傾向は、東京海洋大学が提供する教育内容が、学生にとって十分魅力的であり、彼らが自分の研究や専門分野においてより深い理解を求めていることを反映しています。

例えば、海洋生命科学部の学生は、水産資源の持続可能な利用や海洋生物の生態系に関する研究を深めるために大学院へ進学することが多く、海洋工学部の学生は、船舶設計、海洋構造物の建設や維持に関する先進的な技術や知識を身につけることを目指しています。

菅澤

このように、東京海洋大学の学生が大学院進学を選択する理由は、彼らが自身の興味や将来のキャリアに対する強い意欲を持っており、専門分野における知識や技術の深化を追求しているからです。

大学院でのさらなる学びを通じて、学生たちは自分の専門分野でのリーダーとして、または高度な専門職として社会に貢献するための準備をしているのです。

東京海洋大学の学生が大学院進学を積極的に選択する傾向は、同大学が提供する専門的な教育と研究環境が、学生の学問への情熱と将来の目標に対して十分に応えていることを示しています。この進学傾向は、学生自身の専門性の追求とともに、大学全体の学術的なレベルの高さをも反映しているのです。

東京海洋大学の入試情報

菅澤

東京海洋大学の入試制度における各学部の受験要件について詳細をお伝えします。

特に注目すべき点は、この大学においては、出願するすべての学生に対して特定の英語の資格試験スコアの提出が求められるということです。この要件は、大学の国際的な学術環境に対応するための一環として導入されており、学生の英語能力を確認するためのものです。

オニ坊

重要なのは、この英語試験スコアが入試の得点に直接影響を与えるわけではない(一部選抜方法を除く)という点です。スコアは出願資格を満たすためのものであり、したがって、特定の大学や学部への出願に必要な最低ラインを超えれば、それ以上のスコアを目指す必要は基本的にありません。

ただし、海洋生命科学部、海洋資源環境学部、そして海洋工学部では、要求される英語スコアに差があるため、希望する学部に応じて必要なスコアを事前に確認することが重要です。

東京海洋大学海洋生命科学部

海洋生命科学部

海洋生命科学|海洋生物資源/前期

共通テスト5教科7科目(600点満点)
【国語】国語(100)
【数学】数IA必須、数IIB・簿記*・情報*から1、計2科目(150)
【理科】物・化・生・地学から2(150)
 ※理科は、基礎科目の選択不可
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](150[50])
《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(50)
《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(50)
●選択→地歴・公民から1科目
個別(2次)試験2教科(300点満点)
【数学】数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)(150)
【理科】「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」から1(150)

海洋生命科学|食品生産科学/前期

共通テスト5教科7科目(600点満点)
【国語】国語(100)
【数学】数IA必須、数IIB・簿記*・情報*から1、計2科目(100)
【理科】物・化・生・地学から2(100)
 ※理科は、基礎科目の選択不可
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](250[50])
《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(50)
《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(50)
●選択→地歴・公民から1科目
個別(2次)試験2教科(300点満点)
【数学】数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)(150)
【理科】「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」から1(150)

海洋生命科学|海洋政策文化/前期

共通テスト5~6教科7~8科目(600点満点)
【国語】国語(100)
【数学】数IA必須、数IIB・簿記*・情報*から1、計2科目(100)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](250[50])
《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(50)
《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(50)
(注)地歴・公民の選択について:公民からの2科目選択は不可
《理科》物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択(50)
 ※理科は、「基礎2科目」「発展1科目」「発展2科目」のいずれかを選択
●選択→地歴・公民・理科から3科目(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
個別(2次)試験1教科(300点満点)
【小論文】(200)
《数学》数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)(100)
《理科》「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」から選択(100)
●選択→数学・理科から1科目

海洋生命科学|海洋生物資源/後期

共通テスト3教科4科目(600点満点)
【数学】数IA必須、数IIB・簿記*・情報*から1、計2科目(200)
【理科】物・化・生から1(200)
 ※理科は、「発展1科目」のみ選択可
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](200[備考参照])
個別(2次)試験学科試験なし(300点満点)
【小論文】(300)

海洋生命科学|食品生産科学/後期

共通テスト3教科4科目(600点満点)
【数学】数IA必須、数IIB・簿記*・情報*から1、計2科目(200)
【理科】物・化・生から1(200)
 ※理科は、「発展1科目」のみ選択可
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](200[40])
個別(2次)試験学科試験なし(300点満点)
【小論文】(300)

海洋生命科学|海洋政策文化/後期

共通テスト3教科3科目(600点満点)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](200[40])
《国語》国語(200)
《数学》数IA・数IIB・簿記*・情報*から選択(200)
〈地歴〉世B・日B・地理Bから選択(200)
〈公民〉現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(200)
〈理科〉物・化・生・地学から選択(200)
 ※理科は、「発展1科目」のみ選択可
●選択→国語・数学から1科目
●選択→地歴・公民・理科から1科目
個別(2次)試験学科試験なし(300点満点)
【小論文】(300)
東京海洋大学海洋資源環境学部

海洋資源環境学部

菅澤

東京海洋大学の海洋資源環境科学部内で、学生は「海洋環境学科」と「海洋資源エネルギー学科」のどちらかを第一志望として選び、同時に第二志望も申告することが認められています。

この制度は、受験生が両学科を希望する順序を設定し、その上で総合得点に基づいて入学が許可される仕組みです。その結果、最終的な合格者は得点の高い順にその志望学科への配属が決められます。

オニ坊

この受験制度は、特に自身の得点が海洋資源環境学部全体の合格基準に近いレベルの受験生にとって、第一志望ではないかもしれないが、それでも同学部内で学ぶ機会を得られる可能性を高めるものです。

つまり、もし第一志望の学科への入学が難しい場合でも、第二志望として設定した学科に進学する道が開ける可能性があります。

海洋資源環境/前期

共通テスト5教科7科目(600点満点)
【国語】国語(100)
【数学】数IA必須、数IIB・簿記*・情報*から1、計2科目(100)
【理科】物・化・生・地学から2(100)
 ※理科は、基礎科目の選択不可
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](250[50])
《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(50)
《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(50)
●選択→地歴・公民から1科目
個別(2次)試験2教科(500点満点)
【数学】数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)(250)
【理科】「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」から1(250)

海洋資源環境/後期

共通テスト3教科4科目(600点満点)
【数学】数IA必須、数IIB・簿記*・情報*から1、計2科目(200)
【理科】物・化・生・地学から1(200)
 ※理科は、「発展1科目」のみ選択可
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](200[40])
個別(2次)試験学科試験なし(300点満点)
【小論文】(300)

東京海洋大学海洋工学部

海洋工学部

海洋工|海事システム工/前期

共通テスト5教科7科目(800点満点)
【国語】国語(200)
【数学】数IA必須、数IIB・簿記*・情報*から1、計2科目(200)
【理科】物必須、化・生・地学から1、計2(200)
 ※理科は、基礎科目の選択不可
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](100[20])
《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(100)
●選択→地歴・公民から1科目
個別(2次)試験2教科(500点満点)
【数学】数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)・数III(備考参照)(300)
【外国語】コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III・英語表現I・英語表現II(200)

海洋工|海洋電子機械工/前期

共通テスト5教科7科目(800点満点)
【国語】国語(100)
【数学】数IA必須、数IIB・簿記*・情報*から1、計2科目(200)
【理科】物必須、化・生・地学から1、計2(200)
 ※理科は、基礎科目の選択不可
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](200[40])
《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(100)
●選択→地歴・公民から1科目
個別(2次)試験2教科(400点満点)
【数学】数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)・数III(備考参照)(300)
【外国語】コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III・英語表現I・英語表現II(100)

海洋工|流通情報工/前期

共通テスト5~6教科7~8科目(700点満点)
【国語】国語(100)
【数学】数IA必須、数IIB・簿記*・情報*から1、計2科目(200)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](100[20])
《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(100)
(注)地歴・公民の選択について:公民からの2科目選択は不可
《理科》物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択(100)
 ※理科の同一名称組み合わせ不可
 ※理科は、「基礎2科目」「発展1科目」「基礎2+発展1科目」「発展2科目」のいずれも可
●選択→地歴・公民・理科から3科目(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
個別(2次)試験2教科(300点満点)
【数学】数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)・数III(備考参照)(200)
【外国語】コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III・英語表現I・英語表現II(100)

海洋工|海事システム工/後期

共通テスト3教科4科目(800点満点)
【数学】数IA必須、数IIB・簿記*・情報*から1、計2科目(400)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](200[40])
《国語》国語(200)
《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(200)
《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(200)
《理科》物・化・生・地学から選択(200)
 ※理科は、「発展1科目」のみ選択可
●選択→国語・地歴・公民・理科から1科目
個別(2次)試験2教科(500点満点)
【理科】「物基・物」(300)
【外国語】コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III・英語表現I・英語表現II(200)

海洋工|海洋電子機械工/後期

共通テスト3教科5科目(500点満点)
【数学】数IA必須、数IIB・簿記*・情報*から1、計2科目(200)
【理科】物・化・生・地学から2(100)
 ※理科は、基礎科目の選択不可
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](200[40])
個別(2次)試験2教科(250点満点)
【理科】「物基・物」(200)
【外国語】コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III・英語表現I・英語表現II(50)

海洋工|流通情報工/後期

共通テスト3教科4~5科目(800点満点)
【数学】数IA必須、数IIB・簿記*・情報*から1、計2科目(400)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](200[40])
《国語》国語(200)
《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(200)
《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(200)
《理科》物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択(200)
 ※理科は、「基礎2科目」または「発展1科目」から選択
●選択→国語・地歴・公民・理科から1科目(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
個別(2次)試験1教科(200点満点)
【外国語】コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III・英語表現I・英語表現II(200)
菅澤

今回は、海洋分野に特化した教育と研究で知られる東京海洋大学に焦点を当ててご紹介しました。

選択肢を検討する際、多くの人が名門校や高偏差値の大学に惹かれがちです。確かに、これらの大学が人気を集めるには理由があり、多くの場合、高い教育水準や豊富な学びの機会を提供しています。しかし、それが全ての学生にとって最適な選択肢であるとは限らないのも事実です。

オニ坊

自分の興味や将来の目標に基づいて大学を選ぶことは、大学生活だけでなくその後のキャリアにも大きな影響を与えます。

菅澤

選択肢を広げ、名声や偏差値だけでなく、自分の関心や目指すキャリアに合った大学を探すことが重要です。

自分の「やりたいこと」を実現できる環境を見つけるためには、多様な大学の中から、その分野での強みや教育内容をじっくりと検討することが勧められます。

最後に:東京海洋大学に合格をするには?

菅澤

ここまで東京海洋大学について見てきましたが…。

オニ坊

1人で勉強するのが苦手、何から始めたら良いかわからないという受験生もいますよね。自分自身の希望する学部に合格するために、それ相応の対策が必要です。

菅澤

そんな東京海洋大学に合格するためには?
と考える受験生のために現在、鬼管理専門塾という塾を運営中。
もし少しでも「東京海洋大学に合格したい」と考える受験生は共に東京海洋大学を目指しましょう。
現状のレベルが「偏差値30~40」でも大丈夫。

「受かりたいという気持ち」が少しでもあるなら
アナタの合格を鬼管理専門塾が応援します。

本記事監修者 菅澤 孝平

シンゲキ株式会社 代表取締役社長
「鬼管理」をコンセプトとした「鬼管理専門塾」を運営。
大学受験・高校受験・英検指導・総合型選抜に幅広く展開しており、日本全国に受講生が存在している。

出演番組:カンニング竹山のイチバン研究所ええじゃないかBiz
CM放送:テレビ東京など全国15局に放映

この記事を書いた人

Writer_kaneko