有名大学群をレベル別に17つの軸で解説!【マーチ?旧帝大?日東駒専?】

始めに:【有名大学】を17つの軸で解説

【有名大学】を17つの軸で解説
菅澤

志望大学合格に特化した大学受験塾
鬼管理専門塾
を運営しております
代表の菅澤です!

オニ坊

鬼管理専門塾アシスタントのオニ坊です!
本日はどのような記事になりますか?

菅澤

本日は
【有名大学】を17つの軸で解説というテーマで記事を書いていきます。

受験生のみなさんは、かなり気になるテーマですよね。
難関大学志望のみなさんは必ずチェック!最後までご覧ください!

国公立大学編

国公立大学編
旧帝大

東京大学 京都大学 大阪大学 名古屋大学 東北大学 九州大学 北海道大学

菅澤

初めに触れるべきは、「旧帝大」と呼ばれる日本における一流大学群です。

これは、日本がかつて統治していた時代に設立された帝国大学の伝統を継承する7校の国立大学を指します。そのため、正確には旧帝国大学・旧七帝大学とも呼ばれています。

オニ坊

これらの大学は、四国、中国、北陸地方を除く日本の主要地域に少なくとも一校ずつ配置されており、関西地方では京都大学と大阪大学の2校が存在します。

菅澤

興味深いことに、かつては日本統治時代の韓国ソウルに京城帝国大学、台湾台北に台北帝国大学が設置されていたため、実質的に帝国大学は合計で9校存在していました。

特に、京城帝国大学と台北帝国大学は、それぞれ現地で最も権威ある大学、すなわち韓国のソウル大学校と台湾の国立台湾大学にその土地と建物が継承されています。

そして、国立台湾大学は、台北帝国大学の正式な後継機関として認識されています。

オニ坊

レベル別に並べると

東京大学>京都大学>大阪大学>名古屋大学>東北大学>九州大学>北海道大学

というイメージですかね?

旧三商大

一橋大学 神戸大学 大阪公立大学(旧大阪市立大学)

菅澤

これらは旧高商から進化した教育の拠点であり、その中でも一橋大学、神戸大学、そして大阪公立大学が特に注目されます。

オニ坊

一橋大学については、関西地域ではその存在感がやや控えめかもしれませんが、関東においては東京大学に次ぐ文系の優秀な学生が集まる場として広く認知されています。神戸大学はその逆で、関東ではあまり知られていないかもしれませんが、関西では京都大学や大阪大学に次いで評価される大学としての地位を築いています。そして、公立大学としては異例の学生数を誇り、教育の質においても最高峰とされる大阪公立大学は、長年にわたり関西で名門としての評価を受け続けています。

菅澤

これらの大学は、それぞれの地域における教育の中心として、また全国的にも高等教育の優れたモデルとして機能しています。たとえば、一橋大学は関東で文系分野におけるエリート教育の代名詞となっており、東京大学に匹敵する学生を惹きつけています。神戸大学は、関西地域で京都大学や大阪大学に次ぐ高い評価を得ており、その学術的な質の高さと教育へのアプローチが認められています。大阪公立大学に至っては、公立大学としては類を見ない規模と教育水準の高さで、関西のみならず日本全国から高い評価を受けています。

オニ坊

レベル別に並べると

一橋大学>神戸大学>大阪公立大学

というイメージですかね?

菅澤

一橋大学は、特に文系の学部において、大阪大学よりも選抜が厳しいと広く認識されています。また、神戸大学の文系学部は、名古屋大学や東北大学のそれと同等の競争率を誇る名門校であると言えます。

オニ坊

最近、大阪府立大学との合併を経て「大阪公立大学」として新たなスタートを切ったことは、この大学の魅力がさらに増すきっかけとなり得ます。合併により、新しい資源と機会が生まれ、これが学生や研究者からの注目を高め、大阪公立大学の人気をさらに推し進める可能性があります。このような状況が神戸大学との間での競争構造を変え、場合によっては神戸大学を凌ぐ人気を獲得する可能性も考えられます。

難関10大学

旧帝大+一橋大学・東京工業大学・神戸大学
旧帝大7校と旧三商大のうち一橋大学・神戸大学の2校

東京工業大学

菅澤

これらは難関国立10大学、国立難関10大学、旧帝一工神とも呼ばれています。
中でも東京工業大学は関東圏で東大理系に次ぐ難易度の名門国立大学と言われていますね。

オニ坊

駿台の出版する大学入試過去問題集、通称「青本」では、特定の難関大学群として早稲田大学や慶應義塾大学を含むラインナップに選ばれていることが注目されます。

菅澤

この選定された難関大学群は、日本版のアイビーリーグとも称され、特に大手企業への就職実績で知られています。その中には、教育の質や研究の成果が高く評価され、学生にとって高い就職率と優れたキャリア機会を提供する大学が含まれています。

旧二文理大

筑波大学 広島大学

菅澤

広島大学と筑波大学は、それぞれが特定の分野で卓越した教育機関として認識されており、特に教育学の分野では広島大学が、関東地域における総合的な学問の追求では筑波大学が、それぞれ顕著な地位を占めています。

オニ坊

広島大学は、その起源が教育関連の学校にあることから、現代においても教育分野における影響力が非常に強く、多大な貢献をしています。一方、筑波大学は、関東地方で東京大学に次ぐ評価を受ける国立の総合大学として位置づけられており、幅広い学問領域での教育と研究において高い評価を得ています。特に、広島大学は中国地方において最も入学が難しい大学の一つとして知られており、その地域で教育の分野におけるリーダー的な役割を果たしています。

菅澤

これらの大学が持つ特定の強みや歴史的背景から、広島大学と筑波大学は日本の高等教育における重要な位置を確立しています。広島大学は、教育学の分野で国内外にその名を知られ、多くの優れた教育者を輩出してきました。筑波大学は、総合大学としての幅広い学問領域で優れた研究成果を上げ、多様な分野で社会に貢献しています。

四大学連合

東京医科歯科大学 一橋大学 東京工業大学 東京外国語大学

菅澤

関西地域では、京都大学に次ぐ選択肢として大阪大学や神戸大学のような大きな総合大学が存在しますが、関東では、東京大学の代替として考えられるのは、筑波大学や千葉大学といった学校がありますが、これらは東京大学に比べると若干評価が下がる傾向にあるとされています。

オニ坊

しかし、特定の専門分野では、東京医科歯科大学が医学部を目指す学生に、一橋大学が文系学生に、東京工業大学が理系学生にと、それぞれ高い専門性を提供する国立の単科大学が適切な選択肢となっています。また、東京大学に外国語学部がないことを補う形で、東京外国語大学が国立の外国語教育の名門として東京に位置しています。

菅澤

このように、関東地方では、東京大学以外にも多様な分野で専門的な教育を提供する優れた国立大学が存在し、学生にとって様々な進学ルートが用意されています。特に、東京医科歯科大学、一橋大学、東京工業大学、そして東京外国語大学は、それぞれの専門分野において高い評価を受けています。

旧六医大

千葉大学 金沢大学 新潟大学 岡山大学 長崎大学 熊本大学

菅澤

医学部における大学の評価として、旧帝国大学の医学部を凌ぐ位置にある高い評価を受ける大学群が存在します。

これらは旧六、旧六医科大学、六医大、官立六医大、旧制医科大学とも呼ばれています。

オニ坊

これらは、1919年の大学令に基づいて医科大学として正式に認可された、長い歴史を持つ教育機関です。東京医科歯科大学、神戸大学、大阪公立大学、筑波大学などの国公立医学部は入学の難易度においてはこれらの大学を上回るかもしれませんが、系列病院の数や大学病院でのキャリアアップの機会という点では、これらの歴史ある大学が優位に立っていると考えられています。

菅澤

具体的には、これらの大学は、卒業生が大学病院や関連病院で働く際に、より多くの機会とキャリアの進展を見込むことができる設備と環境を提供しています。たとえば、旧帝国大学以外で医学部を有するこれらの大学は、広範な医療ネットワークと豊富な臨床経験を提供することで、医学部卒業生にとって魅力的な選択肢となっています。

私立大学編

私立大学編
関関同立

関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学

菅澤

関西地域における私立大学の中で、特に高い偏差値を誇る総合大学群は、関関同立として知られています。

これらの大学は、学生数の多さにより、地域内での顕著な影響力を持っています。関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学という4校は、それぞれが広範な学部と膨大な学生体を有し、教育および研究における優れた成果で知られています。

オニ坊

ちなみに関西学院大学の正しい読み方は「かんせいがくいん」とされており、その英語表記が”Kwansei Gakuin”なんですよ。

菅澤

レベル別に並べると

同志社大学>立命館大学≧関西学院大学>関西大学

というイメージですかね?

GMARCH

学習院大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学

菅澤

近畿圏の関関同立に対して、首都圏のGMARCHという認識をしている方も多いのではないでしょうか?

オニ坊

レベル別に並べると

明治大学=立教大学>中央大学=青山学院大学>法政大学=学習院大学

というイメージですかね?

菅澤

近畿圏の大学との比較で言えば、

レベル感的にも雰囲気的にも同志社大学に近い感じがあるのが明治大学と立教大学で、

レベル感的にも雰囲気的にも立命館大学に近い感じがあるのが中央大学で、

レベル感的にも雰囲気的にも関西学院大学に近い感じがあるのが青山学院大学で、

レベル感的にも雰囲気的にも関西大学に近い感じがあるのが法政大学です。

学習院大学は天皇家御用達ということもあり、ちょっと立ち位置は特殊ですね。

産近甲龍

京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学

菅澤

関西地域の私立総合大学の中で、関関同立に次ぐ位置付けにあるのが「産近甲龍」と称される大学群です。

この大学群は、近畿地方の学生にとって非常に人気が高く、特に公募推薦入試期間である9月から11月にかけての競争は激しいものがあります。産近甲龍を構成する大学は、産業能率大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学であり、これらの学校は関関同立を志望する学生たちにとって、実質的な準備段階として機能しています。

オニ坊

近畿大学の公募推薦入試のように、特に人気がある学部では入試倍率が30倍に達することもあり、この段階で合格を果たすことができれば、学生は関西大学に匹敵する学力を有していると一般に見なされます。

菅澤

レベル別に並べると

近畿大学>甲南大学>龍谷大学>京都産業大学

というイメージですかね?

日東駒専

日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学

菅澤

近畿圏の産近甲龍に対する、首都圏の日東駒専という認識の方も多いのではないでしょうか?

オニ坊

特に日本大学は(放送大学を除くと)学生数が日本一で、他の三大学もマンモス校なのでボリューム感がありますね!

菅澤

レベル別に並べると

日本大学>東洋大学>駒澤大学=専修大学

というイメージですかね?

摂神追桃

摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学

菅澤

これらの私立大学は、かつては比較的入学しやすいと見なされていたが、最近の傾向では、その認識が大きく変わってきています。

以前は、より評価の高い関関同立や産近甲龍を目指す学生たちの安全策として位置づけられていました。しかし、私立大学における定員の厳格化に伴い、これらの大学への合格が以前にも増して困難になってきている現状があります。実際に、滑り止めを狙った受験であっても、期待通りに合格を果たせない例が増加しています。

オニ坊

かつてのイメージにとらわれず、各大学の現在の入学難易度や教育内容、卒業後のキャリアサポートなどをしっかりと調査し、対策を練る必要があります。

菅澤

レベル別に並べると

神戸学院大学>追手門学院大学>摂南大学>桃山学院大学

というイメージですかね?

大東亜帝国

大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学

菅澤

摂神追桃と同じで、定員厳格化で合格難易度が上がり、滑り止まらない大学になってきています。

オニ坊

お正月の箱根駅伝でよく見る大学が多いですね!

私立医学部の御三家

慶應義塾大学 慈恵医科大学 日本医科大学or順天堂大学

菅澤

これらの四校は、明治時代以前に設立された、長い伝統を持つ私立の医科大学群です。

日本医科大学を含むグループは「御三家」と称され、順天堂大学が加わると「新御三家」として知られています。さらに、これらの大学は合わせて「私立医大四天王」とも呼ばれることがあります。

新しい大学群編

新しい大学群編
早慶上理ICU

早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 東京理科大学 国際基督教大学(略称ICU)

菅澤

早稲田大学、慶應義塾大学、および上智大学は、日本の私立大学の中で際立った地位を占めており、一般に「早慶上智」と称されています。これらの学校は、学術的な実績だけでなく、東京大学への入学を逃した学生が集まる場としても知られています。その結果、これらの大学はGMARCHグループよりも一段高い評価を得ており、特に早稲田大学と慶應義塾大学は、上智大学と比べてさらに高く評価されているという認識があります。

オニ坊

近年、このグループには東京理科大学と国際基督教大学(ICU)が加わり、「早慶上理ICU」という呼称で言及されることが多くなっています。これは、理系分野での東京理科大学の卓越性と、国際的な観点からの教育を重視するICUの評価が高まっていることを反映しています。

菅澤

かつては早稲田が慶應に比べて優位にあると見なされていましたが、時代と共にその差は縮まり、一時期は慶應が先行しているという印象が強まりました。
しかし、最近になって早稲田が再び勢いを取り戻し、早慶間の差がなくなってきたという観測もあります。

四工大

芝浦工業大学 東京都市大学 東京電機大学 工学院大学

菅澤

これらは、東京都内に位置する理工系の大学群で、バブル経済崩壊後に首都圏で理工系の教育機関の必要性が高まったことを背景に設立されました。

オニ坊

東京4理工総合大学のウェブサイトでは、バブル経済の終焉後、日本が直面した不景気の中で、将来の日本経済に貢献できる技術者を育成するために、理工系の学問を学ぶ重要性が再認識されたと説明しています。これは、不況期にあっても、先端技術の習得とそれに基づく新たな産業の創出が、経済復興の鍵であるという認識に基づくものです。その結果、東京4理工が結成され、次世代の技術者を養成する役割を担っています。

菅澤

例えば、芝浦工業大学は、その実践的な教育と産業界との強い連携により、優れた就職実績を誇っています。この大学は、GMARCHにおける理系学部と同等、あるいはそれ以上の評価を受けており、卒業生は高い技術力と即戦力として企業から高く評価されています。

成成明学獨國武

成蹊大学 成城大学 明治学院大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学

菅澤

七文字の大学群ですが、院大学が二文字を占めているので、六つの大学で構成されています。明治学院大学を抜いて成成獨國武とされることもあります。

GMARCHと日東駒専の間に位置する大学群と扱われることが多く、特に成蹊大学・成城大学・明治学院大学については法政大学や学習院大学とさほど大きなレベルの差を感じさせません。

オニ坊

レベル別に並べると

成蹊大学>成城大学=明治学院大学>國學院大學>武蔵大学>獨協大学


というイメージですかね?

関関近立

関西大学 関西学院大学 近畿大学 立命館大学

菅澤

以前より、関関同立の中では京大や阪大落ちが集まる同志社大学は他大学より頭一つ抜けていました。
そして、近年では近畿大学が猛烈な伸びを見せており、関西大学の後を追う形となっています。

オニ坊

こういった状況を反映して、同志社大学を関関同立から抜いて、その抜けた穴に近畿大学を挿入して「関関近立」と呼ぶ人も増えてきています。

最後に:志望大学に合格をするには?

最後に:志望大学に合格をするには?
菅澤

ここまで【有名大学】を17つの軸で解説について見てきましたが…。

オニ坊

1人で勉強するのが苦手、何から始めたら良いかわからないという受験生もいますよね。自分自身の希望する学部に合格するために、それ相応の対策が必要です。

菅澤

そんな志望大学に合格するためには?
と考える受験生のために現在、鬼管理専門塾という塾を運営中。
もし少しでも「志望大学に合格したい」と考える受験生は共に志望大学を目指しましょう。
現状のレベルが「偏差値30~40」でも大丈夫。

「受かりたいという気持ち」が少しでもあるなら
アナタの合格を鬼管理専門塾が応援します。

本記事監修者 菅澤 孝平

シンゲキ株式会社 代表取締役社長
「鬼管理」をコンセプトとした「鬼管理専門塾」を運営。
大学受験・高校受験・英検指導・総合型選抜に幅広く展開しており、日本全国に受講生が存在している。

出演番組:カンニング竹山のイチバン研究所ええじゃないかBiz
CM放送:テレビ東京など全国15局に放映

この記事を書いた人

Goda Shinnosuke